シーズガーデンのマンションを見学しましたが、屋上に太陽光発電がついてました。どれぐらい省エネになりますか?わかる方教えて。またマンションの評判は?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8921.html
[スレ作成日時]2005-08-20 10:35:00
シーズクリエイト株式会社口コミ掲示板・評判
434:
入居済み住民さん
[2007-09-21 01:49:00]
|
435:
周辺住民さん
[2007-09-21 02:10:00]
シーズの営業が言っていたんですか? そういう時もあったんですね。
15メートル以下で建築をやめればいいので、是非そうしてほしいです。 このままだと、完成した時点で条例に違反した建物になります。 このマンションは同じ高さでの立て替えができないので、将来的にはトラブルが予想されます。こういうマンションを販売しようとしているシーズは顧客を何だと思っているんでしょうかね。 |
436:
入居済み住民さん
[2007-09-21 10:54:00]
シーズは顧客のことなんて考えてませんよ。
ロハス、環境共生、介護など、かっこいいことばかり並べてるけど、 顧客の満足が一番でしょう?信用して購入したものとしては、裏切られたという感は否めません。 シーズはクレーム処理にこそ、一番誠意と労力をかけないといけないんじゃないですかね。 いろんな入居者の話を聞くにつけ、その場かぎりの言い訳やごまかしが多すぎる気がします。 長野の物件は法的な手段では対抗できないんですかね。 徹底的に戦ってほしいと思います。 そうでもしないと、この会社は目覚めません・・・。 まずは、顧客に誠意をもって対応しろってことですね。 ホントありえない・・購入している自分が悲しい・・。 |
437:
入居済み住民さん
[2007-09-22 01:36:00]
↑436さん>悲しまない!諦めない!妥協しない!後は・・団結ですって
絶対売り主は動きますよ!国交省の機関や自治体のシステム等ありと あらゆる対抗手段を駆使すれば、必ず道は開けますよ!諦めず頑張って! |
438:
入居済み住民さん
[2007-09-23 16:34:00]
歩く音が普通に聞こえるってどうなの?
戸壁180mmのスラブ200mmだとこんなもんなんでしょうか。 子供のドドドドドって走る音じゃなくて、明らかに普通に トントントンていう歩っている足音なんですけどね… いつもうるさい訳じゃないからまたいいけど、これ子供が 走ったらどうなっちゃうんだろう。 考えると怖いわ。 |
439:
周辺住民さん
[2007-09-23 20:46:00]
↑436さん>
長野の住民です。激励ありがとうございます。とても心強いです。 長野市景観計画ができる前の駆け込み建築といったところで、違法ではありません。 計画ができることが明らかであることを再三、伝えたにも関わらず、正式にできていないことを楯に着工しました。長野市や周辺住民が目指している環境づくりを無視するような計画を変更してほしいのです。高さ制限の範囲内で建築してほしいのです。 シーズクリエイトは地元の不動産屋を代理にして、私たちとの話し合いには出てきません。住民のお願いをねじ伏せるように強行です。周辺住民も不幸ですが、将来居住される方も不幸です。シーズクリエイトは幸福かも知れませんが、紛争の種をまいているのです。 |
440:
株主です。
[2007-09-25 19:11:00]
ここの株で儲かったら、ここのマンション買おうかと思ってました。
ご存知の通り最悪です。 ここ1年間、株価がまともに上がったのを見たことがありません。 私は、マンションどころか、余生をネットカフェか段ボールハウスで過ごすことになりました。皆様も、ここの株だけは買わないでください。それでは、入居者の皆様の幸運を祈ります。 |
441:
物件比較中さん
[2007-09-27 09:49:00]
439さんへ
難しいでしょうが、首都圏のマスコミにでも問題を取り上げてもらえるといいですね。 下がり続ける株の値動きからして、何か隠した大きな問題でもあるんじゃないかと、一応話題の会社ですから。 |
442:
入居済み住民さん
[2007-09-29 14:46:00]
ウチも上階から何か引きずるような音が聞こえます。
掃除機なのか?よくわかりませんが。 おそらく上階の方も故意で出している ようではないので、苦情を言ったことはありませんが。 カーテンの開け閉めの音もバッチリ聞こえます。 ここに引っ越してくる前、ワンルームのアパート住まい だったのですが、そこ聞こえてきたカーテンの開け閉め の音と同じです。 真剣に今売却を検討し始めました。 築浅の内でないと売れないかも・・ 場所が良いので将来は賃貸で家賃収入を とも考えていたんですけどね。 |
443:
入居済み住民さん
[2007-10-02 01:22:00]
シーズよいい加減目ぇさませよ
そりゃこれから購入する人が一番の顧客で最優先だろう しかし購入者の事を忘れすぎていないか 評判がこれ以上(手遅れな気もするが)落ちては 客が寄りつかんようになるぞ 株価も急降下じゃないか・・ まさか会社たたむんじゃないだろうな!! 今時ここまでネットで評判の悪いデベ他にあるのか・・ 購入前にこんな評判だったらMRすら行かなかったんだが 後悔してもしょうがないんだが シーズよ早く目を覚まして足下しっかり踏み固めろよ |
|
444:
物件比較中さん
[2007-10-03 00:12:00]
441さん> が言うように、長野の物件はマスコミに取り上げて
もらうといいと思います。 「完成と同時に既存不適格になるマンション」って、強烈です。 売れると思ってるんなら、本当に顧客無視!! そこまでしなくても。。。です。 |
445:
入居済み住民さん
[2007-10-03 06:51:00]
防音もうちょっとどうにかなりませんかねぇ。。
二重床天井に期待し過ぎていたのかもしれませんが、どこの マンションもこんな感じなのでしょうか 足音筒抜けで、あ〜ここ歩いてるって分かってしまうのですけど。 アパートじゃないんだからさあ。。 他の掲示板見てると、みなさん上階の音には悩んでるみたいなので シーズに限ったことじゃないんでしょうけど。 442さん うちも、カーテンレールの音聞こえます 最初聞こえた時は、えっ!?ってびっくりしましたけど。 隣(上?)の玄関ドアの開閉音も響きませんか? |
446:
入居済み住民さん
[2007-10-03 12:58:00]
私の所は防音少しましかな?
上の家や周りの家が静かなのかも知れないけれど 横引きの扉の音がかすかに聞こえる位ですね 足音は今まで感じた事無いです カーテンレールの音も聞こえてこないですね お風呂場で大声出して歌っているのが聞こえてきた事は あります。 防音やプライバシーは大夫良い感じです これで不具合が多くなければ良いマンションなのですが |
447:
入居済み住民さん
[2007-10-03 22:51:00]
446さん
そうなんですか〜 当たり前だけど、入居者や施工会社によってもかなり 違うものなのでしょうね。 足音が聞こえないというのは羨ましいです。 うちは今もドンドンとかなりはっきり聞こえます。。 余程強く歩いてるのかどうか分からないけど、けっこう ストレスです;; |
448:
匿名さん
[2007-10-04 10:45:00]
私の部屋も、上階の音がものすごくうるさいです。
シコ踏んで歩いてるのかとおもうぐらい聞こえますよ。子供も走り回っているし。 それだけではなく、上階のベランダで水を使っている音が、窓を閉めていても響きます。ベランダには開き戸がついているんですが、ばったんばったん開け閉めの音も響いてうるさいし。 自転車置き場とかに出るアルミの扉、安物を使ってるんでしょうね、 しまるたびにガッチャン、ガッチャン大きな音が鳴り響いていますよ。 あの扉の近くの住人はお気の毒です。鍵もしょっちゅう開いてるし。 セキュリティなんて全然だめ、形だけですよ、遊びに来た友達に指摘されて・・・すごい恥ずかしかった。 エレベーター内にカメラがついてて1階だけについたモニターで中が見えるんですけど(各階にモニターがあれば、まだ有効かもしれないけど)、モニターで乗ってる人が何階で降りるか丸見え、中で鏡みて髪の毛直している姿も丸見え・・。子供小突いてるのも丸見え・・。 ちょっとかっこいいなと思わせる、形だけのセキュリティだと思います。 意味なし。 |
449:
入居済み住民さん
[2007-10-05 21:19:00]
うう・・・ウルサイ
普通の新築マンションってこんなにも 足音響くの? 営業マンの言葉を、鵜呑みにした私が 私が**だったのか |
450:
物件比較中さん
[2007-10-08 00:30:00]
10月4日の毎日新聞で次のような報道がありました。マンションの構造は関係しないのかしら?
マンション上階に住む幼児の走り回る足音で苦痛を受けたとして、幼児の父親に240万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は3日、36万円の支払いを命じた。裁判官は幼児の父親の対応が極めて不誠実だったと指摘したうえで、「足音は受忍限度を超えている」と述べた。・・・ 男性は父親に抗議したが突っぱねられたため、騒音計を借りて測定し、50〜65デシベルの音だったとして提訴した。 |
452:
入居済み住民さん
[2007-10-09 12:50:00]
451さん、本当おっしゃるとおり。ありえない対応ですよね・・。
シーズコミュニティはシーズクリエイトの意のままにしか動かないのでは ないかと思っています。構造の問題にされたくないのか? 親会社がきちんと対応しないのだから、子会社も同じですよね。だって、社長は同じなんでしょ。 同じお金払うなら、時期を見て他の管理会社に変えたほうがいいかも、と思います。 誰のおかげで給料とってんだと言いたくなります。 お客様あっての・・・と思いますがね。 |
453:
入居済み住民さん
[2007-10-09 12:55:00]
シーズクロノス新宿戸山の目の前の
豪邸が解体されると 掲示板にはられてます。 次は何が建つんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 |
455:
音についてです
[2007-10-11 22:09:00]
シーズクリエイトのマンションが安いのは、全てにおいて限界までコストダウンされているからです。
スラブ厚200mm程度、二重床、二重天井、GL工法、フローリングや石膏ボードにしても無名の低グレードを使用していますね。 例え三流メーカーがフローリングの防音レベルは○○と明記していても、間違いなくそのレベルに達していませんよ。 施工業者も安値で受注している三流会社が多いようです。 コンクリートの質にしても規定を守っていないようです。 最終的に提出されてくるドキュメントは、どのようにでも作成し記載可能ですからね。 三流以下の建築業界においては未だに「何でもアリ」の野放しが実態といったところでしょうか。 他の掲示板も目にしましたが、シーズクリエイトのマンションは品質が今ひとつのようですね。 |
だまってりゃ損するだけでしょ??ガンガン文句を言いクリエイトのS取締役
あたりを呼び出せばいいのでは??ついでに設計事務所や施工業者を含め全員を呼び団交して下さい!!頑張れ あきらめないで〜