阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
22:
ジオ入居予定者
[2006-08-27 00:51:00]
|
23:
匿名はん
[2006-08-27 02:24:00]
ジオは壁にノコギリを入れると良さがわかるんです、フックを取り付けそうな
高さにはプラスターボードではなくて、5 枚または 7 枚はぎのベニヤ板が入っ てるんです。壁紙を貼ってあるので、普段は気づきませんが。 |
24:
匿名はん
[2006-09-02 22:23:00]
南茨木の物件は「ジオ」じゃなくて「モンセーヌ」です。
ま、どうでもいいことですが。(笑) |
25:
匿名はん
[2006-09-15 01:22:00]
17です。
淺沼組施工の物件を契約した者です。 先日、内覧会に行ってきました(立ち会い業者も一緒でした)。 クロスなどの仕上がりは綺麗でキズもほとんどありませんでしたが、 気になる点が一つありました。 立ち会い業者の方に「コンセントカバーを取ってみると、そこから風を感じる」と言われました。 原因として「給気口のダクトの接続がうまくできてない可能性がある」と言われました。 もし接続がうまくできていないと、部屋の中と天井裏に温度差ができ、結露しカビが発生する可能性があると言われました。 また、天井裏はつながっているので、すべての給気口の接続がうまくいってないと一ヶ所だけ直しても意味がないので、すべての給気口を調べなくてはいけないと言われました。 現在、調べてもらっていて、連絡待ちです。 全ての給気口を開けて、接続部分を確認できるといいのですが、、、。 再内覧会も控えているので、また報告します。 |
26:
匿名はん
[2006-10-17 11:05:00]
現在ジオシリーズのマンションを検討しています。
ジオシリーズのマンションは会員から優先に販売されていくのでしょうか? やはり会員にはなっとくべきでしょうか? 最上階のやや高そうな部屋は一般には売ってくれないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい |
27:
匿名はん
[2006-10-20 16:32:00]
会員になって、ジオシリーズを購入しました。
好きな部屋を選ばしてくれましたよ。 他と重なったら抽選でしたが、運良く重なりませんでした。 |
28:
匿名はん
[2006-10-23 16:45:00]
>26
私は会員にはなってないけど、最上階の物件を購入できました。 たまたま、モデルルームを見学に行って、決めれたので、会員優先でないと 思いますけど、違ったらごめんなさい。 でも、気に入ったら、会員、非会員関係なしで、アタックしても良いんでは ないでしょうか。 |
29:
匿名はん
[2006-10-24 12:34:00]
本当に手に入れたい人に売るっと言う感じでしょうか?
(買える甲斐性のある人を予約制のモデルルームで選抜されるんでしょうか?) |
30:
ジオ購入者2
[2006-10-24 13:45:00]
会員になるべきです。人気物件なら優先会員となり、抽選に外れても一般向けと
二度チャンスがあります。最上階はその時に希望するかどうか尋ねられます。 |
31:
匿名はん
[2006-10-24 16:47:00]
西北の物件(一期)でいただいたパンフレットは既にシマシマ(半分くらいが販売済)になっていましたよ。
阪急のお偉いさんとかが住むのかしら?などと勝手な想像をしていましたが、 会員の方というのも考えられましたね。 という私も会員になっていますが一期の購入ではなかった為かメリットはなかった様に思います。 何にせよ会員になっておけばお得なことはあるのでこれからの方は登録がお勧めではないでしょうか。 |
|
32:
匿名はん
[2006-10-27 16:19:00]
しかし、最近の阪急不動産の販売数はすごいですね。中途入社をバンバン採用してますが、
物件によってトラブルが起きなければいいですが。 |
33:
購入者
[2006-11-08 22:45:00]
売りっぱなしですね。夏のオプション申し込み後音沙汰なしです。
|
34:
匿名はん
[2006-11-16 23:38:00]
西宮北口ですね。
既にモデルルームがなくなってしまっているし、接点がないのは仕方ないですね。 2期・3期ともっと分けて売れば、モデルルーム残っていたんでしょうが・・・。 銀行ローンの本申込までは具体的にやることがないそうです。現地をたまに見に行って状況を確認するのが楽しみです。 |
35:
匿名はん
[2006-11-16 23:49:00]
これから建つ阪急六甲徒歩 1 分のジオに注目しましょう。
|
36:
匿名はん
[2006-11-17 17:01:00]
また駅横ですか?知らなかった。
|
37:
匿名はん
[2006-11-17 23:02:00]
工事現場にもう看板立ってますよ。名前はどう付けるんでしょう、先にジオ六甲山手が建ってますから
単純にジオ六甲では紛らわしいですね。 |
38:
匿名はん
[2006-11-19 10:08:00]
六甲の辺りを含め検討しているのですが、場所の詳細を教えていただけると助かります。
あと販売スケジュール等もご存知であれば、よろしくお願いします。 |
39:
匿名はん
[2006-11-19 16:20:00]
ジオ西宮北口の店舗部分はどこが入るのですかね?
|
40:
購入経験者さん
[2007-08-02 23:52:00]
ジオ魚崎住吉川が良いです。
|
41:
匿名はん
[2007-08-23 10:26:00]
ジオにはグレードの高いジオグランデシリーズがありますが、去年、ジオグランデ・フォルム城山(夙川・苦楽園地区)の最後の1戸(キャンセル住戸か?)を見てみました。100㎡超で7,000万円くらいでした。内装とかはかなりよかったです。細かい部分になりますが、ドアノブが飛び出していない形なのもいいと思いました。ただ、間取りは羊羹型で平凡でした。ジオは全般的にあまりワイドスパンでない印象がありますね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の購入検討の中でも、間取りや建物の見栄え(共用設備のデザイン性)について、価格と引換えと思って割切りました。(阪急さんごめんなさい)
少し視点を変え、購入決定後の話になりますが・・・。
アフターサービス満足度ランキングが日経ビジネス2006.6.26号に掲載されています。
大変参考になるので、本屋でバックナンバーを注文して購入してはいかがですか?
1冊600円ですが、情報料としては安いものです。
記事の内容ですが、各業界について安心できる会社のランキングを調査していますが、マンション業界の実態として見えたのは、「購入者の怒りの声」「追随許さぬ低評価」です。
全国規模としては阪急不動産は大手でないのでランキング外でしたが、必ずしもジオが低評価とは限りません。
ジオの営業のセールストークによると、ジオは「売主」と「販売代理」が共に阪急グループなので、逃げも隠れもせず安心だそうです。(ホンマかどうかは知りません。私が人柱となって公に結果報告できるのは、まだ先の2008年度頃なので・・)
内覧会から始まる修理依頼(たらい回しにされる、修理依頼しても半年位は平気で放置される etc)が購入者にとっての大きな悩みになりますが、「売主」と「販売代理」が異なる系列だとますますややこしいのが実態の様です。(販売側は費用の都合上、売り逃げしたい)
評価はひとそれぞれ異なりますので、満足度の高い物件から(リクルートコスモス、大和ハウス工業、穴吹工務店等)足を運んでご自分で確かめてみることをおすめします。