マンションに関してはどうなんでしょう
お問い合わせ窓口
https://www.kajima.co.jp/contact/index-j.html
[スレ作成日時]2005-08-16 10:09:00
\専門家に相談できる/
鹿島建設株式会社口コミ掲示板・評判
175:
匿名さん
[2009-11-12 15:09:25]
↑by172でした。
|
176:
匿名さん
[2009-11-12 17:57:01]
>一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉 >砂利を撤去させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。 国交省なんて把握してないよ。 鹿島から報告があったんだよ。 砂利の撤去も鹿島が自主的にやったんだよ。撤去させたがあきれるね。 ダムも道路工事も、国交省は予算使って天下りに金を流すだけで、 何の実証検分も効果測定もやってないよ。 |
177:
匿名さん
[2009-11-12 17:59:14]
>そのうち「壁の傾き6mm、床の傾き5mm」が見つかったのですが どうやって見つけたのですか? 一般人が傾きを正確に測定することなんてできるのですか? |
178:
匿名さん
[2009-11-25 18:22:42]
ここも終わったな
こんな会社早く終わってほしい |
179:
匿名
[2009-11-26 07:47:41]
何故ですか?
|
180:
サラリーマンさん
[2009-12-06 19:43:21]
この会社の開発したマンションを買ってしまいましたが、後悔しています。とにかくアフターサービスが最悪で、一生ものの買い物をしたつもりだったんですが今すぐにも売却して引っ越したい気分です。
日本を代表するゼネコンゆえの官僚体質というか、殿様商売。彼らは人に頭を下げるということを知らないようです。誰がどう見ても、自分たちのミスなのにそれをミスとは認めない頑固さ、図太さ、素人をバカにするのもいい加減にしてほしいです。 |
181:
匿名さん
[2009-12-06 23:32:00]
サービスなんて、人によって感じ方が違うからね。
相性が悪いようだから、引っ越したらどう? たぶん、この先、トラブル続きだよ。すでに あんたは、ブラックリストに載っていること間違いないし・・・・ |
182:
匿名さん
[2009-12-07 00:39:54]
そうだね。人間関係?信頼関係がくずれると、まとまるものもまとまらない。
|
183:
匿名さん
[2009-12-07 01:42:56]
対応が硬直している面は否定できないな。
頭脳の優れたスタッフがありとあらゆるリスクを考えて対応を考えているが、 クレームを出す方の頭脳はやや柔らかめだから、 出されたクレームのテーマに対応出来ないで現場のスタッフも固まってしまう。 現場のスタッフが上司にそれを報告すると、上司は出来ない筈はないと叱責して、 部下の現場のスタッフはますます頑なになってしまう。 そうした空気が住民に伝わるから、ボタンの掛け違いで問題がこじれる。 |
184:
匿名さん
[2009-12-07 08:26:24]
対応が硬直しているのもなにも、非常識なクレーマーというのも結構いるからね。
壁紙がでこぼこしているからといって、何回も張り替えさせたり・・・・ ま、自分は神様みたいに完璧な人間なんだろうけど、他人の不具合はちょっとした ことでも許容できないみたいだ。 早く引っ越すことをおすすめする。 ま、どこのマンションでも満足出来ない可能性はあるが・・・ |
|
185:
匿名さん
[2010-01-14 12:10:58]
家宅捜索入ったね。ここも小沢かい。
|
186:
匿名さん
[2010-01-15 13:02:44]
一罰百戒に恐々。公共工事の行政処分に恐々。他のスーパーゼネコンも波及に恐々。
|
187:
匿名さん
[2010-01-17 21:23:58]
〇中工務店は一応大丈夫なんじゃないかな・・
昔、何かあって、国の仕事は一切しないと聞いたけど。 |
188:
匿名
[2010-01-21 22:44:00]
>>178
鹿島が終わって年金減額となってもOB達はJALのOBのように年金減額の補填の「特例一時金」を要求しません。「特例一時金」をマスコミが追求しないのが不思議。 http://6717.teacup.com/jluobog/bbs |
189:
サラリーマンさん
[2010-02-07 15:39:27]
先日鹿島建設の部長さんとお会いしましたが、あんなに高慢な方は本当に久しぶりでした。
あんなに威張れるほど鹿島建設さんって日本では偉い会社だったのですね。たぶんそれを知らなかった私がバカだったのでしょう。 小●さんの件もありますし、今後鹿島さんには何も言わないことにしました。 |
190:
入居済み住民さん
[2010-02-14 18:06:04]
鹿島が施工・開発したマンションに住んでいますが、アフター点検・工事のだんどりが悪く、気分が悪いです。
約束の時間をまもらなかったり、一流のゼネコンである以前に社会人として当たり前ことができないのが鹿島の社員のようです。 管理会社(東急コミュニテー)にも文句を言ったのですが、他の住人からも鹿島の対応に対するクレームが多くて困っていますとのことでした。 某政治家とも関係が深いぐらいですから、私ども個人が文句を言ったところで、相手にされないのが現状です。 |
191:
匿名
[2010-03-06 03:13:56]
ヤバいねこいつらは
|
192:
入居済み住民さん
[2010-03-14 15:04:12]
私のマンションも東急コミュニテの管理ですが、東急も鹿島からたくさん仕事をもらってる立場上、
鹿島がやっていることを住人同様におかしいと感じていても、何も言えないようです。 東急の担当も私たちには鹿島のことボロクソに言っていますが、実際はなかなか難しいですね。 |
193:
入居済み住民さん
[2010-03-28 18:13:14]
先日、自宅のポストに鹿島建設の社名が記載された封筒が入っていました。 宛名、住所などはいっさい書かれていない。
部屋に戻り、中身を確認するとアフターサービスのお知らせでした。 自ら開発、分譲したマンションの顧客へアフターサービスのお知らせをするのに、封筒へ宛名さえ書かないなんて この会社、世の中をなめすぎてると思います。 封筒に鹿島の名前が書いてあれば、中身を確認するのは当然だと思っているのでしょうか。 彼らの横柄な態度は許しがたいです。 |
194:
匿名さん
[2010-04-05 23:14:51]
>>168
逆にうちは全然傾きが無かった 知人の建具屋さんに壁面収納家具をオーダーで作ってもらったんだけど 「全然狂いが無い。幅木を端から端まで同じ幅でいけるなんて初めてだ」 と建具屋さんが吃驚していた |
195:
匿名
[2010-05-18 19:48:15]
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
|
196:
匿名
[2010-05-18 19:49:29]
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
|
197:
匿名さん
[2010-05-20 17:36:37]
なんか..もう黒い組織のイメージしかない
|
198:
匿名さん
[2010-05-25 12:41:46]
鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理
鹿島は24日、高層ビルを支えるコンクリート部材にICタグを埋め込み、工事中や工事完成後に部材の品質を管理できるシステムを開発した。工場での製造段階で部材にICタグを取り付け、製造日時や種類などを登録。工事現場では3次元CAD(コンピューターによる設計)の情報と照合して、設計通りに部材が組み立てられているかなども確認できる。 鹿島の旧本社跡地を再開発する「元赤坂Kプロジェクト」のビル建設で新システムを導入した。強度などの性能が異なる200個のコンクリート部材を的確に組み立てられるようにする。従来は紙札などで管理していたが、PDA(携帯情報端末)でICタグの情報を読み取る新システムでは、紙札がはがれてコンクリート部材の種類がわからなくなるといったトラブルも回避できる。 |
199:
匿名さん
[2010-06-27 20:01:24]
この会社60過ぎても部長でいれるみたい。 部長待遇とか、部長代理でなく、部長のまま。
いったいいつまで高い給料もらい続けるつもりなのかな、早く若い連中に地位を空けて欲しい。 役人の天下りのほうが、まだましだと思うと知り合いの鹿島社員が言ってました。 確かに私がお会いした部長さんも、横柄で、完全に上から目線の話かたでした。 ここのマンションはたぶん買わないな。 |
200:
匿名
[2010-06-27 22:27:12]
>198
>鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理 えっ!いままで芝浦アイランドなんかで適当に部材を組み立ててたの? 危ねぇ~、マジ、ほんと危ねぇ~! てかぁ、その部材って・・・しっかり強度出てるのかな?自己収縮クラックなんてオマケ付きじゃない? 品質のバラつきのある部材をくみ上げて建物自体の歪はないのかな? 所詮、下請けを叩き安く請けさせているわけだから問題あんじゃねぇ? 買い手は財産だけど、土方はマンションを買う発想が無いから適当。だから、その場凌ぎの誤魔化しなんだよ。 地震は揺れ方とか想定してるけど、想定外の揺れ方したらどうするの?言葉の鹿島マジックに騙されない様にしよう。 「元赤坂Kプロジェクト」あんなの鹿島のマスターベーションだよ。単なる企業PRだよ。同じような事したら金がかかります。それは後々、住民から回収されるわけだよ。あんまりキレイごとはよくないなぁ。あんなシャバシャバで水っぽいコンクリートを固め、強度を出した事にする技術は優れモノだよ。建設会社はどこも似たようなものだよ。快適に暮らすには金をかけ続けないとダメですよ。 |
201:
現場作業員として働く潜入捜査官
[2010-07-10 22:29:05]
●羽田国際ターミナルビルの建設工事における、現場作業員用の駐車場使用および料金について
(作業員から徴収した駐車料金)↓ A・B工区 (鹿島・北野JV) 一日2000円 C工区 (戸田・鴻池JV) 一日500円 (駐車場の利用制限) ↓ A・B工区(鹿島・北野JV) 建築 設備 電気 情報 衛生など細かく駐車場を区分けし 空いている場所があるのにそれらの区分けにより駐車できずわざわざ 天空橋駅から歩くもの、羽田の街の駐車場の利用を余儀なくされる ものなどが、発生。非効率的な区分け、たてわり業務により 作業員への負担が増した。 C工区(戸田・鴻池JV) 職種による駐車場の区分けはない。 空いている場所に誰でも駐車することができたため 空いているのに駐車できないなどの馬鹿げた状況が発生しなかった。 以上のことからも、C工区のほうが作業員に良心的であることがわかる。 ★なお、それとは別に、 羽田国際関連工事が、すさまじい環境破壊の原因であること 成田国際空港関係で、千葉県の人間を軽視、侮辱することに変わりはない。 千葉県の山砂採掘で消えた山、そして残土やスラグによってできた山 自然破壊については↓を参照してください http://www1.cnc.jp/danpukaidou/index.html |
202:
匿名さん
[2010-08-03 21:36:34]
鹿島売り主物件に住んでいます。アフターサービス契約があるのに、一年点検に応じません。詐欺による刑事告訴を弁護士にやってもらいましたが、警察に受理されませんでした。売買契約締結時点で、アフターサービスをはなからやらない意図の社内資料を入手出来ない限り、告訴は難しい様です。民事訴訟はまもなく始まりますが、勝ったぐらいでは収まりがつきません。私の様な被害者を増やさない為にはどうしたら良いのでしょうか。
|
203:
匿名
[2010-08-03 21:53:58]
そう言えば、些細なきっかけから雪印は潰れました。
|
204:
ご近所さん
[2010-08-04 16:42:02]
雪印のやったことはささいなことではない。
食べ物の材料を入れる容器をきちんと消毒、洗浄 しなかったために、集団食中毒が発生したという、 犯罪だ。 これに匹敵することは、そうそうあるものではない だろう。 姉歯事件ですら、雪印よりは罪が軽い。実際に 健康を害した人がいるわけではないから・・・ 何か書き込むときは、少しは勉強してからのほうが いいと思うよ。常識のなさを露見させるだけ。 |
205:
匿名
[2010-08-04 23:56:12]
意図的ではなく、過ちの連続で起きた食中毒だと思っていました。非常識ですみません。些細なことからではなかったんですね。深く反省します。
|
206:
匿名
[2010-08-04 23:56:20]
意図的ではなく、過ちの連続で起きた食中毒だと思っていました。非常識ですみません。些細なことからではなかったんですね。深く反省します。
|
207:
匿名さん
[2010-09-03 13:07:16]
鹿島の辞書に責任感という言葉はないようです。
とにかく無責任。 とにかく威張り散らして、自分たちは悪くないといった態度。 どうにかして欲しいけど、誰もどうにかできないのでしょう。 |
208:
匿名
[2010-09-04 13:59:38]
鹿島は野武士・竹中は貴公子
って昔から言われてます |
209:
匿名さん
[2010-09-12 01:48:07]
鹿島は野武士・竹中は貴公子…、こんな話聞いたことないです。
|
210:
匿名さん
[2010-09-12 18:16:38]
ゼネコンの社風はよく知らないが、鹿島東京建築支店は最低、責任なんてものはないんだな、この会社には。
世界は鹿島を中心にまわってると勘違いしている。 |
211:
匿名
[2010-09-14 01:50:54]
これだけは言える
準大手や三流ゼネコンよりはマシだわな |
212:
匿名さん
[2010-09-14 16:22:04]
果たしてそうですかね。町の工務店の方が真面目に対応してくれますよ。
東京支店はやはり酷いですか?会社の体質を決めてるのは、経営者ですからね。 |
213:
匿名
[2010-09-17 23:04:09]
なんなら腐ってないで監督署に相談してみれば?
|
214:
匿名
[2010-09-18 17:00:14]
↑何を監督署に相談するの?
|
215:
匿名さん
[2010-12-15 23:42:23]
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/15kyodo2010121501000882
鹿島、鉄骨ずれたままビル建築 大阪駅そば、データも改ざん (共同通信) |
216:
匿名
[2010-12-16 09:25:46]
何ビル?
|
217:
匿名
[2010-12-16 09:29:59]
梅田ゲートタワーか。。
|
218:
匿名
[2010-12-16 11:51:54]
テレビニュースでやってた。
内部告発で公になったんだね。 |
219:
サラリーマンさん
[2010-12-16 12:59:13]
asahi.comから
鹿島、ビル施工ミス 鉄骨傾いたまま建設 大阪2010年12月16日4時1分 大手ゼネコンの鹿島(東京)が大阪市内で21階建てのビルを建設した際、鉄骨1本が横に6~7センチ傾いたのに、現場の工事事務所長がそのままビルを完成させていたことが鹿島への取材で分かった。同社は安全面に問題はないと説明している。大阪市は11月、建築基準法に基づき、安全性を確認するよう指導した。 鹿島によると、2007から08年にかけてJR大阪駅近くの大阪市北区内で工事した際、地下1階から3階までわたす十数メートルの鉄骨のうち1本が、測量ミスのため傾いた。鹿島社員の工事事務所長はミスに気づいたが、工事を続行。3階より上につないだ別の鉄骨を逆方向に傾けて補正したという。設計会社に提出した資料には、設計図通りに完成したと記載していた。 これらの事実関係は鹿島本社や関西支店には報告されなかったが、その後、内部告発とみられる情報がインターネット上に流れ、鹿島は今年10月に調査を開始し、大阪市に報告した。市から指導を受けた鹿島は、第三者の検査機関に安全性の確認を依頼し、「構造的に問題ない」との結論を受けたという。工事事務所長は同社に「工事をやり直せば工期に間に合わないと思った」と話しているという。 鹿島本社の広報担当者は「施工ミスをして申し訳ない。工事事務所長を処分し、各支店が現場を監督する体制を強化する」と説明している。市建築指導部は「鉄骨の傾きがわかった段階で安全性を確認すべきであり、問題だ」と」と指摘している。 ***** 他誌には、測量ミスとかの表現があったけど、測量ミスではなくて、許容値を超える施工誤差のまま仕事を進めたととうことで、もっと正直に説明すべきですよね。 |
220:
匿名さん
[2010-12-16 19:24:13]
鹿島ってこういう不祥事から一番縁遠い会社だと思ってた・・・。
|
221:
匿名さん
[2010-12-16 23:20:00]
220>>
え? ところで、同一ニュースの中で、「安全には問題ない」なんて、用意周到なプレス対策しちゃってますね。。。 でも、よく考えると、えっ?って思いません? その安全性を第三者機関が調べている間、リリースせず、安全に問題があるかもしれないまま、 放置だった・・・・ってことですよね? ここが一番醜い企業姿勢だと思いませんか? |
222:
サラリーマンさん
[2010-12-17 13:41:44]
http://www.globaltimecreation.com/jspfoundation.net/the-3ird.pdf
しかし、公表されるまでが長~いですよね。 ここの告発文では10cmになっていますが、鹿島が再計測して四捨五入したら7cmだったということでしょうか。 1本だけこんなに誤差があるのはありえないことで、他の柱の位置も全部公表して欲しい感じです。 いずれにせよ現場技術者は、良心で行動したいです。 |
223:
M.S.
[2010-12-19 04:06:19]
真実 (M.S.)
2010-12-18 00:15:12 「倒れ7cm」は鹿島側の発表です。 真実は墨だし時点で、柱位置が10cmずれていました。 しかも2か所です。 ずれた柱位置に合わせて梁を掛けるために、 現場で、梁の長さ調整までしています。 なぜ「倒れ7cm」の発表を鹿島がしたか考えて下さい。 真実よりも軽微なミスとして処理するためでしょう。 第三者機関に壁をはがし確認をさせた旨発表されています。 財団法人日本建築センターが担当したそうです。 どこかで聞いた事ありませんか? アネハの時、確認済証を出した機関を検索してみてください。 陸軍中野学校跡地の建設工事が進んでいますが、 複数ゼネコンの共同プロジェクトです。 この工事の確認済み証を出し遅れていた、 一ゼネコンに対し反対運動側の弁護士が、 文句をつけたところ、突然翌日には確認済証の 看板が出たそうです。 これも、鹿島、財団法人日本建築センターのコンビです。 一般財団法人日本科学振興財団が発行する「企業と知的財産」 という40年以上続いている月刊誌の中で「知財パトロール」 というコーナーに投書がなされたのが事の始まりです。 http://www.jspf.org/ |
224:
M.S.
[2010-12-19 04:56:06]
」「倒れ7cm」は鹿島側の発表です。
真実は墨だし時点で、柱位置が10cmずれていました。 しかも2か所です。 ずれた柱位置に合わせて梁を掛けるために、 現場で、梁の長さ調整までしています。 なぜ「倒れ7cm」の発表を鹿島がしたか考えて下さい。 真実よりも軽微なミスとして処理するためでしょう。 第三者機関に壁をはがし確認をさせた旨発表されています。 財団法人日本建築センターが担当したそうです。 どこかで聞いた事ありませんか? アネハの時、確認済証を出した機関を検索してみてください。 陸軍中野学校跡地の建設工事が進んでいますが、 複数ゼネコンの共同プロジェクトです。 この工事の確認済み証を出し遅れていた、 一ゼネコンに対し反対運動側の弁護士が、 文句をつけたところ、突然翌日には確認済証の 看板が出たそうです。 これも、鹿島、財団法人日本建築センターのコンビです。 一般財団法人日本科学振興財団が発行する「企業と知的財産」 という40年以上続いている月刊誌の中で「知財パトロール」 というコーナーに投書がなされたのが事の始まりです。 http://www.jspf.org/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報