マンションに関してはどうなんでしょう
お問い合わせ窓口
https://www.kajima.co.jp/contact/index-j.html
[スレ作成日時]2005-08-16 10:09:00
\専門家に相談できる/
鹿島建設株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2005-08-16 10:09:00]
本社は赤坂見附あたりです
|
3:
匿名さん
[2005-08-16 10:24:00]
ご存知スーパーゼネコンですが所詮は現場の監督しだいでしょう。
|
5:
caxton
[2005-08-30 09:36:00]
デベロツパーは別で鹿島下請け施行物件のMSの管理員をしていますが、躯体も悪く・内装も手馴れていない為クレームが続出しています?
竣工してから3年目ですが、地下駐車場のスガ漏りは今だ止まりません?各戸専有室は床が平らではなく、又建具建て付けも金手に成っておらず全然です? 施行会社の大小ではないような気がします・・・個人住宅経験の現場監督の腕次第です。施行中に現場の養生状態・整理整頓状態を見れば、そのMSの出来具合が良く分かります・・・ |
6:
匿名さん
[2005-09-17 19:26:00]
鹿島設計 鹿島施工でも全くといって良いほど手抜きありませんよ。
逆に弱みを見せたくないのでいつも以上に力入れているような気がします。 |
8:
匿名さん
[2005-10-06 21:40:00]
>07
何を基準に手抜きなのか? 力を入れることと、手を抜くことは全く無関係であります。 厳しい施工基準で常に最高の品質を追いかける鹿島の姿勢には脱帽です。 信じられない人は信じなくて良いと思いますが、間違いなく品質は良いです。 色々なゼネコンと仕事しますが感心しています。 |
10:
匿名さん
[2005-10-10 02:21:00]
鹿島・大成・大林・清水がだめと言うならば、日本でマンション買えませんよ。
|
11:
匿名さん
[2005-10-10 03:17:00]
>>10
うちは、デベは地元企業、施工竹中の物件を買いましたが、 躯体・内装共に非常にクオリティが高く満足してます。 地方都市なので安く、14階建て最上階82平米(合計面積100平米超)で 2千万円台前半と言う低価格にも拘らずです。 当たり外れははっきり言って運でしょう。 |
12:
匿名さん
[2005-10-12 22:34:00]
大手はマンション何ぞ全く力入ってない
とりあえず請けてるって言うだけ 所長もみんな一回やったら充分と思ってる アフターが大変だからね |
18:
605匿名
[2005-12-10 13:34:00]
鹿島OBです。
施工の品質は残念ながら所長の質で変わるといっても過言ではありません。 またメンテナンスについては、最近は所長単位の規模が小規模化しているため所長レベルでの対応には限界があり、支店レベルの対応がどの程度整備されているかが要となります。購入時にデベの担当者に詳細に確認されたらいかがでしょうか? ただし、全般的な品質レベルやまさかの場合の保証については大手ゼネコンのほうが安心ですね。当然その分だけ工事費は高くなり、マンション価格も高くなる筈です。 |
19:
***
[2005-12-10 13:46:00]
大手受注でも、実際は下請けが監督して、孫受け以下が工事するのが一般的。受注した会社そのものが施工するわけではない。
良くても現場をチェックするくらいか。 〇〇施工という(〇〇=大手建設会社)表示を見て安心するのは、妥当とは言い難い。 |
|
20:
匿名さん
[2005-12-11 16:12:00]
何処も一緒じゃない
良い物造るわけないでしょ。 宣伝で良い物造る時もある、じゃ? |
21:
匿名はん
[2005-12-11 22:21:00]
建設業界の誇り・鏡です。
|
24:
根深い問題
[2005-12-25 17:13:00]
|
25:
匿名さん
[2005-12-25 19:04:00]
|
26:
匿名さん
[2005-12-25 21:06:00]
|
28:
匿名さん
[2005-12-30 02:19:00]
↓はどう決着したのでしょう
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/040908/076.php |
29:
匿名さん
[2006-01-05 23:14:00]
|
30:
匿名さん
[2006-01-06 23:34:00]
地震の無い国で想定外の地震でというならわかるけど、風で飛んじゃうってのある意味すごいですね。
|
31:
匿名さん
[2006-01-07 20:18:00]
全額補償してくれるんだから、木○建設に比べればましじゃないの。
|
32:
匿名さん
[2006-01-07 20:34:00]
日本ではホテルで偽造問題が発覚したら
下請けのせいにしてたのに、イギリスではずいぶん消費者に手厚いんですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報