大手で、やはり仕様も良く、安心感も高いデベ。
大手だけど名古屋では仕様を落としているデベ。
全国的には知名度ないけどいい仕事をしているデベ。
仕様はそこそこだけど、お値打ち感のあるデベ。
などなど・・・名古屋でのデベの評判を語り合いましょう。
「住まいサーフィン」の中部版とかあるといいんですけどね〜
[スレ作成日時]2005-09-21 19:22:00
どこのデベがいいの?in名古屋
123:
匿名さん
[2006-03-26 14:45:00]
えっ?どういうこと?
|
124:
匿名さん
[2006-03-26 23:57:00]
藤和は最近、物件名に「藤和」っていれなくなって、よくなりましたね。
グランノアとかリーデンススクエアとか。 グランノアはがんばっているようですが、積水のグランドメゾンと比べて どうでしょうかね。 |
125:
匿名さん
[2006-03-27 07:59:00]
藤和も三菱地所に吸収されて、資本だけでなく
思想も三菱のものが入ってきているのでは。 |
126:
匿名さん
[2006-03-30 09:54:00]
真剣にマンション購入を検討するようになり、恥ずかしながら初めて大和のマンションを知りました。戸建のイメージしかなかったので・・・。地味目だけど堅実な造りというかんじで好きです。あと積水ハウスにも一票。
|
127:
匿名さん
[2006-03-31 03:57:00]
メジャー7で決まり。
間違いない! |
128:
匿名さん
[2006-03-31 09:14:00]
メジャーセブン?穴吹とかは???って感じですが。
三菱地所 三井不動産 住友不動産 積水ハウス 大和ハウス 野村不動産 藤和不動産 大京 あれ?もう8こもあがってる。メジャー8か? |
129:
匿名さん
[2006-03-31 12:09:00]
>>128
ハウスメーカーは仲間はずれのようです。 メジャーセブン(エイト) 住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 藤和不動産株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産株式会社 三菱地所株式会社 |
130:
匿名さん
[2006-03-31 12:42:00]
なるほど。
名古屋では、東急や東京建物より、 積水、大和かな?と思ったのです。 なので、128は正式には名古屋メジャーエイト? |
131:
匿名さん
[2006-03-31 17:06:00]
宝は?
|
132:
匿名さん
[2006-03-31 20:37:00]
大倉建設は?
|
|
133:
匿名さん
[2006-04-01 00:30:00]
そうそうたるメンバーですな。
これだけ大手が並ぶと迫力あるというか。まかせて安心できます。 |
134:
匿名さん
[2006-04-01 00:57:00]
やっぱ129できまりじゃない?
|
135:
匿名さん
[2006-04-01 08:44:00]
129にハウスメーカ2社でいいんでない?
あと穴吹とかもいいかも。 |
136:
匿名さん
[2006-04-01 09:22:00]
いや、穴吹はないでしょ・・・
なんだかた穴吹をめっさプッシュしますね。 入居者か関係者でしょうか? 129+ハウスメーカー で終わりでしょ |
137:
匿名さん
[2006-04-02 02:10:00]
ハウスメーカーはハウスメーカーですよ。
メーカーとデベロッパーは全く違いますよ。 |
138:
匿名さん
[2006-04-03 08:18:00]
ディベロッパーなんてようは商社。
金勘定しか考えていませんよ。 住宅メーカーであるがための建物へのこだわりとか そんなのに一切なし。 |
139:
匿名さん
[2006-04-03 11:28:00]
野村は高い割りにイマイチ造りがショボくないか?....買っちゃったけど。
|
140:
匿名さん
[2006-04-03 19:44:00]
中駒産業〜♪♪♪
|
141:
匿名さん
[2006-04-03 21:25:00]
|
142:
匿名さん
[2006-04-06 01:00:00]
名鉄不動産はどうですか?仕様は?
|
143:
匿名さん
[2006-04-13 16:25:00]
ノウビってどうなんでしょ?
結構お値打ちなイメージがありますが。。。 |
144:
匿名さん
[2006-04-28 22:42:00]
もう。何か意味のわからないデベは×。
いろいろ騒がれたり、書籍も多くでまわっている中、上の方にあったメジャー7以外のデベは安心できませんね。 |
145:
匿名さん
[2006-04-28 23:12:00]
メジャーセブンだってさ。ふるっ。業績みてみろよ。
物件の中身が肝心。 まっ聞き慣れぬとこよりはいいと思うけど。 |
146:
匿名さん
[2006-05-12 21:22:00]
やっぱり宝だ。
|
147:
匿名さん
[2006-05-14 00:23:00]
皆さ〜〜ん!藤和を考えるなら、ここの藤和の掲示板をよ〜〜〜く読んでから
にしたらいかがですか!!? 良いとも悪いともここでは言いませんよ! 一つだけご注意!藤和は藤和であって、三菱地所とは違いますよ〜〜! 藤和は某UFJの単なる連れ子、お荷物であって、三菱の営業傘下に 資本下に納まった訳ではないんですよ〜〜!これが嘘なら、このレス 削除してもいいですよ〜〜!どうだ!藤和!三菱地所の営業に入って いるのか!? |
148:
匿名さん
[2006-05-14 01:21:00]
名古屋は特に景気が良いせいか、マンションラッシュですね。
どのデペも良いところがある。 でも、10年以上経った頃、マンションの中古在庫がすごいことになりそう。 住宅1次購入層は確実に減っているだろうしね。 その一方で、名古屋の人口は増加し続けてるので需給バランスとれるかな? |
149:
匿名さん
[2006-05-23 19:30:00]
名古屋は地元(東海)デベが頑張っていますよね。
大手もたくさん造っているし、ユーザーにとってはうれしいことですよね。 まず立地が気に入って信頼できる売り主なら安心です。 |
150:
匿名さん
[2006-05-24 13:42:00]
三菱地所のホームページに藤和はグループ会社として載ってます。
管理会社は三菱地所藤和コミュニティです。 |
151:
匿名さん
[2006-05-25 18:35:00]
新築マンションって、みんなは購入してから平均ぐらい住んでるのかな?
この名古屋では買い替えが多いのか、永住が多いのか? |
152:
匿名さん
[2006-05-28 19:49:00]
この掲示板に「藤和不動産について教えてください」ってのがあります。
藤和に興味を持たれた方は、一度見てから検討されるといいですよ。 藤和の状況が良く判るとおもいますから。 |
153:
匿名さん
[2006-05-29 19:20:00]
近鉄不動産についておしえてほしいです。
|
154:
匿名さん
[2006-05-29 22:13:00]
147さんは何かあったのでしょうね。
南無阿弥陀仏 |
155:
匿名さん
[2006-05-31 22:34:00]
きゃわいそうに・・。
次いこう次。 近鉄不動産! |
156:
匿名さん
[2006-06-01 15:29:00]
名鉄不動産,今年度メジャーセブンのトップに躍り出るとか。少々高めですが,クオリティも頑張ってるなーという感じでした。不動産を扱う知人に,マイナーだけどブラザー不動産?がいいと聞きました。調べていないので実際どうかはわかりませんが。147さん,お気持ち分かります…
|
157:
匿名さん
[2006-06-02 05:10:00]
MGホーム
|
158:
匿名さん
[2006-06-02 23:14:00]
しょぼい。
終了。 近鉄不動産はどうなったのかな。 もしかして無視レベル? |
159:
匿名さん
[2006-06-03 09:48:00]
近鉄不動産は存在感が無いね。
どこかに建ててる? |
160:
匿名さん
[2006-06-03 10:57:00]
今、穴吹のサーパスに興味があります。周りの人はまあまあ良いと言ってるが、掲示板の評判はいまいち。
はたしてどっちが正しいのか。 |
161:
匿名さん
[2006-06-03 18:03:00]
たしかに近鉄さんは最近少ないね。
八事と蟹江ぐらいかな。 |
162:
匿名さん
[2006-06-04 11:41:00]
どのデペも用地確保に苦戦してるんじゃないかな。
|
163:
匿名さん
[2006-06-04 21:22:00]
「マリモ」という広島の業者ですが、どうなんでしょう?
名古屋ではあまり馴染みが無いですが・・・。 |
164:
匿名さん
[2006-06-05 21:35:00]
栄泉ってよく聞きますが、どんな業者?
|
165:
匿名さん
[2006-06-06 14:50:00]
マリモの実力は今にわかります。
|
166:
匿名さん
[2006-06-07 03:13:00]
マリモ、営業が「おもてなし課」って名称ですって。
話してみても、営業とどう違うのかよくわかりませんでしたが。 中の人かな?どのような実力か語ってくださいな〜。 |
167:
匿名さん
[2006-06-07 12:30:00]
なぜ近鉄について誰も語らないのかな?
と言う私もよく知りませんが。 八事はもう少し話題になってもいいと思うのに。 |
168:
匿名さん
[2006-06-07 15:28:00]
近鉄の物件しょぼかった、
これぐらいしかわかりません |
169:
匿名さん
[2006-06-07 23:56:00]
商品戦略はあのオジャマモンの
会社と良く似ている気がするのは 私だけでしょうか。 |
170:
匿名さん
[2006-06-08 00:29:00]
宝と大倉と丸美について語ってくれ
|
171:
匿名さん
[2006-06-08 08:58:00]
|
172:
匿名さん
[2006-06-09 08:17:00]
↑ヒューザーの社長のこと。
ヒューザーと似ているのはなんでも100㎡以上の 間取りをつくっている、例のところ。 |