最近中四国で増えている和田コーポレーションのロイヤルガーデンシリーズについて、今住んでいる方や購入予定の方の感想などお聞かせください。
お問い合わせ窓口
https://www.royalgarden-wada.com/wada/contact/form2.php
[スレ作成日時]2005-02-03 16:34:00
株式会社和田コーポレーション口コミ掲示板・評判
211:
りんご
[2007-02-17 20:32:00]
|
212:
りんご
[2007-02-17 22:08:00]
ちなみに211で言っている手数料と言うのは銀行の振り込み手数料じゃありません。
登記所費用などのことで大体70万ぐらいですが、ーーパスで値引きしますといった部分、一応記載されていたのは150万となっておりました(初回にはらう管理修繕費も入っていたんでしょうか、今となっては詳細不明)ちなみに和田コーにおいても支払い関係は手数料引きで振り込ませていただいております。ありがとうございますですね。 むらさきさんと同意見で和田コーの方の接客態度はよかったですね、それはある意味社風かもしれませんし、誹謗中傷しないのはよいマンションを売っている自信や誇りがあるからだと思います。 |
213:
No193.199改め栗林マン
[2007-02-17 23:33:00]
本日内覧会行ってきました。
立会いの大林組の人がいい所、悪い所など かなり詳しく教えてくれてためになりました。 こちらからの指摘事項は軽微なもの数点でした。 (全体的に良い仕上がりだと思います) また、3ヶ月、半年、1年点検なるものがあって、 そのときに不具合を言ってくれれすぐ直しますから、 っていう言葉も安心につながりました。 入居が楽しみです。 |
214:
むらさき
[2007-02-18 09:29:00]
「内覧会」って施工会社が立会いするんだ。知らなかったけど当たり前か・・今までデベが立会いするのかと思っていました。内覧会の経験談や感想は大変参考になります。
りんごさん 説明会の時の駐車場のクジはやはり「ストロー」で?何か安っぽい感じがして気に入らないのですが・・せめてガラポンにしてほしい・・・ |
215:
りんご
[2007-02-18 10:35:00]
栗林マンさん内覧会お疲れさんでした。
冬の内覧は寒いですよね。寒さで後半はかなり疲れてしまいましたよ りんごも立会いは鹿島の方でしたよ、デベの方はいませんでした。そして同行してもらった建築士さんが鹿島の方にじかに指摘事項を列挙してくれました。鹿島の方が総括して出来はどうですか?と聞いていらっしゃいましたよ。指摘事項も(思ったより)そんなに無かったのでよい仕上がりじゃないですか、と言っていたように思います。ただどこのRGも窓ガラスのクレセントがあまいとの意見。でも使っているメーカーの特性でもあるとのことでした。駐車場の抽選、、私は引いていないのでどんなのか見てないんですよ、残念。。でも敷地内ゲットできましたよ。がらぽんだとおもしろいですねえ。。 |
216:
むらさき
[2007-02-18 13:21:00]
>>120
キャンペーンについて「予告なく終了することがあります」との条件付きですが、紹介元に現金10万円進呈、紹介先に引渡し時にエアコン1台(機種デベ指定)というのがあります。またイベントについてはずっと前になりますが「OH君」との写真撮影会(無料)があり私も子供と一緒に写真を撮ってもらいました。 |
217:
むらさき
[2007-02-18 17:20:00]
念の為に追記します。↑216紹介は「成約に至った場合」です
|
218:
栗林マン
[2007-02-18 17:21:00]
|
219:
むらさき
[2007-02-18 18:09:00]
栗林マンさん
余計な事ですみません。一般的にマンションは上層階、日当たり良好、眺望良好などが人気が高くなる要素でデベはそのメリットに照らし合わせ価格設定をします。デメリットが多ければその分販売価格が安くなっているはずなのですが・・・北棟と南棟では販売価格は同じだったのでしょうか? |
220:
栗林マン
[2007-02-18 20:25:00]
むらさきさん
北と南で同じタイプがなかったので一概には比べられないですね。 ただし、南館の4LDKについてはちょっと高いかなと思われる設定がありましたね。 北館は栗林公園が見下ろせる(見える)設定(付加価値)になっており、 南に日当りが無いのにもかかわらず南館とより同じような価格設定で、 当初は、どうかな?って思ってましたが北館の方が日当り良好のようで、 結果的には北館の設定が安いように感じました。 いいご質問をいただいたので、今更ながら少し坪単価を計算してみましたんですが、 南以外の3方の日当りがある北館、北以外の3方の日当りがある南館では、 南館の設定の方が高くなっていますね。 南館の方からしか日当りについての意見が出て無いと言う話を聞くと、 北が割安だったのかもしれません。 ただし、このマンション自体に割安感を感じますので、 それ程気にならない方が多いのでは?と思います。 あくまで当方の意見ですが。 長文すみません。 |
|
221:
さそり座
[2007-02-18 20:37:00]
こんばんは。さそり座と申します。
RG三条を契約しています。 はじめて掲示板に参加させて頂きます。 RGに入居された方に質問です。 RGに入居にする際、カーテンと照明の業者が入って販売してくれると聞きました。 ①みなさんは購入されたましたか。それとも自分でカーテ○Doやヤマ○電気などで購入されましたか? ②斡旋してくれる物はいくらぐらいですか? よろしくお願いします。 |
222:
りんご
[2007-02-18 22:50:00]
さそり座さんこんばんは、RG4番館りんごです。確かカーテン屋さんは内覧の時も外で勧誘してましたよ、新聞屋もですが。。照明やエアコン関係は引渡しまでに取り付けしてくれるようですよ。りんごはネットや直で電気屋で購入したほうが安いであろうと判断しました。それからIHや食洗機もオプションより自分で取り付けたほうが割安と判断しました。RGの皆さんどうですか。。
だいぶ前のM35さん、大手町の完売されたDタイプですが11月中旬、D2階が一瞬ぽかっと開きましたが(他タイプに移動された)その次の週にはまた契約成立し完売になりました。キャンセルあるといいですね。 |
223:
むらさき
[2007-02-18 23:24:00]
|
224:
むらさき
[2007-02-19 21:38:00]
りんごさん こんばんわ
発泡スチロールの畳はそのままで変えてもらえなかったんですか?20日が鍵の引渡しですよね。もう間に合わないですよね・・・ |
225:
りんご
[2007-02-20 18:31:00]
むらさきさんこんばんは。発泡スチロールの畳と言うのは極端な話だったかもしれませんが。畳のイグサを貼り付けているみたいなあ、、と言えばよいでしょうか?最近のマンションの畳はこういうもので出来ているんだと理解したんですが。。。むらさきさんの大手町は例えば障子がガラスでなかったですか?和室に関して言えば、障子はガラス、畳は裏返しで使えないもの、ふすまは強度をつけるためにふちの部分にアルミのような材質が入っていますよ。びっくり。。
|
226:
むらさき
[2007-02-20 18:46:00]
りんごさん こんばんは。私はCタイプなので和室がないんです・・・発砲スチロール風の高品質の
断熱材(板)とかでは?和田コーポレーションは高品質と満足をモットーとしているとサイトに掲載してあるのですが・・・少し「びっくり」が多いようですね。 |
227:
りんご
[2007-02-20 20:08:00]
そうですね、むらさきさんの表現があっていると思います。和室をこだわる人にはガラスの障子も理解できないでしょうし、お料理が好きな人にはこのシステムキッチン自体も納得がいかないかもしれませんね。RG共通のシステムキッチンやシステムバスは大量注文しているからこそ安く仕入れられ、マンションの低価格を実現しているのだと思います。あとモデルルーム宣伝のための来場プレゼントや値引きをしないこともコスト削減なんでしょうね。(私はもらいませんでしたがもし来場プレゼントが和田コーにあったらすいません)和室やキッチン、ガーデニングを楽しみたいとかペットを飼いたいなど、こだわりが多い方にはやはり自分でオーダーしたマイホームが向いているんでしょうね。いろいろな人が住むマンション、制限があって当然だと思っています。
りんごは結婚前は一軒家で今はマンション生活ですが、それでもマンション生活のほうが断然好きです。それは一軒家では味わえない眺めがここにあるから(今7階)です。あとは立地でしょうか?むらさきさん、栗林マンさん、さそり座さん、いろいろな会社のマンションがありますが、RGに決めた理由はなんですか? |
228:
むらさき
[2007-02-20 20:30:00]
私の場合は子供から「学校に歩いて1分じゃないとイヤ!!」とゴリ押しされました。
ちなみに 値引=マイナスの売上 キャンぺーン=経費処理でデベ側からすると異種のお金のようですね。 |
229:
栗林マン
[2007-02-20 20:41:00]
>>りんごさん
色々有り過ぎて困るんですが、 立地と設備と資産価値のバランスが優れている点ですかね。 私も勿論購入前に色々なマンションみてきたのですが、 サー○ス 割高感があって、標準設備が貧弱、RG並みの設備にすると購入価格は 百万円以上は増える。 サント○ーレ 価格はとても安いが、やはり標準設備は貧弱。 立地が微妙。 アル○ァ〜 やはり割高。標準設備が貧弱。 あくまで私個人がRGと比較した意見ですので、 人によって感じ方が違う場合があると思いますので、参考程度に。 そう言えば、子育てマンションなる間取り (子供が小さいときは2部屋を続き部屋にして使用し、 将来は壁作って別々の部屋に改修するのが容易である、がうたい文句) が流行っていて最終的にRGと悩むぐらい興味があったのですが、 プロに聞いて重要な事を説明していない事が分かり、 即やめ。RGに決定しました。 内覧会も終わりましたが、RGに作りの良さには満足しております。 |
230:
さそり座
[2007-02-20 21:52:00]
カーテンと照明の質問に対する回答ありがとうございました。
入居前の今のうちにインテリアショップへ足を運び、どちらにするか決めようと思います。 私がRGに決めた理由は、私の周りの人のRGに対する評判が良かったからです。 周りの人は、実際にRG(坂出駅前)に住んでいる人や、建設関係の仕事に就いている人です。 評判を聞いてから、RGとサー○スのモデルルームを見に行きましたが、評判を聞いていたことにより先入観があったためか、RGの造りが良いと感じて決めた次第です。 私は三条RGを契約していますが、まだ完売ではなく、苦戦しているのかな? 良いと思って買ったのに、ちょっと不安に思う今日このごろです。 |
231:
むらさき
[2007-02-20 22:40:00]
さそり座さんへ
RG大手町も完売していません。しかし、私的にはRG大手町は完売後に「買っておけば良かった!!」と多数の人が思うのでは・・と確信しています。だから今はRGマンションが購入者を選んでいるのです。選ばれた我々は幸せなのです。不安があればレス下さい。 |
232:
りんご
[2007-02-20 23:16:00]
むらさきさんへ、やはり小学校が徒歩1分なんてそうあり得ない物件ですね。。選んで大正解です。私個人も城西学区は憧れなので(丸亀の人はそう?)本当に悩みました。ちなみにーーファー中府、丸亀城見通りも検討したんですよ。でもその中ではやはりRG大手町が一番でしたね。
さて、値引き=マイナス売り上げだとすばそれを穴埋めするのはどの部分になるんでしょうか? キャンペーンは確かに必要経費と考えられるとして。。 栗林マンさんへ、私もほぼ近い印象でした。りんごは一日で3件のモデルルームを見ましたので、ついさっきまで見ていた部屋の印象を頭に残したままで検討することが出来ました。 立地に関してはほかをひきはなしてRGでした。 最初は2部屋続きは考えてもいなかったです、現住まいのマンションはリフォームラッシュでどちらかというと、子供が大きくなり部屋数がいらなくなりぶち抜くという方が多いようでした。逆もあり得るんですね。勉強になりました。 さそり座さんへ、三条は19年8月完成ですよね。まだまだ完成までには時間は充分ありますね、りんごの4番館は昨日融資実行で今日がかぎ引き渡しなんですよ。だから1週間をきりそうになってラスト1部屋完売ということですから。たぶんホームページであがっているより売れてはいると思いますよ。夢タウンのちかくですよね?瓦町からなら飲んでも歩いて帰れますね?(昔三条まで歩いて帰っていた同僚いましたよ。)りんごの三条のイメージは夢タウン近くていいなあです、最近ジョイフルもあって便利そうでいいですね。それとRG入居の方の評判はやはりいいんですね、安心しました。りんごは身近にいないのですよ。でも数年前のことですが丸亀城の南にこれでもかという場所にRGがたちまして、景観を損ねるとか、やっかみなのかりんごが一番最初に聞いたRGの評判は景観を損ねたマンションという言葉でした。多分同業者の方の声だったかもしれませんが。それにしても坂出駅前もすごい立地ですね。どうやって土地って確保しているのかとても興味あります。ちなみに坂出駅前にはサーパスシテイーという看板が出ていました。この掲示板をみるようになって、マンションの立地とかとても興味を抱くようになりました。 |
233:
りんご
[2007-02-20 23:38:00]
最後にもうひとつ疑問です。丸亀、宇多津、高松以外の香川県の建設が無いですよね?例えば観音寺や善通寺とかはできないのでしょうか?西讃にはなぜないのか??
わかる方レスください。和田コーポレーションの方のお返事でもうれしいです。お待ちしています。 |
234:
むらさき
[2007-02-21 12:32:00]
りんごさん こんにちは!!
「穴埋め」は「びっくり」でしていると思います。 それとこのスレは利用規約の投稿削除規定の2で関係者はレスすると削除依頼される可能性がありますので233の疑問については和田コーポレーションの担当者にメール(添付なし)か電話で問い合わせする方が適切かと思いますよ(^−^) またパクッてしまった http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27477/ |
235:
りんご
[2007-02-22 19:26:00]
むらさきさんこんばんは。ついにかぎ引き渡し完了しました。契約からかぎ引渡しまでの間ひやひやしながらも無事にこの日を迎えることが出来一安心しました。これからじっくりインテリアのほうも考えようかなあと思います。丸亀宇多津近辺で家電や家具などいいお店ありましたら教えてください。すでに丸亀のRGに入居されていらっしゃる方の経験談も聞きたいです、阪神ファンさんこのスレみてませんかあ?
|
236:
むらさき
[2007-02-22 20:15:00]
りんごさんこんばんわ、そしておめでとうございます!!!ついにRGのオーナーですね(^−^)
心よりお喜び申し上げます。私まで嬉しくなりました。私は毎日RG大手町とモデルルームの前をクルマで通っていますが、ジリジリしているだけですよ・・・家電や家具の店はよく知らないのですが、3月の決算月はどこでも値切りやすいですよ(^−^) 匿名君さんへ あなたのレス、大好きです。是非お願いします。 ずっと前のM35さんへ ご覧であればレス下さいね。ちょっと気になっています。 |
237:
えんげい
[2007-02-23 11:53:00]
こんにちは。売り出しと同時に大手町のDタイプを衝動買い(笑)しました。これからもよろしくお願いします。。。金利が上がったのが痛いです。。。どこで、ローン組もうかなぁ。。(あまりにも、暢気)。。。即金で買えればいいのですけど、宝くじでもあたらないことには(爆)
敷地外駐車場の件ですが、和田コーポレーションさんからは「販売価格をできるだけ抑えるため」との見解でした。もちろん、駐車場収入の面もあるでしょうね。 ただし、ご指摘があるように、通常修繕積立金や管理費などに流用できる駐車場代金が減るのも痛いには間違いないですね。(管理組合で買い取るか!・・・無理でしょうね〜) 現在、オーナーさんから賃貸で、近くのRGに住んでいます。ただ、現在が2LDKなので、家族の増加に伴い極めて手狭になったので、購入を決断しました。蓮池公園の方が出来るのを待つか、、、とも思ったのですが、年齢的にローン組むのが今しかないと思いました。現在住んでいるのでRGのだいたいの品質はわかっていますが、大手町のモデルルームを見てやっぱり、後の方が設備が格段に良くなっていますね。 Dタイプでちょっと不満なのは、キッチンの面積でしょうか。収納に苦労しそうですね。あと、シューズクローゼットが隣の部屋に付きだしているのを、クローゼットを削って部屋の面積を大きくしようか。。とも思ったのですが、とりあえず現状で。 また、ベランダに水道が欲しかったのですけど、配管の関係で極めて困難(ほとんど、無理)とのことで、断念。。。。でも、「普通の水道カラン」が1つは欲しいなぁ。 今年に入って、な〜んにも準備のアクションを起こしてないので、これからボチボチ、ローンのこと、引っ越しのこと、カーテンや家電などいろいろ考えなきゃな。。と思ってます。よろしくお願いします。 |
238:
むらさき
[2007-02-23 13:03:00]
えんげいさん こんにちわ
たくさん聞きたい事があります。宜しくお願いします。1、修繕積立金について、RG大手町については初回以外には「一時金」はないのでしょうか?長期修繕計画案の中には記載されてないようなのですが・・わからないので教えて下さい。 2、自家用車について車種が限定されますが、駐車場の抽選は3年ごとです。その対策はどうされるのでしょうか?3、銀行ローンについて4月からの金利上昇が予測されますが、金利確定で安心のたかしんと金利上昇気配の他銀行、どこが有利だとお考えですか?個人的見解で構いませんので支障がなければお聞かせ下さい。 |
239:
えんげい
[2007-02-23 13:28:00]
No.238むらさきさん
こんにちは。 いや、本当に、なんも考えてないのですよ(笑) 修繕積立金についてですけど、基本的には管理組合立ち上げ後に精査して、基本計画のままで行けるのか?管理費を上げるのか?それとも再度一時金を徴収するのか?を決めないといけないと思います。 駐車場についても同様で、管理組合で各住戸の方の事情を加味した上で、抽選方法を決める必要があると思います。特に、機械式駐車場については、車種が限られますしまた、平面より安いとは言え、使い勝手は悪くなりますから。 管理会社である合人社さんがどの程度、このあたりのご経験があって、どの程度有用なアドバイスをもらえるかは不明ですけど、管理会社に期待ばかりしてもラチがあかないケースはよく聞きますので、組合員(区分所有者)で情報を集めていかないといけないでしょうね。 ただし、これまでマンションに住んだ経験の無い方には、マンション管理組合の何たるかがよく分からないと思われますので、修繕積立金の問題などは、理事が一回りするまでに専門委員会などを立ち上げて継続的な検討をして、理事が一周りした段階で総会決議する。。。のが無理がないでしょうね。 銀行ローンについて。。。。ごめんなさい!全然分かりません(苦笑)。まずは、和田コーポレーションの担当さんに相談して、それを手がかりに情報を集めようと思います。 |
240:
むらさき
[2007-02-23 14:27:00]
えんげい さん
早速のご回答ありがとうございました。「衝動買い」と有りましたが、個人的に素晴らしい事だと思います。えんげいさんの人生経験・決断力・直感そしてゆるぎない自信。本当に見習いたいと思います。ご縁があり私も大手町となりましたが宜しくお願いします。m(_ _)m |
241:
えんげい
[2007-02-23 16:08:00]
むらさきさん
こちらこそよろしくお願いします。家を買うのも、結婚や就職と同じでやっぱりある程度インスピレーションかなぁと思っています。。。って言うか、条件をあれこれ並べて、理論的に選択するのは性格的に無理ですので(自爆)、それしか手段がないのが実態です。 マンションも買うまでも大変なんですが、本当は買ってからの管理が重要で、自分たちの資産価値をいかに維持するかを住民で一致団結してやっていかないと行けないのですよね。 いや、ほんとうによろしくお願いします。 |
242:
むらさき
[2007-02-23 17:44:00]
RG蓮池公園も基礎工事が大分すすんでいますねー。販売予告はまだしないんでしょうかねー。RG大手町のモデルルームでは今日のお昼頃一組商談されてた様子でした・・・決まればいいですねー
PS りんごさんへ >>235 メモリアルレスが削除依頼されてますので、削除依頼→こちら をクリックしてみてはいかがでしょうか? |
243:
管理人
[2007-02-23 17:55:00]
☆やり取りされておられるところ恐れ入ります。ハンドル名で呼び掛け合う投稿をされますと他の方が投稿しにくくなってしまいますし、「こんにちは」などの挨拶は後から見たときに何の情報にもなりませんのでお控え下さいますようお願いします。購入済みの方のための掲示板ではなく、購入検討者さんのための掲示板ですので何とぞご協力よろしくお願いします。
なお、住民板でしたらこういった利用については問題ありませんのでそちらでのスレ立てをお勧めいたします。 |
244:
むらさき
[2007-02-23 18:02:00]
管理人さま
ご回答ありがとうございました。遅くなりましたがスレ内容を理解させていただきました。皆様にご迷惑をお掛けした事を深く反省し謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。 |
245:
M35
[2007-02-23 18:35:00]
むらさきさん、りんごさん。お返事遅くなってしまいました。
久しぶりのM35です。 期限が来たので、とりあえず仮押え(頭金140万)しましたが、いまだ決断し兼ねていまして、営業の方にも呆れられている次第です。 「えんげい」さんの決断力が欲しいところでして^^; 長期修繕の見通しと、敷地外駐車場がやはりネックなんです。 いままでのRGにはない主要幹線沿いという立地(それも丸亀一の繁華街、まさに一等地!)による騒音、排ガスによる傷み、ムクドリの糞害など、想像の域を出ないですが長期修繕計画B案に近い印象がありまして…そうなると、賃貸価格に響くなぁ〜等と、堂々巡りというか(苦笑) また和田コーポレーション所有の敷地外駐車場。 なんだかんだ言っても、ビジネスですからね。 あんな一等地を月々31万円ごときの駐車場収入のために眠らせておくとは考えにくいです。 タワーパーキングならさもありなんですが、マンションは現実味はなくても、夜の仕事のビルなら日光が当たらなくても問題になりません…。 昔から「イロイロと考えすぎて、結局時機を逸する」と評される小生。 もし読んで不快な気分になられたらごめんなさい;; |
246:
むらさき
[2007-02-23 21:03:00]
管理人さんのお勧めで住民版にスレ立てさせていただきました。
RGの購入者(契約者を含む)・入居者の方は住民版にどうぞ(^−^) |
247:
えんげい
[2007-02-24 06:25:00]
管理人さんのご注意ですが、概ね了解です。また、
>購入済みの方のための掲示板ではなく、購入検討者さんのための >掲示板ですので何とぞご協力よろしくお願いします。 と言うのと、このスレッドの趣旨である >最近中四国で増えている和田コーポレーションのロイヤルガーデンシリーズについて、 >今住んでいる方や購入予定の方の感想などお聞かせください。 と言うのがかなり矛盾しますが(このスレッド自体が管理方針に合わない?)、管理人さんの意見が優先されると考えますので、以後慎みます。 |
248:
むらさき
[2007-02-24 06:43:00]
天網恢恢疎にして漏らさず
管理人さんの判断は正しいと思っています。 |
249:
りんご
[2007-02-24 14:19:00]
M35さん。まだまだ悩み中ですか?りんごはえんげいさんのようにインスピレーションで決めたのでもしM35さんが悩んでいるなら買わないほうがいいのかもしれませんね。
ムクドリの糞、そうですね鳩ひがいを経験したりんごですが、よりつかれないようにする努力をしたら(掃除)もう住み着かなくなりなりましたよ。ムクドリはどんな奴かわからないので参考になるかどうか?で私は大手町を検討に入れつつ4番に決めました。悩みも無かったですね、ですからこれから蓮池公園も出来ますし、RGはまだまだ建設されると思いますので納得のいく購入をお勧めします。 こんなに書き込みしたりんごですが、RG大手町にしとけばあと思ってしまうかもしれないですが、それはまた住んでからにしておきます。 むらさきさんえんげいさん栗林マンさんさそり座さんRG購入のみなさま、りんごは住民版に行きます 。ここにも書き込みしますがどうぞよろしく |
250:
えんげい
[2007-02-26 14:26:00]
鳥害については、実際に立ってからでないとなかなか分からない面はあると思います。ただし、丸亀城にも野鳥は多く居ますから可能性は低くはないでしょうね。野鳥の習性としてマンションに営巣するのは、カラスなどの外敵から隠れやすいスペースがあるかどうかですね。大手町の場合建物の構造自体は単純な立方形ですから、隠れ易くはないとは思いますが。。。
修繕費は確かに、高くなる方向で覚悟をしておいた方が良いと思います。ただし、これまた予測のつきにくい問題ですね。 敷地外駐車場を和田さんが、提供を続けるか?と言うことですが、これも分からないですし、デベロッパーが倒産して、敷地外駐車場が転売されて住民ともめると言うケースも散見されます。 これに関して、私はこう考えました。 現在の状況から考えて、丸亀市中心部が今以上に栄えることは、残念ながら期待出来ません。駅と組み合わせた大型商業施設などが出店すれば話は別ですけど、地代の高い区域でそれを行う会社が出てくるとは思えません。(郊外にイオンなども出来ますし)そのような状況で、現在の敷地外駐車場の場所を、住民ともめるのが分かっていながら、別の用途に使う可能性はかなり低いと判断しました。 また、何らかの不幸な理由で敷地外駐車場が転売されたとして、買った(もしくは差し押さえた)方も、黙っているだけで370万の収入があるのを、リスクを冒してまで(投資してまで)他の用途に使うこともなかなか考えにくい。。。 私の考えが甘いかもしれませんけど、とりあえずそんな風に考えています。 |
251:
むらさき
[2007-03-01 13:01:00]
|
253:
契約済みさん
[2007-03-08 21:47:00]
RG三条は完売御礼が出ていました、おめでとうございます。
次はRG大手町ですかね?私は大手町のコンセプトが気に入り契約しましたが、完成は年末ですので待ちかねています。 α中府ももう完成したのですね、本日DMがきたので知りました。 私がRGに決めたのは、α中府の前の道の危なさがどうしても気になりました。 せっかくのマンションライフにあのロケーションはふさわしくないのではと思ったからです。 |
254:
りんご
[2007-03-10 22:16:00]
RG三条の完売おめでとうございます。高松太田町にも新たにRGが建設されるようですね、これからRGブランドが増えていくことを心待ちにしております。
|
255:
むらさき
[2007-03-11 11:34:00]
RG大手町モデルルームの北側のカルチャースクールについてなのですが、野村様とお話をさせていただきましたが、土地を売る気配なしでした。α中府は私の所にも未だにDMが送られて来ます。私も253さんと同じく前の道の危なさが気になりました。それとペット対応だったので動物の声と臭いは生理的に許せないものがありました。
>>252さん 何か? |
256:
契約済みさん
[2007-03-15 21:22:00]
ペット対応マンションも動物好きの人にはメリットかもしれませんが、本当に動物好きの人なら一戸建で飼うべきと思います、私も動物は好きですが、マンションでは飼おうとは思いません、動物にもかわいそうではないでしょうか?
|
259:
周辺住民さん
[2007-03-18 21:55:00]
2〜3日前に聞いたところ、ロイヤルガーデン大手町も後数件とのことでした、4月中には完売の目処とのことでした、建設地の希少性や利便性の為、価格がロイヤルガーデン宇多津や三条よりやや高い設定でしたので完売には時間がかかったとのことでした。
建設も進んでおり、丸亀の新ランドマークとなることを期待しています。 |
260:
むらさき
[2007-03-31 20:47:00]
久しぶりにレスします。むらさき独自の調査の結果、RG大手町は「買い」である事が予測されました。しかも100棟に1棟しかない物件と思われ、全てのデメリットを無視して契約する事をお薦めします。信用されるかどうかは皆様の自由です。 (^_^)v
|
202さんへ、多分ペットはどこのRGも不可のような気がします。入居できない方の基準(暴力団?)も他マンションに比べ厳しいように思われました。参考になりれば幸いです。
ガリレオさんこんばんは。住み心地よいみたいですね、私も玄関がガラス張りでそこからの眺めとても気に入っていますよ、正直もうしますと玄関にはいった瞬間とスカイテラスからの眺めで購入即決めました。単純ですが、これから入居してから部屋も楽しみたいと思っています。内覧の時にも感じましたが確かに床が柔らかいですね。そのせいで多少といっても数ミリですが、床と壁に隙間がありました、これは許容範囲でよしとしてます。たたみが発泡スチロールだったのもびっくりでした、これではひっくり返して使えませんよね?
むらさきさんお帰りなさい、最近郵便にいったら,RG大手町がぐんぐん上に建設がされていてびっくりしました、おまけに郵便局も改装中ですね。出来上がり途中も楽しみですね。まず引越しのことですが、実は2月と言うわけではないんですよ、時期を書きますとすぐ私自身がばれてしまいますので
どうかご理解のうえわかる範囲でお答えします。引越しは一日にエレベーターの優先時間がありまして9時から11時半、11時半から14時、14時から16時半、16時半から19時と4つに区分されています。それに日にちを調整して予約するという感じです。はいすぐに引越しですという感じではなく大安を選んでいらっしゃる方、それぞればらばらでしたよ。とりあえずは3月までの日程ぐらいしか見ていませんでしたが、、他のRGの方どうでしたか?
それから上でふれていました住宅ローン控除のこと、この件にかんしては銀行員にききましたが、そのほうがより詳しくわかると思いますが、いかがですか?デベの誹謗中傷はつまらないですね、そこを早く理解されて自社マンションのすばらしさを訴えていかれたほうがよいと思われます。私もむらさきさんと同意見で和田コーが値引きを一切しないとスタンスに惹かれています。ちなみにーーパスは1割ぐらいお勉強吹っかけようと思いましたが、手数料うんぬんをこちらが負担というかたちで値引きします、といってきました。--パス検討の方参考にしてくださいね。