デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「和田コーポレーションのロイヤルガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 和田コーポレーションのロイヤルガーデンについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-11-28 08:50:36
 削除依頼 投稿する

最近中四国で増えている和田コーポレーションのロイヤルガーデンシリーズについて、今住んでいる方や購入予定の方の感想などお聞かせください。

お問い合わせ窓口
https://www.royalgarden-wada.com/wada/contact/form2.php

[スレ作成日時]2005-02-03 16:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社和田コーポレーション口コミ掲示板・評判

211: りんご 
[2007-02-17 20:32:00]
こんばんは、RG4番館りんごです。最近RGはリアルゲイのことやろ?なんてひやかされかなり笑えてしまいました。リアルにグッドなRGです(つまらんギャグですいません)

202さんへ、多分ペットはどこのRGも不可のような気がします。入居できない方の基準(暴力団?)も他マンションに比べ厳しいように思われました。参考になりれば幸いです。

ガリレオさんこんばんは。住み心地よいみたいですね、私も玄関がガラス張りでそこからの眺めとても気に入っていますよ、正直もうしますと玄関にはいった瞬間とスカイテラスからの眺めで購入即決めました。単純ですが、これから入居してから部屋も楽しみたいと思っています。内覧の時にも感じましたが確かに床が柔らかいですね。そのせいで多少といっても数ミリですが、床と壁に隙間がありました、これは許容範囲でよしとしてます。たたみが発泡スチロールだったのもびっくりでした、これではひっくり返して使えませんよね?

むらさきさんお帰りなさい、最近郵便にいったら,RG大手町がぐんぐん上に建設がされていてびっくりしました、おまけに郵便局も改装中ですね。出来上がり途中も楽しみですね。まず引越しのことですが、実は2月と言うわけではないんですよ、時期を書きますとすぐ私自身がばれてしまいますので
どうかご理解のうえわかる範囲でお答えします。引越しは一日にエレベーターの優先時間がありまして9時から11時半、11時半から14時、14時から16時半、16時半から19時と4つに区分されています。それに日にちを調整して予約するという感じです。はいすぐに引越しですという感じではなく大安を選んでいらっしゃる方、それぞればらばらでしたよ。とりあえずは3月までの日程ぐらいしか見ていませんでしたが、、他のRGの方どうでしたか?
それから上でふれていました住宅ローン控除のこと、この件にかんしては銀行員にききましたが、そのほうがより詳しくわかると思いますが、いかがですか?デベの誹謗中傷はつまらないですね、そこを早く理解されて自社マンションのすばらしさを訴えていかれたほうがよいと思われます。私もむらさきさんと同意見で和田コーが値引きを一切しないとスタンスに惹かれています。ちなみにーーパスは1割ぐらいお勉強吹っかけようと思いましたが、手数料うんぬんをこちらが負担というかたちで値引きします、といってきました。--パス検討の方参考にしてくださいね。
212: りんご 
[2007-02-17 22:08:00]
ちなみに211で言っている手数料と言うのは銀行の振り込み手数料じゃありません。
登記所費用などのことで大体70万ぐらいですが、ーーパスで値引きしますといった部分、一応記載されていたのは150万となっておりました(初回にはらう管理修繕費も入っていたんでしょうか、今となっては詳細不明)ちなみに和田コーにおいても支払い関係は手数料引きで振り込ませていただいております。ありがとうございますですね。
むらさきさんと同意見で和田コーの方の接客態度はよかったですね、それはある意味社風かもしれませんし、誹謗中傷しないのはよいマンションを売っている自信や誇りがあるからだと思います。
213: No193.199改め栗林マン 
[2007-02-17 23:33:00]
本日内覧会行ってきました。
立会いの大林組の人がいい所、悪い所など
かなり詳しく教えてくれてためになりました。
こちらからの指摘事項は軽微なもの数点でした。
(全体的に良い仕上がりだと思います)
また、3ヶ月、半年、1年点検なるものがあって、
そのときに不具合を言ってくれれすぐ直しますから、
っていう言葉も安心につながりました。
入居が楽しみです。
214: むらさき 
[2007-02-18 09:29:00]
「内覧会」って施工会社が立会いするんだ。知らなかったけど当たり前か・・今までデベが立会いするのかと思っていました。内覧会の経験談や感想は大変参考になります。
りんごさん 説明会の時の駐車場のクジはやはり「ストロー」で?何か安っぽい感じがして気に入らないのですが・・せめてガラポンにしてほしい・・・
215: りんご 
[2007-02-18 10:35:00]
栗林マンさん内覧会お疲れさんでした。
冬の内覧は寒いですよね。寒さで後半はかなり疲れてしまいましたよ
りんごも立会いは鹿島の方でしたよ、デベの方はいませんでした。そして同行してもらった建築士さんが鹿島の方にじかに指摘事項を列挙してくれました。鹿島の方が総括して出来はどうですか?と聞いていらっしゃいましたよ。指摘事項も(思ったより)そんなに無かったのでよい仕上がりじゃないですか、と言っていたように思います。ただどこのRGも窓ガラスのクレセントがあまいとの意見。でも使っているメーカーの特性でもあるとのことでした。駐車場の抽選、、私は引いていないのでどんなのか見てないんですよ、残念。。でも敷地内ゲットできましたよ。がらぽんだとおもしろいですねえ。。
216: むらさき 
[2007-02-18 13:21:00]
>>120
キャンペーンについて「予告なく終了することがあります」との条件付きですが、紹介元に現金10万円進呈、紹介先に引渡し時にエアコン1台(機種デベ指定)というのがあります。またイベントについてはずっと前になりますが「OH君」との写真撮影会(無料)があり私も子供と一緒に写真を撮ってもらいました。
217: むらさき 
[2007-02-18 17:20:00]
念の為に追記します。↑216紹介は「成約に至った場合」です
218: 栗林マン 
[2007-02-18 17:21:00]
>>214 むらさきさん
参考になれば良かったです。
ストローのクジ、確かに安っぽくてびっくりでした。
私はなんとか当りをひいたのですが、
初めどこに書いてあるかわからず、はずれと勘違いしてドキッとしたのを覚えてます。

>>215 りんごさん
栗林は敷地内北側に別棟が建っているため、
全体的に北側の部屋はかなり暗い、との事でしたが
本当に暗かったのが残念でした。
南に別棟(我が家)がある北棟の方が明るいと言う罠。
いい経験でした。
219: むらさき 
[2007-02-18 18:09:00]
栗林マンさん
余計な事ですみません。一般的にマンションは上層階、日当たり良好、眺望良好などが人気が高くなる要素でデベはそのメリットに照らし合わせ価格設定をします。デメリットが多ければその分販売価格が安くなっているはずなのですが・・・北棟と南棟では販売価格は同じだったのでしょうか?
220: 栗林マン 
[2007-02-18 20:25:00]
むらさきさん
北と南で同じタイプがなかったので一概には比べられないですね。
ただし、南館の4LDKについてはちょっと高いかなと思われる設定がありましたね。
北館は栗林公園が見下ろせる(見える)設定(付加価値)になっており、
南に日当りが無いのにもかかわらず南館とより同じような価格設定で、
当初は、どうかな?って思ってましたが北館の方が日当り良好のようで、
結果的には北館の設定が安いように感じました。

いいご質問をいただいたので、今更ながら少し坪単価を計算してみましたんですが、
南以外の3方の日当りがある北館、北以外の3方の日当りがある南館では、
南館の設定の方が高くなっていますね。
南館の方からしか日当りについての意見が出て無いと言う話を聞くと、
北が割安だったのかもしれません。
ただし、このマンション自体に割安感を感じますので、
それ程気にならない方が多いのでは?と思います。
あくまで当方の意見ですが。

長文すみません。
221: さそり座 
[2007-02-18 20:37:00]
こんばんは。さそり座と申します。
RG三条を契約しています。
はじめて掲示板に参加させて頂きます。

RGに入居された方に質問です。
RGに入居にする際、カーテンと照明の業者が入って販売してくれると聞きました。
①みなさんは購入されたましたか。それとも自分でカーテ○Doやヤマ○電気などで購入されましたか?
②斡旋してくれる物はいくらぐらいですか?

よろしくお願いします。
222: りんご 
[2007-02-18 22:50:00]
さそり座さんこんばんは、RG4番館りんごです。確かカーテン屋さんは内覧の時も外で勧誘してましたよ、新聞屋もですが。。照明やエアコン関係は引渡しまでに取り付けしてくれるようですよ。りんごはネットや直で電気屋で購入したほうが安いであろうと判断しました。それからIHや食洗機もオプションより自分で取り付けたほうが割安と判断しました。RGの皆さんどうですか。。

だいぶ前のM35さん、大手町の完売されたDタイプですが11月中旬、D2階が一瞬ぽかっと開きましたが(他タイプに移動された)その次の週にはまた契約成立し完売になりました。キャンセルあるといいですね。
223: むらさき 
[2007-02-18 23:24:00]
さそり座さん へ
パクっちゃいました・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4424/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4488/
224: むらさき 
[2007-02-19 21:38:00]
りんごさん こんばんわ
発泡スチロールの畳はそのままで変えてもらえなかったんですか?20日が鍵の引渡しですよね。もう間に合わないですよね・・・
225: りんご 
[2007-02-20 18:31:00]
むらさきさんこんばんは。発泡スチロールの畳と言うのは極端な話だったかもしれませんが。畳のイグサを貼り付けているみたいなあ、、と言えばよいでしょうか?最近のマンションの畳はこういうもので出来ているんだと理解したんですが。。。むらさきさんの大手町は例えば障子がガラスでなかったですか?和室に関して言えば、障子はガラス、畳は裏返しで使えないもの、ふすまは強度をつけるためにふちの部分にアルミのような材質が入っていますよ。びっくり。。
226: むらさき 
[2007-02-20 18:46:00]
りんごさん こんばんは。私はCタイプなので和室がないんです・・・発砲スチロール風の高品質の
断熱材(板)とかでは?和田コーポレーションは高品質と満足をモットーとしているとサイトに掲載してあるのですが・・・少し「びっくり」が多いようですね。
227: りんご 
[2007-02-20 20:08:00]
そうですね、むらさきさんの表現があっていると思います。和室をこだわる人にはガラスの障子も理解できないでしょうし、お料理が好きな人にはこのシステムキッチン自体も納得がいかないかもしれませんね。RG共通のシステムキッチンやシステムバスは大量注文しているからこそ安く仕入れられ、マンションの低価格を実現しているのだと思います。あとモデルルーム宣伝のための来場プレゼントや値引きをしないこともコスト削減なんでしょうね。(私はもらいませんでしたがもし来場プレゼントが和田コーにあったらすいません)和室やキッチン、ガーデニングを楽しみたいとかペットを飼いたいなど、こだわりが多い方にはやはり自分でオーダーしたマイホームが向いているんでしょうね。いろいろな人が住むマンション、制限があって当然だと思っています。
りんごは結婚前は一軒家で今はマンション生活ですが、それでもマンション生活のほうが断然好きです。それは一軒家では味わえない眺めがここにあるから(今7階)です。あとは立地でしょうか?むらさきさん、栗林マンさん、さそり座さん、いろいろな会社のマンションがありますが、RGに決めた理由はなんですか?
228: むらさき 
[2007-02-20 20:30:00]
私の場合は子供から「学校に歩いて1分じゃないとイヤ!!」とゴリ押しされました。
ちなみに 値引=マイナスの売上 キャンぺーン=経費処理でデベ側からすると異種のお金のようですね。
229: 栗林マン 
[2007-02-20 20:41:00]
>>りんごさん
色々有り過ぎて困るんですが、
立地と設備と資産価値のバランスが優れている点ですかね。
私も勿論購入前に色々なマンションみてきたのですが、

サー○ス   割高感があって、標準設備が貧弱、RG並みの設備にすると購入価格は
       百万円以上は増える。
サント○ーレ 価格はとても安いが、やはり標準設備は貧弱。
       立地が微妙。
アル○ァ〜  やはり割高。標準設備が貧弱。

あくまで私個人がRGと比較した意見ですので、
人によって感じ方が違う場合があると思いますので、参考程度に。

そう言えば、子育てマンションなる間取り
(子供が小さいときは2部屋を続き部屋にして使用し、
将来は壁作って別々の部屋に改修するのが容易である、がうたい文句)
が流行っていて最終的にRGと悩むぐらい興味があったのですが、
プロに聞いて重要な事を説明していない事が分かり、
即やめ。RGに決定しました。

内覧会も終わりましたが、RGに作りの良さには満足しております。
230: さそり座 
[2007-02-20 21:52:00]
カーテンと照明の質問に対する回答ありがとうございました。
入居前の今のうちにインテリアショップへ足を運び、どちらにするか決めようと思います。

私がRGに決めた理由は、私の周りの人のRGに対する評判が良かったからです。
周りの人は、実際にRG(坂出駅前)に住んでいる人や、建設関係の仕事に就いている人です。
評判を聞いてから、RGとサー○スのモデルルームを見に行きましたが、評判を聞いていたことにより先入観があったためか、RGの造りが良いと感じて決めた次第です。

私は三条RGを契約していますが、まだ完売ではなく、苦戦しているのかな?
良いと思って買ったのに、ちょっと不安に思う今日このごろです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる