デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「東急不動産のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 東急不動産のマンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-06 13:59:21
 削除依頼 投稿する

都心付近で来年前半竣工の物件を探していますが、
場所や広さ、価格等で自分の条件に合うのが、
東急の物件(アルスシリーズ)が多く、気になっています。
お住まいの方、または検討された方、ご感想を教えて下さい。

お問い合わせ窓口
https://www.tokyu-land.co.jp/ssl/contact/houses/input

【以下のリンクは管理人により追加されました】
東急不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8815.html

[スレ作成日時]2002-10-06 12:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

292: 匿名はん 
[2009-01-21 07:47:00]
どのあたりがマトモなのでしょう。
293: 291 
[2009-01-21 13:25:00]
そうだなぁ。
物件同様、派手さは無いものの上場会社らしく堅実なサラリーマンさんが多い印象ですね。

リバブルは、当り外れが大きいのは恐らくあると思います。まあ、単なる販社ですから。
294: 匿名さん 
[2009-01-21 16:08:00]
東急営業の印象は良いよ。酷いデベロッパは他にあるよ。
不況時でも東急の物件だったら購入しても心配はなね。財閥デベもね。
295: イーグルヒット 
[2009-01-28 23:20:00]
東急不動産って、本当?
     ↓
 http://eagle-hit.com/
296: 匿名はん 
[2009-01-28 23:36:00]
↑明らかに削除対象。クリックしないように。
297: 匿名さん 
[2009-02-28 20:12:00]
>>290
反対運動されているマンション営業の本音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42217/
298: 匿名さん 
[2009-03-09 23:43:00]
っていうか、この会社って近隣との揉め事多くね?
299: 匿名はん 
[2009-03-10 07:23:00]
近隣に舐められ易いのか、クレーマーに目を付けられ易いのか、いずれかだな。気の毒なハナシだよ
300: 匿名さん 
[2009-03-13 20:22:00]
全体的にイイです。苦情にも紳士に対応してくれますし。いまどき、珍しい会社だと思います。プライドが高いのがたまにきず?
301: 購入検討中さん 
[2009-03-15 19:19:00]
夜中に家に来るのは簡便ですけど、
親切・丁寧だと思いますよ~
価格も交渉の余地がありますし、物件によっては2割はいけますよ~
なので、迷ってます。
302: 匿名さん 
[2009-03-16 05:07:00]
うん、結構値引いているみたいだね。
303: 匿名さん 
[2009-03-16 10:18:00]
こういうところは決算に無茶しますからねぇ。

でも、大きく引くのは物件によると思います。かなり残ってる物件か、残1ケタの物件がいいでしょうねぇ。
304: 匿名さん 
[2009-03-29 09:14:00]
東急物件はよそに比べて揉め事多めだから、契約前に自分で周辺調査した方が良いかも。
305: 匿名さん 
[2009-04-03 15:29:00]
>299
理由はどうあれ、購入者としては揉め事は嫌だな。
306: 匿名さん 
[2009-04-03 18:32:00]
>304
「よそに比べて」って・・・
情けない位に根拠のない言い掛かり的なご意見だね
都心、郊外にかかわらず近隣との揉め事がないプロジェクトなんて稀だし
自身で周辺調査?
日影図もらって、影の落ちる建物に訪問するのか?
何の意味があるのか・・・w
307: 匿名はん 
[2009-04-04 11:48:00]
大手に揉め事が多いのは宿命です。

大手にクレームを言って金をむしり取ろうとする乞食が多いから。

稀にクレームを言いすぎてつぶされる人も居るけどね。
308: 匿名さん 
[2009-04-04 19:16:00]
東急はクレームが多いというよりネット上でも言い掛かりやいちゃもんを付けられてるケースが多い。気の毒。
309: 匿名さん 
[2009-04-05 20:41:00]
東急さん
過剰反応がイタイです。

他のデベはもっとおおらかなのにな。
おいらにはどっちもどっちに見えてきた。
310: 匿名さん 
[2009-04-06 20:40:00]
っていうか
等級は被害者だなんて言っている時点で、事業者目線なんだよね。
そんなんだからこじれるんだよ。

等級は押し付けちまえば終わりだろ。
営業がこの物件は揉めましたなんて教えてくれねえよな。

最後の被害者は誰だか理解してねえよ。
人間関係どんだけめんどくせえか。
311: 匿名さん 
[2009-05-26 14:19:00]
私の担当の方は良かったですけどねf^_^;
312: 匿名さん 
[2009-06-03 11:21:00]
ブランズ小竹向原にて

6月3日午前9時25分頃、東京都板橋区小茂根2のマンション建築工事現場で、大型クレーンが横転し、男性作業員2人がクレーンの下敷きになった。

2人は東京消防庁の救急隊などに救助されたが、うち40歳代の男性作業員が意識不明の重体。もう1人もけがをしているという。クレーンは倒れた弾みで付近の電線に接触し、東京電力によると、同日午前9時半前から、板橋、北、豊島各区の一部で約2900世帯が停電している。

 現場は東京メトロ有楽町線小竹向原駅から北に約1キロの住宅街。警視庁板橋署で事故原因について調べている。

(2009年6月3日10時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090603-OYT1T00327.htm
313: 匿名さん 
[2009-06-03 11:34:00]
やっちまったなぁ!
315: 匿名さん 
[2009-06-23 09:41:00]
不運としか言いようがない。
御冥福をお祈りいたします。
等級もこういう時こそ「不動産コンシェルジュ」としての
実力が問われるよ。
316: 匿名 
[2010-03-01 22:47:32]
東急ホームズの営業うぜーwww職人さんたちが可哀相~あんな現場の流れも分からない馬鹿な連中に指示されてwww金だけはボッタくり、10年保証も嘘っぱち
317: 匿名さん 
[2010-03-02 00:40:40]
>316

何があったの?

おしえて!
318: 匿名さん 
[2011-01-14 12:44:37]
東急不動産、商業施設など対象とした新REIT設立

 東急不動産は13 日、不動産投資信託(REIT)を新たに設立すると発表した。オフィスビルや商業施設を運用対象として2012年度の東証上場を目指す。同時に東急電鉄と共同でスポンサーを務める東急リアル・エステート投資法人からの撤退も発表した。開発方針と合致する運用方針のREITに経営資源を集中、投資効率を高める。
 このほど新しいREITの運用会社、TLCタウンシップ(東京・渋谷)を設立した。今後組み入れる物件を選定したうえでREITを設立、12年度に運用資産残高を1千億円規模にする。既に設立している住宅系REIT、コンフォリア・レジデンシャル投資法人と合わせてREITによる運用残高を3千億円規模に高めたい考え。
321: 匿名さん 
[2011-01-30 22:59:28]
この会社で高い買い物はちょっと・・・,
322: ワシも匿名 
[2011-02-01 22:54:08]
左右からの音漏れはないけど、上下からの音漏れは驚くほどすごい物件。営業は「この物件はこだわってます。普通に生活するレベルの音源なら音漏れはありません。」と言ってたけど…。
上の階のトイレで生理用品を開封する音が、まるで目の前で開封しているかと思うくらいの大きさで漏れてくる。もちろん排水音も夜中に眼が覚めるレベルで聞こえる。具体的には昼間の街中で会話するくらいの声と同じ音量。
和室では下の階の夫婦生活が聞こえて…すごく気まずい…。
インターホンの「ピンポーン」もかなりの大きさで漏れてくる。
とにかく、共鳴室になっている箇所が多すぎて、やたらめったら音が増幅して伝わってくる。ちょっと遮蔽板を1枚入れればいいのに…。
これに対して東急不動産は「音については社として基準はありません。」と文書で回答してきた…ワロタ。確かに住宅性能評価書では8項の「音環境」の項目はスキップしている。『基準がない』イコール『その項目は確認しない。なにがあってもNGにはならない。』ということらしい。事実、設計図面でOKを出すので確認なんてしないと明言された。じゃ、施工の瑕疵があったらどうするんだろう??
コンクリートは幅2~4mm、長さ2~5Mくらいのひび割れいっぱい…。でも東急不動産側は「ヘア・クラックですから…」だって。ヘア・クラックって0.25mm幅が目安じゃなかったっけ?東急不動産のケア基準は鬼太郎の髪の毛か?
柱の足元から外部に向かって2Mくらいのコンクリート床のひび割れも…。これってホントに基礎はちゃんと図面どおりに施工してあるのか?これ?

「2千万円クラスでも、4千万クラスでも基本の建物は同じです。立地やオプションが価格の差です。」っと堂々と言われた。嘘つけ!図面を出してもらったら床厚とか違うぢゃん!図面から先は一切ドントケアな会社らしい…自分で言ってるから間違いないでしょう。
323: 匿名 
[2011-02-01 23:06:38]
>322
東急の物件についてのトイレの遮音問題は5年以上前からネットでもよく見られますよ。
クレームに応じる場合と、こんなもんですで押し切ろうとする場合とがあるようです。
しかし、こんなに何年も前からクレームがあるのに改善しないなんて、本当に確信犯でやってるんでしょうね…。「基準がない」というのが真実なんでしょうね。
324: 匿名さん 
[2011-02-03 23:07:59]
管理会社が選べればいいのにね。
子会社の東急コミニティにはさんざん迷惑掛けられた過去があるから、それが買うかどうか、決断のネックになってます。
325: 転居売買経験者 
[2011-02-17 14:36:55]
ようやく東急不動産のアルスマンションから脱出することができました。
仙台市内で約15年前に「東亜建設工業」施工の東急アルスの新築マンションを購入しましたが、引き渡し前から周辺の側溝が亀裂だらけ、自転車置き場の叩きコンクリートは3カ月で亀裂が入り、3年目に目地を新設して打ち直し。引き渡し当初には、エレベーターに続く供用部分のエントランスに滑り止めが無く、怪我人続出の苦情から2年後にようやく滑り止めゴムシートを全階に設置。敷地内のアスファルト舗装は、排水勾配不備のために敷地内に水が溜り、冬はアイススケート場状態。入居3年後に子供が生まれ、独り歩きを始めた時から小学校に入学するまでの約5年間は、下の住民から子供の足音がうるさいと苦情、いやがらせを受け、防音効果の最も優れた絨毯を2重に敷いたり、訴訟のために弁護士事務所に相談で駆け回ったりして家族はもうへとへとに疲れはててしまいました。
それで、家族の精神的な疲労が大きくなってしまったので、売買しようとして、東急不動産関係以外の大手不動産会社に査定してもらったところ、マンションの購入パンフレットで大きくアピ-ルしていた防音効果の板材より5mmも薄い材料で、防音効果は、古い木造住宅並みしか無かったことが判明しました。(東急マンションはどこのマンションでも表から見えないところでだましているみたいですね。)
一昨年、買値よりかなり安く売りに出し、最近買い手が見つかり契約が成立しました。
仙台の東急不動産のマンションは、東亜建設工業株式会社が施工し、東急コミュニティ―が管理しているケースが多いと思うが、施工は地元の孫請け会社が行い、コンクリートの打設はエアだらけ、被り不足等、施工管理が十分に行われているとは言い難い。その上、維持管理費も管理人の怠慢が多く、費用も他の会社に比べて高額。
ようやく、東急マンションから離れて安心しました。
これでも、東急マンションに住みたいですか。
326: 匿名さん 
[2012-02-22 17:27:28]
首都圏でもブランズのイメージは悪いんですか?
328: 匿名さん 
[2012-02-26 21:50:26]
三井の管理会社とかどこがいいと思っているんだろう。。。
東急の方が遥かにマトモですよ。。。

リプレースで三井にする人(管理組合)いますか?
中小の分譲マンションで管理に三井が入ってるケースありますか?

別に東急万歳ではないが、三井の住宅サービスとか冗談止めとこうよ。
329: 匿名さん 
[2012-03-11 14:14:15]
東コミの支店長はかつて総務課長時代に会社の宅建業の免許更新を忘れてしまい、
宅建免許を喪失してしまった?という噂の持ち主です。
そんな方が責任者であるニコタマライズの管理が上手くいくはずはないでしょう。
大きなトラブルが発生する前に仕事のできない担当者と支店長さんをまともな方にかえてもらえませんか。
東急電鉄さん、東急不動産さんお願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
334: 購入検討中さん 
[2012-08-03 16:54:16]
新ブランド BURANZもいいけど、販売の東急リバブルと管理の東急コミュニティ-をなんとかしないと、
マンション売れないよ。 三菱 三井 野村みたいになれない。
335: 入居済み住民さん 
[2012-08-11 12:10:32]
早く新管理会社作ってください。
東急コミュニティの管理は、もう勘弁願います。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる