都心付近で来年前半竣工の物件を探していますが、
場所や広さ、価格等で自分の条件に合うのが、
東急の物件(アルスシリーズ)が多く、気になっています。
お住まいの方、または検討された方、ご感想を教えて下さい。
お問い合わせ窓口
https://www.tokyu-land.co.jp/ssl/contact/houses/input
【以下のリンクは管理人により追加されました】
東急不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8815.html
[スレ作成日時]2002-10-06 12:16:00
東急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
201:
190
[2007-08-13 06:43:00]
たとえば、採光を主に取り込むベランダの側の日照権だけは、どの居住者にも認めるとか。土地の込んでいる地域は主な採光面のみ(角部屋の一面はがまんしてもらう)の日照権の保障をつけるとか・・。その代わり、込んでいる土地の居住階を上に上げて、下の階を採光と関係の無い銀行や病院などにして一般の人を入れて、居住階の上からオートロックなどのセキュリティをつけるとか。方法はいろいろある。今マンション建設ラッシュで、やたらと建っている物件すべてに、危険が及ぶことはわかりきっていることなのに、どうして法改正しなかったのでしょうね。こんな問題まだいくらでも起きてきそう・・・
|
202:
190
[2007-08-13 07:26:00]
オール電化マンションにしても、ヨーロッパでもアメリカでも電磁波の危険がものすごく指摘されていて、IHなど使っていないのに、オール電化にしたら欧米スタイル〜みたいな宣伝で、さも最先端〜みたいな感じで、なんと最初からガス管を通さないで建ててしまったマンションまであって・・・電磁波だめになったら、住めなくなってしまうだろうに、どうしてオール電化なんて進めてしまうのかさっぱりわからない。電磁波一つで、資産価値ゼロになるかもしれないのに、どうしてガス管省いちゃうんだろう。そんなリスクどうして居住者に負わせてしまうんだろう。たった2ミリガウスでガンが2倍になったり、白血病が2,7倍になったり、データがきちんと出ていて、わかりきっていることだったのに、どうして日本人だけが、突然オール電化住宅建設ブームなのか。欧米ではIHなんて、実は使ってないらしいし。1800ミリガウスも出るIHなんて、危なくて使えないかららしい。危険でないとわかるまで使わない、懸命な判断。どうして日本だけ、まるで人体実験のようにIH・オール電化、なんだろう・・
バブルのとき、ひどい目にあった人達がいた。今回は、マンション建設ラッシュ。数年後に、日照権で泣く人、電磁波殺人マンションなんて呼ばれる人、いろいろ出てきたら・・・不幸の再生産だ・・こんなこと、全部防げる不幸だったのではないかと思うんです・・たぶん全部防げたことだったかと・・(190の東急物件はオール電化ではありませんでした。ちゃんとガス。床暖房もガス、でした) |
203:
90
[2007-08-13 07:33:00]
訂正:白血病→小児白血病
|
205:
195
[2007-08-14 01:54:00]
>>196さん、
あなたの事なんて一言も言ってませんが。 スレ前から読んでくださいね。 それから東急不買運動で検索すれば該当するサイトがいろいろ ひっかかってくると思います。 東急(といっても東急不動産、リバブル中心ですが)に 落ち度があったとしても、これ叩きすぎじゃない? きもい? って普通の感性の人なら思うと思いますよ。 世の中のためと言うより個人的な恨みとしか思えないんですよ。 196さんは、こんなのは間に受けずに、ご自分の検討されている物件を 冷静に判断した方がいいですよ。 東急だからダメ、他なら大丈夫はありません。 できるならいろいろな物件を見て、いろいろなMRを巡って いろいろな営業マンと話をして、気に入った物件を選ぶのが良いでしょう。 まあ環境を求めるなら、たとえ駅から遠くなっても 第一種低層住宅地域とかの戸建てを購入するのが一番です。 さらに言うなら、賃貸でがまんできるなら、 常に周囲の環境に対応できますから、言うことなしです。 |
207:
190
[2007-08-15 18:53:00]
>>No.205 by 195さんへ
>196さんは、こんなのは間に受けずに、ご自分の検討されている物件を >冷静に判断した方がいいですよ。 そうですね。掲示板は、あまり読めていません。私は、電磁波が大変つらい体調で、高圧電線・電柱・電線の電磁波を実際にあちこちで測って、最も安全な場所を探した結果、高層物件にたどりついたのです。コンクリートの高層建築物は、電磁波をよく遮りますし、また、そのような建物が密集している場所は、高圧電線はこないし、買い物も近くて助かり、電柱も埋設されていたりして、0ミリガウスの場所が多いのです。それでも、1階〜8・9階は電線やアンテナの影響を受けるので、高い階を探していました。新築や中古にはこだわっていませんが・・とにかくよいものを探しています。 掲示板は、よく読めていません。文字量が多すぎるのです。大量の文字を読んでいるうちに、体調が悪くなってしまい、最初しか読めないまま、質問を書きました。なので、誰が誰のことを言っているのか、今もまだよくわかりません。パソコンや電化製品は一定時間しか使えないし、推敲に時間がかかると、見ていられなくなったりしています。 |
215:
212
[2007-08-19 01:22:00]
214さん。申し訳ございません。
私のせいで、○○○がわいてしまいました・・・。 さて213さんは、わたくしの質問に答えていただいておりませんが? >>消費者が気付かなければ、そもそも騙されたことにさえ気付かないことに>>なります。 そうですね。でもこれ言ったらおわりですね。 マンションも戸建ても、世の中の商品はどれも買うのはやめたほうが いいですね。 あなたは、何も信用できないのですね。 そういう人は、誰からも信用されないのでは?悲しいですね。 210さん、このようにネットだけでは、建設的な意見交換なんて 望めないですし、一部の粘着質な人によって、よいものと悪いものの 判断が難しくなってます。 買わないのが一番(賃貸でがまん)というのは前向きではないので 慎重にいきたいのなら、青田売りの物件はやめて、 完成未入居あるいは中古を探されることを提案いたします。 |
232:
匿名
[2007-09-04 10:37:00]
大半の低レベルな反対運動は起こす側に問題あり。
|
240:
匿名です
[2007-09-05 14:09:00]
東急のマンションは、三菱、三井と同クラスの高級感がありますね。
場所も良いところが多いですしとても魅力的です。 東急を悪質なやり方で批判する人は、粘着質な個人的感情だと思います。 |
244:
匿名
[2007-09-10 12:14:00]
私は東急沿線大好きで、昔から東急不動産のファンです。
こう書くとデベの人とか、販売関係者とか思う方もいるかもしれないですが、全くそうではありません。 おかしな詮索しないでほしいでね。 それからこの書き込みにレスは不要です。 |
245:
契約済みさん
[2007-09-24 22:37:00]
最近契約した者です。このスレに「林田 力」という変な人がいろいろ意見を述べており、自分自身でもHPを持っているらしく読んでみました。
結論をいうと、この人はたぶん「アスペルガー症候群」、「人格障害」ではないでしょうか。(知的レベルは低いかな・・・) 私も最近まで仕事がら色々なメンタルクリニックのドクターの意見を伺う機会があり、この手の人物は「完全に無視」するか、「徹底的に叩く(ある意味で社会的生命を絶つ)」しか無いのだそうです。 現代精神医学でもこのような症状に対応する手段はなかなか難しいため、とにかく相手にしないことが最良の方法であり、場合によっては警察、役所の精神保健センター等に相談するしか方法はなさそうです。 話はそれましたが、東急は良いマンションを作っていると思います。私はこれまで25年のマンションライフを経験しており、良くも、悪くもある程度を心得ております。 大手不動産を含め、地デベはどこも過去にいろいろなトラブルを経て今日に至っています。あとは、どの物件を購入するかどうかは本人次第かなと思います。 私は、地デベに25年住んでみて、住み替えのため、15社ほどの物件を見て回りましたが、その中で東急不動産の「ブランズ」が気に入って買っただけの者です。大和、住友も良いなと思いましたが、気に入る物件がたまたま無く、暫く様子を見ようかなと思いましたが、ブランズを見て一発で気に入り契約しました。(ちなみに私は東急の人ではありません。) |
|
247:
匿名さん
[2007-10-03 21:53:00]
私も東急のマンションに快適に住んでいます。
同じエリアの住友とMR比較し、さほど違いを感じなく、むしろ 質実剛健というか合理的な動線と収納の多いデザイン、外観の 落ち着いた雰囲気で決めました。 また隣接地の将来の可能性についてもはっきりと答えてくれたので こちらもある程度承知して契約しました。 管理も東急ですが、日勤の管理人は皆さん良いお仕事して下さいます。 マンションは管理で決まるといいますが、この点でも及第点つけています。 |
248:
契約済みさん
[2007-10-04 21:59:00]
245です。ちなみに247さんはどちらのお住まいなのでしょうか?私は札幌市に住んでおります。関東地域なのでしょうか?もし、よければ色々とご意見を伺いたいのですが・・・
|
249:
匿名さん
[2007-10-05 01:37:00]
|