最近、真剣に新築マンション探しだしました。
希望価格、立地条件はあいますが、売主(デベロッパー)として信頼度が高いか判断に悩んでいます。
その理由は、
1)最近はやりの住宅性能表示がない。チラシをみると最新の設計に思えますが・・・
2)施工会社(アイサ○工業株式会社)、設計(株式会社多田建築研究○)とか、HPみてもマンション業務の経験が低いように思えます。
これらに関して、ご意見&情報頂けると助かります。
宜しくお願いします。
お問い合わせ窓口
http://www.nskre.co.jp/inquiry/
【株式会社新日鉄都市開発と興和不動産株式会社と合併して新日鉄興和不動産株式会社になったため、タイトルを変更しました。2013.2.15 管理担当】
[スレ作成日時]2005-03-13 23:00:00
新日鉄興和不動産株式会社口コミ掲示板・評判
243:
匿名さん
[2012-08-16 17:20:28]
|
244:
匿名さん
[2012-08-28 15:16:56]
「関係する皆様との合意づくり」なんてしていないことは
HPから消しましょうよ。 |
258:
買いたいけど買えない人
[2012-10-02 08:24:02]
昨日、新日鉄興和不動産となりましたね
|
259:
OLさん
[2012-10-04 21:42:53]
興和不動産と一緒になったみたいですが、ロゴマークがおもしろいですね。
大きい丸が興和不動産で小さい丸が新日鉄都市開発らしいですね。 このロゴマークを決める過程でかなり吸った揉んだがあったようですよ(笑) 親に見捨てられみずほ系の不動産と一緒になって、落ち着くところに落ち着いて本当に良かったですぅ。 |
260:
匿名
[2012-10-07 11:23:54]
新日鉄都市開発側が興和不動産側に吸収された形の合併なんでしょうか?
新日鉄都市開発がデベロッパーだった物件に関しても、 興和不動産の考え方に方針変更などあるんですかね? |
261:
匿名さん
[2012-10-10 09:37:42]
客観的に見る限りでは吸収合併という感じに映りますが、
今後の開発・既存物件の取扱い等の方針はどうなんでしょうかね。 デベロッパーのように一人ひとりの力が大きく影響を与える業界では 資本の多数決に沿わないこともありそうな気がします。 開発は旧新日鉄が、賃貸・管理は旧興和がリードして 方針もそのように向かうように思います。 |
262:
匿名
[2012-10-10 19:51:50]
財務状況が極めて良い両社の合併は、迫り来る少子高齢化・人口減少社会、それに伴う消費量減少など、先行き不透明な将来不安への備えに感じます。
現時点でもすでに財務状況が悪いデベも多い中、このような動きを見ていると、勝ち残る企業と消え逝く企業の差が益々明確化している気がします。 2008年の金融危機以降、何百社もの不動産会社が淘汰されましたが、日本の総人口が1億人を切る35年後、果たして何社が残っているのか。 今回の新日鉄興和不動産誕生の背景は、みずほ銀行とみずほコーポレート銀行の合併による銀行主導のものです。決して新日鐵に見捨てられた訳ではありません。新日鐵は手離したくなかったのですが、合併先の住金に良い顔をされず、みずほにも恩を売れる為この決断に至ったのです。 何はともあれ、今後新体制で始動する大手総合デベ・新日鉄興和不動産に期待です。 |
265:
匿名
[2012-11-02 09:14:51]
興和不動産が新日鉄都市開発を吸収しました。
興和の社長がそのまま続投し、新日鉄の社長は退きました。 |
269:
匿名
[2013-02-07 00:05:20]
「新日鉄興和不動産は、地域住民の方々や地場企業、自治体など、これまでも多様なステークホルダーとの協働を実践してきました。現在、幅広いステークホルダーとの対話の場(=「ステークホルダー・エンゲージメント」)を通じて、企業は社会的責任を果たすべきとする考え方が唱えられています。私たちも、この考え方と同じ立場です。地域をつなぐ対話と交流から、持続可能な都市の実現が始まることを、私たちは事業を通じてはっきりと認識しています。」だとさ。。。
HPでの企業理念は飾りものではなく、社会との約束のはず。。。 |
271:
匿名さん
[2013-02-09 07:49:02]
販売も他社任せだし、ここってひょっとして土地仕入れや企画も丸投げで金出してるだけかも?
新日鉄の余剰資金を運用してるだけか? |
|
272:
匿名
[2013-02-13 00:32:09]
ホント丸投げドンですね。
|
273:
入居予定さん
[2013-02-22 14:59:34]
現在建設中のマンションですが 完成予定は1月末で引き渡しは3月末です
夏くらいから日曜も作業するようになり、大晦日にも作業 そして年が明けてからは 連日深夜まで作業しています 80世帯ほどの完売物件で 内覧会は2日間 確認会はその1週間後 初めてなので 友人に聞くと「自分の時はもっと余裕があったよ!!」と 言われ こちらで尋ねてみようと思いました いわゆる 突貫工事 が気になります でも 確認検査とかあるからそんな手抜きなんてありませんよね? 引っ越しも近づき嬉しいと言うより不安の方が大きいです よろしくお願いします |
274:
匿名
[2013-02-22 23:39:36]
建築確認など行政の仕事は、書類上問題がなければ事務的に進行してしまいます。
ほんとうに問題があったら困るのでしっかり調査して、などとはなりません。まさに役所仕事です。 新日鉄興和は事業に資金を提供しているだけで、全てパートナーに丸投げで実質的に関与していないと思います。 しかも、責任を回避することで汲々としているケースが多いのでは。 |
275:
匿名
[2013-02-23 01:01:38]
突貫工事だから問題があるとかはありません。工期を守る為、日曜日も出て夜遅くまでやっているだけですね。
|
276:
入居予定さん
[2013-02-24 15:07:15]
274様
確認検査 お役所仕事なのですか・・・ 期待してはいけないのですね 内覧会同行お願いした方が良いのかな 275様 突貫工事=手抜きとはやはり現場を知らない素人の考えですよね 遅くまで作業して頂いてるのに失礼な考えでした 御意見参考にさせていただきます ありがとうございました |
277:
匿名
[2013-02-24 17:16:16]
273
内覧会は1時間くらいの時間設定がありますが、設定時間後にゆっくり見た方がいいと思います。入居後でも工事の不備なら基本対応すると思います。後は1年と2年の定期点検で対応すると思います。突貫=手抜きは、その通り違いますね。デベもちゃんとしてますよ。 |
279:
匿名さん
[2013-05-21 00:54:25]
278さん、
軽視ではなくて無視の間違いでは。。。 |
281:
匿名さん
[2013-05-23 00:42:25]
HPはいわば社会との約束ですものね。
おっしゃる通りです。 |
290:
匿名さん
[2013-11-02 15:42:31]
再三言いますが、この会社は周辺住民に全く配慮せず、強引に進めます。
話し合いにしても近隣対策会社を使い丸投げ、自分たちは怖いのか逃げてばかり。 このような会社には快適な住環境は創造出来ないと思います。 こういう体質の会社と言うのを検討する方には知っていただきたいと思い、投稿してます。 管理人さんはむやみに削除しないで、こういう投稿を残してもらいたいです。 削除すると会社の体質改善にならず、嫌な思いをする人が増えてしまいますよ。 私は実際にこの会社の物件が建った時に体験して思ったことをそのまま書いてるだけなので。 |
291:
匿名さん
[2013-11-03 15:06:56]
すいません、付け足させてください。
私はこのような体質を改め、新日鉄興和不動産には真摯に 近隣住民との対話を自らやっていただきたいと心から願っています。 |
購入しても苦労しそう。