デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「アパグループはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. アパグループはどうですか
 

広告を掲載

スータマ [更新日時] 2013-12-28 19:22:35
 

石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

722: 匿名さん 
[2007-06-15 01:46:00]
>>720
だから、耐震問題の最中に呑気に開催されたコンテストに参加するような輩もいるってことだろ?
「普通の神経ならそのMSを買った人に配慮して参加を見合わせるだろう」と言いたいのでは?
723: 私は傍観者 
[2007-06-15 22:26:00]
あの・・・、私はただの酔っぱらいの傍観者ですけどね、
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的な発言は如何なものですかね・・・。
ヒステリックな方は自重して頂きたいな、と思います。
724: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 02:55:00]
まぁまぁ皆さん落ち着いて。(落ち着けないMSの方もいるでしょうが・・・)
あれもこれもアパの不誠実が基本になっているのではないか。
誠実な対応をしてコンテストをしようがイタリアに旅行しようが自由にすれば良いんですよ。
一生に一度の高い買い物をしているんですからヒステリックになっても仕方ないと思います。
725: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 11:57:00]
一言言いたいのですが、マンションは高額の買い物で一生に何回も購入するものではありません。一応社会的に認知されている会社が耐震構造に問題のあるマンションを販売するなどとは姉歯問題が起こるまで多くの人には想像外でしょう。私も契約時は姉歯問題の前で耐震構造問題はまったくといって良い程考えても見ませんでした。あとからあんな会社から購入するのが悪いといわんばかりの論調は多くの住民を傷つける心無い言動だと思います。しかしアパグループで問題なのは情報を住民に知らせようともしない、いやむしろ隠そうとする態度が多いことです。田村水落の問題が発覚した時も自分のマンションがまさに田村水落がかかわっていることについてアパ側からはまったく説明がなく、自分がそのことを知ったのは行政に問い合わせてからでした。今に至っても住民に対しての説明は実に不十分といわざる終えません。販売した責任を謝るどころか自分が被害者だといわんばかりの言動が目立ちます。こんな会社であることは自分で購入するまではわからなかったことで、次にマンションを購入する機会があればアパのマンションは絶対に買いません。アパの機関紙にしても住民に送りつけるならば、もう少し謝罪の態度をはっきりさせるべきではないでしょうか。読まされる住民は皆とても嫌な思いをさせられていると思います。
726: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 12:13:00]
>>725
同感です。

>>723 「私は傍観者」さんにも「アパの機関紙」を送ってあげて下さい>アパ関係者さん
なぜ住民が怒っているのか理解して頂けると思いますので。
727: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 12:30:00]
http://www.apa.co.jp/appletown/mei/mei0501/mei0501.pdf
(閲覧にはAdobe Reader 等が必要です)
「自分に見栄を張って生きろ」と座右の銘が掲げてあります。
アパ代表に言いたい! 見栄を張って「田村水落設計」の物件を全て買い取りなさいと。
728: 匿名さん 
[2007-06-16 17:36:00]
あの〜。>>725さんは、本当にアパの住民ですか?
すみません。いくつか違和感を感じる箇所があったので。。。

あっ、うちは昨年若葉の報道があった日に、「おしらせ」
がありましたよ。幸い大丈夫でしたが、確かに説明に来るのが
遅すぎ゛でした。
729: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 10:35:00]
728さん
私は間違いなく住民です。先週土曜日のアパの説明会にも出席しました。相変わらずのアパ側の誠意のかけらもない、内容のない説明に無力感を感じます。マンションの価値の下落もショックですが、一番嫌なのは今回の騒動からいつもだまされたという思いが続いて毎日灰色です。なんとか普段は忘れているようにして、仕事だけは続けています。アパの罪は住民に精神的な負担をかけている事が一番だと思います。
730: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 11:20:00]
補足
あまり具体的にすると個人が特定されてしまうので詳しく書けません。購入してアパの対応にがっかりしたことは数々ありますが、そのうちのひとつを書きます。温泉つきなので、使用料を徴収されることはご存知かと思います。温泉には魅力を感じなかったので、元栓を締めてもらいました。それでも基本使用量は徴収されるのですが、他にも元栓を締めている住民は結構いるようでした。これで解決したと思っていたところ、なんと温泉の下水使用料の請求書が届いてびっくりしました。元栓を締めているのに温泉が出るわけはなく、当然温泉分の下水使用料が発生するわけもありません。抗議したところメーターの誤作動でしたの一言で謝罪もありませんでした。元栓を締めているのはすぐわかるのですから、請求書を送る前におかしいと思わないのでしょうか。こんなところにもアパのいい加減さがあらわれています。
731: 買い換え検討中 
[2007-06-18 12:00:00]
他の方についても、下水使用量は取られたままになっていませんか?
今回のクレームの後でも、当事者以外の方について、なお徴収しているのでしょうか?
もしそうだとすると、確信犯的ですよね。
732: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:23:00]
補足の補足
728さん
確かにお知らせが張り出されましたが、全マンション向けのものであり、自分のマンションが田村水落物件であることはまったくわからないものでした。その後も市の発表があるまで何の説明もありませんでした。
733: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 15:49:00]
希望としてはアパに責任を持って買い取って欲しいが、裁判になるでしょう。かといって補強にしても今までの経緯からいって本当にしっかり補強できるのかアパにまかせて大丈夫か不安です。いずれにしてもだまされたという心の傷はいえないと思う。このままあきらめるのも悔しいですね。
734: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 17:22:00]
今更、がたがた言っても仕方ないのでは?補強してきちんと住めるなら私はいいです。資産価値どうこう言っても場所がいいし、ゼロになるわけじゃありませんから・・・。まさか上がると思って買ってる人もいないでしょう。いろいろな方がいるとは思いますが最終的には補強で収まるでしょう。買取なんかしてくれるはずがありません。裁判しても負けるの見えてますから。瑕疵担保責任果たして終わりでしょう。
735: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 17:42:00]
まあ常識的にはそうでしょうね。でも悔しくないですか。
736: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 19:00:00]
そりゃ悔しいですよ。でも悔しがっても仕方がないし。批判は浴びるかもしれませんが、アパは行政に言われたことを文句も言わず受け止めて良く対処してると思いますよ。でもこんなことを書くとアパ擁護派と思われるかもしれませんけど。擁護するつもりはないですよ。私はアパというよりも建築確認を認可した行政に裁判起こしたい気持ちの方が強いですけどね。でもそんなことできるはずもないし。だから早く補強して安心して住みたいです。
737: 匿名さん 
[2007-06-18 19:57:00]
ぐだぐだ考えるより訴えたほうが早い。
理由は屁理屈でもこじつけでも良い、言いたい事は伝わる。
最近の裁判所は消費者寄り

http://www.janjan.jp/living/0701/0701218525/1.php
738: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 20:08:00]
736さん
あなたの言っていることはわかります。一刻も早く忘れてしまいたいということでしょう。でもそれはアパのおもうつぼ。言いたいことはしっかりアパに言わせてもらいます。たとえ勝てなくとも黙って言いなりになるのは絶対に嫌。同じ気持ちの人も結構いるんじゃないかな。物件そのものも見た目だけつくろって豪華に見せていますが、見えないところの内装の安っぽさ、剥がれ落ちるコンクリートの恐怖、何をとってもアパに同情の余地はない。行政も千葉、高崎ともにアパが協力的でないことは以前からコメントしています。よくやっているのは事実隠しだけでしょう。
739: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:38:00]
738さん

がんばって下さい。私は別にいいです。
740: 匿名さん 
[2007-06-20 01:54:00]
アパ社長はどこに行ったの
記者会見もしないで
741: 匿名さん 
[2007-06-20 08:20:00]
温泉付きマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45386/
742: 匿名さん 
[2007-06-21 09:14:00]
>>741
掘削後の安全管理盲点、施設完成後は規制なし
http://www.asahi.com/special/070619/TKY200706190715.html
743: 匿名さん 
[2007-06-24 16:23:00]
アパの代表の愛称も〝トシちゃん〟!?
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/times/news104.htm
744: 匿名さん 
[2007-06-26 15:33:00]
>「正々堂々とした社長の記者会見ですね。社長も被害者ですからね、良いホテルですから
>頑張って続けて欲しいですね。」
アパのHPから
耐震偽装のプレス発表が消えてますけど
745: 匿名さん 
[2007-06-27 06:23:00]
自社のHPですから不利なことは載せません。

 しょせん営利目的のデベですから。
746: 匿名さん 
[2007-06-27 06:55:00]
もう解決したからじゃない。
747: 匿名さん 
[2007-06-27 08:03:00]
http://www.apa.co.jp/

いきなり、お詫びって載ってるし。
ヒューザーの社長の場合の成金具合と比べても、
マスコミが叩かないから、騒がれずに済んだんだと感じる。
同じ偽装(違法)行為でも、対応と、コネ次第なのかな。
748: 匿名さん 
[2007-06-30 00:07:00]
ヒューザーも耐震不足物件を全棟補修して
被害難民出してなければあれ程叩かれなかったでしょう。

しかしまぁ、小嶋は浅沼・荻島・水落問題に関しては
どんな思いを持っているのか是非聞いてみたいな。
749: 匿名さん 
[2007-07-12 06:37:00]
>>748
ERIを守るため???
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_d902.html

随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。
750: 匿名さん 
[2007-07-15 22:48:00]
アパマンションで補強工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46436/res/533-553

建設中に耐震強度の偽装が明らかになった、成田市にあるアパグループのマンションで、必要な耐震強度を確保するための本格的な工事が始まりました。

このマンションは、アパグループが成田市内に建設を進めている11階建ての分譲マンションで、富山市の水落光男元一級建築士が構造設計を担当し、構造計算書の一部が差し替えられるなどして、耐震強度が国の基準の74%しか無いことがわかっています。

このためアパグループでは、必要な耐震強度を確保するため、11階と10階部分を撤去して、9階建てに変え、建物全体の重量を軽くするとともに、1階に耐震性の高い壁を設ける本格的な工事を始めました。

水落元建築士が設計に関わって強度不足が確認されたマンションは、全国で7か所ありますが、強度を高める本格的な工事が行われるのはこれが初めてです。

近くに住む男性は、「建物をすべて解体するのかと思っていたが、今回の工事で本当に大丈夫なのか心配です。最初は購入も考えたが、今は全くそういう気持になりません」と話していました。

アパグループでは、「来年5月までに工事を終え、出来るだけ早く販売に向けた手続きを進めていきたい」と話しています。
752: 匿名さん 
[2007-07-16 18:00:00]
>>668-670
新潟県で大きな地震がありましたが。。。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=8764
同物件はJR東日本信越線・弥彦線「東三条」駅に隣接し、東三条駅前商店街、小学校、病院、公園などの施設が徒歩圏内というエリアに位置。
754: 匿名さん 
[2007-07-17 06:08:00]
アパガーデンコート<長岡表町>
http://www.nagaoka116.com/

地震被害はありませんか?
755: 匿名さん 
[2007-07-17 06:13:00]
APAマンション  天然温泉付マンションシリーズ
http://www.apamansion.com/spa/series/series.html

渋谷の繁華街に近い住宅街に立地した温泉施設がガス爆発したことを受けて、営業用温泉施設でのガス検知設備設置を消防庁が調査したところ、わずか5%しか設置されていない。
APAサイトでは「汲み上げ時に温泉に溶け込んでいるメタンガスを分離するシステムを採用しています。」とあるだけで、これは爆発事故を起こしたスパも同じであって、それを上回るものではなく、ガス検知設備設置とは書いていない。

APAマンションやホテルの温泉施設の安全対策は十分なのだろうか?
756: 匿名さん 
[2007-07-17 07:01:00]

温泉付きマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45386/
757: 温泉利権があるんだそうな 
[2007-07-17 17:14:00]
ゲンダイネット【ビジネス&企業News】
2007年7月11日 掲載
渋谷「シエスパ」取り壊しで損失いくら?
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=32700

被害者への補償、イメージダウンも

 閑静な住宅街に文書が配布された。
「事故により、近隣の皆様に多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くおわび申し上げます」といった謝罪の言葉が並んでいた。
 東京都渋谷区松涛。爆発事故を起こした温泉施設「シエスパ」がある場所だ。3人の死亡者を出し、いまだに入院中の患者もいる。運営会社のユニマットビューティ&スパは、シエスパの再開を断念。建物も取り壊す。
 土地建物を所有しているのはユニマット不動産という会社だ。「現在、事故対策本部を置き、遺族や被害者、周辺住民への対応を真摯にやらせていただいています」(ユニマット不動産関係者)と話すが、建物解体については「いつ解体するかなどについては未定です」(同)という。
 あれほどの大事故だったから再開断念は当然の判断か。取り壊し費用や遺族、被害者への補償など直接的な費用は「数億円規模になるでしょう」(経済ジャーナリスト)といわれる。だが爆発事故の損害額は、そんなもんじゃ済まない。シエスパは月に1万5000人程度が利用していたとされる。入館料は通常2880円。単純計算でも、月に4300万円、年間で5億円超が消えることになる。
 ユニマットグループにはもうひとつ温泉施設があった。六本木の「ザブー」だ。状況はどうだろうか。入館者数などを問い合わせると「特に変化はありません」(ザブー関係者)との返答。
 だがグループ全体のイメージダウンは大きい。
「死者を出しているだけに、今後、他のビジネスでもボディーブローのように効いてくるかもしれません」(前出のジャーナリスト)
 こんな憶測も出ている。
「シエスパの営業中止は決まりましたが、温泉そのものの権利を手放すかどうか。都の決まりでは、500メートル以上掘削した源泉の周りは、半径1キロにわたって温泉は掘れません。かなりの利権ですから、ユニマットの判断が注目されるところです」(温泉に詳しいジャーナリスト)
 どうするか。周辺住民らは見守っている。
758: 匿名さん 
[2007-07-17 18:49:00]
>>700 >>752
被災者が地震におびえる気持ちを建築士はわかっているのか。
震災に敏感な神戸で耐震強度を偽ったのは許せない。
759: 匿名さん 
[2007-07-31 19:44:00]
>>757
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48500/

>どちらにせよAPAの対応は遅いですね。
>これだけ、温泉を売りにして販売してきたのに
>早急に現状を発表してほしいと思います。
760: 匿名さん 
[2007-08-16 22:10:00]
買取は円満に解決
http://kezkan.de-blog.jp/

三交不動産えらいね
761: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 22:34:00]
最近、動きがありませんな>高崎
762: 匿名さん 
[2007-08-28 11:21:00]
>>761
耐震偽装が発覚した入居済のマンションの補強工事は、もう全て終わったのでしょうか?
そちらのほうが優先ですよね?
763: 匿名さん 
[2007-09-01 22:43:00]
県政ニュース
鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...

土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。
764: 匿名さん 
[2007-09-05 10:28:00]
>アパグループ建物の元受日企設計がなぜマスコミに出ないのでしょうか。確認申請は設計者(日企設計)で構造設計事務所は下請け、社会的制裁は元受事務所にもあるはず。

アパガーデンコート<箕面牧落>
売主 アパマンション株式会社
設計 株式会社日企設計
施工 株式会社NIPPOコーポレーション
建築確認 株式会社国際確認検査センター
765: APA最悪! 
[2007-09-12 15:33:00]
APAマンは新築マンションに水漏れも起こしています。
設備の不具合であるにも関わらず、入居者のせいにしています。
その上、耐震偽装が発覚しました。
精神的にボロボロです。死にたいです。
766: 匿名さん 
[2007-09-12 20:46:00]
>>765さん お気の毒です。
どの地方のマンションですか?

うちは、北陸です。例の構造計算士のマンション(偽装なし)ですが、
3度の大きな地震でも幸い全く無傷でした。
施工会社の違いですかねェ
767: 匿名さん 
[2007-09-13 01:10:00]
入居者のせいにしたんですか・・・。お気の毒です。でも何もないのに入居者のせいにしないのでは?使うほうにも原因があるんじゃないのかな?耐震偽装はお気の毒です。でもその気ないのに死ぬなんて言わない方がいいよ。
768: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 04:29:00]
>>767
>でも何もないのに入居者のせいにしないのでは?
水漏れって入居者は何度もしないのでは?一度やったら次からは気をつけるだろうし、それでも水漏れしているなら入居者の問題じゃないと思われます。もし仮に入居者が水漏れを起こしたら総合火災保険で直せますよ。<MSですから個人的に皆さん加入しているはずです。
保険会社は支払いの際に本当に入居者のミスなのかじっくり調べるでしょうけど。
>>765
設備の不具合だけでは何ともコメント出来ませんよ。
具体的にどのような事が起こっているのでしょうか?
769: 匿名さん 
[2007-09-14 11:28:00]
最悪
770: APA最悪! 
[2007-09-15 18:04:00]
水漏れの件です。

マンションの設計・施工である大林組が株式会社カクザイに部品を返品し、調べたそうです。


考察
「今回の漏水はカプラー側とニップル側が、何らかの理由により緩められ、再度締め込みが行われた際に、スプリングが正常な位置に組み立てされず一部がカプラーのOリング部とニップルの間に入り込んだ事により発生したものと推測致します。」


上部の内容でした。
私どもに責任はありません。 と大林組からはっきり言われました。

原因だとされる箇所は洗濯機設置場所の上部にある壁に埋め込まれている部分の水栓です。

その部品を取り出す際、四角く壁を切り取っていました。
もしも入居者(新築ですが私で3人目の入居と聞いています)が行ったのなら、壁に何らかの施工跡が残ると思います。

「何度もカクダイが検品を行っているので、このような部品はありえない。もしもそのような正常でない部品があれば検品ではじかれる。」の一点張りです。

新築でありますので、新築時に部品を設置したスタッフも容易に判明するかと思いますし、私も含めて今までの入居者の指紋を取ったらどうか? と提案しました。
(部品が金属だと思ったもので指紋の発想になりました。)

このことが判明してから、マンション掲示板に貼り出すようにお願いしましたがされず、どうやら隠滅したようにも見受けられます。

同じAPAのマンションで、水漏れ起こしていないかというのも気になります。
そしてこのようなことは、100%ありえないことなのか? ということをみなさんにお聞きしたいです。
771: APA最悪! 
[2007-09-15 18:15:00]
少し加筆します。

指紋採取の提案はもうひとつ理由があり、壁内部に埋め込まれている部品を触れることができる人間は限られていると思ったからです。

もちろん私は触っておりません。

長々とすみませんが、真剣に裁判も検討していますので助言をいただければと思っております。

このような事態が降りかかってきた際は、どのように動けばいいのかも助言を頂きたく思います。
772: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 01:50:00]
別でスレ立てたら?マンション住民版もあることだし。私ははっきり言って裁判して法に任せてみてはと思います(時間と金を費やすばかりだけど)100%自分の使い方が間違っていなかったか、取り付けが正しかったか胸張って言えますか?裁判になるとこのあたりが突っ込まれます。多分このままだと平行線をたどるばかりだと思うけど。
773: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 22:14:00]
>>770
裁判でも良いでしょうけど、単純に「水漏れを起こすようなMSを購入したつもりはないし、その説明も無かった。」としてアパ側に完全な引き渡しを求めてみては? それが出来ないときは「では一般的な生活が保障されていないMSなので購入は錯誤であった」として消費者保護法?で契約を白紙にできるかもしれません。少なくとも裁判の援護射撃的には使えると思います。
>>そしてこのようなことは、100%ありえないことなのか? ということをみなさんにお聞きしたいです。
100%ありえないと言えるならノーベル賞レベルの発明(技術)ですよ!
もっとも検品の後で施工の時に手が滑って床に落とす等のミスは誰にでもあるでしょうし、施工業者が検品で全てを語るのも如何なものかとは思います。
また、洗濯機の販売会社にもそのカプラーについて問い合わせてみてはいかがでしょう?
>>722
洗濯機に繋げるニップルの事だと推測します。
逆にあの簡単な構造のニップルとカプラーがどのような使い方をしたら水漏れが起こるのか知りたいです。
774: 匿名さん 
[2007-09-17 11:00:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070829_2/02.pdf
いつの間にか千葉県で耐震偽装物件(結果的には耐震性は確保されているようです)が一件見つかっているようです。
(+1)は平成19年7月25日時点からの増減。
田村水落設計の関与物件とのことですがアパとは無関係だったんでしょうか?
775: APA最悪! 
[2007-09-17 19:31:00]
ご回答、ありがとうございます。
APAマンションを使用されている方に今後もお聞きしたいです。
マンション内で設備不具合により浸水したことがございませんか?

取り付け方・使い方〜と書いてありますが、壁の内部の部品のことです。
通常、外からは全く見えない部分のことです。
洗濯機を設置する際には、触れないし見えない部分です。

誤解がありませんよう、お願いいたします。
777: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 01:25:00]
私は以前某大手デベのマンションに住んでいました。そこでも水漏れ事故はありましたね。私は下の階に住んでいたので大変な被害を受けました。そのときも商品と住んでいる人の問題で争っていましたが、交通事故ではないですが悪くなくてもぶつけられた方はゼロとはならないようです。私も運が悪かったと諦めました。人が作るものなので完璧はありません。言い方ひどいかもしれないけど運が悪いとしか言いようがありませんね。こういう問題は金でしか解決が付かない。金を引っ張ろうとするのも嫌な話だけど。
779: 匿名さん 
[2007-10-23 13:38:00]
マンション開発などを手掛ける「アパグループ」は10月23日、
天然温泉付マンションとして分譲した「アパガーデンコート綾瀬」
(東京都足立区)の温泉給湯設備から、国の指針の最大 8,900倍の
レジオネラ菌が検出されていたことを明らかにした。マンション
では9月14日から給湯が中止されている。

同グループによると、足立保健所が9月4日に温泉給湯設備の4カ所
から採水して調べたところ、3カ所からレジオネラ菌を検出した。
うち2カ所で再度採水して検査すると、国のレジオネラ症防止指針
100ミリリットル中10個未満に対し、8,900倍と 5,100倍の菌を検出
したという。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000047-jij-soci
780: アパに入居済み住民さん 
[2007-10-23 15:52:00]
いっぱい出てきますね・・・ 他のデベと比べてもトラブルが多すぎる。やはり経営者当人の問題と推測します。
こんな状況なのに、なぜ行政はアパ(株)に対して業務改善命令をださないんでしょうか?
某国会議員さんも「この掲示板を見ていて購入者の心中を察する」と国会で発言しています。
そこまで発言されてもアパはこの始末なんです。
騒ぎが収まったら「アパガーデンコート綾瀬」の温泉に同ホテルの広告パーソンである「笑顔真心大使」を入浴させて「安心」をアピールしてお終いにするのかな。
781: 匿名さん 
[2007-10-23 19:35:00]
マンションのアキレス腱は配管関係。

ただの給湯・給水管だって腐食の心配をして
やれ鋳鉄管がよい、ライニング鋼管だ、
などと喧しいのに、
よりによって温泉を通すなんて常軌を逸している。

少しでもマンションことを勉強した購入検討者なら
購入者の先々を考えていないとしか思えないデベの物件は
まず候補から外すでしょう。
782: 匿名さん 
[2007-10-23 21:02:00]
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102312.html
おやおや。。。 訴訟ではなく、自分の主張が正しいと思うなら選挙に出馬し(当選してから)国政を変えればいいのに。
林檎街に記事を載せ(させられ?)ている某議員さんイジメに遭わないのかな? 私が口を出すことでは無いけれど(^^;
783: すがり 
[2007-10-24 01:16:00]
同社によると、温泉給湯設備は、くみ上げた温泉を二酸化塩素による消毒後、加温してレジオネラ菌の増殖を抑制する仕組み。使われた温泉は排水され、未使用の温泉は貯水槽に戻って再度、配管に送られるという。

 同社は、温泉の使用頻度が少ないため、塩素濃度が低下し、殺菌能力が落ちたことが原因とみて、詳しい調査を行っている。

衛生面については考慮してあったけど、想定外に利用者が少ないってことね。
何のために温泉付きかったのやら..
784: 匿名さん 
[2007-10-24 06:39:00]
温泉管理費などといったものを支払わされている以上、ちゃんと管理を行うのが常識、使用する人が少ないからといって、手を抜いていたのではないかと私は思う。そして、このようなところは(温泉施設などは別)保険所等に報告義務も無いので、管理をちゃんとしていたのか情報公開を行うべきである。
785: 匿名さん 
[2007-10-24 09:59:00]
耐震偽造に猛毒温泉

ここ買う人ってある意味すごい
786: 匿名さん 
[2007-10-24 13:57:00]
>>785
これから買う人はすごいってこと?
だって耐震問題もレジオネラ菌問題も今になって分かったこと。
その前に不利益事実の告知を受けていたなら話は別だけどさ。
次は倒産で話題にならないことを祈るばかり・・・
787: 匿名はん 
[2007-10-24 14:27:00]
>>781
温泉を区分所有全戸に循環方式で給湯回すのは確かにリスクが高いね。
昔の有馬のリゾートマンションなんかも地震の後、使用中止になってる。
(東急は同じ轍を踏まないよう掛け流しで大浴場のみで計画してる。)

>>782
仰々しい自動扉の会長室には自衛隊機の写真が立派に飾ってありますよ。
モリとはケンカしてアベとはベッタリですか。いやはや。
788: 匿名 
[2007-10-24 14:52:00]
>>786
きちんと法的整理するならして、オーナー個人資産まで返済に廻してもらったほうが本当は良いのでは。まあ既に隔離されてる、してるだろうけど、確実に。法治国家のスケープゴートだな。刑事罰にでも問われれば溜飲も下がるだろうが。民事でオーナーを追及するか。

被害者の方、頑張ってください。
789: 匿名さん 
[2007-10-24 15:01:00]
>>787
「国は守って、国民(アパの住民)を守らず」ですね。
神戸のアパ住民は(耐震補強の件で誠意が見られず)憤慨しているようですよ。
「君子危うきに近寄らず」が賢明ですかね・・・<「虎穴に入らずんば虎子を得ず」もあるのでその判断はこのマンコミュ等の掲示板の意見を参考にしていただき、各々の皆さんにお任せします。
790: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 12:18:00]
富山のアパ住人です。築6年ですが、新築当初からコンクリート壁に大きなひび割れが出来ました。外壁のひび割れから雨漏りした部屋も有ります。管理組合で予備検査をした結果、コンクリートのかぶり厚さ不足や構造上の欠陥が疑われるとのことで、詳細な検査が必要と出ました。アパ側と住人との話し合いに出てきた取締役は行政の認可が下りているので、その必要は有りませんの一点張り、全く誠意が有りません。話し合いを始めて半年も経つのに一向に進展しません。ほんとアパを買って失敗でした。社長が出てきて謝ってほしいものです。
791: 買い換え検討中 
[2007-10-25 23:23:00]
>>790
社長は帽子集めで忙しいので、出てきて謝っている暇はないようです・・・
792: 匿名さん 
[2007-10-26 00:20:00]
社長には帽子を取れない事情があるので、
頭を下げる事はできません。
793: 契約済みさん 
[2007-10-26 05:46:00]
仙台のアパを購入しました。
今後どうなることやら。良い方向に行ってくれる事を願ってます。
立地はとても良いし部屋も気に入ってます。
794: アパに入居済み住民さん 
[2007-10-28 15:09:00]
>>793
アパラビリンスへようこそ!
このMSは管理がよろしくないので、住人皆さんが自主的なコミニケーションを取りやすくなっています。<善意にとればですが。
イタリアの高級車(それほどこのデベのMSにはバリューはないですが)を購入したようなものなのかな?
795: 匿名さん 
[2007-10-28 16:06:00]
まず、このURL
http://www.apamansion.com/pdf/071023.pdf
>>平成19 年10 月23 日 付け

http://www.news24.jp/95753.html
によると9月14日前にはレジオネラ属菌が検出されている。

http://www.apamansion.com/pdf/071023-2.pdf
>>平成19 年10 月23 日 付け

報道されなかったら迅速かつ真摯な対応をしないようですね。

http://www.apamansion.com/hotel_seminner/index.html
この状況でも講演を自粛していない。
796: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 12:52:00]
http://www.apamansion.com/pdf/071023.pdf

法令順守を重視した経営とは・・・

元谷代表はマンションに建築基準法違反があった場合は

どのような対応をしてくれるのでしょうか?
798: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 00:35:00]
>>797
勇気を持った書き込みをありがとうございます。
このような良識(代表からすると悪識?)を持った社員さんがいるからこそアパ(株)が成り立っている事を取締役達は認識して頂きたい。

アパの社員さん達も労働組合を立ち上げるの等も一考かと。
804: 匿名さん 
[2007-11-02 01:01:00]
見ましたけど、あれ内部告白じゃないでしょ
悪戯だよ
誰かが削除依頼出したから消されただけじゃん
消されるに値するから消されただけだろ?
仙台板からやってきたのはばれているw荒らしてるのは陰口客に言ってた人?
808: 匿名さん 
[2007-11-02 17:33:00]
>>No.804
まともな人が内部告発しないんじゃない?
名指しで書かれてたみたいだから、それこそ訴えられたら一発だろうね。
もちろん私も保存しときました。
809: 匿名さん 
[2007-11-02 18:21:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
販売関係者が事実と反しているとして削除依頼を出したみたいです。
ということは、販売関係者もアパは他のデベと比べてもトラブルが多すぎるということを認めているのでそのレスの削除依頼を出さないんですね。
あと、 >>782 >>787 >>790 >>791 >>792 も事実ってことらしい。
810: 匿名さん 
[2007-11-02 23:06:00]
事実を書いたとしても削除されるのなら、このような掲示板意味がないように思うのだが。ここはアパグループはどうですか?といった掲示板である以上事実を書いてあってもいいのではないのかな?
いいとこどりの掲示板なんて意味がない。

 私自身もアパは最低と思っている。中には良いと思っている人もいるのだから、そのような人たちの意見は大切だと思う。
 
 そしてアパの最低な部分(事実、アパの発言も録音済み)を私も書きたいのだが、以前削除されたのでまた削除されるのが目に見えているので書いていない。
811: 匿名さん 
[2007-11-03 01:06:00]
他のところもたくさん削除されてると思うけど?
モラルがないから削除されるのであって、モラルがあるのなら削除されないよ。削除される人の文章はやっぱりおかしいもん。
>>No.810
自分でおかしいと思わないかな??
812: 匿名さん 
[2007-11-03 07:00:00]
モラルがない文章でも削除されてないものはいっぱいあるでしょ?

この前の内部告発はこりゃヤバイと思ったんでしょうね。
813: 匿名さん 
[2007-11-03 09:21:00]
810さんや812さんの見方が正しいと思います。

このサイトでの削除基準はモラル云々よりも、管理者側の都合や利害、気分や感情などで恣意的に決められているとしか考えられません。かなり以前から指摘されていることではありますが、最近は特にそうした傾向がますます強くなってきているように思います。今回の削除の件も、そうした中で起こったというのが妥当な見方だと考えます。

このようなことが繰り返されるようでは、掲示板本来のあるべき姿から遠ざかっていくばかりなんですけどね…。
814: 匿名さん 
[2007-11-05 14:20:00]
>>813
>>このようなことが繰り返されるようでは、掲示板本来のあるべき姿から遠ざかっていくばかりなんですけどね…。
確かにそうでしょうけど、掲示板を使用”させて”貰っているのである程度のリテラシーは必要でしょう。
もし仮に自分が管理人だったら?と考えれば保身的行動を取るのは当然ですし、それを言われても痛し痒しですよ。
そもそも、ここはマンションに対して建設的意見を交換する場で提供されているんですね。
でも、このデベのように耐震偽装問題等々まで誠意の無い対応をするような事を想定には入れてなかったと思われます。
あくまで、匿名で利害を少なくし各々のデベも誠意的にそれらを受け止めて頂き、よりよい住環境を促進する目的の掲示板としてこの掲示板があるのではないでしょうか。
削除等々がお気になるようでしたら、にちゃんねる的掲示板もあるでしょうし、ここはここの趣旨をある程度は(個人のモラルの範囲内で)尊重するべきです。
815: 匿名さん 
[2007-11-11 00:49:00]
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-04/2007030415_01_0.html

2007年3月4日(日)「しんぶん赤旗」
やってくれそうな所はここだけか? どうした民主党議員さん!
816: 匿名はん 
[2007-11-16 12:53:00]
左が右を叩くのも必然か。

APA、市川の影で、なりをひそめてるけど、何にも対応してないよね。
817: 匿名さん 
[2007-11-19 18:38:00]
書き込みしてたのは住民以外がほとんどだったみたいですね。
荒らしさんたちは千葉のプレミアレジデンスに移ったみたいです。
824: 匿名さん 
[2007-12-23 11:12:00]
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/071223/imp0712230508001-n1.h...
 天皇陛下も「国民に不安をもたらすような事情が明らかになったことは残念なことです」と、お心を痛めておられます。耐震問題を早急に解決することを希望します。
827: 匿名さん 
[2008-01-20 02:31:00]
>>824
と言うことは、耐震問題を早急に解決しない企業は国賊だよな。
そこに事業費として金を貸す銀行とかも国賊だし、その事業を請け負う企業も国賊。
天皇陛下がそこまで発言するなんてきわめて異例中の異例だよね。
解決するまで陛下のご心労は続くのでしょう・・・
陛下が体調を崩されたらこの問題のせいかも?
828: 匿名さん 
[2008-04-20 19:28:00]
年末年始の週間文春にアパグループの悪事の内部告発記事が載っていました。
あれは事実なのでしょうか。元社員の方のご意見を聞きたいです。
829: 匿名さん 
[2008-04-20 22:12:00]
内容覚えてないけど、どうでもいいこと書いてあったような?
文春も訴訟のリスクかかえて、よく記事にしたなと思った。
830: 匿名はん 
[2008-04-21 08:18:00]
元社員と言うのはあることないこと言うのが常
本気にするのもどうなのか??
あの手の雑誌は記事にする前にネタ元に買取を持ちかけるんだろ?
それをはねつけると雑誌に載るって聞いた事あるけど。
発展途上がたたかれるのは常
それが先進になるか今のままで終わるか
今が一番大切なときだろうね。
私は応援してるよ。
831: 匿名さん 
[2008-04-23 08:16:00]
アパが名誉毀損で訴えないということは文春の記事は事実と認めているわけだ。
832: 匿名さん 
[2008-04-24 22:19:00]
アパはコストダウン至上主義でお客さま無視の姿勢そのもの。
うちのマンションでも文春の記事そのものの対応をされていて、
困り果てています。
833: 匿名さん 
[2008-04-24 22:28:00]
>>No.832
文春にはマンションのこと書いてませんでしたよ。
ホテルの従業員談でしたが・・・
834: 匿名はん 
[2008-04-25 06:05:00]
マンションでも同様な態度でいるということでしょう。
835: 物件比較中さん 
[2008-04-28 09:12:00]
>アパはコストダウン至上主義でお客さま無視の姿勢そのもの。

コストダウン至上主義なら、下請け無視だが、
逆にお客様には、安いものを提供できるんじゃないの?

実際、マンションもホテルも安い。
836: 匿名さん 
[2008-04-29 06:01:00]
安くても欠陥があるようではね。
837: 物件比較中さん 
[2008-04-29 10:05:00]
>>No.836
いろいろ見渡すと大手も何かしらある。
各社でそろいましたよね。
怖けりゃマンションを買わなきゃいいだけの話し。
問題発覚後はアパも失敗できないから相当力入れてるんじゃないでしょうか?
安いといっても大手財閥よりは安いだけで、けっこうな値段しますよ。
838: 匿名さん 
[2008-05-01 22:39:00]
インターネットを見渡すとこんなモノもある。
http://odoroku.tv/knowledge/fujita/

記者会見をしたってマスコミがニュースにしたでしょうか?
839: 正義の味方さん 
[2008-07-05 21:54:00]
ライブドア、村上ファンド、コムスン、船場吉兆など社会的に大きな事件を起こした
会社は制裁を受けていきました。

ヒューザー、木村建設、イーホームズはなくなりました。

アパグループがいまだに存在しているのは何故???

と思うのは私だけだろうか?
840: 匿名さん 
[2008-07-05 22:37:00]
>>839
偽装建築国家
岩山 健一(著) 講談社 (2007/12)
http://blogs.yahoo.co.jp/sweet_lemoncream/35403921.html

耐震強度偽装事件で得をしたのは一体誰だ!
841: 匿名さん 
[2008-07-26 08:20:00]
宣伝?
842: 匿名さん 
[2008-08-20 09:50:00]
【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/
845: 匿名さん 
[2008-08-31 00:41:00]
先日ネットでアパホテルを予約しようとしたら満室。イメージ悪くても混んでるんですね。でも本当に社長夫婦には表に出ないで欲しい。
848: 通りすがりの管理人 
[2008-09-05 06:49:00]
これから季節的にお湯に浸かりた〜い時期です。

いつ温泉供給が出来るのか?

レジオエネラが出るかと、心配で供給に踏み切れないアパコミです!

そんな会社です。
849: 匿名 
[2008-09-14 21:05:00]
そんな企業に大金を払う人の気が知れん
それに今どき分譲ガレージって・・・
850: 匿名さん 
[2008-09-15 07:34:00]
もう温泉出てるでしょう
851: 匿名さん 
[2008-09-15 11:50:00]
温泉行けば済むじゃんw
852: 匿名さん 
[2008-09-16 06:20:00]
仙台も完成近いです。
購入者?と荒らし?が盛り上げております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440/
853: 匿名さん 
[2008-09-16 18:14:00]
仙台版は購入者の必死さがビシビシ感じとれます いくら立地がいいからと言っても大事なお金を・・・
854: 匿名さん 
[2008-09-16 23:22:00]
不動産だけの企業より今の時代は安心だと思っています。
855: 匿名さん 
[2008-09-17 08:58:00]

マンション事業を重視していないという意味でしょうか
856: 通りすがりの管理人 
[2008-09-17 19:46:00]
アパ成田が温泉設備が完成する。
八千代もそうだが、配管は10年保たないぞ

何故作る、何故買う?
857: 匿名さん 
[2008-09-17 23:59:00]
勢い!
858: 通りすがりの管理人 
[2008-09-18 20:57:00]
そうかぁ

勢いかぁ

一生の買い物だよ
859: 周辺住民さん 
[2008-09-19 20:29:00]
アパの物件は、信開の時から、壁が薄くて、隣の部屋(隣の住人)の話し声が聞こえるとか、地元では、かなり有名な話です。木造アパートと変わらない壁の薄さ、防音性・・・
新規マンション建てる時も、設計終わって、工事始まってから、材質への変更とかで、元から安い建築費をさらに無理やり安くさせるそうです。あの一族の評判は、地元では元総理の○さんと同じで悪いです。

信開マンション間明の道路側の駐車場に止めてある軽4も、タイヤが二つ道路の側溝にはみ出てて、邪魔だし・・・独り言です><

ついでにアパはいつ倒産するのかって、10年以上前から言われてます。
どうも債務が多すぎて、倒産すると、北○銀行も連鎖倒産するって言われる位になってるようです。

アパグループはなくても困りませんw
861: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 12:31:00]
この春に仙台に転勤し長町方面にあるアパマンションに入居してました。
以前は横浜の地元不動産のごく標準的なマンションでしたが。アパの作りのひどさに
唖然としました。上階の足音はつねに響き、夜は下水管の音が聞こえるし、隣の部屋の
テレビ音もつつぬけです。これがマンション?っと妻も半分ノイローゼ。。
見た目はまあまあですが、中身は酷いです。仙台は新幹線沿いにホテルとマンションをぎゅうぎゅうに詰め込んだようんな、住環境を無視した、酷い物件がありますが、購入を検討なさってる方は
再検討をお勧めします。アパはひどいですよ。来週引越しです。
862: 仙台在住です。 
[2008-10-06 13:13:00]
>>861

それってアパマンショップで斡旋された賃貸マンションの間違いでは?

仙台は、今建ててる五橋のが1棟目ですよ。
863: 匿名さん 
[2008-10-25 07:05:00]
きっと、どこかのマンションですね。アパは長町にはないし、自分の住んでるところ位、どこが大家か調べたら
864: 匿名さん 
[2008-11-01 09:49:00]
空自の田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「日本は侵略国家であったのか」のタイトルで論文を公表した問題で浜田靖一防衛相は31日夜、田母神氏を更迭した。

アパグループのホームページによると、懸賞論文は「日本が正しい歴史認識のもと真の独立国家として針路を示す提言を後押しする」目的で募集、最優秀賞には懸賞金300万円を与える。審査委員長は保守派論客の渡部昇一・上智大名誉教授。グループ代表の元谷外志雄氏は、藤誠志のペンネームで歴史認識に関する著作活動をしている。アパグループは71年設立。ホテル、マンション開発を手がけ、昨年は一部のマンションが耐震強度偽装事件の舞台となった。
865: 匿名さん 
[2008-11-05 18:08:00]
仙台のアパが熱いでっせ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440/
866: マンション投資家さん 
[2008-11-08 14:47:00]
田母神前空幕長 アパグループとのズブズブ関係

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_boueisyou__20081108_9/...
867: 匿名さん 
[2008-11-08 17:09:00]
航空幕僚長が最優秀賞を取った懸賞論文に現職の自衛官78人がこぞって応募していた。この論文募集を主催していたアパグループ代表と政財官にわたる怪しい人脈が取りざたされている。ビルやマンション、ホテルを擁するディベロッパーながら、その背後には大物政治家から元米国務副長官までが見え隠れする。
868: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 22:43:00]
ご立派な歴史観とやらをのたまう前に住宅を販売した会社としての責任をきちんと取ってほしい。もう2年も前から管理組合として第三者の検査結果をもとに謝罪と補修.保証要求をしているのに全く不誠実な対応をとり続ける態度には本当に失望させられました。これ以上消費者を苦しめ続けるような態度をとり続けるなら裁判も辞さない覚悟です。論文の懸賞金には300万もポンと出して欠陥住宅を売りつけた消費者には謝罪もないとは、一体この会社は何を何を考えているのか
869: 物件比較中さん 
[2008-11-11 23:01:00]
こういう時期にこういうスキャンダルはいけませんね〜。

大型○産情報に載らなければいいですが…。
870: 匿名さん 
[2008-11-13 11:51:00]
アパの政界との繋がりはヒューザーといい勝負かも。
上場もしていない一族経営のような弱小企業なのにこの顔ぶれ。
871: 匿名さん 
[2008-11-13 20:00:00]
「航空幕僚長が最優秀賞を取った懸賞論文」読んだけど、これが論文?というひどい代物。
こんなものに300万も出すというのは、どんな了見なんでしょうね。
その金はマンションの売り上げの一部が含まれるんでしょう。ここのマンションの購入者さんたちは足蹴にされたようなものですね。
872: 匿名さん 
[2008-11-16 00:50:00]
アパグループと云えば、いつか世間を騒がせたような、そんな印象で記憶に引っかかっていたが、田母神論文を読んですっかり見直してしまった。
 真剣に戦前戦後の歴史と取り組んできた者は、嫌でもこの論文の道筋に気付き、否定できなくなるはずである。  報道関係に注目しているが、正面からこの論文の内容に反論するようなものが見えない・ 結局、内心動揺して、論者たちは真面目に向き合う勇気がないのではないか。と疑つている。日本という国を真剣に考えるなら、論文の内容とは関係のないや
らしい悪口ですむ問題ではないからだ。  
 日本占領後の政策としてアメリカが刷り込んだ、日本悪の菌に感染したまま自分の頭で考える努力を放棄した、知識人たちと、うのみにするよう教育されてきた国民の哀れな状態を、現実とし見ているような気がする・
 アメリカに黒人大統領が゛生まれて、世界の流れは大きく変わろうとしているのに、村山談話に政府が縛られているのはむしろその方問題だ。何らかの決着をつけて、よくても悪くても真実の歴史に向き合い、日本のこれからを考えていくべきである。田母神論文はいい起爆剤になるだろう。
873: 匿名さん 
[2008-11-16 01:16:00]
アパグループって言えば耐震偽装問題の頃から安部ぼっちゃん総理とべったりだったおかげで上手く切り抜けた会社ですよね。
けっこう色んな駅の駅前の土地を購入してホテルを建ててるのにも何らかの政治力を感じますね。
874: 匿名はん 
[2008-11-16 06:50:00]
名古屋も神戸も未解決ですが
875: 匿名さん 
[2008-11-16 07:11:00]
「愛国心」は悪党の隠れ蓑という言葉がありますからね。
いかがわしい道楽にうつつをぬかして本業がおろそかになってるのでは。
876: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 11:29:00]
毎月送られてくるアップルタウンとやらを見るとこの会社の経営者の異様なまでのナリシストぶりに呆れさせられます。欠陥マンションを売りつけておきながら全く悪びれない態度には、耐震偽装問題でテレビに取り上げられて初めて謝罪したと同じ不誠実な勘違いの傲慢さを感じます。先ずは、消費者に迷惑をかけている事を謝罪して、一日も早く改善することに必死の努力をすることが経営者としてするべきことではないですか。
877: 匿名さん 
[2008-11-16 11:41:00]
マンション強度偽装

無資格の荻島設計(荻島一之)が構造設計した物件としては以下が確認されている。

物件   売主   設計監理   状況
シティハウス福住公園通り   住友不動産   テクノ設計事務所   販売中止
パークスクエア発寒駅前メイプルサイド   住友不動産   テクノ設計事務所   販売中止
デュオーレ山の手   新日鉄都市開発・東京建物   アトリエジーセブン   販売中止
パークハウス円山桜スクエア   三菱地所   アトリエジーセブン   販売中止
ル・サンク手稲 NIPPOコーポレーション ( 販売提携:クレヴァライフ、管理:東急コミュニティー) アトリエジーセブン  販売継続
札幌市中央区に建設中の高層賃貸マンション ビッグ 不明 建て直し
記事全文ホーム > トピックス > 社会
三菱地所、札幌市内 パークハウス円山桜スクエア

市川鉄筋偽装

三井、野村、清水建設

コンクリート強度偽装

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/res/1-10
878: 匿名さん 
[2008-11-16 13:30:00]
>>877
欠陥マンションに住んでいます! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sweet_lemoncream/35403921.html
879: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 19:40:00]
最近中古でアパの物件を購入して住んでますけど、快適ですよ。
当方のマンションでは,上の方に書かれてるような騒音などの問題も特にありませんし。

小生、論文の問題については企業倫理からみてどうかと思いますが、
作りにしろ設備にしろ、世間の皆さんのイメージほど物件自体は悪くないなと実感しています。

あまりテレビやインターネットのコメントに振り回されないほうが良いと思いますけどね。
880: 匿名さん 
[2008-12-01 09:45:00]
アパ代表のみ田母神氏に最高点 論文審査で

航空自衛隊の田母神俊雄・前航空幕僚長(60)が日本の侵略を否定する論文を発表し、更迭された問題で、懸賞論文を主催したアパグループ(元谷外志雄代表)による審査経過が複数の審査委員(代理を含む)の証言で明らかになった。元谷代表は当初から田母神氏の論文と知り得る立場で審査に加わり、メンバーで唯一最高点を与えていた。田母神論文を含む3作品が同点で並ぶと、元谷代表は田母神論文を推していたという。

 アパグループは、最優秀賞(賞金300万円)に田母神氏の論文「日本は侵略国家であったのか」、優秀賞(同30万円)に大学生と近代史研究家の2点、佳作(同1万円)に10点を選び、12月8日、東京で授賞式と田母神氏の講演が予定されている。

 審査経過を報告したアパ発行の雑誌「アップルタウン」によると、懸賞論文には235点の応募があり、応募者名を伏せたうえで各委員が論文を評価。その結果、田母神論文が最高点を獲得し、満場一致で最優秀に選ばれたとしている。

 4人の審査委員のうち、取材に応じた3人によると、応募作は事前にアパ側が絞りこみ、委員が実際に目を通した論文は全体の1割程度の25作品にとどまった。委員に知らされたのは受理番号のみで、応募者名や職業は伏せられていた。

 委員は作品を「5点」「3点」「2点」「選外」の4段階で評価し、ファクスで送るようにアパ側から求められ、アパ側は10月16日の審査会で集計結果を一覧表にして配った。まだ最優秀作は決まっていない、この時点で応募者名、年齢、職業が委員に明かされた。元谷代表だけが、1作品に限って付けることができた最高点の5点を田母神論文に与えていた。

委員の一人、花岡信昭氏によると、審査の後、元谷代表が審査前から田母神氏の論文応募を知っていたことを明かしたという。元谷代表は審査委員に名を連ねておらず、アパ側は元谷代表が採点に加わっていた事実をこれまで公表していない。

 山本秀一氏は「元谷代表が、他の委員が高く評価した論文をおしなべて低く評価したことに不自然さを感じた」と話す。

 一覧表では、田母神論文と大学生、近代史研究家の論文が合計点数で同点に並んでいた。元谷代表の提案で大学生の論文をまず優秀賞に落とし、残った2作品のうち、元谷代表が田母神論文を推した。「異存ありませんか」と元谷代表が各委員に確認したが、反対意見は出なかったという。

 小松崎和夫氏は「今思えば、元谷代表は初めから田母神氏の応募を知っていたのだから、トップにしようと思えばできたはずだ」と話す。山本氏は「田母神氏に賞金を贈るための懸賞論文と見られても仕方がない」と語る。

 アパグループの広報担当者は「審査の内容に関しては一切お答えしていない」と話す。元谷代表個人にも取材を申し込んでいるが、11月30日現在、応じていない。(武田肇)
881: 匿名さん 
[2008-12-01 17:12:00]
アパの板橋駅前のホテルは食事がおいしくてサービスがいいらしいよ。
882: 物件比較中さん 
[2008-12-01 22:17:00]
アパの決算の遅れているみたいだね
883: 物件比較中さん 
[2008-12-05 01:33:00]
辞職要請に従わなかった田母神前航空幕僚長、処分がないから退職金は返納しないといいうあなたこそが、その間違いを犯していることに気づくべきである。

http://sigsaly.blog.ocn.ne.jp/newssirazu/2008/11/vs_45a2.html
884: 匿名さん 
[2008-12-06 07:18:00]
お金のために論文を書いたのではなく、最優秀という栄誉だけを受け取りたい」と話しているといい、8日にアパグループが開く表彰式には出席するという。約7千万円とされる退職金は返還などの意向はないという。
田母神氏は、懸賞論文の審査の不透明性を指摘する報道などを気にかけ、アパグループの元谷外志雄代表らと、懸賞金の受け取りについて協議していたという。
885: 匿名さん 
[2008-12-06 07:49:00]
意外に小心者なんだね。
ネット弁慶みたいな人。
886: 匿名さん 
[2008-12-27 12:53:00]
三条 名古屋 神戸 …
解決せずに年越しでしょうか
887: 匿名さん 
[2008-12-27 13:22:00]
アパホテルも不買運動ならぬ不泊まり?運動して、早く潰しましょう。
888: 匿名さん 
[2008-12-31 10:15:00]
アパはかなりやばいようです。

経営者をみればよくわかりますね。
889: 匿名さん 
[2009-01-22 19:53:00]
No.858 by 物件比較中さん 2009/01/20(火) 22:45

解決しないまま年を越しました。

なんか、裁判で賠償させようという動きがあるとか。
でも、賠償って個人ですよね?

裁判費用を組合費で払って、賠償が個人向けってなんか変。
それより具体的な耐震工事かとは思うのだが・・・。立地条件は良いのに。
891: maxx-cd 
[2009-04-22 21:04:00]
<a href= **2.respect-or.ru >
892: 匿名さん 
[2009-05-26 18:20:00]
ここの政治力はかなりすごいみたいですね。

次々と駅前の土地にホテルを建てるのも何か大きな力を感じます。


でももうマンション分譲は止めたのかな?
893: 匿名 
[2009-05-27 00:24:00]
テレビにも出たし、相当叩かれてるからおとなしくしてますょ。
894: 匿名さん 
[2009-05-27 10:59:00]
でも、懲りずにあの帽子のおばはん、TVに出てるよね(^^;
895: 匿名さん 
[2009-06-11 12:28:00]
マンション住民が耐震強度不足でアパを提訴

http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000906110002
896: 匿名さん 
[2009-06-11 23:39:00]
>話し合いは平行線のままだという。アパホームは「県の建築確認を受けていて安全だ」との主張を譲らず、マンションの建築確認申請書は紛失したとしているという。

紛失したって、、、
897: 匿名さん 
[2009-06-15 12:27:00]
マンション住民ら、賠償求め3社を提訴

http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090613ddlk16040594000c.html
898: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 13:46:00]
この建物を設計した、設計者の擁護を
する気はありませんが、
構造計算を再計算した会社が、
どんな計算をしたか、大変疑問です。
理由としては、下記が挙げられます。

①竣工時と現在では法改正の為、
 計算内容に食い違いがある

②計算条件に公平性があるか疑問

 また、新聞記事の内容も、漏水と、耐震性能について
混同して書いてあるなど、報道内容も正確性に
かける様に思われます。
899: 匿名さん 
[2009-06-15 20:36:00]
証拠はそろっているので、

アパ、熊谷組、タムラ設計の悪事は

裁判で全て明らかになるでしょう。

裁判の経過を見守りましょう。
900: 匿名さん 
[2009-06-15 21:50:00]
>>898

「竣工(しゅんこう)図と実際の構造が異なっている」のは詐欺じゃないの?
購入者はその図面を信じて買ったんです。

>>899
注目して見守りますので、どんどんこの掲示板等で情報を公開して下さい。
901: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 08:51:00]
>>900
確かに、極脆性を避ける為の構造スリットが、
実際、施工されていないのは、
大変宜しくないことです。
しかし、保有水平耐力比が
0.5というのは、酷い。
同じ業界の人間として
間違いであってほしいです。
902: 匿名さん 
[2009-06-16 21:52:00]
>>901
>>同じ業界の人間として間違いであってほしいです。
あのー申し上げにくいんですが、未だにアパタワーズ神戸三宮のトラブルが治まって無いことを同じ業界の人間として何とかしてあげて下さいませんか?
こちらは間違いではなく確定をしてるんですけれど。
903: 匿名さん 
[2009-06-16 22:21:00]
アパガーデンパレスなかしんも間違いではありません。

手抜き工事による瑕疵は証拠を見れば歴然としています。

消費者被害という点ではアパタワーズ神戸三宮さんと共通していますね。
904: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 18:47:00]
>>901
ちなみに、保有水平耐力比が1.0以下になった
大きな理由を、教えていただけませんでしょうか?
もし、スリットが無くて極脆性が発生し、
その数値であれば、スリットを入れれば解消できます。
905: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 18:51:00]
また、廊下とバルコニー等、
外部空間の漏水に関しても、
構造体力との因果関係を
教えていただければ、
アドバイスできます。
906: 匿名さん 
[2009-06-21 06:36:00]
>>904
ちなみに、保有水平耐力比が1.0以下になった
大きな理由を、教えていただけませんでしょうか?

1.建物検査を行った結果、耐震スリットを施工している位置が確認申請に提出している
 構造計算の指定位置と相違している。

2.確認申請に提出している構造計算の平面図及び軸組図と竣工図面の平面図及び
 軸組図に相違がある。

3.構造計算書と竣工図面で部材に相違がある。
907: サラリーマンさん 
[2009-06-21 10:09:00]
>>906さんへ
耐力低下要因のご返答、
ありがとうございました。

要約すると
1.構造スリットの設置位置の相違
2.主要構造部材の、位置とサイズの相違

という内容ですが、
構造スリットの件は、
スリットの追加施工で解決できますが、
主要構造部材の相違については、
主にサイズダウンが原因ですか?

また、設計当初と今回の再計算時の
計算ソフト(解析手法)の相違は
影響ありませんでしたか?
908: 匿名さん 
[2009-06-22 08:53:00]
>>907
>>http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000906110002
>>専門機関「ハウスアンサー」(大阪市)

>また、設計当初と今回の再計算時の計算ソフト(解析手法)の相違は影響ありませんでしたか?
上記URLに記載されておられますが、専門機関「ハウスアンサー」(大阪市)に直接問い合わせてはいかがでしょう?
909: 匿名さん 
[2009-06-22 09:08:00]
>>907
>>構造スリットの件は、スリットの追加施工で解決できますが
結局、他人事なんですね。

「住民側は、再計算の結果をもとに契約解除を求める書面を送ったが、回答がないために提訴に踏み切ったという。」

このMSの皆さんは、その追加施工の無いはずの建物を購入したんです。
欺されただけでも受忍出来かねる状況で、その施工工事も受忍しなければならないのでしょうか?
910: サラリーマンさん 
[2009-06-22 12:32:00]
>>908・909さん

 あなたは、どの様な立場の方ですか?

文面を察するに
問題の当事者では無いようなので、
今まで伺ってきた
体力低下の要因は、あくまで
独自の推測ですか?

 構造スリットの件は、
あくまで、解決するには
この様な方法があるという提案です。
支離滅裂に、書き込むのは止めてください。
911: 匿名さん 
[2009-06-23 08:56:00]
>>910
>>構造スリットの件は、あくまで、解決するにはこの様な方法があるという提案です。

繰り返しになりますが、「住民側は、再計算の結果をもとに契約解除を求める書面を送ったが、回答がないために提訴に踏み切ったという。」との事ですので、910さんのいう「構造スリットの件は、あくまで解決するにはこの様な方法がある」の提案内容は住民側の提訴の趣旨と異なっているように感じ書き込みを致した次第です。

今後は注意をもって書き込みいたします。
912: マンション投資家さん 
[2009-06-23 12:49:00]
>>911

この掲示板は、情報を共有する場であって、
君の書き込みは、提訴と批判の事だけに
執着し過ぎに思えます。

以前に「証拠がそろっている」
という書き込みをしたのであれば、
私たちは、其れをを知りたいです。
913: 匿名さん 
[2009-06-25 18:31:00]
耐震強度不足でアパホームなど3社を提訴   日経BPケンプラッツ

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090623/533580/
914: 匿名さん 
[2009-06-29 10:38:00]
>>912

因みに911の書き込みをした私は「900 by 匿名さん」です。

>>君の書き込みは、提訴と批判の事だけに執着し過ぎに思えます。
情報を共有する場だからこそ住人さん達の思いを察して書き込みをしているのです。
物理的な改修工事の解決だけでは治まらない状況であると察して書き込みをしたまで。

以後、この掲示板の使い方等については別板で論議するのが適当だと存じますのでそちらで行います。悪しからず。
915: 匿名さん 
[2009-09-09 22:36:32]
耐震強度めぐる裁判 初弁論 NHKニュース

http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/04.html
916: 匿名さん 
[2009-09-10 19:20:06]
耐震強度めぐる裁判 初弁論 2009.09.09 NHK富山のニュース 

射水市のマンションの住民らがマンションの耐震強度が法律の基準を下回って
いるとして売り主のアパホームら3社に対しおよそ3億5000万円の損害賠
償を求める訴えを起こし9日富山地方裁判所で最初の口頭弁論が行われました。

被告側は争う姿勢を示したうえで訴えの根拠となった構造計算に使った数値を
示すよう求めました。

この裁判は、射水市の分譲マンションの住民19人と管理組合が、独自に耐震
強度を計算したところ、3棟あるマンションのうち1棟の耐震強度が建築基準
法の基準を大幅に下回っていたとして売り主のアパホームと施工業者の熊谷組
また設計にあたったタムラ設計に対し合わせておよそ3億5千万円の損害賠償
を求めているものです。

9日、富山地方裁判所で行われた最初の口頭弁論で、原告のマンションの管理
組合の理事長は「1日も早く、信用してこのマンションを購入した所有者全員
に納得のゆく謝罪と補償を誠意を持ってしてもらいたい」と述べました。

被告の3社は、事前に提出した答弁書で争う姿勢を示したうえで原告の訴えの
根拠となった構造計算が正しいかどうか確かめるために計算に使用した数値を
示すよう求めました。原告側はこれに応じてその数値を証拠として提出しまし
た。

次回の裁判は、12月9日に行われる予定です。
919: 匿名 
[2012-04-21 15:53:29]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/list/CK201104210...
>>震度5弱だった市内で他に大きな建物被害はなく、警視庁は設計や施工に問題があった可能性があるとみて、建築基準法違反などの疑いで捜査に乗り出した。
>>店舗は二〇〇二年七月末に完成。市は事故後、建築確認書や、耐震安全性などの計算を記した構造計算書を精査し「書類上、建築基準法違反などの問題はなかった」と結論づけた。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/562
>>住民との話会いに出てきた常務取締役は行政のお墨付きを受けているので大丈夫ですの一点ばり。

行政のお墨付きは”書類上”なんですね?
施工に問題があったときは事故が起こってしまうことが、この事件で明確になりました。
以前問題のあったマンションは詳細な検査が必要になるかも知れませんね。
920: 匿名さん 
[2013-12-28 19:22:35]
結末を教えてください
921: 管理担当 
[2014-09-22 02:52:17]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
本スレッドは重複スレッドのため、閉鎖いたします。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47500/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる