石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
578:
匿名さん
[2007-02-12 10:29:00]
藤田氏はハッキリ偽装だと言っている。
|
||
579:
匿名さん
[2007-02-12 11:00:00]
藤田氏はハッキリ「この計算書、なんの問題も無し!認定!」と言っていた
だから工事が始まった。 |
||
580:
匿名さん
[2007-02-12 11:53:00]
どんな理由や都合があるにせよ偽装は偽装だと速やかに認め、
対策するなり保証するなりするのが、デベロッパーの責務ではないでしょうか? 隠蔽すればするほど国民の不信感は募ると思います。 水落が設計した物件は過去に遡り全て点検/調査すべきです。 |
||
581:
匿名さん
[2007-02-12 12:49:00]
|
||
582:
匿名さん
[2007-02-12 12:50:00]
水落は、計算書を自分の都合の良い形で計算する、ある意味で手癖の悪さみたいものを持っている。
だから、本人に偽装の意志はないのかもしれない。でも、それを世間では違法といっている。 もし、水落が意図的に偽装するなら、千葉物件の5棟全てで偽装するはずだし、構造が複雑な1棟のみで、考え方や認識のずれにより疑義(偽装)が生じていることから、本人は本当に悪気はないのかも。そして、水落は姉歯程、悪質ではないが、そんなのがたくさんいてもおかしくない。 |
||
583:
匿名さん
[2007-02-12 13:18:00]
確かに本気で偽装やる気満々の悪徳偽装設計士ということなら
52件中NG3件のみ、OK49件(率6%)とか 強度70〜80%とか5棟構造のマンションで4棟はOKとか ショボイことにはならんような。。 その3件も違法・強度不足だが完全に設計偽装とは言い切れない状態 姉歯大先生見たく9割偽装で100件、強度20〜50%多々ありとかなら まさに本気で偽装やる気満々ということが分りやすいけど |
||
584:
匿名さん
[2007-02-12 13:31:00]
水落程度のチョンボ設計士なら腐るほどいるだろ
水落だけが徹底的に調べられたからチョンボが表に出ただけ。 姉歯問題以降は細部に渡って慎重になったが、水落のは3年も前の計算書だし。 まぁ姉歯クラスになると滅多に居ないわな |
||
585:
匿名さん
[2007-02-12 13:36:00]
藤田の本によると、「アパ物件も、コスト重視により設計上の耐震力が当初からギリギリだった。
加えてそこに、構造計算書の偽装をしているのだから、いくら仮定条件を適合に変わる事はなかった」 と書いてある。 また藤田氏が公表する事に踏み切った時、水落、アパ・ジェネラルマネージャーと取締社長室長兼 総合企画部長が来社して、隠蔽の要請と計画変更での対応を要請してきたと。 つまり、書いてある事が正しければ、偽装は認めてたという事ではないか? こんな事を要請する設計士や会社を信用出来ませんね。 皆さんも、藤田氏の本読まれた方がいいですよ。 |
||
586:
通りすがり
[2007-02-12 15:50:00]
しかし、耐震偽装をちょっとでもするとこの時代は国民全体から1企業なんか一晩で地獄に突き落とされるんわいデベロッパーなんかしないほうがいいね
|
||
587:
匿名さん
[2007-02-12 16:12:00]
落ちてくれて良かった、と喜んでるデベもいる。
建替え出来る資金力あるデベのマンションだけが売れてるからね。 |
||
|
||
588:
匿名さん
[2007-02-12 16:52:00]
>>585
「偽装」の定義があやふやなんだよ 藤田の本には具体的にどんな偽装をしてたと明記してある? 成田にしても第三者機関の再調査で強度不足はあったが偽装があるとは認定されてないはず そもそも藤田がOK出した物件じゃねーの? 最初から却下してればこんな問題にもならなかった |
||
589:
匿名さん
[2007-02-12 17:35:00]
>>588
藤田はそれ以上追及されないと踏んでいるから大声を出せるんだよ。 藤田を徹底的に潰そうとしたら当然、自治体もイーホームズに負けない数 見逃してたんだし、アパの場合はERIもたくさんあるよね。 そこも追求せざるを得なくなる。 勿論、大元の制度を作った国交省もそうだ。 俺としてはとことんいってほしいけどね。 |
||
590:
匿名さん
[2007-02-12 18:09:00]
偽装の定義なんて本に書いてたら膨大なページ数の資料になるらしいよ。
それより、偽装と指摘されたデベは速やかに公表して対策するのが普通じゃないのか だいたいアパは藤田を訴えるとまで言いつつ実際には訴えてないじゃないか だいたい公表を隠蔽要請するような会社信じれる訳がない。 未だに住民や国民が安心して利用出来る説明責任も果たしてないじゃないのか? もう、だいぶ前から藤田は指摘してたんだぞ。 |
||
591:
匿名さん
[2007-02-12 20:31:00]
藤田のは、電波。
|
||
592:
匿名さん
[2007-02-12 21:47:00]
>「日経アーキテクチュア」の最新号(2-12)の水落氏の行った計算内容を読みました。
私も読みました。 水落氏は、田村水落設計の専務となっていましたが、社長って誰なのだろう? 田村氏だったら笑える。 社員もいるだろうから、全部水落氏が構造設計しているわけではないのでは? 水落氏以外の設計していたのが安全だったら笑える。 |
||
593:
匿名さん
[2007-02-12 23:12:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070125_.html
【 参考1 : (株)田村水落設計について 】 ・ 開設者 田村直久 ・ 管理建築士 浜出慶彰(一級建築士) ・ 事務所登録 平成18年富山県知事登録(3)1282号 ※当初登録は平成8年 国の発表くらい見てみたら? |
||
594:
匿名さん
[2007-02-13 02:09:00]
>593さん ありがとうございます。
構造設計をしたのは、(株)田村水落設計という会社。 管理建築士の責任が一番重いのに、なぜ水落氏個人がたたかれる? 田村直久氏とタムラ建築設計事務所の田村明久氏って血縁者ですか? |
||
595:
匿名さん
[2007-02-13 03:26:00]
水落さんは独立前はタムラ設計に居たって聞いたんだけど・・・マジ?
つーか富山で手がけた物件多すぎ。地方では構造の第一人者と見た。 それでアパの物件だけ偽装って。あからさまだね。何信じりゃいいんだよ・・・ |
||
596:
匿名さん
[2007-02-13 04:31:00]
http://www.apahotel.com/no.1/index.html
こんな時期にこんなことやっている場合かよ? まずこれに応募する人がいるのか? 優勝するのがお力のある政治家のお嬢様でとかで、出来レースだったらまこれた人脈が出来ちゃいますねぇ。。。 |
||
597:
イメージ
[2007-02-13 11:24:00]
アパの工事を請け負った人から聞きました。
窓枠・室内ドア枠・床材などほとんどが中国から来ており、材質は最悪だと、、。 取付時点で「ゆがみ」が出て窓が開閉しなかったり、床材が割れたりは当たり前と言って 工事の際、かなり気を使ったとか。コストダウンの結果でしょかね。 |
||
598:
匿名さん
[2007-02-13 12:47:00]
↑訴えられますよ
|
||
599:
匿名さん
[2007-02-13 13:45:00]
訴えたら逆に何処の素材を使ったかを公にしなければならないので
訴えないと思います。 当方も中国産の御影石はよく使います。 |
||
600:
↑
[2007-02-13 14:07:00]
???
|
||
601:
匿名さん
[2007-02-13 17:39:00]
先日、藤田氏の本を読みましたが、アパの指摘物件がコストダウンなのか?
強度ギリギリの上に偽装をしてるから、 決められた耐震基準を到底クリアしなかった様な事が書いてありました。 私も建築関係に従事しておりますが、今や建材の殆どが海外生産で 中には粗悪な品もあるのは建築関係者なら一度や二度は耳にする話です。 |
||
602:
匿名さん
[2007-02-13 17:51:00]
それから、床材(フローリング)でも高額な物ほど精度が高く、
反りが無いとか、接合面が端面がきちんと出てる等、 実際に耳にします。このような建材(内装関係)は一度施工すると なかなか素人の人では判断出来ません。 ですので、建売、又はマンションを買われる方は、 内装関連の素材がどのような会社の製品を使われてるのか調べた方がいいです クロスにしても、カーテンにしても等級が決まってて 値段も全然違うのですから。 |
||
603:
匿名さん
[2007-02-13 20:43:00]
>>内装関連の素材がどのような会社の製品を使われてるのか調べた方がいいです
実際には、施工関係者でなければ調べようがありません。 設計図書や仕様書には同等品等書かれてあり、類似品が使われることはよくあるからです。 |
||
604:
匿名さん
[2007-02-13 20:54:00]
|
||
605:
匿名さん
[2007-02-13 21:33:00]
↑多分F☆☆☆☆のことが言いたいのでしょうが・・・
http://www3.jetro.go.jp/ttpp/JAN.CR06_JAN?id=1087869&corner_id=999 |
||
606:
匿名さん
[2007-02-13 21:39:00]
例えば、壁紙(クロス)はサンゲツなのかリリカラなのか又は量産品のSP、LYなのか
柄をカタログで照合すれば直ぐにわかります。 また各業者は施工に中って、施工要領書を提出しなければならないので、 どのようなクラスの素材を使用したのか大凡判るはずです。 ましてや何処の業者がどのような製品を使用した事が判らないなんてありえません。 |
||
607:
匿名さん
[2007-02-13 23:04:00]
現場監督で判らないなんてことはありえませんが
末端のユ−ザ−にはメ−カ−承認図すら見せません。 当然、造作図も購入者には見せられませんし 納入書・ミルシ−トその他工事監理関係書類は 検査官には見せても購入者には見せたくありません。 |
||
608:
匿名さん
[2007-02-14 08:48:00]
私は建築関係者ですが、エンドユーーザーから設主を通じて現場監督→依頼があれば、
どこにどのメーカーのどの品番の製品を使用したか答える事が出来ます。 仕入れ伝票など見せる事までしなくとも、製品一つ一つメーカーからのカタログが ある訳ですから、形状、寸法、材質などから素人の方でも判別する事は可能です。 ユーザーからしてみれば3000万以上もする物を購入する訳です。 見せたくない、教えたくない、と言うのは結局どれだけコストダウンしたのか 知られたくないから、又は怠慢と言えるでしょう。 建設会社からは「安くしろ/予算がこれだけしか無いから」と具体的な数値だけ提示して あとは任せるみたいな会社もありますが、私の場合、そういう現場は全部断ってます。 予算が無いのに何故、強引に家やビンションを建てるのでしょうか。 こんな体質の業界にしてしまった国や官僚に憤りを感じます |
||
610:
匿名
[2007-02-14 12:52:00]
|
||
611:
匿名さん
[2007-02-15 22:14:00]
田村水落設計はタムラ建築設計事務所からケンカ別れしてしてできた会社だよ
水落は元所員、田村明久と直久は兄弟だよ |
||
612:
匿名さん
[2007-02-16 09:35:00]
まじめに調べているのは評価できそうだが、富山市などのように再検査を建築元や元請けの設計士に依頼するのはどうだろうか?チェックの方法としては不適切と思うが、、、
■耐震強度不足 79件安全を確認 http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000702150002 水落氏関与物件170に 田村水落設計の水落光男・1級建築士がかかわった建物の耐震強度不足問題で14日、新たに大阪市のホテルでも強度不足が判明した。県内では、関与した物件が33件増えて、170件になった。このうち、調査が不要な39件を除いた131件のうち、79件の安全が確認された。県や富山市などは、残り52件の調査を急ぐとともに、6階以上の建物については再計算する方針だ。 県建築住宅課は、田村水落設計がかかわった県内の物件について、14日正午現在の調査状況を発表した。関与物件が170件に増え、内外装の修繕工事など安全確認が不要なものを除いた調査対象件数は131件になった。田村水落設計が下請けなどで引き受けていた物件が、新たに判明したためという。 このうち、構造図と構造計算書を照合するなどの調査を終えたのは県は20件、富山市は51件、高岡市は8件。いずれも問題はなかったという。残る調査対象は県が16件、富山市が31件、高岡市が5件となった。 県は16件のうち、6階建て以上の2件を外部委託して再計算する。また、5階建て以下の低層物件でも、鉄骨と鉄筋鉄骨を組み合わせた複雑な構造物や、延べ1万平方メートルを超える大型物件など計4件を日本建築構造技術者協会(JSCA)中部支部に再チェックを委託する方針だ。 県建築住宅課は「年度内にはすべての調査を終えたい」と話している。 一方、富山市と高岡市は、6階建て以上の物件計8件について、それぞれ建築主か元請けの設計者に再計算を依頼する。 富山市建築指導課は「時期のめどは立っていないが、できるだけ早期に調査を終えたい」としている。 「姉歯元建築士と違う」水落建築士 手がけたホテルの耐震強度不足を大阪市からも指摘された水落建築士。「確認申請当時の構造計算ソフトでは問題がなかったが、その後、更新したソフトで改めて計算すると問題が生じた。ただ、施工時にコンクリートなどの部材は設計時より強いものを使っているので、強度には問題がないと考えている」と説明した。 水落建築士は、耐震強度偽装事件で建築基準法違反や議院証言法違反(偽証)に問われて公判中の姉歯秀次・元1級建築士の名前を挙げて「同じにしてほしくない」と話すなど、これまで一貫して意図的な偽装を否定。「構造設計者として安全を考えて設計してきた。(意図的に耐震強度を下げるなど)作為的なことは一切ない」と主張している。大阪市も偽装の有無について「計算に誤りは多いが悪意は見あたらず、偽装ではないと考えている」と説明した。 しかし、水落建築士が関与したホテル・マンションはすでに計4件で耐震強度不足が指摘された。また、新潟県三条市で建設中のマンションが「耐震性に疑義が生じた」として工事が中断するなど、調査中の物件も全国で多数残っており、その大半が高層のマンションやホテルとみられる。水落建築士は調査中の自治体や顧客からの問い合わせに答えるため、資料作成などに追われている。 |
||
613:
匿名さん
[2007-02-16 11:54:00]
こういうのを結果責任というのではないの?
充分責任取らなければならない |
||
614:
匿名さん
[2007-02-16 18:02:00]
水落氏が設計した案件について、2/14までの集計結果が国交省から発表されました。
調査対象は200件以上に及んでいます。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070216/02.pdf (ただ、特定行政庁の書類保管期間が5年ですので、それ以上の前の物件は 調査対象から漏れることが懸念されます。) |
||
615:
匿名さん
[2007-02-16 18:05:00]
|
||
616:
匿名さん
[2007-02-16 20:45:00]
この問題は徹底的に調べ上げる必要があるので
ネットの力を上手く利用して 国民に認識させたい。 そして、この問題を踏み台に、より住み良い街作りに生かしてもらいたい。 |
||
617:
匿名さん
[2007-02-16 21:27:00]
本日9時のNHKニュースでアパの事取り上げてましたね
また結果がなかなか発表されないのは水落物件の資料 が散逸してるため??とかいろいろな自治体に疑惑物件 が存在してるため、精査するのに時間がかかるとか?? まあNHKが言い訳してくれるんだから心強いですね! |
||
618:
匿名さん
[2007-02-16 22:21:00]
>>614
この場合、雲泥の差ではなく目○鼻○笑う、または五十歩百歩が正しいかと。 本来なら一件でも耐力不足の建築が無いのが当たり前なんですから。 あと、ネット上で小耳に挟んだんですが代表と社長が行方不明って本当? |
||
619:
匿名さん
[2007-02-16 22:48:00]
|
||
620:
匿名さん
[2007-02-17 02:05:00]
>>619 ど素人です。
よく分からないんですが、分かりやすく言うと「孫請け会社が本社ビルに糞尿をばらまいた」ではなく「孫請け会社が本社ビルに有機肥料をばらまいた」ってこと? |
||
621:
匿名さん
[2007-02-17 20:46:00]
618さんへ
代表と社長が行方不明って? こんな社会の害虫夫婦はどっかで心中でもしてればいいんだけど・・・・・ まあそんな良心が少しでもあれば、今までさんざんマンションの 購入者に誠意ないことしてきて偽装が公になった途端に テレビカメラの前で見え透いた演技するわけないか。 ついでに友達のアホテレビ芸者、太鼓もちのみのもんた も道連れにしてくれたらもっと社会の為になるけど。 |
||
622:
匿名さん
[2007-02-17 21:44:00]
>>618>>621
http://www.apahotel.com/no.1/index.html このイベントに出るハズだから行方不明はあり得ないと思うけど? しかし、この状況でこのようなイベントを開催するかね。 とても良識のある企業だとは思えない。 |
||
623:
匿名さん
[2007-02-18 00:34:00]
この程度で自責に駆られてしまうようなご夫婦ではないでしょ?
良くも悪くも成り上がり、成金さんですから。 前回も騒ぎになった時に、ワールドカップを観に、ドイツにトンヅラしたお二人ですから、 今回もベガスかマカオで遊んでいるんではないですか? |
||
624:
匿名さん
[2007-02-25 13:36:00]
会社が大きい分それくら屁じゃないんですかねやっぱ
|
||
625:
匿名さん
[2007-02-25 13:55:00]
賠償金を請求される前に遊んで使ってしまおう、って考えてるに決まってるじゃん。
どっかの社長と同じだね。 |
||
626:
匿名さん
[2007-02-26 09:42:00]
計画倒産も考えてるのかな
財産かかえてトンズラ いっぱい持ってんだろうな… 一生ウハウハ贅沢な生活できるくらい |
||
627:
匿名さん
[2007-02-26 22:24:00]
風説の流布につながる事を書くのはひかえよう。
|
||
628:
物件比較中さん
[2007-02-27 23:15:00]
風説の流布っていうか>>622さんもそういっているけど、この時期にこのようなイベントを行う気が知れない。普通なら自粛すると思うけど。
URLが変わっていたようなので再掲載しておきます。 http://www.apahotel.com/No.1/index.html |
||
629:
匿名さん
[2007-02-28 11:00:00]
これから建築違反は、取り壊すのかな。
|
||
630:
匿名さん
[2007-02-28 11:57:00]
こんなことが本当だったら大変ですね。
http://www.janjan.jp/living/0702/0702220500/1.php |
||
631:
匿名さん
[2007-03-01 11:08:00]
あれ?我が目を疑いました。アパが総額2億円キャンペーンしてたんですね♪今なら確実に当たりそうな気がしませんか?毎週金曜日に抽選のようです。なんだかなりふり構わずってとこが痛々しいです。
|
||
632:
匿名さん
[2007-03-01 13:22:00]
このサイトどうですか?
http://gskay.exblog.jp/ |
||
633:
匿名さん
[2007-03-01 15:40:00]
アパホテル神戸三宮も営業再開と発表
騒ぎはなんだったのだろうか |
||
634:
匿名さん
[2007-03-03 17:27:00]
その後どうなったの?
|
||
635:
匿名さん
[2007-03-05 16:01:00]
>>633
神戸物件も問題なのはマンションの方ですよね。 3月半ばに神戸市とアパ側の自主検査の両方の結果が出るようですが。 アパ耐震強度偽装、住民に謝罪 神戸 神戸新聞 2007/02/26 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000252408.shtml 田村水落設計(富山市)が構造設計した「アパグループ」のホテルなどで耐震強度偽装が 発覚した問題で、同グループが建築主となった神戸市中央区内のマンションを二十五日、 アパ側の社員が訪れ、住民らに調査の途中経過などについて説明した。 住民らによると、アパ側は入居者に謝罪。別の設計会社にマンションの図面の点検を依頼 して、耐震偽装の有無を独自に調べており、三月中に結果が出ることを明らかにした。 住民は、偽装があった場合の対応などをただし、個別説明会の開催も求めたが、アパ側は 明言を避け、「近く文書で回答する」と述べるにとどまったという。 田村水落設計が手掛けた物件は、同市内に別のホテルを含めて計二棟ある。神戸市は 偽装の有無などを調査中で、二月中にホテル、三月中にマンションを調べ終え、結果を建築 構造の専門家に諮るとしている。 |
||
636:
匿名さん
[2007-03-06 12:42:00]
金利上昇局面なので、負債総額だけでも気になる記事です↓
アパグループの連結有利子負債は570億円に達し、明らかな「過剰債務状態」にあるという http://outlaws.air-nifty.com/news/2007/03/post_de07.html しかも、同グループはSPC(特定目的会社)を10社以上抱えており、その分を含めると負債は さらに膨れ上がる可能性があるようだ。 同記事はアパグループ各社の決算期のズレにも注目。 これを利用した「決算操作」などの疑惑を指摘している。 |
||
637:
匿名さん
[2007-03-07 12:13:00]
|
||
638:
匿名さん
[2007-03-07 16:49:00]
>図面通り建てているのかどうかが問題なんじゃないのか?
アパの件は、水落氏の構造設計が問題。 図面通り建ててるか施工の問題だったら 福岡の何とかってマンション立てた 旧○友建設の物件を調査した方がいいんじゃ? |
||
639:
匿名さん
[2007-03-13 18:51:00]
<耐震偽造>水落1級建築士を免許取り消し処分 国交省
ホテル・マンション経営の「アパグループ」を舞台にした耐震強度偽装問題で、国土交通省は12日、構造計算書を偽造したとして田村水落設計(富山市)の水落光男1級建築士を免許取り消し処分にすることにした。中央建築士審査会(14日)の同意を得て決定する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000007-mai-soci |
||
641:
匿名さん
[2007-03-21 20:52:00]
結局アパの他の物件を精査されることもなく、マスコミも追求せず
一件落着なんですね。この国のマスコミというのは何かに制限されて いるのがよくわかります。一体、それは何なのでしょう? だれか教えて。 |
||
642:
匿名さん
[2007-03-22 12:18:00]
33件も偽装物件だした浅沼や無免許で偽装設計してた荻島の偽装事件の方が よっぽどマスコミの追求なかったと思うけど(報道はほんの一瞬) さすが大手デベは違うね |
||
643:
匿名はん
[2007-03-22 23:40:00]
なんで浅沼は一瞬で流れたの? 水落より圧倒的に件数多いのに やっぱ住友や三井・三菱など超大手が絡んでたから? |
||
644:
社宅住まいさん
[2007-03-25 19:02:00]
石川地方で強い地震がありましたが、アパ物件大丈夫でしょうか?
この4月から、石川県に職場が変わります。 アパの前身が建てたマンションに入居することが決まっています。 今回の地震で、残った建物なら大丈夫ということですよね。 |
||
645:
ビギナーさん
[2007-03-25 19:14:00]
アパの前身の頃の物件って旧耐震基準物件?
だったら基準満たしてても、新基準の50%とかだから危ないね |
||
646:
匿名さん
[2007-03-26 06:47:00]
644さんへ地震画起きた時点で耐力は低下しているのではないでしょうか?今、大丈夫だからと言って安心は出来ないと思いますが。
|
||
647:
匿名さん
[2007-03-26 06:48:00]
646です地震画は地震がでしす。すいません
|
||
648:
匿名さん
[2007-03-26 08:31:00]
>地震が起きた時点で耐力は低下しているのではないでしょうか?
それは、他の物件も同じだと思います。 偽装物件だったら今回の地震で多少なり不具合がでるのでは? 九州の地震でもそれで手抜き工事が露見したマンションがあったわけだし。 いずれにしても644さんに報告をお願いしたいです。 |
||
649:
マンコミュファンさん
[2007-03-26 12:32:00]
だから下手な偽装物件より旧耐震基準物件の方が強度弱いっての |
||
650:
入居済み住民さん
[2007-03-26 22:04:00]
>>649
>>下手な偽装物件より旧耐震基準物件の方が強度弱いっての 旧耐震基準は当時では合法。偽装は現建設基準法に抵触するので違法なんでしょ? 旧耐震基準物件は補強等々を個々の管理組合が決めれば良いんです。 MSは結果的に耐震基準を満たしているから良しでは建築確認申請の意味がない。 今日の国会でアパグループの不誠実さが論議されていましたが、アパの自主的検査だけで大丈夫なんだろうか・・・ |
||
651:
物件比較中さん
[2007-03-26 22:53:00]
>>649 は安全度の比較でしょう
危険な合法物件かそれより3割安全な違法物件か |
||
652:
購入経験者さん
[2007-03-27 14:03:00]
でも、これからマンションを買うのであれば、違法物件には手を出しませんよね。
アパのように疑惑があるところは、避けるのが常識じゃないですか? これから入居する人たちは、自己責任。 |
||
653:
物件比較中さん
[2007-03-27 22:16:00]
いまの日本はどこも疑惑だよ
藤田さんが言うに200万棟の偽装隠避物件があるんだよ |
||
654:
購入経験者さん
[2007-03-28 00:51:00]
でも、死ぬまで偽装分からなければ、普通に生活できる。
アパは、偽装実績を世間に認知されてしまったから、もう終わり。ヒューザーと同列です。 200万棟の内容公表すれば、アパもたたかれなくなるんじゃない? |
||
655:
買い換え検討中
[2007-03-28 12:29:00]
654は偽装のあった会社ってヒューザーしか知らないのかな?
こういう人が知った口で得意げに書込みするのは滑稽ですなw まぁアパはいろいろ叩かれた方がいいのは同意だけどね |
||
656:
物件比較中さん
[2007-03-28 20:48:00]
実際、MSに興味ない世間では偽装といったらヒューザー、姉歯、木村しか知らないよ
こないだ同僚に「マンション建築に関して、浅沼・荻島・水落って言ったら共通点は何?」 って聞いてみたけど、「は?わかんない」って言われた 逆に「設計書偽装した人って誰知ってる?」って聞き方しても 「姉歯でしょ?え?他にも居るの?」って感じ しかもその同僚ときたら 「姉歯もヒューザーの社長に無理やりやらされたんだよね。姉歯は可哀想だよな」 こんな認識だった 試しに両親にも聞いてみたけど似たような認識 ヤレヤレ |
||
657:
いつか買いたいさん
[2007-03-29 00:49:00]
ヒューザーはアパの1000倍くらい報道されてるからな
|
||
658:
匿名さん
[2007-03-29 22:04:00]
「水落物件」、耐震不足新たに2件…最弱50%も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000114-yom-soci 富山市の水落光男・元1級建築士による耐震強度偽装問題で、 国土交通省などは29日、埼玉県鶴ヶ島市に建設中の分譲マンション 「アップルガーデン若葉駅前」(工事中止)の構造計算書に改ざんが 見つかり、耐震強度が50%しかないと発表した。 東京都内の「アパホテル日本橋駅前」(中央区)も不適切な設計により 一部の柱が強度不足であることがわかった。今回の2件を含め 強度不足が判明した6件はいずれも全国でホテルチェーンなどを 展開する「アパ」グループが建築主で、強度50%は、6件の中でも 最も弱い。 国交省の調査によると、アップルガーデンについて水落元建築士は、 構造計算の前提となるバルコニーなど建物の重量を低く見積もったり、 地震の際に柱や梁(はり)にかかる「地震力」の値を8割程度にして 入力したりして、細い柱や少ない鉄筋でも耐震基準を満たすように 偽装していた。 |
||
659:
ビギナーさん
[2007-03-29 22:24:00]
水落氏、今回はどんな反論をするのですかね
いつもそれなりの反論してたけど50%は痛いな |
||
660:
いつか買いたいさん
[2007-03-29 22:58:00]
ま、若葉は想定内だったからインパクトが少ない
しかしやっとかって感じ。 |
||
661:
傍観者
[2007-03-30 23:53:00]
なんでこのタイミングなのか・・・。
石川県の地震かあ〜?????? もし、同じような地震がここで起きて 偽装マンション(戸建もだったね)だけが倒壊なんてされた日にゃ しゃれになんねぇもんな!!!! 検査はしましたが・・・残念です!ってか! 遅すぎだろうがぁ〜〜〜〜〜! じゃんじゃん! |
||
662:
匿名さん
[2007-03-31 06:37:00]
今日の工業新聞を見ると、なんとアパホームが富山の桜木町(JR富山駅前の1等地)にある旧ユニー駐車場を民都機構(東京)から12億余りで取得し、複合ビルにするそうな。
譲渡理由の中の1つにに実現可能性というのがあり、疑問に思う。 耐震偽装で信用が落ちたアパグループにようく譲渡できたなと思う? そして実現したとしてもそこに入る業者いるのかな? |
||
663:
購入経験者さん
[2007-03-31 08:32:00]
いるでしょ。
家賃うんと安くすれば。 |
||
664:
社宅住まいさん
[2007-04-01 12:57:00]
金沢は地震の被害がほとんどありません。
633の言うとおり、家賃が安いのかも。 社宅担当の都合かな? 建物とも、よく調べる必要がありますね。 |
||
665:
購入経験者さん
[2007-04-01 22:41:00]
東京駅の駅前のPCPビル 外資が買ってものすごく高い家賃で貸し出した。
そのおかげで、監査法人トーマツが入ってるけど、それ以外にめちゃめちゃ怪しくて丸の内に入れてもらえない会社も、入れるようになった。ネットワークで無認可保険共済売ってるエキスパートとか、ヒューザーもここに本社があった。 きちんとしたビルに入れない訳の分からない会社だったら、多少家賃が高くても入るかも。 |
||
666:
匿名さん
[2007-04-09 19:37:00]
>>662
アパホームが開発へ 旧ユニー富山駅前駐車場跡地 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070331/3904.html 国土交通省の外郭団体・民間都市開発推進機構(東京都江東区)は、旧ユニー富山駅前駐車場跡地(富山市桜町1丁目、約4,000平方メートル)を、アパホーム(金沢市、元谷外志雄社長)に売却した。同社は分譲マンションと商業施設の複合ビルを開発する計画。売却地は、JR富山駅前の遊休地としては最大規模で、26年度末までの北陸新幹線開業に向け、駅前開発が加速しそうだ。 民都機構は、昨年秋に公募手続きを開始し、大手住宅メーカーなどから4件の事業計画が提出された。同機構の経営審査会と価格審査会が、事業の有効性や実現可能性、譲渡希望価格の妥当性などを審査し、アパホームを選定した。売却金額は公表していない。 旧ユニー富山駅前駐車場跡地は、準大手ゼネコンの佐藤工業(富山市)が所有していたが、平成9年9月に民都機構が約40億円で取得した。10年以内に佐藤工業が商業施設を開発し、土地を買い戻す契約を結んでいたが、佐藤工業が14年3月に会社更生法適用を申請。買い戻しが困難になったため、同機構は公募での売却を決めた。 富山駅周辺では、旧ユニー駅前店跡地(桜町1丁目)を一昨年、レオパレス21(東京)が購入。日本郵政公社所有地(同)も今年3月、東京の不動産業者が取得するなど、新幹線開業を見込んだ大型物件の売買が相次いでいる。 |
||
668:
匿名さん
[2007-04-12 09:02:00]
アパ物件、新たな展開
■居住物件で初めて耐震強度不足 新潟・三条市が発表へ http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200704110364.html 富山市の田村水落設計が構造設計を担当した建物の強度不足などが 指摘されている問題で、新潟県三条市内のアパグループの 分譲マンション2棟の耐震強度が不足していることが11日分かった。 うち1棟には住民が居住しており、田村水落設計の物件では初めての 居住物件となる。三条市が12日に正式に発表する。 関係者によると、強度不足は建て替えが必要なほどではなく、 補強工事で十分な耐震性が確保できる程度だという。 住民が居住している物件は49戸。もう一つも隣接し、 ほぼ同じ構造だが、完成直前に全国調査が始まったため、 アパグループは工事を中断し、契約者は入居を見合わせていた。 この2棟以外の田村水落物件では、これまでにホテル4棟、 マンション2棟の強度不足が判明しているが、マンション2棟は いずれも未完成。 |
||
669:
不動産購入勉強中さん
[2007-04-12 14:30:00]
強度不足は「意図的な偽装」
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=2319... 田村水落設計(富山市)がかかわった三条市のアパグループマンションの耐震強度不足が判明した問題で、市の再調査の結果、建築中(2月に中断)のアパガーデンズ東三条イーストコートも、建築基準法が定める基準の85%だったことが12日、分かった。国定勇人市長が市議会建設常任委員協議会で明らかにした。 市が再調査したもう1棟の同ウエストコートでも、耐震強度不足が分かっている。国定市長は「一部の耐震壁を意図的に過大評価しており、当初の建築確認申請書は偽装だった」と指摘。補強工事などの是正措置を速やかに講じるようアパ側に求めた |
||
670:
匿名さん
[2007-04-12 15:26:00]
|
||
672:
匿名さん
[2007-04-14 16:18:00]
No.670のリンク先は新潟市の「アップルガーデンイースト・ウエストについて」掲示板です。
耐震強度不足が発覚した三条市のアパガーデンズ東三条に関する専用掲示板は↓こちらです。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ アパマンション◆アパガーデンズ東三条【新潟県・三条市】@マンション掲示板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6480/ |
||
673:
匿名さん
[2007-04-18 12:42:00]
アパグループ建物の元受日企設計がなぜマスコミに出ないのでしょうか。確認申請は設計者(日企設計)で構造設計事務所は下請け、社会的制裁は元受事務所にもあるはず。姉歯についても同じでは。
石川県 M元総理とアパの関係? → 日企設計はキックバック |
||
674:
匿名さん
[2007-04-19 10:56:00]
|
||
675:
匿名はん
[2007-04-26 13:37:00]
またもや 新たな展開
名古屋の分譲マンションで耐震偽装 富山の元建築士 2007年04月26日12時32分 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200704260194.html?ref=rss アパグループのホテル、マンションの耐震強度偽装問題で、名古屋市は26日、富山市の田村水落設計が構造設計を担当した同市中区の分譲マンション、アップルパレス丸の内(15階建て、102戸)の耐震強度が偽装され、基準の1に対し最弱部分で0.60しかなかったと発表した。マンションは06年3月に完成し、入居者もいる。市は販売したアパグループに是正を勧告。アパ側は改修で対応するとみられる。 国土交通省によると、田村水落設計の関与した建物の耐震強度不足はこれで9件目。うち偽装と判断されたのは7件目となる。 名古屋市の構造計算書の再計算で、意図的な数値の置き換えが見つかったという。 田村水落設計の水落光男・元1級建築士は、市の事情聴取に強度不足を否定したが、市は「納得できる回答は少なかった」としている。 |
||
676:
買いたいけど買えない人
[2007-04-26 14:34:00]
いったい幾つ出るのかな。神戸の検証結果は?
|
||
677:
匿名さん
[2007-04-26 14:36:00]
国交省のHPでは、大阪府でも1物件に耐震性×があるけど、ご存じ?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070426_2/02.pdf |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |