石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
301:
くにぐるみ
[2006-12-05 23:37:00]
前原さんみたいになったら困るからね。
|
||
302:
匿名さん
[2006-12-09 00:23:00]
|
||
303:
匿名さん
[2006-12-10 13:13:00]
民主党はヒューザーのマンションを買った住民に批判的なんだね。
当然とも言えるが。 |
||
304:
くにぐるみ
[2006-12-10 18:25:00]
少なくとも安易な支援には消極的に見えますね。
|
||
305:
匿名さん
[2006-12-11 21:39:00]
アパの経営者一族は<若葉駅前><成田>の問題が片付いていないのにもかかわらず
また業者に無理強いをして常識的な旅行費用の何倍もの参加費を払わせ しぶしぶ付き合いせざるを得ない業者を引き連れてまさに今、香港・マカオで遊んでいる。 この一族、ホントどんな神経してるんだろう。。。 |
||
306:
匿名さん
[2006-12-11 21:47:00]
<若葉駅前><成田>の問題が片付いていないのにもかかわらず
ワールドカップを見にドイツに行っていた ホントどんな神経してるんだろう。。。 http://www.apa.co.jp/appletown/fujiseiji/backnumber.htm |
||
307:
匿名さん
[2006-12-13 11:29:00]
APA若葉、成田も
こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・ ↓ 「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。 http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/ |
||
308:
匿名さん
[2006-12-13 21:06:00]
千葉県も埼玉県も早く検証を終えて欲しいですね
|
||
309:
匿名さん
[2006-12-13 21:27:00]
|
||
310:
匿名さん
[2006-12-13 21:47:00]
>308
検証できないのはどうしてなのかな 県の責任とは思えないのだが ↓ 巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html 建築士は、6月初めに朝日新聞がこの問題を報じた時点で、若葉駅前について「時間の制約があり、未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した。計画変更で是正するつもりだった」と認めたが、成田は「誤記」と説明。 両県によると、コンクリートの重さや梁(はり)の鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が多用されているのが遅れの一因。根拠を示すように求めているが、建築士は正当性を主張し、平行線が続いている。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2006-12-14 00:11:00]
検証が長引いているのはどうしてなのかな
APAの責任とも思えないのだが |
||
312:
匿名さん
[2006-12-23 22:40:00]
アパの評判を知った上で購入するのですから、販売価格面を含めて
何か魅力が有るのではないでしょうか。 |
||
313:
匿名さん
[2006-12-25 21:40:00]
販売価格を含めて、何か魅力が有るからではないですか?
やりすぎておかしくなることも有るようですけね。 運が悪かったという事もあるのでばくちですけどね。 でもアップルタワーは良いですよ。 |
||
314:
匿名さん
[2006-12-26 23:35:00]
>でもアップルタワーは良いですよ。
その心は? |
||
315:
匿名さん
[2006-12-27 22:56:00]
コネで土地を安く仕入れられたことと、首都圏のランドマークにするために力を入れたことと、温泉や間取りや外観で判るように他のデベではやれないことをやってしまったこと。
人によって評価は違うでしょうけれども、価値観を同じにする人にはピッタシの建物。 |
||
316:
匿名
[2006-12-28 09:10:00]
新築マンション調査、7パーセントで強度不足か 国交省
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200612270340.html 国土交通省は27日、過去5年間に建築確認された10階建て程度のマンションを全国で無作為抽出して調べたところ、221棟のうち約7%にあたる15棟で強度不足のおそれがある、と発表した。基準を1とした場合、15棟はすべて0.9未満で、うち1棟は0.5前後とみられ、建て替えが必要とされる0.5を下回っている可能性もある。書類差し替えなどの明らかな偽装は確認されていないという。強度の確定にはさらに確認作業が必要だが、全国の新築中層マンションの数%が強度不足である可能性が浮上した。 国交省は、0.5未満は震度5強程度で倒壊の可能性があるため使用中止など緊急対応の必要があるとし、0.5以上1未満は改修で対応可能との見方を示している。 調査は、耐震強度偽装事件を受けて今年2月から開始。全国で01〜05年ごろに建築確認を受けた10階建て程度のマンション(推計約7千棟)から無作為抽出した389棟が対象。同省外郭団体の日本建築防災協会で構造計算を再計算したうえ、非破壊検査で鉄筋の配置を調べたりコンクリートの強さを測ったりした。168棟はなお調査中。 調査済みの221棟のうち、強度不足のおそれが指摘された15棟については、構造計算書と設計図との不整合や、計算過程に不自然な点があったという。 同省は15棟が所在する自治体に報告内容を伝え、強度が満たされているかどうかの再確認を求めた。強度の確定には、設計した1級建築士らから設計の意図や計算の考え方を聴いたうえで、専門家で精査する作業が必要で、さらに3カ月程度かかるという。 同省は15棟の建物名や所在地を明らかにしておらず、住民にも強度不足の可能性を知らせていない。「正式確定後、通知する」としている。また、強度不足が確定した場合、設計した建築士らを処分する方針。 新たな強度不足の疑いが浮上したことについて、国交省は「疑問のある設計がなされ、建築確認されたことは遺憾。確定後、厳正に対処したい」としている。 |
||
317:
匿名さん
[2006-12-29 07:24:00]
この中にAPA関連は有るのでしょうか。
地震が起きて倒壊して死傷者が出たら未必の故意で 国を訴える事が出来るのでしょうか。 それ以前に審査責任が問われますよね。設計者だけの 責任ではないでしょうよね。 早く公表してほしいですね。 |
||
318:
匿名さん
[2007-01-16 06:55:00]
今日の新聞の記事を見ると小さくアパグループが新年会を行ったと書いてあった。おいおデベがいちいち新年会を行ったからといって記事なんかにするなよ、別にもっと大きな問題などあるでしょうに。おまけにCDを発売するとまで書いてあった。デベの広告など記事にするなよな。
そしてアパ何でも金にしようとするところがアパらしい。 |
||
319:
匿名さん
[2007-01-16 22:37:00]
何のCD?
|
||
320:
匿名さん
[2007-01-18 06:52:00]
319さん
CDは藤の舞/佳水郷の詩だそうです。来月の28日に発売されるそうです。 社員は全員購入させられるのだろうな。おきのどく |
||
321:
匿名さん
[2007-01-21 18:05:00]
アップルタウン誌に特別付録として添付されるかも知れませんね。
|
||
322:
匿名
[2007-01-25 12:15:00]
国土交通省は25日、京都市内の「アパヴィラホテル京都駅前」と「アパホテル京都駅堀川通」で、構造計算書の偽造と耐震強度不足が判明したと発表した。同省によると、京都市のヒアリングに対し、構造設計をした「田村水落設計」(富山市)が同ホテル京都駅前の耐震偽装を認めたほか、両ホテルの設計が建築基準法に違反しているという。
京都市は同日、建築主の「アパマンション」(本社・東京都港区)に対し、使用禁止を勧告するとともに違反是正計画の提出を求めた。 |
||
323:
匿名さん
[2007-01-25 13:38:00]
|
||
324:
匿名さん
[2007-01-25 13:39:00]
おわた
|
||
325:
匿名さん
[2007-01-25 13:44:00]
謝罪文 内容はいけしゃーしゃー
http://www.apa.co.jp/owabi070124.pdf |
||
326:
匿名さん
[2007-01-25 14:04:00]
アパマンションとホテルが併設されているような物件もあるが、
ホテルは偽装、マンションは問題ない・・・などということが あると思うか? 全部怪しいに決まっているだろうが。 |
||
327:
匿名さん
[2007-01-25 16:47:00]
アパマンションに住んでいる者です。
新聞社がエントランスで取材をしたり、マンション内のコンシェルジュ カウンターではご年配の住人が少々パニックムード。 事の重大さをあらためて痛感しています。 個人的に藤田さんのファンですので本件は複雑な心境です。 しかし、藤田さんが味わった苦しみに比べれば私の苦しみなど つまらないものです^^ とにかく、早く真相を究明して頂きたい。 そして藤田社長、頑張って下さい。 |
||
328:
匿名
[2007-01-25 17:12:00]
国土交通省のHPでアップしています。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070125_.html 1.アパヴィラホテル京都駅前 ・柱断面の計算結果を改ざん ・施工時に、筋交いの設置が不可能な箇所がある旨工事監理者から問合せがあった際、検討計算を行わずに、筋交いの設置が不要であると回答したとのこと など 2.アパホテル京都駅堀川通 ・筋交いの計算で、設計断面より寸法の大きな断面で検証 施工時に、筋交いの設置が不可能な箇所がある旨工事監理者から問合せがあった際、検討計算を行って筋交いの設置が不要であると回答したとのこと(検討計算書は残っていない) など かなりいい加減な建築士です。JSCAはどうするのでしょうか? |
||
329:
匿名さん
[2007-01-25 17:38:00]
アパサンオワリマシタナ
|
||
330:
匿名さん
[2007-01-25 17:53:00]
アパのホームページ一切みれません。私だけ?
|
||
331:
匿名さん
[2007-01-25 18:17:00]
APAで働く人を知っていますが自分の売っているマンションは耐震偽造は絶対にあり得ないと
前に自信もって言ってたけど。京都だけの話じゃなくて? |
||
332:
匿名さん
[2007-01-25 18:40:00]
藤田社長の言ってたこと、本当だったんだね。
|
||
333:
匿名
[2007-01-25 19:30:00]
JSCAも大変ですね。こんな設計士がいて、、、
|
||
334:
匿名さん
[2007-01-25 21:43:00]
http://www.apa.co.jp/だと
「平素はアパグループホームページをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ただ今、アクセスが集中しておりますので、一時的にトップページを変更させていただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。アパグループ」 と表示されますが http://www.apa.co.jp/owabi070124.pdf とURLを入れるとサーバーの負荷が全く無くサクサクと表示されます。 「ただ今、アクセスが集中しております」ってもしかしてこれも虚偽の説明? |
||
335:
匿名さん
[2007-01-25 21:44:00]
アパの女社長さん、化粧ハゲ押して、黒涙になって誤っていましたね。
髪もずいぶんと薄くなったみたい。ご苦労が忍ばれます。 こうやって出てしまうと、「じゃ、アパのマンションはどうなの?」という ことで調査が始まり、いろいろと出始めることになるでしょうね。 こうなるともう新規買い上げもなくなり、潰れないうちにと、裁判が 次々と起こるかと思われます。 |
||
336:
匿名さん
[2007-01-25 22:31:00]
トップページの変更はあまりにもひどいですね。
臭いものにはフタをしろという雰囲気がみえみえですね。 このページもダイレクトならいけます。ひじょーに興味深いですね。 http://www.apa.co.jp/outline/daihyo/daihyo.html |
||
337:
匿名さん
[2007-01-26 00:02:00]
|
||
338:
匿名さん
[2007-01-26 00:31:00]
アパのメインバンクは北陸BK?
|
||
339:
匿名さん
[2007-01-26 03:18:00]
>>336
> 弱冠27歳で起業した注文住宅会社を北陸最大のディベロッパーに成長させる と書かれている会長さんが、記者会見で「構造計算をする人物について関心がなかった」「建築確認がどう下りるかは興味がなかった」なんて言っているそうだが、もし本当なら、それでいいのでしょうかね? 最初から建築で食ってきた人なんですよね。 |
||
340:
匿名さん
[2007-01-26 07:09:00]
京都のホテルは筋交いがなかったようだが、つくっている連中だって
おかしいと思うだろう。みんな一緒、建築屋なんかまったく信用 できない。マンションを買う人はやはり自分で動かないとね。。、 教訓です。 |
||
341:
匿名
[2007-01-26 08:08:00]
構造計算のややこしいものは計算できないから
適当に数値を出した。 そんな計算をできない人を使い続ける会社側、社長も社長で服ばかりいいものを着て 建物の事には無関心。 シ・ン・ジ・ラ・レ・ナ・イ |
||
342:
匿名さん
[2007-01-26 08:51:00]
1/23の羽田〜神戸の最終便で社長見ました。
昨日の会見とは違って、下品な高笑い!&通路をふさぐ迷惑振りで 周りの反感買ってましたよ。 もう、偽装のことはわかっていたと思うんだけど ほんとに昨日の会見が信じられない態度だったよ。 |
||
343:
匿名さん
[2007-01-26 09:32:00]
アパの社長さん、昨日のテレビで『涙』を流していたが、この人、良く考えれば去年、若葉駅前や成田の物件が、耐震偽装の疑いで工事がとまっている時も、契約者には何も説明をせずに、『ドイツにワールドカップを見に行っていた』んですね。
去年の3月くらいから、水落設計士の物件に偽装の問題がある可能性が分かっておりながら、自社の他の物件の調査もせずにサッカーを見にドイツに行っていた人の『昨日のテレビ会見の涙』なかなか信じにくい気もします。 |
||
344:
匿名さん
[2007-01-26 09:45:00]
耐震偽装のメリット、デメリット。
メリット、 設計士が、構造計算書を作るのが楽。 建物の建築コストが低くなる。 その分、デベが儲かる。 デメリット、 分かったときの企業イメージのダメージが大きい。 瑕疵担保責任を果たせないほどのダメージを受ける可能性がある。 |
||
345:
匿名さん
[2007-01-26 09:56:00]
先ほどの朝の番組で、テレビ局が藤田氏にインタビューをしていました。
そのインタビューの内容は、アパのマンションに耐震偽装の疑いがあるからイーホームズに、『アパの物件の多くを手掛ける水落設計士』を呼んで、偽装を問いただした時に、水落設計士は『他でも全部した』『姉はよりも前からしていた』と言ったらしいです。 もしこれが本当なら、大変なことになると思います。 しかも、瑕疵担保責任は10年ですから、それ以前の建物に瑕疵があっても、補償してもらえない可能性は高いと思います。 |
||
346:
匿名さん
[2007-01-26 09:57:00]
アパの社長さんは、テレビで涙を流していたが、この人良く考えれば、去年、若葉駅前や、成田の物件が、耐震偽装の疑いで、工事がとまっているときも、契約者には何も説明をせずに、ドイツにワールドカップを見に行っていたのんですね。
去年の3月くらいから、水落設計士の物件に偽装の問題がある可能性が分かっておりながら、自社の他の物件の調査もせずにサッカーを見にドイツに行っていた人の『昨日のテレビ会見の涙』なかなか信じにくい気もします。 |
||
347:
匿名さん
[2007-01-26 09:58:00]
しかしテレビ局も、節操がない。
去年、イーホームズの、藤田氏がアパのマンションの偽装 を指摘していたときは、報道むせずに、今になって報道するなんて、やはり情報偽装か。 それと今テレビで藤田氏が言っていたが、アパの役員が、イーホームズに行き、『偽装の隠蔽を要請した』と言う事です。 もし本当なら、会社ぐるみで偽装を隠蔽しようとしていたということでしょうか。 |
||
348:
匿名
[2007-01-26 10:23:00]
以下のように、とても「できの悪い」ソフトウェアにお墨付きを与える国交省。
これを悪用する建築構造士。(JSCA会員 #K8201684 水落光男) キチンとチェックもせず、無責任な建築確認を繰り返す建築確認機関。 また、この事態を知ってか知らずか、これらの設計士を利用する施工主(売主)。 この構図が分かっていながら、何の手立てもせず、あまつさえこの業界団体や企業などから様々な支援を受け、便宜を図っている政治家。(アパはアベ君の応援副団長) 一方で、マンションなどの買主は、売主にしか損害を請求できず、ヒューザーのように倒産すれば一部しか回収できず、結局買主が泣き寝入り。 まして、もし大地震が起きて、耐震性の低い大規模マンションやホテルが倒壊し、近隣に大きなダメージを与えたらどうするのか。このリスクは近隣の住民に負わせるだけ。 ヒドイ国ですね。日本は、、、 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701260043a.nwc 国土交通省は25日、京都市内の「アパヴィラホテル京都駅前」「アパホテル京都駅堀川通」で構造計算書の偽造と耐震強度不足が確認されたと発表した。2棟は富山市の「田村水落設計」が構造計算を担当し、柱断面の計算結果などを改竄。耐震強度は基準の71〜79%という。京都市は同日、建築主のアパマンションに対し、使用禁止を勧告するとともに、耐震改修を指導した。 同省によると、2棟はそれぞれ富山県と東京都の設計会社が設計し、田村水落が構造計算を担当。2003年8月、民間の「京都確認検査機構」が建築確認を行った。「駅前」は地上10階建て、「堀川通」は地上11階・地下1階建て。 京都市などが調べたところ、構造計算を行う際に5カ所の柱断面の計算結果改竄などが判明。田村水落は京都市の聞き取り調査に「長い年月やってきて、慢心した」などと話しているという。 2棟の施工時、2階部分から最上階まで筋交いが設置できない構造だったため、工事監理者が問題点を指摘。田村水落は検討しないままに「筋交いは不要」などと回答していた。 構造計算の偽造は、パソコン上の簡単な操作で行われ、「NG」の結果表示は「oK」と打ち直されていたという。本来、問題がない場合は「ok」とすべて小文字で表示されるため、建築確認機関が気付くのは可能だったとみられるが、実際には見抜けずに2棟は完成した。 再検証したところ、駅前と堀川通の柱はそれぞれ85本中20本、296本中17本が強度不足で、建物の耐震強度は基準の71%、79%しかなく、建築基準法の違反が確認された。 田村水落が構造計算に関与した物件は15都道府県に168件あり、国交省は関係自治体に偽装の有無などを調査するように要請した。 |
||
349:
匿名さん
[2007-01-26 11:16:00]
|
||
350:
匿名さん
[2007-01-26 11:24:00]
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
下記に一部を抜粋しましたが、なんでこんな事実をマスコミ、野党は 追求しないのだ??ふざけるな。 ヒューザーからアパグループに至るまで、すべての耐震偽装問題をインペイするために暗躍した元凶、国土交通省の当時の住宅局長、「山本繁太郎」と、当時の事務次官、「佐藤信秋」の2人。 山本繁太郎は、ナナナナナント! 国土交通省の審議官へと異例の大昇進をした!数え切れないほどの国民の命を危険に晒したゴホウビが、国土交通省での大昇進とは、国民にとって、これほどの皮肉はないだろう。 佐藤信秋のほうは、これまた、ナナナナナント! 今度の参院選で、自民党の候補者として立候補させてもらうのだ! 国土交通省が責任逃れをするために、すべて民間企業だけの問題だとウソの情報を流しまくり、マスコミを煽り続けた張本人が、ミゴトに国民を騙したゴホウビとして、自民党から立候補させてもえるなんて、これまた、国民にとって、これほどの皮肉はないだろう。その上、ゴテイネイに、立候補した時点で当選が決まってる「比例区」だなんて、あまりにも美味しすぎる。あたしたち有権者が、どんなに落とそうとしても落とすことができない「比例区」に、有権者の命を犠牲にして自分たちの身を守ったクズ野郎なんかを立候補させるなんて、自民党って、どこまで国民をバカにすれば気が済むんだろう? そして、この事実を知っても自民党にムカつかない国民がいたとしたら、それこそ、本物の売国奴か、本物のバカだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |