デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「アパグループはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. アパグループはどうですか
 

広告を掲載

スータマ [更新日時] 2013-12-28 19:22:35
 

石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

22: 匿名さん 
[2006-06-01 22:42:00]
民間の指定確認検査機関イーホームズが建築確認を出し、埼玉県鶴ケ島市と千葉県成田市で建設していたマンションの構造計算書に疑義があることが判明、今年3月から工事を中断していることが1日、分かった。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/taisingizo/060601T193912.shtml
23: 匿名さん 
[2006-06-02 00:39:00]
ヒューザーもそうだったけど、
なんとなくこういう問題起こすデベってわかるよね。
マンション購入はなにがあっても自己責任自己責任。
24: 匿名さん 
[2006-06-02 01:50:00]
ヒューサーの教訓では、
とにかく早く逃げた者が勝ち、ということ。
解約、手付金返金を求めるなら、すぐだね。
もたもたして、なんとかなるだろ〜とのんびりしていると、
結局、回収不可能になる。
25: 匿名さん 
[2006-06-02 01:53:00]
9のような感覚でものをいう素人判断が命取りだね。
ヒューザーの過去スレを見ても、こういう自己満足気味の判断で墓穴を掘った購入者が多かった。
今見ると赤面ものです。
26: 匿名さん 
[2006-06-02 18:04:00]
第2の〜の発展しそうな予感。

既に住んでいする人は戦々恐々だろうね。
27: 匿名さん 
[2006-06-02 19:23:00]
新興デベ、安さ勝負、設計段階での偽装、
あまりにも構図が似すぎている・・・
28: dame 
[2006-06-02 19:43:00]
いずれはこういう事になるだろうなぁ、と思っていました。 ここのマンションを買って7年色々ありましたもん。
29: 匿名さん 
[2006-06-02 19:52:00]
アップルガーデン【若葉駅前】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/res/56
30: 匿名さん 
[2006-06-02 22:31:00]
>>29
工事が中断しているのは、鶴ケ島市内の十五階建て総戸数三百六十九戸の大規模マンション。建築確認は昨年三月、イーホームズ(確認検査機関の指定取り消し)が出していた。

県建築指導課によると、イ社は今年二月末、「構造計算書に疑義がある」として県に通報。同課が三月十七日に富山市の建築士やイ社に来庁してもらい事情を聴いたところ、「鉄筋にかかる荷重を軽く見積もった」「構造図と意匠図の食い違いがみつかった」など計算書が不十分であったことを説明した。

同課は安全性が確認できるまで、アパに工事を中断するよう頼み、三月下旬に工事はストップしたという。またイ社が業務を停止したため、別の機関で構造計算書を再確認するよう指示した。
http://www.saitama-np.co.jp/news06/02/20x.html
31: 匿名さん 
[2006-06-03 00:52:00]
アパのマンションなんて買うほうがどうかしてる。神経疑う。
32: スータマ 
[2006-06-03 00:57:00]
スレ主です。1週間ぶりにもどってびっくりしました。もっときちんと会社の内容調べないといけませんね。みなさんもいろいろ教えてください。
33: 匿名さん 
[2006-06-03 00:58:00]
34: 匿名さん 
[2006-06-03 01:11:00]
アパグループ総帥の元谷代表はすごい人だよ!
http://www.apa.co.jp/outline/daihyo/daihyo.html
35: 匿名さん 
[2006-06-03 01:25:00]
だからどうした。こんなわけわからん会社はこれから淘汰されるべき
36: 匿名さん 
[2006-06-03 01:26:00]
>>32
アップルタワー<東京キャナルコート>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65
37: スータマ 
[2006-06-03 06:04:00]
なるほど。森さんは石川県出身で、政界とのつながりが見えてくる。ワインの会がよく本にでているけれど自分の趣味ならそんなに外部に話すことが少し変かな。
誰かすでにアパの物件にお住まいの方におききできればと思うのですが、偽装問題があった昨年から既存物件の確認が行なわれていると思うのですが、構造は確認して大丈夫だったのですか?
38: 匿名さん 
[2006-06-03 13:52:00]
元谷外志雄(藤誠志)代表の考え方に共感できる人は
どんどん購入して、ぜひとも先生の活動を支持していくべきだと思います。
http://www.apa.co.jp/appletown/fujiseiji/fs_index.html
39: 匿名さん 
[2006-06-03 15:31:00]
この人物は強烈ですね。
健康食品や美顔機くらいならともかく、
下手をしたら一生涯関わり続けるマイホームを取引する相手としては・・・・
40: 匿名さん 
[2006-06-03 21:11:00]
って言うか、社長はこちらなんですけどね。
http://www.apa.co.jp/outline/syoseki/kaiun.html
41: 匿名さん 
[2006-06-03 21:26:00]
社長が本出したりCD出したりするデベには気をつけろ!
42: 匿名さん 
[2006-06-03 22:03:00]
この2人って夫婦なの?
耐震偽装の時はヒューザーの次は「美人社長の温泉付きマンション」って
良くネットに名前があがってたのここの事だよね?
43: 匿名さん 
[2006-06-03 23:50:00]
>>40
アパの経営についてはどうも基本的な誤解が多いので、訂正しておきます。
マンション部門の代表者は元谷外志雄氏です。そして、彼こそがアパグループの代表者であり、
かつては総帥と名乗っていました。
http://www.apa.co.jp/outline/gaiyo/mansion.html
元谷芙美子氏はアパホテルの代表者で、もちろん外志雄氏の妻です。
そして、アパの本体はあくまでマンション事業です。

以下のURLのように、「APAはホテル事業がメインでマンション事業に参入してきた会社」
と誤解している人も世の中にはいるようですが、事実は逆です。
アパは元々マンション事業(1977年〜)(更に源流は注文住宅事業(1971年〜)で)
を生業としており、その後でホテル事業(1984年〜)に参入した、
というのが正しい時間的順序になります。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=901
ついでに言うと、アパ(APA)というのは1997年11月25日からの社名であり、
元の社名は信金開発株式会社といいます。
44: 匿名さん 
[2006-06-04 00:27:00]
社名のロゴが某航空会社と酷似しとるな・・・・・
45: 匿名さん 
[2006-06-04 00:31:00]
43さん大変参考になりました。
しかし貼って下さったURLの回答はある意味とても参考になりますねぇ
2級建築士の回答者が大林組施工だからと購入したマンションが不具合とはw
確かに耐震偽装で大林組の名前は何度かあがってましたね。
住友不動産販売もですが。
46: 45 
[2006-06-04 00:39:00]
ご免なさい。
回答者の方が買われたのは松井建設施工でしたね。
やはり施工会社より、デベの選別の方が重要な気がしました。
47: 匿名さん 
[2006-06-04 01:09:00]
>>46
当然ながら、デベ・施工ともに重要と思います。
で、難しいのはじゃあどこなら安全かという点ですね。

耐震偽装の問題では、大手・財閥系まで含めて問題が挙げられてしまいましたので、
もう"ここなら安全"といえる業者はないと思います。
ただし事件が起きたときの対応に必要な企業の基礎体力を考えると、
やはり財閥系に分があると思います。

で、もう一つ問題なのが、不動産選びでは業者選び以前に立地についても考慮せざるを得ない
という点だと思います。
いくら大手が開発する物件でも、職場に遠い物件を選ぶ訳にもいきませんから。
私もそうだったのですが、大手が開発していない立地から選ばざるを得ないケースが
一番悩ましいと思います。
48: 匿名さん 
[2006-06-04 11:13:00]
マンション購入者には、様々な考え方を持った人がいるはず。
デベの社長の生き方や考え方なんで、ほとんど興味なし。
総帥やら社長やらが前に出てくれば出てくるほど、キワモノという感じがして、
客は遠のくということが、分からないのだろうか?
49: 匿名さん 
[2006-06-04 13:54:00]
新興デベの物件を施工会社が大手だから安全だろうと買ってはいけないという事ですね。
ヒューザーのマンションでも施工が上場会社のものもありましたが、ヒューザーのかわりに
責任をとったと言う話は聞いていません。
その逆のケースは例えば住友不動産とかの販売の場合には、耐震不足の場合は
返金したり、責任はとってるようです。
(施工を大手に発注しても実際の工事を何処かに丸投げしてしまったりするだろうから)
問題が起きた場合瑕疵担保責任はデベにあるわけだから、
やはり、デベが財閥系とか大手で責任を負える体力のある企業を選ぶしかない気がします。
50: 匿名さん 
[2006-06-04 14:41:00]
安全性を考えるなら、立地は二の次でデベ=財閥系・大手を選ぶ。
仕事などの都合で立地にこだわらざるを得ず財閥系・大手を選べない場合は、
不動産購入はあきらめるべし、というのが結論ですか。
51: 匿名さん 
[2006-06-04 14:55:00]
うちのあたりは新興住宅地もともとは一戸建てエリアでしたが、
マンションが建ち始めた頃はお値段の関係もあるのか、殆んど中小デベのものでした。
大丈夫なのかなとは思っていましたが、実際建物が傾いて裁判になってるとか噂を耳にしたり、
傾斜地マンションで大雨の日に一階(地下?)に水が凄い勢いで流れ込み、住民の方達が
バケツで水をくみ出してるのを目撃したこともあります。
資産価値は殆んどないでしょうね。
最近開発が進み大手も駅近に分譲するようになりました。
不動産はタイミングというものがありますね。
52: 匿名さん 
[2006-06-04 20:46:00]
アパのマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/109
53: 匿名さん 
[2006-06-05 00:51:00]
54: 匿名さん 
[2006-06-05 19:12:00]
アパガーデンパレス<多摩境>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38248/res/391
55: 匿名さん 
[2006-06-08 09:05:00]
アパの埼玉偽装問題で馬淵議員が質問してます。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=31095&media_t...
56: 匿名さん 
[2006-06-08 10:12:00]
社長さんは、ワールドカップ観戦のためにドイツに行ってしまったようです。
契約者の皆さんは不安でしょうが、社長がお帰りになるまで待ってください。
57: 匿名さん 
[2006-06-08 17:18:00]
富山市の一級建築士が作成した構造計算書に疑義が生じ、鶴ケ島市内のマンション工事が中断している問題で、県は二日、この建築士が関与したマンションが県東部に一件あることを明らかにした。このマンションも「アパ」(金沢市)が建築主。

計算書に不備があるかどうかは分かっていないが、県は建築確認をした民間検査機関「ERI」に確認申請を調査するよう指示した。

富山県はこの一級建築士が構造計算を手掛けた全物件を調査。建築主がアパで、二〇〇四〜〇五年にかけて確認申請が出されたマンションを抽出したところ、埼玉県内では県東部の一件が該当。富山県は二日、埼玉県建築指導課に電話で連絡をした。
http://www.saitama-np.co.jp/news06/03/20x.html
58: 匿名さん 
[2006-06-08 17:53:00]
>>55

【要点】
2005年10月7日……アパ物件がおかしいとのたれ込みあり。
 10月24日……国土交通省によるイーホームズの立ち入り検査。このとき、
   2物件の調査が行われたが、そのうちの一つがアップルガーデン若葉
   の調査であった。
2006年2月17日……イーホームズが疑惑を認める
 2月28日……埼玉県に連絡
 3月3日……イーホームズが偽造の件を国土交通省に連絡。国土交通省は
     問題を放置し、特定行政庁に報告してくれと、たらい回し。
 3月17日……埼玉県が、イーホームズなどのヒアリング調査行う。施主(アパ)が
     早く建築確認を取るように急かすので、構造計算が未完のまま
     提出したと弁明。あとから建築確認申請を差し替えれば、偽造ではない弁明。
   【このような行為は言語道断で違法であるの国土交通省の答弁】
     このとき、県は、口頭で工事中止の強い指示を行った。
 3月20日……工事中止。しかし、施主のアパも関係官庁も、購入者に全く何の
     連絡もせず。
 3月20日……埼玉県から国土交通省に偽造の件を報告。しかし、国土交通省
     また問題を放置。施主も問題を公表せず。
 6月1日……アップルガーデン若葉の構造計算偽造問題がマスコミで報道される。この間
     偽造問題はまったく発表されず、隠蔽された点が問題と追求される。
 6月2日……国土交通省、埼玉県からアップルガーデン若葉の具体的な報告を受ける
59: 匿名さん 
[2006-06-08 20:22:00]
すごいな…
聞けば聞くほど、なんともずさんな話…
60: 匿名さん 
[2006-06-08 22:17:00]
でも行政もずいぶん腰が引けてたのは事実みたいですね。
61: 匿名さん 
[2006-06-09 11:44:00]
3月20日から約3ヶ月も放置するのは、ヒューザーよりも悪質だと思う。
62: 匿名さん 
[2006-06-09 13:43:00]
>>61
申請が違法であることを知ったうえで販売を続けていて
法的に問題ないのだろうか。
63: 匿名さん 
[2006-06-09 21:41:00]
疑問に思うのは、アパはこの問題について、
どう収拾するつもりだったのでしょうね?
隠し通せると思っていたのか、
何も打つ手を考えず漫然と悪化する事態に指を咥えて見ていたのか。
64: 匿名さん 
[2006-06-09 21:44:00]
企業の不祥事隠ぺいを巡って、取締役の公表義務を初めて認定、企業の危機管理のあり方を厳しく問
う司法判断が出ました。

不祥事の公表義務認める ダスキンに賠償命令
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&...
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060609i513.htm
65: 匿名さん 
[2006-06-11 15:01:00]
66: 匿名さん 
[2006-06-11 21:02:00]
埼玉と千葉の物件の続報、ニュースに出てこないのは、なぜと思い、
社長の名前で検索してたら、以下のリンク見つけました。
関係ないのかも知れませんが。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_909a_1.html

67: 匿名さん 
[2006-06-13 17:33:00]
68: 匿名さん 
[2006-06-14 00:23:00]
ここの会長さんや社長さんは賢いと思いますよ。
さっさとドイツにワールド・カップ観戦に行って、静かになってから帰ってくるんでしょ?
まあ、ここまで放置していたのも、ワールド・カップでマスコミが埋まってしまう時期を
待っていたのかもしれないけどね。
69: 匿名さん 
[2006-06-15 14:14:00]
案の定、書き込みも下火になった。
70: 匿名さん 
[2006-06-15 14:34:00]
いやいや、別なスレッドが賑わってるだけです。タワーや若葉の。
71: 匿名さん 
[2006-06-16 11:20:00]
水落物件ってどのくらいあるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる