石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
888:
匿名さん
[2008-12-31 10:15:00]
|
889:
匿名さん
[2009-01-22 19:53:00]
No.858 by 物件比較中さん 2009/01/20(火) 22:45
解決しないまま年を越しました。 なんか、裁判で賠償させようという動きがあるとか。 でも、賠償って個人ですよね? 裁判費用を組合費で払って、賠償が個人向けってなんか変。 それより具体的な耐震工事かとは思うのだが・・・。立地条件は良いのに。 |
891:
maxx-cd
[2009-04-22 21:04:00]
<a href= **2.respect-or.ru >
|
892:
匿名さん
[2009-05-26 18:20:00]
ここの政治力はかなりすごいみたいですね。
次々と駅前の土地にホテルを建てるのも何か大きな力を感じます。 でももうマンション分譲は止めたのかな? |
893:
匿名
[2009-05-27 00:24:00]
テレビにも出たし、相当叩かれてるからおとなしくしてますょ。
|
894:
匿名さん
[2009-05-27 10:59:00]
でも、懲りずにあの帽子のおばはん、TVに出てるよね(^^;
|
895:
匿名さん
[2009-06-11 12:28:00]
|
896:
匿名さん
[2009-06-11 23:39:00]
>話し合いは平行線のままだという。アパホームは「県の建築確認を受けていて安全だ」との主張を譲らず、マンションの建築確認申請書は紛失したとしているという。
紛失したって、、、 |
897:
匿名さん
[2009-06-15 12:27:00]
|
898:
入居済み住民さん
[2009-06-15 13:46:00]
この建物を設計した、設計者の擁護を
する気はありませんが、 構造計算を再計算した会社が、 どんな計算をしたか、大変疑問です。 理由としては、下記が挙げられます。 ①竣工時と現在では法改正の為、 計算内容に食い違いがある ②計算条件に公平性があるか疑問 また、新聞記事の内容も、漏水と、耐震性能について 混同して書いてあるなど、報道内容も正確性に かける様に思われます。 |
|
899:
匿名さん
[2009-06-15 20:36:00]
証拠はそろっているので、
アパ、熊谷組、タムラ設計の悪事は 裁判で全て明らかになるでしょう。 裁判の経過を見守りましょう。 |
900:
匿名さん
[2009-06-15 21:50:00]
|
901:
入居済み住民さん
[2009-06-16 08:51:00]
|
902:
匿名さん
[2009-06-16 21:52:00]
>>901
>>同じ業界の人間として間違いであってほしいです。 あのー申し上げにくいんですが、未だにアパタワーズ神戸三宮のトラブルが治まって無いことを同じ業界の人間として何とかしてあげて下さいませんか? こちらは間違いではなく確定をしてるんですけれど。 |
903:
匿名さん
[2009-06-16 22:21:00]
アパガーデンパレスなかしんも間違いではありません。
手抜き工事による瑕疵は証拠を見れば歴然としています。 消費者被害という点ではアパタワーズ神戸三宮さんと共通していますね。 |
904:
入居済み住民さん
[2009-06-19 18:47:00]
|
905:
入居済み住民さん
[2009-06-19 18:51:00]
また、廊下とバルコニー等、
外部空間の漏水に関しても、 構造体力との因果関係を 教えていただければ、 アドバイスできます。 |
906:
匿名さん
[2009-06-21 06:36:00]
>>904
ちなみに、保有水平耐力比が1.0以下になった 大きな理由を、教えていただけませんでしょうか? 1.建物検査を行った結果、耐震スリットを施工している位置が確認申請に提出している 構造計算の指定位置と相違している。 2.確認申請に提出している構造計算の平面図及び軸組図と竣工図面の平面図及び 軸組図に相違がある。 3.構造計算書と竣工図面で部材に相違がある。 |
907:
サラリーマンさん
[2009-06-21 10:09:00]
>>906さんへ
耐力低下要因のご返答、 ありがとうございました。 要約すると 1.構造スリットの設置位置の相違 2.主要構造部材の、位置とサイズの相違 という内容ですが、 構造スリットの件は、 スリットの追加施工で解決できますが、 主要構造部材の相違については、 主にサイズダウンが原因ですか? また、設計当初と今回の再計算時の 計算ソフト(解析手法)の相違は 影響ありませんでしたか? |
908:
匿名さん
[2009-06-22 08:53:00]
>>907
>>http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000906110002 >>専門機関「ハウスアンサー」(大阪市) >また、設計当初と今回の再計算時の計算ソフト(解析手法)の相違は影響ありませんでしたか? 上記URLに記載されておられますが、専門機関「ハウスアンサー」(大阪市)に直接問い合わせてはいかがでしょう? |
経営者をみればよくわかりますね。