デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「アパグループはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. アパグループはどうですか
 

広告を掲載

スータマ [更新日時] 2013-12-28 19:22:35
 

石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

488: 匿名さん 
[2007-02-04 13:28:00]
前に、某アパホテルに泊まった時、間違って禁煙室に案内されてしまった。
部屋をかえてもらおうとフロントに電話したら、すぐに灰皿を持ってきてくれた。

アパでは喫煙室と禁煙室の違いは灰皿があるかないかの差だけらしい。
489: 匿名さん 
[2007-02-04 14:47:00]
ファブリーズくらいはしてるでしょさすがに。
490: 匿名さん 
[2007-02-04 17:39:00]
491: アパ被害者? 
[2007-02-04 19:55:00]
身内がアパマンションを購入済です。
組合総会後、アパ社員からの説明があり、構造計算の最終結果がでていないので、
保障計画もお伝えできないという誠意ない内容に終始したそうです。
マンション居住者からは、夜も眠れないし、自殺者がでたら、
どう責任を取るんだという声もあがったそうです。
最後には、アパの政治力で、法改正にもっていき、
構造計算のやり方をかえた数値で、別の計算方法でだした数値を持っていってもよし
という方向に、法律のほうを改正して、決着していくという話がちらっとでたそうです。
495: 匿名さん 
[2007-02-05 09:48:00]
>>491
>最後には、アパの政治力で、法改正にもっていき、
>構造計算のやり方をかえた数値で、別の計算方法でだした数値を持っていってもよし
>という方向に、法律のほうを改正して、決着していくという話がちらっとでたそうです。

ちょっと待って。なにげにアパはとんでもないコト言ってない?
要するに今の設計だと厳密に調べたら危ない数値が出るから、
「政治力で法律のほうを変えて危なくないことにする」つってるわけ??
496: 匿名さん 
[2007-02-05 11:05:00]
>>491
あんたそれ真実なら大変なこと言ってるよ。
大スクープだよ。
そんな大事な集会なら一人くらいICレコーダーとか忍ばして望んだ人
いるかも。
そしてそこで録音したものが出回ったら・・・・

不二家もびっくり大スクープだぞ。
補修云々どころかアパを潰してしまうほどの発言だ。
497: 匿名さん 
[2007-02-05 12:26:00]
>>491

逆に違ってたら結構やばくね?
ちゃんと確認して事実と異なるなら削除依頼が無難かもよ
事実なら俺が録音テープ買い取るw
498: 匿名 
[2007-02-05 13:36:00]
千葉県は2日、富山市の水落光男1級建築士が構造計算した千葉県成田市の
マンション1棟で耐震強度が不足していたと発表しました。
http://www2.knb.ne.jp/news/20070202_10160.htm

実は、構造設計を水落一級建築士に任せることを渋っていて、アパグループに
その意向を伝えていました。
「私は構造に責任とれんから彼を遣うのであれば一筆書いてほしい。
書けないのなら水落を認めない。アパは経済設計するから水落を使いたいと。」
経済設計とは、耐震性を保ちつつ必要最低限のコストで構造設計をすること。
水落一級建築士はアパグループから経済設計をする優秀な構造設計士との
評価を得ていました。
通常、設計図を作る際、構造設計と意匠デザインは何度も図面の打ち合わせを
しなければいけません。
しかし、タムラ建築設計事務所の田村社長は一度も水落一級建築士と
会うことなく、設計図が完成されました。
しかし、設計段階で耐震性の問題を認識していたかどうかは否定的です。
「アパも何も法を犯してまで経済設計してほしいともいってない。
アパは法の範囲内で水落も法を犯したとは思っていない」
タムラ建築設計事務所は、アパマンションの補強工事について、
今後協力することは難しいとしています。
499: 匿名さん 
[2007-02-05 19:01:00]
民主党が国会ボイコットしなければ、馬渕議員がAPAと安倍総理の関係を突っ込む準備万端だったんだ。
500: 匿名さん 
[2007-02-05 19:42:00]
>>498
あれ? タムラ建築設計と田村水落設計の田村さんは、兄弟じゃなかったっけ?
それで 水落建築士は、最初タムラ建築設計の社員だったって、どこかで読んだ様な?
藤田氏が、都市再生機構の中に事務所があるって騒いでいたのは、タムラ建築設計の
方だよね?
501: 匿名さん 
[2007-02-05 20:10:00]
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html

http://tobeajornalist.blog71.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-83.html
502: 匿名さん 
[2007-02-05 20:48:00]
馬淵議員以外はなんか民主党は及び腰なんだよな。
なんか隠してないか?小沢代表の奥さんの実家は大丈夫か?
なーんか民主党もやな感じだよな。根拠はないけど、
こういう感じを持たせるようじゃダメなんだけどな。
503: アパ被害者? 
[2007-02-05 21:13:00]
聞きかじっただけのあいまいな情報を書き込みして、ごめんなさい。
アパマンションの説明会にはNHKが入って、同意の下、音声録音だけ行われたそうです。
耐震強度が、例え、0.7でも、計算方法をかえれば、1.2という値になるんです。
アパは、法改正まで視野に入れて、対応しているんです。という発言は、音声録音されていず、
集会の解散後だそうです。
504: 匿名さん 
[2007-02-05 21:40:00]
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html

 なんかマスコミにGOサインが出たようですな。
こういうのって一体だれが仕切っているのでしょうか。
黒幕って誰?
505: 匿名 
[2007-02-05 22:20:00]
どう考えても国土交通省は前から知っていたはず、、とすれば歴代の○明党大臣はこの事を隠していたのでは?マンション購入者には○会員も多数いるので、結果的には鉄の団結の○会員も騙されていた事になるのでは?自分は○会員ではありませんが、政府与党として自民党よりは何事も是々非々で対応してくれていたと思っていたのに残念!もっとも大臣やるような人はマンションなんか買わないか?自分が関係なければどうでもいいのでしょうか?○会員のコメントありませんか?
506: 匿名さん 
[2007-02-05 22:50:00]
>>504

半年くらい前の誰もが知ってるネタで金を取るポストって。。。
507: 匿名さん 
[2007-02-05 23:18:00]
>>503
検査機関側(この場合は特定行政機関)が水平耐力0.7って言うんだから、計算方法を変えれば1.2になるというのも○の方便では?<アパはこれが実に上手です。おそらく良い顧問弁護士がいるのでしょう。

いずれにしても、通常とは異なる設計をしたのだったら、消費者契約法違反(不実告知)か(不利益事実不告知)で札幌の某デベのように告訴されるのではないでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/res/77-77
508: 匿名さん 
[2007-02-05 23:19:00]
構造計算ぐらいなら良いのですが・・・・・・
施工が大問題です。
図面上の基礎杭の数と現場の杭の数が違うそうです。
信じられないけど・・・ホントのことのようです。
元社員から聞いた話です。
でも、自分で所有するホテルでさえ削るのですから、売りっぱなしのマンションにおいては
どこまで抜くか判りません。
となればあり得るかな????
509: 匿名さん 
[2007-02-06 09:13:00]
阪神大震災の時に死んだ人は、殆どが建物や落下物の下敷きになって死亡だそうです。
耐震性の無い建物に住んでて大丈夫だろうか?
510: 匿名さん 
[2007-02-06 09:44:00]
>>509
あれは、主に古い木造住宅が、つぶれていました。
実際、灘区、東灘区の古い木造建築は、ちょうど、怪獣が踏みつぶしたように、ぺちゃんこになっていました。
あの当時被災したマンションの再建状況が時々テレビでしておりますが、人が圧死するほどつぶれたマンションてなかったと思います。
ピロティーになった駐車場がつぶれたマンションはありましたが。
東灘区に住んでいます私の知り合いは、アパート経営をしておりましたが、木造のアパートは瓦礫となりましたが、自宅は軽量鉄骨造でしたので、無傷でした。

どこのメーカーか言えませんが、西宮にありました住宅展示場で、震災後すぐにブルーシートがかかっていたモデルハウスが1軒ありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる