石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
242:
匿名さん
[2006-11-09 22:32:00]
|
243:
匿名さん
[2006-11-11 01:27:00]
The Truth shall make You free.
(以下の文章、ご自由に転載ください。文責は全て私にあります。藤田東吾)2006.11.10 http://odoroku.tv/busi_eco/fujita/ (特派員協会での記者会見模様、他にも複数のメディアで報道されています) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (前略) さて、因みに、僕は、11月13日月曜日、午前11時と午後4時半に、新たに始まる二つの裁判に出廷します。@東京地裁 前半の部は、住民が川崎市を訴えている裁判です。僕(イーホームズ)は、川崎市側に立って、確認検査業務上の不備がなかったことを証言します。(訴訟告知を受けたのでサポートします) でも、それより、川崎市には、先日の情報公開条例に基づき申請した「エグゼプリュート大師駅前」の中間検査時の状況証拠の提出が火急に必要です! 放っておけば、このマンションは、近々、住民に引き渡されて、99.99999%の職業的経験に基づく確率で、偽装マンションを購入してしまい、担保価値がなくなるにも関わらずローンを払い続け、更には、川崎市による強制退去命令が出されて路頭に迷う住民を再び生み出してしまいます。 本当に信頼できる第三者が行うのかも分らないような、非破壊検査などする必要はゼロなのです。 川崎市が行った中間検査時のエビデンス=写真(デジタル源データ)、施工図と現場施工状況の整合チェックシート、計画変更時に、新たに添付されていた構造計算図書(ヘッダーに印刷日時のシリーズが印刷されているもの。個別計算でも、日付は印字されます)等の資料を出せばよいだけなのだから、現在の住民の方の被害を救済するの同じレベルでエグゼの物件の情報公開を行なうべきです。 後半の部は、ヒューザーが、イーホームズと日本ERIを訴えている裁判です。日本ERIの鈴木社長や中澤副社長も、株式公開会社として、当事者責任をしっかり持っているでしょうから、きっと自ら出廷して、確認検査業務上の不備なきことを証言するでしょう。 つまり、被告席に、僕と鈴木社長と中澤副社長とそれぞれの弁護士が同席するという、裁判になります。 日本の法律と耐震偽装隠蔽事件に興味をお持ちの方なら、是非に、傍聴をお勧めいたします。 |
244:
匿名さん
[2006-11-11 05:32:00]
アパは責任の所在をはっきりさせる義務があるだろう。
少なくともアパ物件を購入した人々に対しては。 藤田の外人向け会見を見た限りではアパの他の物件もあやしそうな印象を受けた。 藤田にイチャモンつけられたのだから告訴でも何でもやって疑問を解消してくれ! |
245:
匿名さん
[2006-11-11 07:41:00]
アパも役人を名指しされているんだぞ?藤田氏の告発が虚偽ならば
これ以上の名誉毀損はない。なぜ警告しない?なぜ訴えない? |
246:
匿名さん
[2006-11-11 10:50:00]
>245
>北朝鮮なんて、物資もなにもない国で戦えばすぐ無くなっちゃう国だよ。 >それを、さも軍事大国のように報道するメディアも許せないね。 全く同感。 ワイドショーまでもが朝から晩まで北朝鮮の脅威を垂れ流しているマスコミは異常。 北朝鮮の脅威を殊更大げさに取り上げて内閣支持率につなげようとでもしているのか? と勘ぐってしまうね。 北朝鮮ばかり取り上げてこの耐震偽装疑惑は無視を決め込んでいるマスゴミは結局 何らかの権力に操られているのではないかと考えざるを得ない。 |
247:
匿名さん
[2006-11-11 14:13:00]
明らかにおかしな事が起こっているのに、ほとんどのマスコミは無視している。自分が出来る事はせいぜいこういう掲示板で憂さをはらすしかない。今までにこれほど無力感を感じたことは無い。
もう少し民主的な国家だと思っていた。ああ、我が日本よ。 |
248:
匿名さん
[2006-11-11 15:54:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/86-105
をみると、まさにこの問題の根深さを感じます。こうなると、 単に政府による情報の隠蔽というよりは、やはり、あまりにも 問題が大きすぎて、マスコミもパニック対策で報道しないのかな、 とも思えてきます。藤田氏が言うように、数百万棟の偽装物件が 日本にある絶望的な状況なのかも知れない。しかし、それでも 報道すべきではないのかな。できるところから対策をするしか ないのだから。 |
249:
匿名さん
[2006-11-13 00:04:00]
一度はこのマンションの購入を真剣に検討した鶴ヶ島市在住者ですが
工事が中断して以来動静を注視していました。 国や埼玉県の姿勢も不可解ですが一番問題なのは売主であるアパです。 こんな不誠実なデべは前代未聞です。 契約者の方々にはお気の毒ですが、アパは色々問題も多いようですし 一刻も早く有利な条件で解約されて縁を切ったほうがよろしいでしょう。 |
250:
匿名さん
[2006-11-13 20:45:00]
あの社長見て信用するか普通
温泉付なんて将来に問題を残すマンションを平気で作るアパだよ いまさら不誠実もないでしょ アパが何考えてるかっていうと 若葉の売れ行きが良くなかった ↓ 構造問題がおきた ↓ 土地が高騰してきた ↓ 土地売却価格>土地原価+手付け倍返し+解体費 労せずもうけ やった!! こんなとこじゃないかな だってアパだもん |
251:
匿名さん
[2006-11-13 22:29:00]
>>250
若葉は、池袋から電車で45分かかるところですよ。 (しかも朝は座れない) いくら駅前1分といっても、土地の値上がりは望めませんね。 若葉の敷地は2,539坪、100万/坪としても25億。 土地があがったとしても、数パーセントでしょうから、とっても利益が出るとは思えない。 もし完成すれば、369戸+店舗4区画を平均3000万で売れれば 120億位の売り上げとなる。なんとしてでも完成させ、大幅割引で売ったりするじゃないかな。 |
|
252:
匿名さん
[2006-11-14 06:38:00]
売るのは簡単、このマンションを建設する会社の社員に売りつけるだけ。かわいそうなのは売りつけられる人。
|
253:
匿名さん
[2006-11-14 21:20:00]
>>251
今なら「びっくり値」で売れますよ マンションが売れようが売れまいが仕入なければ ならないデベはたっくさんあります まさか2年前に100万で仕入れてないと思いますから 予想収支 (100万ー60万)×2539坪=10億 解体3億 経費2億 利益5億 こんなとこじゃないかな 当然デベには支払いません |
254:
匿名さん
[2006-11-14 22:07:00]
>>253
短期の土地売買益の税金も有るので単純にその金額になりますかね。 どこのデベでもいいので、アパじゃ無ければせっかくある土地が勿体なのでマンションでも建設して有効利用すればみんなの為になるんじゃないかな。 アパが売るかは微妙だと思いますけど。 |
255:
匿名さん
[2006-11-14 22:53:00]
再計算の結果に問題が無ければ
県のお墨付きの優良物件になりますね どちらにせよ結果がわかるまで 行政もAPAも動きようが無いのじゃないでしょうか 根拠がなければ名誉毀損の訴状も書けないよね |
256:
たか
[2006-11-15 05:51:00]
結局、テレビのマスコミ(みのもんた)も週刊誌と同じで商売職業だから、今回の藤田社長の件に触れられない。日本転覆犯にされてテレビの世界から抹消される恐れがあるからねー
|
257:
匿名さん
[2006-11-15 06:12:00]
札幌では
荻島無資格者構造計算事件が隠蔽されている。 構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html |
258:
匿名さん
[2006-11-15 08:52:00]
ヒューザーが問題になったときは数日程度で再計算の結果を
公表し、姉歯や小島社長を悪者に仕立て上げたのに、今回の 物件はなんで何ヶ月も棚晒しになっているの? これをおかしいと思わない方が変だと思います。 |
259:
匿名さん
[2006-11-18 11:45:00]
>>257
国交相、「安心くださいまでいってない」 耐震偽装1年 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611170154.html 耐震強度偽装を国土交通省が発表してから1年となる17日、冬柴国交相は閣議後の記者会見で、中高層建築物の耐震性について、まだ国民に対する「安全宣言」を出せない、という考えを示した。 同省が姉歯物件以外の検証として、民間検査機関が確認した耐震強度が基準ぎりぎりの103件を調べたところ、15件に構造計算の不備が判明。 冬柴国交相は「今日までに結論を出して不信感を払拭したかったが、安心くださいと申し上げるところまでいっていない」と説明した。 |
260:
匿名さん
[2006-11-18 14:34:00]
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/ 滋賀県彦根市に建設中の「グランスイート彦根DSタワー(20階建、131戸)」で床部分の強度が計画より不足していたことが判明した。施工した大手建設会社の鉄建の大阪支店は「設計図を読み違えた現場の単純なミス」としている。2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。分譲した丸紅などはすでに契約が成立した78戸分について、手付金と手付金と同額の違約金を支払って解約を求めている。丸紅などは事業撤退を決定。鉄建は今後、鉄筋を補うなどして単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。 |
261:
匿名さん
[2006-11-20 11:26:00]
>>260
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html これは、 建築でメシを喰っている者、全員の常識です。 にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか? |
日本のマスコミは。