叶フは聞き慣れなかったけど、最近ジョイント・コーポレーションって
良く聞きます。野村とか三井とかの大手と比べて買う方の気持ちとしては少し不安です。
施工会社もばらばらだし、急成長してきた会社だし、本当のところどうなのか?
なにか、ありませんか?
お問い合わせ窓口
https://ssl.alpha-prm.jp/joint-group.co.jp/contact/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8874.html
[スレ作成日時]2004-05-23 00:22:00
株式会社ジョイント・コーポレーション口コミ掲示板・評判
534:
匿名さん
[2009-06-03 17:43:00]
|
535:
匿名さん
[2009-06-04 14:15:00]
6月21日は第3日曜日だからお父さん記念日。
またつぶれるところが出てくるのかなあ。 |
536:
契約済みさん
[2009-06-04 18:47:00]
契約済者ですが、例えば、引渡し日である7月末日(アデ新潟)を経過した場合、
引渡遅延が、売主の責に帰する事由として認められ、 買主が契約解除(手付金返還を受けられ、かつ違約金も請求でき)出来るのでしょうか? 恐らく、会社更生法の場合、無理なような気がするのですが、 ダメ元で投稿してみました。 |
537:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-04 18:48:00]
オリックスは、もともとジョイントは純投資っていっていましたよ。
大京とはいちづけが違う。 ということで、オリックスに何か期待しても無理。 |
538:
デベにお勤めさん
[2009-06-05 19:20:00]
いい加減なセールスマンのいる会社は潰れるんやね~
しっかりした会社を選んでくださいよ |
539:
匿名さん
[2009-06-07 17:56:00]
末期はめちゃくちゃな売り方してたからね。
叩き売りして、普通なら新築マンションなんて買えない層が流入。 諸費用もジョイント持ちだったから、まさに賃貸感覚。マナーなんて考えちゃいない。 マンションはハード(建物)よりもソフト(管理、住民の質)が大事。 良い住宅を提供しようという志を捨てた会社は淘汰される。 |
540:
匿名さん
[2009-06-07 23:09:00]
|
541:
匿名さん
[2009-06-15 23:07:00]
タテさん、もうとっくに辞めちゃったかな?
|
542:
サラリーマンさん
[2009-06-16 05:58:00]
539
その通りだね! |
545:
匿名さん
[2009-06-17 10:11:00]
ジョイントコーポレーションは、再建は出来るのですかね?
私も....あそこの会社には、天秤に賭けられ~結局は購入出来なく~買わなくってよかったかな。 |
|
546:
入居済み住民さん
[2009-06-18 13:48:00]
うちも、4年ほど前に検討していた物件の抽選に漏れてよかった!
あの時当たっていたら・・・恐ろしい~~ |
547:
入居予定さん
[2009-07-02 18:40:00]
どぉ~なってんですかっ!!
って言っても分からないか・・・ |
548:
匿名さん
[2009-11-06 08:33:02]
|
549:
匿名さん
[2009-11-07 14:55:19]
3月竣工物件に入居した者ですが、
半年点検、とても丁寧にやってもらえたそうです。 うちは不具合は一つもなく、今回はスルーでした。 今のところ、きわめて快適に生活していますよ。 |
550:
匿名さん
[2009-11-07 17:20:01]
うちもアフターサービスは通常通り実施してました。
我が家も不具合がありませんでした。 快適ですね。 |
551:
匿名
[2009-11-14 09:52:00]
販売会社が倒産しても、ゼネコンがしっかりしてれば問題なし。
|
552:
匿名さん
[2009-11-14 10:30:55]
そうですね。
施工主がきっちり対応してくれれば何ら問題ありません。 ここの倒産をネタに安く買いたい人があちこちの現場でいるみたいですが、販売側もこの辺りの対応はきっちりしてるみたいですね。 物件に何の問題もないのに安く販売する必要もないですからね。 逆に倒産のネタだけしかない買い手は軽くあしらわれている感じですね。 |
553:
いつか買いたいさん
[2009-11-14 13:04:43]
倒産は様々な方面に迷惑は掛けるけど
別に法を犯したわけでもないですし 倒産ネタに屈して採算度外視で安売りしまっくて また倒産。なんてしたくないですもんね。 |
554:
匿名さん
[2009-11-15 17:51:08]
内覧会に一級建築士も同行して頂きましたが、しっかりした作りとのことでしたよ。
倒産=手抜きのようなことをおっしゃる方もいらっしゃいますが、だったらそういう方は購入しなければ余計な心配しなくて済むと思います。 現在何の問題もなく快適にすごせています。 支援会社も決定してなんとか復活して欲しいですね。 |
555:
匿名さん
[2009-11-26 00:56:40]
やはり立地だと改めて思わされました。
ごたごた後、中古として売り出された部屋は直ぐに売れましたよ。 駅近って本当に楽ですね。 |
556:
匿名さん
[2009-11-27 22:54:23]
このサイトで、いろいろな物件の騒音や瑕疵の問題など読むと、
ほんとここを選んでラッキーだったなと思わされます。 デベというよりゼネコンの仕事振りが良かったのでしょうけど、 最終責任はデベですものね。 うちも駅近で、犬の病院以外はすべて徒歩で済み、 助かってます。 |
557:
近所をよく知る人
[2009-12-23 11:58:02]
軽井沢駅の南側にあるマンションはいつから売り出しするのですか?
|
558:
匿名さん
[2010-01-06 15:11:13]
ここはスポンサーって見つかったのですか?
|
559:
入居済み住民さん
[2010-01-19 22:12:22]
とうに見つかったよ!
新聞に載ってたよ。 ちょっと心配なスポンサーだけど・・ |
561:
匿名さん
[2010-06-08 13:11:02]
|
562:
入居済み住民さん
[2010-11-10 16:24:04]
ウチは外れた感じです。
今、特に問題になっているのは漏音問題です。竣工後、2年を経過したところなので余計にですが、逃げの一手です。私もこれまでに何軒かマンションに住んできましたが、こんなにリアルに他室の音が聞こえるマンションは初めてです。 単独ではなんとも交渉の仕様もないのかなと、ジョイントのマンションでお困りの方、いらしたら現状をお知らせ下さい。場合によっては共同で交渉しないと駄目なのかも。。。 |
563:
匿名さん
[2010-11-10 20:02:46]
債権者に迷惑かけているのに、ゾンビみたいによみがえってほしくない。
この人たちは、何もなかったようにまた金儲けができてよいよなー。 簡単に、借金ちゃらで再生できるのであれば、がんばって借金かえさずにつぶしたほうが楽だよ。 |
564:
匿名さん
[2010-11-11 09:32:28]
562さん
ゼネコンはどこですか? |
565:
入居済み住民さん
[2010-11-11 14:11:32]
564さんへ
青木建設です |
566:
匿名さん
[2010-11-11 20:21:29]
青木建設ですか。
もちろんデベも関係あると思いますが、 ゼネコンの施工も悪かったのかもしれませんね。 |
567:
うんこくさい
[2011-04-04 08:39:00]
株に関しては、完全なマネーゲームになってしまいましたね。オリックソと手を組むと必ずそのような運命に晒されますね。まぁ、今はこの会社は存在しないんですが、本当にオリックソは禿鷹ファンド日本支社って感じがありありと伝わってきます。
|
568:
匿名さん
[2011-04-28 11:32:22]
どう考えてもあの株価の動きはインサイダー取引ですよね。
なんでオリックソっていう会社は摘発されないんですかね。 会社更生法後のジョイントは株価操作に群がった悪い連中との 縁は切れているのでしょうか? |
569:
近所をよく知る人
[2011-10-20 18:02:15]
こちらが今、横浜で施工されてる業者の方が怖いので態度を正してほしいです
|
571:
匿名さん
[2012-05-02 01:50:31]
心配しなくても、このデベの方が数段怖いですよ。
|
572:
なまくび
[2012-06-08 13:36:45]
ここは株価の動きもクソ過ぎますね。
カンポの時は別ですが、上昇するときはバカみたいに上がるけど、下がる時は下げ渋るっていう感じで、ほかの大手その他金融と比べると、明らかに問題児です。ここからしてもオリックソです |
573:
ママさん
[2012-08-03 14:10:27]
日航再上場!
ジョイントは? |
574:
匿名さん
[2012-08-03 20:07:19]
ここの営業、既存不適格物件をそうではないと言い張るばかりか、条例が変わったことにより二度と同じ条件の建物は建てられない希少物件ですなんて信じられない説明していた。信じちゃダメだよ。
まあ、そんなことしてるから破綻したんだろうけど。 |
575:
ご近所の奥さま
[2012-08-04 12:59:57]
いつ上場するんだ?
|
579:
アトラス志村三丁目
[2013-04-02 11:09:03]
境界線、50CMに、8階建てのアデニウム相生町が、強引に建てられます。事業主は1回しか説明会にでません。 行政の紛争調停の話し合いも拒否しました。 会社概要に書かれている、安心安全は自分のマンションだけで、近隣住民の要望は無視する会社です。購入後に問題が起きることを指摘しても改善しません。 購入者がそれに、対応させるつもりです。そんなマンションを購入しますか? |
580:
ご近所さん
[2013-04-02 11:18:56]
境界線50cmに、8階建物を強引に建てる。 説明会に事業主は1回しかこない。行政の紛争調停の話し合いは拒否された。 会社概要に書かれた、安心、安全は自分のマンションだけ、それでも購入しますか?
|
言ってたとおりになったね。
デスノートみたい。