叶フは聞き慣れなかったけど、最近ジョイント・コーポレーションって
良く聞きます。野村とか三井とかの大手と比べて買う方の気持ちとしては少し不安です。
施工会社もばらばらだし、急成長してきた会社だし、本当のところどうなのか?
なにか、ありませんか?
お問い合わせ窓口
https://ssl.alpha-prm.jp/joint-group.co.jp/contact/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8874.html
[スレ作成日時]2004-05-23 00:22:00
株式会社ジョイント・コーポレーション口コミ掲示板・評判
283:
営業が最悪
[2007-04-03 22:28:00]
|
284:
匿名さん
[2007-04-03 22:43:00]
大和はもともとジョイント物件じゃなかったべ?
どんな流れで扱うようになったかはしらんけど。 ま、営業ではムカつくのがチラホラいるのは事実だね。 合併してできた寄せ集め会社だからしょうがないんじゃない? 昔よくでていたカナデベ御三家(ゴクレ、ジョイント、モリモト) のなかでは一番マシってなレベルじゃないかい? |
285:
購入検討中さん
[2007-04-04 12:55:00]
新潟でマンションを購入したいのですが、アデニウムが気に入りました。
ただ知識がないので・・・新潟でのマンション評価など何でも良いので 教えてください! |
286:
入居済み住民さん
[2007-04-04 17:01:00]
>新潟でのマンション評価など
関東以外でははじめてじゃなのかな? 新潟のタワーのことでしょ? |
287:
匿名さん
[2007-04-04 17:41:00]
|
288:
購入検討中さん
[2007-04-04 23:32:00]
価格はまだ決まっていないようです。
マンション選び、何に気をつけたらよいのか。 耐震偽造で被害を受けた方々もいろいろ考えて買ったのだと思います、 なのに見抜けなかった、って事ですもんね |
289:
土地勘無しさん
[2007-04-24 08:28:00]
アデ二ウム学芸大学の掲示板てないですね。注目されていないのでしょうか。どなたか情報あれば教えて下さい。
|
290:
匿名はん
[2007-05-03 16:55:00]
>関東以外でははじめてじゃなのかな?
船岡山の景観取り戻したい 住民ら提訴 http://www.kyoto-minpo.net/archives/2007/03/23/post_3141.php 国の史跡・船岡山(京都市北区)の南側斜面地に、高さ約19メートルのマンション(27戸、地上5階・地下1階)が建設された問題で、周辺住民ら41人が 22日、名古屋市の開発業者など3社を相手取り、景観権を侵害されたとして、高さを10メートル以下にするマンションの一部除去工事と1億3799万円の損害賠償など求めて京都地裁に提訴しました。 訴えられたのは、施主の「ユニホー」(愛知県名古屋市)と建築業者の「麦島建設」(同)、マンションを所有する不動産会社の「ジョイント・コーポレーション」の3社。 |
291:
匿名さん
[2007-05-03 22:46:00]
建てた後で騒いでもね・・・・・
なんで建築中に騒がなかったの? |
292:
匿名さん
[2007-05-04 06:15:00]
>>291
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20050422/122222/ このマンション計画を巡っては、景観を破壊するとして近隣住民や、近くに建つ大徳寺や建勲神社などが反対運動を起こしていた。 一方、京都市は地下室マンションの建設を規制する条例を制定する方針を打ち出した。 条例による規制内容は大きく2点。建築物が周囲の地面と接する位置の高低差を6m以下とすることと、その最も低い位置を地下室の容積率不算入にかかわる地盤面とすることだ。 船岡山のマンションは、規模を縮小した変更後の計画でも、条例の基準は満たしていないが、施行前に着工すれば条例の規制は受けない。 |
|
293:
匿名さん
[2007-12-08 13:48:00]
今度近所にジョイントがマンションを建てようとしていますけど、説明会にやってくる関係者の態度があまりに傲慢でみんな呆れてます。かなり強引なやり方だっていう評判通りです。要望をだしても、住民を頭ごなしに怒鳴って、要望に対して実質ゼロ回答。説明会は、ジョイントがやろうとしていることを説明する会であり、住民の要望をきく会ではないとのこと。いやあ、通常オブラートに包む事をこんなにはっきり言う会社はなかなかないですね。上場企業なのに。同席した地元の議員もあきれてました。
まあ、最後は500万円値引は当たり前らしいので、安く買いたい人にはいいかもしれませんが、地域住民の犠牲の上だということを一応は知っていて欲しいですね。 |
294:
購入検討中さん
[2007-12-13 00:18:00]
>No.293
おやおや。 ご近所ってどこらへんですか?都道府県名だけでも教えていただけると有難いです。ちなみに私は神奈川の某物件を真剣に検討中です。 |
295:
購入経験者さん
[2007-12-15 09:01:00]
急成長のいけいけの会社の様なので批判も多い様ですが、ここの物件は金太郎飴のように統一した外観ではなく、物件により方向性が違うので面白いですよ。
|
296:
匿名さん
[2008-01-28 22:14:00]
新しい住居を探すのは楽しいものです。が、住むのは1軒です。
人生で家を買うのは3回くらいでしょうか?買ったら長期間そこに住むことになります。ディベロッパーが無理やり建設して地域に問題を残した場合、マンション住民はそれを当事者として解決してゆかなくてはならないのです。 でも、買う人は建築中の様子を見ることはほとんどないでしょう。社会インフラのこと、土壌のこと、建設前に何があったかなど、知らずに買うことも多いのでは?子供の学校と駅の確認くらいでしょうか? 野菜や魚のように、頻繁に買うものではないので、その業者が問題があるかどうかを見分けるのは大変です。だからこそ、問題があると分かっている業者からわざわざ大きな買い物をする必要はないのでは? ちなみに、ジョイントが私の家の近くに建てようとしているマンションは、(お手盛りの調査でさえ)汚染物質が出たとのこと。どんな調査をしたかも公開されず、信じろと言われても…未解決のまま建設を強硬し土を掘り返すことに、付近住民はとても心配しています。 さらにちなみに、当初計画戸数は「利益が出なくなるので業務計画上、絶対に減らせない。絶対に譲れない。」と言っていましたが、実は違法な計画だったということで戸数が減らされました。こんなアマチュアでいいんですか? 新築を買うにしても、この業者の中古物件を見てからにしたらいかがでしょう? |
298:
匿名さん
[2008-02-14 20:47:00]
>>297 は?
まさか秒殺?? |
299:
購入検討中さん
[2008-02-16 02:01:00]
アデ二ウム学芸大学、どうでしょうか?
ほとんどが売れているけど これから値段交渉できるかな。 買った方いますか? |
300:
匿名さん
[2008-08-30 14:23:00]
不動産不況といわれていますが、ここはどんな感じですか?
|
301:
匿名さん
[2008-08-30 15:16:00]
>不動産不況といわれていますが
JAPAN? |
302:
あみ〜ご
[2008-08-30 17:49:00]
ここも危ない気がする。
リゾート失敗しそうでw |
303:
匿名さん
[2008-08-30 18:36:00]
JAPANのJはここだったんですね。
APANはどこですか? |
304:
購入検討中さん
[2008-08-30 19:36:00]
JAPANのJはやっぱここかあ。「関東の中堅デベロッパー」ってどっかでみたからそうかなと思ってたが・・・
一応某リゾート検討してんだけど、安売りしてくれると嬉しいなあ・・・ |
305:
あみ〜ご
[2008-08-30 20:54:00]
J = ジョイントコーポレーショ○
A = アゼ○ P = プロパス○? A = ? N = ノエ○ |
306:
匿名
[2008-08-30 21:07:00]
A=アーバン
|
307:
サラリーマン
[2008-08-30 21:09:00]
↑アーバンはURBANだから違うよ。
|
308:
匿名さん
[2008-08-30 21:40:00]
Pはパシでは?
|
309:
あみ〜ご
[2008-08-30 21:44:00]
アーバンはUだぞ(笑)
もう一つのAは、どこなんだろう? 後、もしかしたらP違うかも |
310:
住民さん
[2008-08-30 22:18:00]
アルデプロかなあ
|
311:
匿名
[2008-08-31 01:18:00]
Aは汗っと
|
312:
匿名
[2008-08-31 03:29:00]
アンビシャス
|
313:
匿名さん
[2008-09-01 01:03:00]
フィットエル潮見
どうなりました? |
314:
匿名
[2008-09-01 20:14:00]
ジョイントグループは会社の体質が最低
二度と買うのも借りるのもごめんです |
315:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:52:00]
NO 314さん 何があったのでしょう?
|
316:
マンション投資家さん
[2008-09-02 23:47:00]
何があったんでしょうねえ。
私は昨年、マンションの売却をお願いしましたが、熱心に活動いただき、期待以上の高値で売っていただきました。とても満足してますが・・・ |
317:
匿名さん
[2008-09-03 10:18:00]
株価が102円でストップ安だね。
|
318:
匿名さん
[2008-09-03 10:19:00]
|
319:
匿名さん
[2008-09-03 10:30:00]
ストップ安?
違います、どんどん下がってます! 30%以上の下落です。 異常です!!!! |
320:
匿名
[2008-09-03 11:08:00]
で会見内容は?
|
321:
匿名さん
[2008-09-03 13:39:00]
会見はないようでが、何かしらの発表をしないと
狼狽売りは続きますね。 嫌な憶測は拭いきれませんね。 週間ダイヤモンドの影響もあるのかな? |
322:
匿名さん
[2008-09-03 14:09:00]
デイトレーダーが主要株主だったなんてオチじゃないよね
|
323:
契約済みさん
[2008-09-04 20:36:00]
建設中物件(良い物件です)を契約してしまったので、なんとか持ち直してと願うばかりです。
|
324:
匿名さん
[2008-09-04 22:31:00]
風前の灯火ですかね…
|
325:
引渡し前
[2008-09-05 02:25:00]
引渡しを受ける物件って、潰れた場合それを理由に解約できるんですか?
物件の価値がかなり落ちそうなので。 先々売る事も視野に入れていたので心配です。 |
326:
匿名さん
[2008-09-05 06:29:00]
>潰れた場合それを理由に解約できるんですか?
工事完了の日を確認するべきです。 当初の予定よりも大幅に遅れるようなら 契約は無効ではないでしょうか。 |
327:
匿名さん
[2008-09-05 09:39:00]
将来売ることを最初から考えてるならジョイントの物件なんて初めから対象外にしないとダメですよ。
|
328:
契約済みさん
[2008-09-05 13:31:00]
破綻した場合、民事再生が入って、入居できる状態であったら、契約は無効にならず、契約解除する場合は手付金は帰ってこないと言われましたが..
|
329:
匿名さん
[2008-09-05 15:56:00]
買主都合の手付け放棄になります。
|
330:
匿名さん
[2008-09-08 17:47:00]
オリックスグループによる資本参加との記事でてますが、
相当やばかったってことですか? これで大丈夫になったということなんですかね? |
331:
匿名さん
[2008-09-08 19:08:00]
オリックスによる資本参加というより実質子会社化
ジョイントはとりあえず延命できて、オリックスは商業施設含め安く買えたか? 純投資らしいが、商業施設も手がけているからお父さんさせるより安く買い叩くほうがよいという判断だろう。 http://www.joint-group.co.jp/news/data/269-shihonsanka080908.pdf ただ http://www.joint-group.co.jp/news/data/267-FY2009revision080908.pdf にあるように200億円以上の赤を出したのでいまは厳しいのでは? オリックスからの入金はずいぶん先だし、救われたからじゃあジョイントの物件買っていい、という話ではない。今の住民は当分アフター受けることも厳しいだろうし、社長もオリックスからの派遣になるのでその後どのように舵が切られるかわからない。 アフターサービスはあくまでサービス。 瑕疵担保責任の範囲外は受けられなくなるというリスクを考える必要がある。 |
332:
契約済みさん
[2008-09-08 20:25:00]
来年入居予定の物件を契約してしまったのですが、瑕疵担保責任は適用されるのですね。また瑕疵担保責任とアフターサービスとは具体的にどのようなものでしょうか?教えてください。
|
営業のK川ってのが超ムカつく。
まあ、単価安いだけあって安い営業使ってるよね。
「うわべ」だけで判断するのはどうなんでしょ。
カドニウム?とかって体に悪そうなネーミングだし。