現在分譲マンションに入居してまだ半年も経っていないのですが、既に上階の騒音で悩んでいます。
入居してまだ間がないので、苦情を管理会社に伝えても良いのかどうか悩んでいます。みなさん、マンションに入って一番最初に悩んだことはなんですか?
また、入居どのくらいで苦情を伝えましたか?
教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-07 17:12:00
管理会社に対してどう苦情を伝えていますか?【閉鎖】
42:
匿名さん
[2006-10-18 16:49:00]
|
||
43:
匿名さん
[2006-10-18 17:03:00]
古いマンションの管理組合の理事ををしています。
今年のアンケートの結果、騒音なし50%、騒音があるが許容範囲:35% 問題有り:15%という結果でした。 理事会としては、「騒音のクレームが15%あるので、深夜と早朝はお互いに気をつけましょう」 という掲示、回答しか出来ないし、するつもりもありません。 大手の管理会社に、相談しても同じような回答でした。 「管理組合に取り締まって欲しい・・」というコメントもありましたが、 「お宅は、下の階からクレームが出ています」といわれても相手が特定できるし お互いに困るでしょう。直接言うかお手紙でも出すのが一番効果的だと思います 常識人なら気をつけるだろうし、非常識な人なら打つ手はありません。 騒音の問題は、マンションの構造的な問題(床材、グレード、スラブ厚)もありますし、 上階の属人的な問題もありますし、住民層の問題もあると思います。 うちは小さな子供は少ないけど、傾向的には中住戸の方からのクレームが多いような気がします。 角部屋からのクレームは1件しかありませんでした。 最終的に、自己防衛は二重天井に、防音材でも入れるしかないのかな? 直天井だったら、二重天井にリフォームするしかないのかもしれません。 |
||
44:
匿名さん
[2006-10-18 17:38:00]
>>41
>>うちの場合は問題があったら、管理会社でなく管理組合(理事会)に話しています。 「管理組合(理事会)に話す」というのは具体的にどういう事なんですか? 苦情を伝える相手として、管理組合に「実体」があるとは思えないんですが。 理事個人に伝える、という事? |
||
45:
ケセラセラ
[2006-10-18 18:31:00]
同時期に、同じようなスレが立っていますね。
全く同じ文章ですが、こちらにもレスして置きます。 基本的に、管理組合から委託を受けて、建物自体に関わる事を管理運営してい るのが、管理会社です。足間もない管理組合をサポートするのも管理会社(乳 母)の業務です。 住民のコニュニティー(自治)、管理運営しているのが管理組合で、発住民間 のトラブルは、本来管理組合に申し出て、仲立ちをして頂くのが筋だと思いま す。管理会社によっては、従民間のトラブルには全く関与しない会社もあった り、豊富な実績から依頼があれば積極的に仲立ちをしてくれるところもあるそ うで、バラバラのようです。 ただし、管理組合が住民から申し出を受けた場合に、管理会社に対応してもら ってくれと言うのは、役務怠慢だとしか申し上げれませんね(^^;) そう言う事を言い出す役員にだけは成りたくないです |
||
46:
匿名さん
[2006-10-18 19:37:00]
>>44
41です。 >苦情を伝える相手として、管理組合に「実体」があるとは思えないんですが。 >>45さんが殆ど説明して下さったようです。(45さん、有り難うございます) 実体はあります。無いと逆に困ると思います。 管理組合(理事会)は管理会社より地位が上で、かつ住人の代表でもあります。 >「管理組合(理事会)に話す」というのは具体的にどういう事なんですか? 騒音問題に限らずですが、流れとしては、うちの場合はですが、 理事長もしくは管理人さんに困っている事、書面を持って伝えます。 管理人さんのポストに入れた場合、理事会の判断で簡単に対処できることは 管理会社にも伝え理事会との連名で、例えば、『ゴミ出しのマナーが悪いので、 注意しましょう』等の掲示をしたり、お知らせをしたりします。 問題が複雑な場合、住人にアンケートを取ったり、総会で議決を取ったりします。 管理組合が行っている理事会の議事録をご覧になったことはありますか? 管理組合(理事会)が開催する総会には出られたことはありますか? そこで、住人から受けたマンション内の苦情や問題を議題にし、 決を採ったり、議事を進め、議事録を発行するのは本来は管理組合の役目です。 管理会社は管理組合の下に位置していますから、管理会社が苦情を受けても 独断で掲示をしたり、お知らせを配布することはないと思います。 必ず管理組合(理事会)に相談し、指示を仰いでいるはずです。 ですから、苦情を相談した方が知らないだけで、管理組合と話し合った結果を、 (管理会社が)代わって掲示したり、お知らせを配布していることになります。 少なくとも、うちのマンションではそうなっています。 うちの管理組合は上手く機能している方なので、当初より問題は少なくなりました。 http://www.mankan.or.jp/faq/6_05.htm ↑に『管理組合、管理者、管理会社、管理員の違い』が書いてありますので、 参考までに。 http://www.e-mansion.co.jp/com/kanri/index.html 本サイトにも、↑【マンション管理組合理事会】のサイトがあります。 |
||
47:
匿名さん
[2006-10-18 20:00:00]
>>46の続きです。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B4%C9%CD%FD%C1%C8%B9... 管理組合 【かんりくみあい】 マンションの管理運営に関する最高決議機関。政治の世界の国会に当たる。マンションを買って区分所有者になれば自動的に管理組合のメンバーになる。築年が古かったり規模が小さくて管理組合が結成されていないマンションでは、管理運営がうまくいかないこともある。管理組合は最低でも年に1回、総会を開き、予算案の作成や会計報告、議題について話し合い、管理に関する計画を立てる。また、複数の理事を選抜して実際の管理運営業務を行う。 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B4%C9%CD%FD 管理 【かんり】 マンションの管理には2つの要素がある。1つは建物のメンテナンスのことで、共用部分に当たる建物や設備の日常的な保守点検や清掃など。管理費などにかかわる会計業務や、何年かに1度実施する長期修繕の計画を立てたり、実行するのも管理業務の一つ。2つめは、ペットの扱い、ゴミの出し方、駐車・駐輪場の使い方など、共同生活のルールについての問題。管理規約や使用細則を見直したり、トラブルに対処することなども含まれる。 この上の【管理】に書いてある「1つは建物のメンテナンスのこと」については 委託により、管理会社任せなところもあると思いますが、 2つめの「管理規約や使用細則を見直したり、トラブルに対処することなども含まれる。」 は管理組合が主導となって行います。 契約時にもらう管理規約は、デベが国交省のマンション(区分者所有)法に基づき、 作成した基準(たたき台)のようなもので、そこに追加したり、改訂する内容があれば、 管理組合(理事会)が住人の意見を聞き、議決を取って行うものだからです。 |
||
48:
匿名さん
[2006-10-20 10:03:00]
一方的な語りに一同ドン引きであった・・・・・・
終了かな。 |
||
49:
匿名さん
[2006-10-20 10:47:00]
ドン引きって言うか、管理会社と管理組合の違いを知らない人が多かったんじゃない?
賃貸の場合は、苦情でも何でも管理会社に言うことになってるからね。 それを引きずって分譲に入居してると言うか、不勉強な人が多いんじゃない? て言うか、管理会社に苦情を持ち込まなきゃいけないような管理組合のあるマンションは 後々問題が出てくると思いますよ。 極端なこと言えば、管理会社に管理費を不正に使用されても気付かないままとかね。 仮に管理会社に相談しても、張り紙してくれるくらい。 自分の住むマンションじゃないから、管理組合ほど管理会社は親身になってくれませんよ。 自分とこの管理費じゃないから、節約しようまでは思いませんよ。 関心のある人なら、自分が理事になれば、そこら辺のことが分かってくると思いますよ。 |
||
50:
匿名さん
[2006-10-20 11:03:00]
>同時期に、同じようなスレが立っていますね。
想像するに、同じスレ主が立てたんじゃないですかね? こっちが立ったのが10/7、その10日後に別スレで管理会社に伝えたけど・・・と 似たような書き込み、似たような文章、似たような不安が書いてありますから。 どっちのスレも管理会社と管理組合の役割を知らないで書き込んでいる所が特に 類似してまね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それと、音って上からするとは限らないんですよね。
また上の音かと思っていたら、隣のお宅で子供が走り回る音が響いていたんです。
上には走り回るような子供もいないし、壁にボールをぶつけるような音で
隣りからの物音だと気付いたんですが。
分譲だから、防音設備が整っているから、音がしないと言う訳ではないんですよね。
箱物の集合住宅は太鼓を叩いてるように、上下左右から振動が伝わります。
自分の家の音をモニターできないので、自覚し難いと言うか、同じ目に合わないと、
気付かない人もいます。ですから、多少は妥協も必要かもしれませんね。
あと、日中、近隣から聞こえる色んな音効果によって、あまり気にならなかったのに
夜静まり返ったりすると、上の音が気になったりするものです。
管理組合や上階の人のお願いに上がるのも必要ですが、改善は厳しいと思うので、
音に敏感になり過ぎないようにするとか、夜は無理だと思うけど、
TVを付けたり、室内を無音にしておかない等、自分なりの工夫も大事だと思いますよ。