モデルルーム見学に行って他のお客さんと会うことありますが騒いでいる家族を見るとこういう人達と同じマンションに住みたくないなと思うときありますが、みなさんどうですか?
----
こちらも合わせてご参照下さい [2015/11追記 管理人]
モデルルーム見学 体験記
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tanbo/
[スレ作成日時]2007-02-18 09:59:00
マンション業者さんから見た嫌なお客さんて?
68:
匿名さん
[2009-02-09 22:59:00]
|
69:
匿名さん
[2009-02-10 01:40:00]
ここは売れない営業の吹き溜まりだな。
マンションデベに営業力で売り切れる猛者なぞいない。 プチバブルで勘違い営業マンは増殖するし所詮値引きしか無いでしょ? 不況期に高値で売り切れるのが真の営業。 |
70:
匿名さん
[2009-02-10 02:17:00]
69さま。
結果だしてから言ってね。 あっ!見栄張らないでね。 じゃあ営業マンの事を愚痴るスレは、買えない人の吹きだまりですか? |
71:
匿名さん
[2009-02-10 17:30:00]
例えば。
同じような立地条件の所に、同じような間取り、似たような価格設定で仕様もデベの規模も同じくらいのマンションが同時期にあったら、営業さんの印象で決めてしまいますね。 事実、うちはそうでした。近くに2棟建設中で、両方のモデルルームに行きました。 実は、それ以前に「購入しよう」という話が持ち上がり、いくつかモデルルームを見たのですが、 その時は話が立ち消えになってしまいました。 久しぶりにモデルルームに行ったところ、なんとひとつのデベの営業さんは、私の名前を覚えていてくれていました。顔をあわせた途端に「〇〇様、以前〇〇モデルルームにお越しいただきましたよね!」と。名前も物件名も覚えていたのです。 アポなしで行ったので、事前に何かの資料を見たとは考えられません。 その時に、「この人、営業のプロだな〜」と思いました。 結果、その営業さんからマンションを購入し、満足して生活しております。 もう一方のデベから購入しても、きっと満足しているとは思いますが… 後に聞いたところによると、「彼はまだ若いがトップクラスの営業」だそう。 購入者と営業さん、所詮は人と人です。 引渡しまでの短い付き合いかもしれませんが、どうせなら印象の好い人とのお付き合いの方がいいに決まっています。決め手は「営業さん」という人、他にもいると思います。 確かに好い客・悪い客、様々だと思いますが、初めから客の値踏みをしているようだとお客さんのほうも敏感に感じると思いますよ。 営業さんにとっては大勢の中のひとりでも、 お客さんにとっては人生に幾度もない大きな買い物をする大切な「営業さん」なんですから。 |
72:
匿名さん
[2009-02-10 18:03:00]
営業さんを語るスレではないと思うんだけど・・・
単純にデベ営業さんも人の子なので、相性も手伝ってムカつく客は多いと思う。 高い買い物してやるんだからとか、こういった所で仕入れた付け焼刃な知識とかを振りかざして 「初心者だけどアンタとは対等以上」の態度の客って、どんな分野でもハタから見てイヤだなぁって思う。 わかんなきゃ聞けばいいのに、素直じゃないのねw 知識豊富でわかってたとしても、イジワルしないで黙って聞いてあげなよ。 能あるタカは爪を隠すでしょ? 客がガタガタ言えば言うほど、自分以上に相手は裏でガッツリ言ってるもんよ。 もちろん、来る客の質っていうのは、対象が高いなら高いなりに、安いなら安いなりなんだろうけどねぇ。 |
73:
だから
[2009-02-10 18:12:00]
上記の二人はスレ違いですよ。
営業マンの視点で語る場です。 あなたがた客の視点は他のスレでやってください。 |
74:
匿名さん
[2009-02-10 18:22:00]
↑
残念、全然違う業界なの♪ |
75:
匿名さん
[2009-02-10 18:50:00]
「値引きしてもらっちゃった!」と吹聴する客。
営業の立場というものに想像力が及ばないらしい。 職業経験のない人に多い。 |
76:
匿名さん
[2009-02-10 19:14:00]
>>75
掲示板でそのような発言されるのは、「ほんとは買ってない人」が大半なのでは? |
78:
契約済みさん
[2009-02-10 21:52:00]
「顧客第一主義」「お客様は神様」
これ、そろそろ止めた方がいいと思う。 このせいで、多くの日本人が勘違いしていると思う。 「俺第一主義」「俺は神様」とね。 客と店員(売り手)という関係の前に、 人間対人間というのを忘れているような気がする。 |
|
79:
匿名さん
[2009-02-10 21:56:00]
78さん
正論 結局は対等だもんね |
80:
匿名さん
[2009-02-10 22:38:00]
とりあえず営業の話は聞いたほうが勉強になりますよ。
「わけの分からんことを・・・」と思われてもかまいませんが、 その中でひとつでも「一理あるな」と思われればめっけもん。 ただモデルルームを見るだけが「勉強」ではありませんよ。 |
81:
匿名さん
[2009-02-10 22:42:00]
結局客のレベルが低いから、営業マンが言ってことが分からなくて退屈なんだろうね。
それで「案内だけしてくれれば良い」って愚痴を吐く。 呆れるよね。これ以上はレベル落とせませんよ。 |
82:
匿名さん
[2009-02-11 12:40:00]
78さんのいう通り!
自分中心。 買ってくれる人がいるから僕たちが売ることができる。 売ってくれる人がいるから、僕たちはつくらなくていいものが買える。 というお互いたてた関係ができると、いまのゆがんだ日本がどうにかなるかも。 |
83:
匿名さん
[2009-02-11 13:37:00]
同感だな。
客が上から目線にならないでほしい。 |
84:
匿名さん
[2009-02-11 14:44:00]
すまないが、
MRの営業ごときが偉そうに遠吠えしているが、 売主に捨てられるぞ 売主はそんな傲慢な営業蜜蜂は求めてないぞ いきがるなよ 自分で物件買えるようになってから吠えろ まあ銀行はあんたらには金貸さないがな |
85:
匿名さん
[2009-02-11 14:46:00]
No.06 by 匿名さん 2009/02/11(水) 06:55
ちょっと私は販売代理人不信に陥っているだけかもしれませんね。すみません。 どうしても小手先の対応しかしてこない薄っぺらい仕事と感じてしまいます。 やり取りをしても答えが出てこないし信用できないし意味不明だし・・・・ 何で代理と話をしなければならないのかと感じています。 例えば 客「〜はどうなってるの?」 販「大丈夫だと思いますよ」 ・・・・わからないなら調べようよ。別に君の意見は求めてないし。 なぜか自己紹介してくる 販「休日はスポーツをしてて元気一杯の29歳です」 客「・・・・・」 なぜか嫌な気にさせてくる 客「駐車場は無いと困る」 販「今は何に乗っていますか?」 客「・・・今は持ってないけど」 人が時間をかけて悩み出した答えを安易に否定してくる時 客「10年固定で考えています」 販「今は変動がお勧めです!!」 客「貴方が保証してくれるの?」 販「・・・・・・」 完全にコンパニオンの時(MRで出会いを求めている訳ではない) 客「土地と建物の費用明細を見せてください」 美人販「え〜っと、合わせて○○○○万です」 客「・・・・・・・」 美人販「ごめんなさい。私勉強中なんです」 無策のくせに策士ぶる人 (嫁がトイレに行ってる隙に) 販「旦那さんから奥さんにもっとプッシュしてくださいよーお願いします!!」 旦「・・・何で?」 No.07 by 匿名さん 2009/02/11(水) 08:42 販売代理なのだから売るのが仕事でしょう。 家電量販店と同じだと思いますけど? |
86:
匿名さん
[2009-02-11 15:10:00]
↑
同感です。 そもそもMRで営業やれる事自体が、楽な商売だよね。 客探さなくていいんだもの。 戸建て営業と比べたら比較にならないね。 それでも不満があるって随分レベル低くない? >>家電量販店と同じとはうまい事言いますね! |
87:
サラリーマンさん
[2009-02-11 15:31:00]
79〜83
そんな事、変わるわけないでしょ。 商売は金払う側が強くて、貰う側が弱い。これで良いんだよ。ここの板の連中は、社会主義 目指してんのか? 客は常に売る側よりも広い選択肢を持ち合わせているものだよ。その選択肢の中から君たち を選ぶのが、買う側なんだよ。 「選んでもらう為に良い物を、より安く提供できる様に努力する」 対等になったら、この基本的な経済の構造が崩れるじゃないか。君らは、自分たちが提供ている 物を文句言わずに買えって言ってる訳だろ?違うというかもしれないが結局のところそうだよね。 客の購買動機や購買動向は、売る側には変えられない。今までも出来なかったようにこれからも 無理だよ。特にオールドエコノミーにはね。 >>81 どれだけレベル高いか知れないけど、客にあわせりゃ良いじゃない。 そもそも客が君らの言ってること理解出来ないのは、説明が下手糞だからだろ。 結局自分たちのレベルの低さを露呈してるんだよね。 |
88:
サラリーマンさん
[2009-02-11 15:50:00]
>>81
>呆れるよね。これ以上はレベル落とせませんよ。 馬鹿じゃないの? 相手の知識のレベル・理解度を見ながら分かりやすい言葉で 説明するのが営業だろうが。 相手に理解してもらえないってことは勘所を押さえてない証拠。 >結局客のレベルが低いから、営業マンが言ってことが分からなくて退屈なんだろうね。 >それで「案内だけしてくれれば良い」って愚痴を吐く。 そんな考えだから客にそんなこと言われるわけ。 |
どうせ営業やるならまともな物件建ててるとこで働いたほうがいいよ。
来る客もまともだし。