大成建設について掘り下げてみようではありませんか。
東京都庁舎、横浜ランドマークタワーを始め、ダム、橋、スタジアム、学校、ホテルなど実績がありますが、マンションでは果たしてどうなのでしょうか?
【タイトルおよび本文を一部編集いたしました 2008.6.11副管理人】
[スレ作成日時]2008-05-31 09:19:00
大成建設株式会社口コミ掲示板・評判
No.2 |
by 匿名さん 2008-05-31 13:35:00
投稿する
削除依頼
それNHKでやってた。
大成建設ってドバイ進出したんでしょ?世界一のタワービル造るとかで。なんか規模がおそろしくデカいね。 マンションもそこそこやってるよね?品川Vタワーとか。 |
|
---|---|---|
No.3 |
言わずもがな、所長や次席により出来、不出来があると思うがアフターは、きっちりやっている。
優秀な企業と思いますよ。 |
|
No.4 |
03さん、
そうですか、ちょっと安心しました。 購入を検討しているマンションの施工が大成建設なものだから気になっていました。所長とは工事現場の所長さんってことですか? 所長さんによって対応ってそんなに大きく変わるものなのですか?同じ大成建設ならやり方は同じでないと変ですよね? すみません、建設の業界のことはよくわかりません。 |
|
No.5 |
スレ主の言うように技術力の大成と呼ばれているよね。マンションでは確か免震の技術では世界一だよ。独自のシステム持ってるから。だからドバイのデベもその技術を高く評価して大成建設を採用したと思うよ。
売り上げもスーパーゼネコンのなかでTOPだしね。 つまり日本一ってこと。 別に大成建設の人間でもないし、肩を持つわけでもないが、やっぱりエリート集団でだと思うよね。 |
|
No.6 |
ブリリアタワー東京を建ててた頃、
テレ東のWBSが番組の特集で 施工の大成建設を褒めてました。 後に有名になったミラーマンがコメンテーターで、 街には良くない事を言ってたけど。 |
|
No.7 | ||
No.8 |
私はあまり良い印象はありません。
旧防衛庁の談合事件に関わったことで営業停止があったと新聞報道を記憶しています。 しかし、あえて良い印象を出すなら、設計陣は素晴らしい設計者を多くかかえていると聞いていることでしょうか。 優秀なインハウスのデザイナーも抱えていますよね。 |
|
No.10 |
東池袋の再開発もたしか大成だったかな。
下にピーコックが入ってるあのタワーなんだっけか? あれ売れてんのかな? |
|
No.11 |
ベトナムで橋落として何十人もの犠牲者を出したことを、
ベトナム国民は未来永劫忘れないでしょう。 日本の国益にとって多大なるダメージです。 |
|
No.12 |
>>4さん
同じ会社の技術者でも、集合住宅の経験値の違いもあるだろうし、先ず集合住宅の建設って 予算は厳しい、工事費は安いで何もいい事ないですね。 黒字どころか如何に赤字を圧縮できるかって、感じなんですよね。 私は、大成の社員ではありませんが、建物の出来不出来は、運不運によると思った方がいいかも 但し、何かあった時は、大看板を背負ってるだけに、きちんとした対応をされると思いますよ。 |
|
No.13 |
12さん
なるほど、経験や得意分野によって業務遂行の仕方も違ってくるものなんですね。 しかし、最初から赤字ありきで大きな現場を抱えるのは所長って心労が尽きないでしょうね。 私は食品卸の営業職ですが、取引先メーカーの製造部の責任者とどこか似ていると思いました。 |
|
No.14 |
いま札幌で設備会社やっています。
私は旭川の大雪山のとある大きな現場で大成建設さんにお世話になりました。 仕事に対してはどこまでも厳しく熱心でした。 大成建設の社員さんはみなさん一生懸命汗を流すというイメージが強いです。 東京から来ていたデザイナーさんも優秀で素晴らしい人でしたし建築設計も超一流でした。 大成建設に限らず、どこの現場に行ってもスーパーゼネコンの社員は皆さんエリートだと思いました。 |
|
No.15 |
大成建設の家(戸建て)ってどうなのかな?
コンクリート打ちっ放しでシンプルなシリーズみたいなのあったはず。。。 高い記憶しかないけど、、、 |
|
No.16 |
どっかの中学校の、体育館が雨漏りしてたよね。築10年で。
大成建設じゃなかったっけ? |
|
No.17 |
>コンクリート打ちっ放し
パルコンのことですね。 デザインはかっこ良いのですが、高いですよね。 積水より10%ほど高いですが好きな人はいるでしょね。 パルコンは大成建設の100%子会社の大成ハウジングという会社がやってます。 ちなみにグッドデザイン賞を受賞しています。 |
|
No.18 |
各社とも現場にモラルのエリ−トを配置してください。
企業にとってのえりいとではないエリ−トを! |
|
No.19 |
18
同感。 現場を第一に考えるモラルのある人間。 |
|
No.20 |
パークハウスほとんど大成だよね
三井と密接につながってるみたい パークシティも多いよね 大成は高いけど安心して任せられるっていってた 工期もきちんと守るから 安心料を金で買ってるみたく構図かな でも間接的に安心料払うのは購入者 大成で悪い噂ってあるの? そういえば聞いたことないな |
|
No.21 |
>>20
パークハウスが三井? 初歩的なお勉強が足らないのでは? 工期を守ると簡単に言いますが、工事に遅れが出た場合に 無理して遅れを挽回することになるのは、大手から中小まで変わりません。 ちなみに、デベ三井+ゼネ大成の組み合わせでも、欠陥マンションはあるんですよ。 |
|
No.22 |
パークハウスは三菱です。
|
|
No.23 |
一行目で完結してて、
2行目は、3行目のパークシティにつながっているのでは? 2行目のあとに、”だから”をいれたかったんじゃ? 文章としては合ってるのでは? 主旨と違うのでどーでもいいが気になったので。 |
|
No.24 |
21さん
え?それはほんとうですか?? 大成建設で欠陥マンションってどこですか? 具体的に挙げていただきたいです。 もしくはソースの根拠を示してください。 今後の関わり方がありますから是非お願いします。 来春に竣工をむかえます。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
googleで「パークハウス」で検索して出てきた順番に施工会社を調べてみた。
1.元麻布PH:竹中 2.PH世田谷千歳台:木内建設 3.有栖川PH:東亜建設工業 4.PHつくば研究学園:鹿島 5.PH中目黒:鴻池 大成、ここまででまったく出てこないよ。釣りに引っかかったのかオレ(笑) |
|
No.27 |
さぁ、それは20さんに聞いてみないと・・・
私は施工の内容については詳しくは知りません。ごめんささい。 プレシアシリーズは大成だとは伺っています。 サザビーデザインとのコラボで全国的に大成と組んでやってるって、アフタヌーンティの担当者から聞いただけです。 因みにわたしはアパレルのバイヤーやっているものですので建築や施工は素人です。 なので、間違っていたらすみません。 ご勘弁を。 |
|
No.28 |
26さんは何か大成建設に対して恨みでも持っているのですか?
持っているのなら正直に答えても削除依頼は出ないと思いますよ。 だってここは、主旨として”大成建設を掘り下げる”ための掲示板ですから。 みんなで、噂や実績や社員の姿勢やそういう生の声をだして、それについてざっくばらんに語り合って 、今後の我々が検討する材料にしたり、マンションライフの参考にするということが目的だと存じます。 ここまでの書き込みはみなさんモラルを守ってもっとも健全な本来の意味の掲示板だと思っています。 そうですよね? スレ主さん。 どうお考えです? |
|
No.29 |
>>24さん
売主三井+施工大成、ブランド立地、有名人多数購入の億ション物件でも欠陥があったのですよ。 当時の「週刊現代(2003年6月28日号)」でもスクープで取り上げられていました。 物件名はパークコート南青山ヒルトップ。 住民を一斉退去させて建設し直したようです。 |
|
No.30 |
大体、利益の取れないマンション建設に社内のエリートなんか付けるはずないっしょ。マンションのグレードが高級とかそんなことは関係ないよ。
|
|
No.31 |
利益の取れないマンション建設って意味不明?
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
パークコート南青山ヒルトップをググったら、
パークコート御殿山(三井建設)でも重大な瑕疵があって修繕したそうだ。 ゼネコンよりも、デべに問題があるのでは? |
|
No.34 |
同感。
基本的に、大成建設を監理するのはデベの最も重要な責務のひとつ。 デベの怠慢以外なにものでもない。 そういうヒエラルキーのもとこの建設業界は成り立っている。 そこをデベが投げ出したらキャッシュフローなんか成立しなくなってしまう。 管理不行き届き責任は当然デベにある。 |
|
No.35 | ||
No.36 |
でも武蔵小杉の例の物件は大成建設ですよね?
会長の別宅住居がペントハウスに存在するっていう噂なんてさすがの35さんも知らないでしょ? |
|
No.37 |
先日、大成さんの社員の給料を聞いてひっくり帰りました。
本社設計の20代後半社員はほとんどの人が年収1000万円を越えているんですってね。 うらやましいですな。 うちの会社では50歳代の本部長でも800くらいなのに。あっ それ私のことですけど。 |
|
No.38 |
大成建設の所長クラスで年収2000万だから
本社の設計ならそれくらいふつうだよね。 ひっくり返ることもない。 大成建設に限らずスーパーゼネコンはそのくらい稼いでるよ。自分はサラリーマンだから・・・なんて自分たちのこと表向きに言ってっけどね。 |
|
No.39 |
スーパーゼネコンも準大手もマンションの受註は、控えているのが現状。
マンションに特化している会社は別としてね。 そら、予算は厳しい!工期は無い!挙句に2年は、瑕疵担保はある。って 何の旨みも無いからね。 スレタイである大成でも、バブル期を含めて日本全国津々浦々にマンションを 建設したものの黒字物件って10物件も無い。って話しだけど |
|
No.40 |
39さん教えてください。
まず、その10物件という数値は事実なのですか? そして、もしそうであるなら、なぜ大成建設は赤字とわかっていて工事を受注するのですか? あなたのおっしゃるように大成建設という会社にとってうま味が無いのなら受注しないほうが会社にとって良いのではないでしょうか? そして赤字受注は間接的に株主を欺いているとは考えられないでしょうか? 売り上げ至上という体質は本末転倒だとはあなたは思いませんか? |
|
No.41 |
通りすがりですが興味があったのできました。首記すのドバイでの成功のように華々しいニュースの陰で、松濤の温浴施設で爆発事故があったのは記憶に忘れ去られようとしています。結果的に設備サブコンに全責任を取らせました。大成建設は確かに優良企業で、報酬もズバ抜けてよいのも事実ですが、協力会社あっての存在だということを常に念頭においていただきたいです。
|
|
No.42 |
>>40さん
社員の方から聞いたので、満更嘘ではないと思いますが 確かに受註高ってのにも関連していると思いますね。 ただ、付き合いの上で断れきれない物件もあるでしょうし 営業サイドは、赤字であろうと数字上では成績が上がる→担当現場社員は大変。 株主に対して欺いているかは、難しい問い掛けです。 業界の大小に関わらず、集合住宅で利益を上げているのは先ず無いと言っても 過言では無いと思います。 産業として、赤字受註など考え難いでしょうが、摩訶不思議な業界だとつくづく 思いますよ。 |
|
No.43 |
42さんありがとうございます。
営業マンは売上が成績になるのではなく、益高が成績になればいいのにと思います。 マイナスの収益で会社や株主に対して貢献しているとは到底思えません。不利益をこうむっていると考えるのが普通です。 大成建設は赤字工事に対してそろそろ断る勇気を持つ時代ではないでしょうか? 負けいくさは始めから戦わないこと。これってそんなに難しいことでしょうか? 素人考えですみません。 客を選ぶ権利がある・・・欧米では今や常識ですよね。 |
|
No.44 |
>>36
>でも武蔵小杉の例の物件は大成建設ですよね? そうなんですか? でも例えそれが真実でも、「ほとんど大成」とはならないでしょ。 >会長の別宅住居がペントハウスに存在するっていう噂なんてさすがの35さんも知らないでしょ?さすがって言われても私はネットサーフィンしてるだけで関係者でもなんでもないし・・・。 でも会長別宅だったらもう少し場所を選ぶんじゃないですか? ところでアングラ情報をやり取りする場なのですかこのスレは? |
|
No.45 |
それはわかりませんが、あなたはいろんな情報が飛び交っていてもよいと思いませんか?
スレ主の主旨と離れていたら失礼いたしました。 『大成』『マンション』2つもキーワードふくまれてるから逸脱はしていないと思いませんか? 住んでるといいますか、これから住む予定で今インテリアをいじくってるらしいのです。 断定はできない情報です。 でもここで重要なことはあの大成建設の会長さんが別宅とはいえ武蔵小杉にマンションを買っているなんていろんな意味でおもしろいと思いませんか? |
|
No.46 |
>大成で悪い噂ってあるの?
施主の評判は分かりませんが、 下請けの立場で言うと、仲間内での評判は最悪です。 常に有り得ないようなバカ安価格の予算を設定し 「金これだけしかないから合わせろ」と下請に押し付け。 仕入れ費を切り詰めて工事を請けても、 あまりにも工程管理・現場管理が滅茶苦茶な為に余計な経費がかさみ 結果大赤字と。 (抗議しようにも担当者や部署をたらい回しになると。。) 更に、工事後に産廃処理費だの仮設リフト使用費だのといった項目で 請求から結構な額が引かれます。 知り合いの会社は、ミッドタウンの工事で上記手法に引っかかって 何人もクビになりました。 大手ゼネコンの建築工事は概ね似た傾向ですが、この会社が最も顕著な気がします。 現場ではあんなに「金ない金ない」言ってて社員の給料いいの?? 監督サンの労働が激務なのは分かるけど、なんか許せないなあ |
|
No.47 |
それはひどいですね。本当に許せないと思います。
下請けの会社のおかげで成り立っているのに。 そもそも ゼネコンの存在意義はどこにあるのでしょうか? 乗せるだけのような気がずっとしています。 |
|
No.48 |
大成建設は施工力あっても設計力ないと思う。
ゼネコンは大成に限らずデザイン力が少ない。 だから新築MSは有名デザイナーに依頼する。 そんな感じ。 |
|
No.49 |
>>45
私は、不確かな情報を基とした下品な話題を交し合う趣味はありません。 |
|
No.50 |
昔は、「人の大成」といわれ義を重んじていた帰来が社風としてあったのに、今はすっかり様変わりしてしまったようです。
社長が変わっても何も変わらないようですね。 株価も下落の一途です。 何とかしてください。 |
|
No.51 |
マンションの値段は建設費の原価から決まるのではなく、場所と広さでこの値段なら売れるという売値によって決まります。その価格からデベロッパーが利益を確保し、次に設計会社が利益が確保し、残った値段が施工費となります(このときに既に赤字状態になっていることが多いです)。
設計・施工を別にするのは、設計者が建設費用の決定する権限(建物の品質の決定権)を握っているので建設費を最小限に抑えることができます。また、施工者は設計者が見積もった金額よりも(調達や工期短縮によって)安くつくれれば、それが利益になります。このような構造になっているので下請けの締め付けもきつくなります。逆に、設計施工一貫であればゼネコンにも少し余裕があるので締め付けもゆるくなります。 ゼネコンの存在意義ですが、良いものを安く作るには高い技術力が必要であり、当然リスクもあります。こういったリスクを抱えながら建物を完成させる役目を果たすことがゼネコンの存在意義だと思っています。また建設業に反感を持っている方は多いですが、ゼネコンの利益率は6-8%なので非常に良心的な業種ではないでしょうか(売り上げが多いですが、利益はたいしたことないんです)。 |
|
No.52 |
>設計者が建設費用の決定する権限を握っている
これは間違いですね。 適当な内容を書かないように。 コスト管理の主導権は全て発注者であるデベにあります。設計者はデベから工事全体の予算を提示され、その予算以内で施工可能なように仕様決定を行うというのが設計者の大命題であり役割です。設計者の利益というのは設計費はとして工事費の一定割合(通常は平均4〜5 %)と予めデベと契約を取り交わしておりますので決して設計者が建設費を最小限に抑えられるといったことはありません。建設費をコントロールする権限はデベにあるからです。 希にあった自分の経験談だけを一般論のごとく書き込まないようにしましょう。もっとゼネコンのことを勉強しましょうね。 |
|
No.54 |
元来、集合住宅ってのは、中小の範疇でスーパーゼネコンの牙城では無かった。
でも今では、スーパーゼネコンはもとより準大手も手を引いてる感はいがめない。 |
|
No.55 |
集合住宅専門の施工会社も多々ありますよね?
なぜ大成建設のようなスーパーゼネコンに依頼をするのでしょうか?? スーパーゼネコンに依頼する施主側のメリットをどなたか教えてください。 |
|
No.56 |
スーパーゼネコン施工というブランド力はデベがマンションを高く売るのに好都合な上、マンションの売れ行きをも左右する要素だったりするからです。
|
|
No.57 |
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・ ブランド力ですか・・・。 うーん、 施工する業者って結局は、スーパーゼネコンの下請けの中堅ゼネコンのさらに下請けのサブコンだったりしますよね? デベロッパーはこれからもずっとコスト増よりブランド力を取るわけですかね? いつまでも中堅ゼネコンは育たないですね。大手ゼネコンにオンブにダッコでしょうか。 そのうち、大手ゼネコンは儲からないマンションから身を引くのでは? |
|
No.58 |
既に、大手・準大手は手を引いている。
確かに購入時の判断基準の中で、デベが何処で施工が何処ってのはあるけど 「マンションを高く売るのに好都合な上、マンションの売れ行きをも左右する 要素だったりするからです。」なんてあり得ませんね。 マンション建設で育とうと言う企業など皆無に等しいかと スーパーゼネコンにしても中小にしても下請けは、各専門工事業者でサブコン とは、設備会社を指すんですよ。 |
|
No.59 |
大成建設の手がけたマンションって施工だけでしょ?
設計施工のマンションってあるか? 設計は取れないは施工は赤字だわでいいことないっすよねー? おまけに販売価格あがるはで良いフローとは言えないよな? |
|
No.60 |
>>58
あなた、自分の言ってることに矛盾があることにお気づきでなくて? >確かに購入時の判断基準の中で、デベが何処で施工が何処ってのはあるけど とか言っておきながら、 >「マンションを高く売るのに好都合な上、マンションの売れ行きをも左右する要素だったりするからです。」なんてあり得ませんね。 と否定される。 デベがあえてスーパーゼネコンを施工者に指定しているのは、大手ブランド信仰の強い無知蒙昧な消費者にとって有効だと考えているからですよ。施工側というよりもデベ側に利用価値があるのです。でなければ、デベ側もあえてスーパーゼネコンに施工を依頼するメリットなどないですから。 >マンション建設で育とうと言う企業など皆無に等しいかと 嘘も休み休み言って下さい。 マンション建設でしっかり利益を上げていて、マンション建設シェア№1のあの悪名高きゼネコンをご存知ないのですか?今更知らなかったとは言って欲しくありませんけど。 |
|
No.61 |
中古マンションのチラシ広告には「大成建設施工」とか「竹中工務店施工」などと
スーパーゼネコンの名前が物件の売り文句として多用されていますが、 スーパーゼネコン以外の場合は宣伝文句として使われることはあまりありませんよね。 |
|
No.62 |
確かに大成建設は知名度はピカイチですね。建設に何の関わりや興味のない世間一般のごく普通の人でも名前くらいは聞いたことがあるでしょ!町中に広告も溢れていますよね。テレビでCM放映も。
日本人には、 知名度が高い=大きい 知名度が高い=安心 知名度が高い=間違いないだろう という図式が無意識に染み付いていると思う。 デベロッパーとスーパーゼネコンはある種持ちつ持たれつの関係だからお互い利用しあってお互い恩恵を受けている。その一方で、一方通行の買い手にとってはある意味、安心+ステイタスみたいな感覚を高い金で買っても差し支えないだろう、、、みたいな感覚が働くんだろね。 百貨店でフルーツを買うのに似ているかもしれないなー |
|
No.63 |
>>60
読解力が乏しいようなので、噛み砕いて説明しましょ 購入予定者が購入するにあたり、デベロッパーや施工会社が何処であるか 判断基準の一部ではある。しかし、大手の施工会社が施工したからと言って イコール高く売れる、売行きに左右されるなんて事は無い! 敢えていうなれば、中小とスーゼネだと工事単価の違いで工事費の差額が出て 多少販売原価に左右されるのであれば販売価格に跳ね返る場合はあるかもだが マンション建設でしっかり利益を上げていて、マンション建設シェア№1のあの 悪名高きゼネコンをご存知ないのですか?今更知らなかったとは言って欲しくありませんけど。 って、HKでしょ それも一握りの企業を例えに もう少し、情勢を勉強してから反論しなさいね。 |
|
No.64 |
>しかし、大手の施工会社が施工したからと言って
>イコール高く売れる、売行きに左右されるなんて事は無い! そうは思えないね。 おなじデベで同じ立地の同じ仕様のマンションで、 中小地場ゼネコン施工のものとスーゼネ施工のものがあったとしたら、 5%高くたってスーゼネ施工を選ぶね俺は。 他の皆さんはどうですか? |
|
No.65 |
>>63
高めの施工原価が販売価格に跳ね返ることを見込んでも、スーパーゼネコン施工というブランド力は消費者への訴求力があり、売り易いという事実をどうしても認めたくないようですね。ご自分の価値判断がどうかはひとまずおいておいて、事実は事実として直視された方がよろしいかと。スーパーゼネコンでも無名ゼネコンでも同じ値段で売れて売れ行きにも大して影響しないのなら、施工原価の低い無名ゼネコンに安く造らせておけばいいだけのことでしょう。施工費の差額分、デベは丸儲けになるのですから、そんなにいい話はないわけです。あなたには事実を直視出来ないあるいは認めたくない理由でも何かあるのでしょうか?本当は大成施工の物件を買いたかったのだけれども。買えなかったとか?そんな理由だったりするのはよくあることですけどね。 それから、「一握りの企業」と簡単に片付けられますが、その「一握りの企業」が日本の分譲マンション建設のシェアでトップであり、スーパーゼネコンも凌ぐほどしっかり利益を出しているという事実は侮れませんよ。この事実を前に「マンション建設で育とうと言う企業など皆無に等しい」なんて言われるあたり、どういう見識なのかと思ってしまいます。 |
|
No.66 |
↑
この人、分譲マンション建設トップのゼネコンの人だね。 悪名高いんだね。 |
|
No.67 |
|
|
No.68 |
65って粘着質だな。
ゼネコンよりデベのブランドの方が訴求力があるっしょ 消費者の購入先は、ゼネでは無くて、デベロッパーだちゅうの |
|
No.69 |
デベブランドの訴求力は当然として、更にゼネの付加価値を乗っけるんじゃん。
大手デべ+大手ゼネの組み合わせのマンションが割高なことは事実なんだから。 |
|
No.70 |
しかしね、もし貴方が購入したいマンションの施工会社があなたにとって見知らぬ名前だったりすれば不安にならないか?
あなただって、ネットなどでその会社のことを調べるでしょ? そういうことなんですよ。 |
|
No.71 |
私の住まいは、アッパークラスの部類だか施工会社は、中堅で何ら問題ないし、検討材料の一部にも無かったが
|
|
No.72 |
デベとゼネコンの知名度どっち取ると言ったら、
ゼネコンかなー。 デベはこれからどんどん淘汰されていく気がする。 ゼネコンもまだその傾向はあるけど。 デベは契約が終わったらバイバイでしょう。 殆ど表に出てこないと思うよ。 アフターメンテのことを考えたら、 ゼネコンが潰れたら、デベは他に頼むしかないじゃん。 デベが潰れても、ゼネコンは最低限やるしかないじゃん。 建物は建てた人にしかわからないかねー。 |
|
No.73 |
あ〜あ、此処には無知ながら堂々とレスする人多いね。
購入者⇔デベロッパー ↓ ゼネコン |
|
No.74 |
でもね、大成建設が間組や大本組のような中堅ゼネコンに丸投げしている現場って山ほど知っていますよ。
当の元請けの大成はコストオンするだけで10パーセントまる儲け。 大成建設の社員も常駐は1人とか・・・。しかもその社員は契約社員だったり雇われ所長だったりする。 こんな構図が普通に成り立っているのだから、デベもわかっていて大成建設のようなスーパーゼネコンの名前が欲しいのでは? |
|
No.75 |
技術力はあっても、集合住宅の受註は予算厳しい(±0で御の字、赤字受註)工期なし
んな物、避けて通りたいでしょうね。大規模の物件だと赤字が億単位になる。 逆にゼネコンではあるが、自社で、デベも兼ねて総合的にすればいいのにと思うな。 ゼネコンの中には、この金額では受註しないとキッパリ断る会社もある。 此処で言う大成を含めて、スーパーゼネコンのブランド云々以前に中小も集合住宅=受けない。 っう風潮に近い将来なる事は、間違いないと思う。 |
|
No.76 |
スーパーゼネコンが将来的に集合住宅から撤退することが予想されるというあなたの書き込みのその根拠が不明確であいまいなので理解できません。
ここで意見を述べるのであれば、自信の発言に確固とした裏付けと責任を持ってください。 不適格ですね。 反論があればきちんと述べてください。 |
|
No.78 |
あなたが逆に集合住宅の作業現場をリサーチしなされ。スーパーゼネコンと中小ゼネコンの受註比率が判るはず。反論するにもあなたの脳内だけでするのは辞めた方がいいと思うよ。
それと反論ネタも無いのに粘着するのはイカンな |
|
No.79 |
75氏はきちんとモノを言ってると思うな。
それに比べて76はケチツケだけ。 75氏を支持。 ところでこのスレそろそろ終了でいいんじゃない? 大成ネタ尽きてるし。 スレ主もこの宣伝スレタイ立てただけで目的は十分達成しただろうし。 |
|
No.80 |
>>79さん
Thxです。 業界を知らない人には、ヘタすりゃ億単位の赤字なんて信じられないんでしょうね。 産業界でも、摩訶不思議な世界だし 単純に予算なし、工期なし、アフターサービスで2年は引きづられるわで 何の受註メリットもなし。素人でも、成程それなら手を引くのも当然と納得する のが普通だが |
|
No.81 |
大成建設グループのデベロッパーとして有楽土地がありますが、この会社の物件には大成建設施工のものが意外と少ないんですよね。系列会社であってもそんな状況ですから、マンションの建設というものが、如何に利益の確保が難しいかを物語っているのではないでしょうか?
|
|
No.82 |
??
下げ付け79 意味不明。 いよいよ株主総会が始まる。 紛糾が予想されているから ここにも波及して 今からが活発になってくるという。 余波があるからね。 |
|
No.86 | ||
No.87 |
大成建設の営業マンは影が薄いのが気になる。
|
|
No.88 |
大成建設のことは分からないですが、ゼネコンがマンションで儲けていないことは
確かですよ。 大成の話ではないですが、超高層物件では、下請け業者が何社も倒産するという話も 聞きました。 ゼネコンが赤字でも仕事を取る理由は、 ・赤字工事を避けていたら、まったく受注できなくなり、結果職員の技術力が無くなり 将来競争力がなくなってしまう。 ・同様に、ある程度工事を行っていかないと、協力業者(下請け)が居なくなってしま い、実質施工能力がなくなってしまう。 ・赤字とは言ってもそこに付いた職員のうち、少なくとも何割かの人件費をまかなえる。 ・また同様に、協力業者も存続させることができる。 そのほかに、営業の成績は受注額という理由もありますかね。 まあ、ただどこのゼネコンもいいかげん限界に来ているので、マンション撤退の方針を 打ち出しても不思議はないですね。 |
|
No.95 |
なるほどね〜
では設計力はどうなんですか? たしか設計部ってありましたよね? |
|
No.96 |
なるほどねー
では設計力はどうなんですか? 設計部ってありましたよね? |
|
No.97 |
マンションではありませんが、大成建設が工事を請け負った「渋谷パルコ・パート2」の入居するビルに耐震強度不足で違法建築の疑いがあるそうですね。
「渋谷パルコ2」強度不足と提訴 オーナー22億円請求 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080523/trl0805232343011-n1.htm 渋谷パルコ・パート2の耐震対応について http://www.parco.co.jp/parco/corporate/pdf/file_070515.pdf |
|
No.98 |
大成建設の設計は独裁政治とききました。
設計デザイン力が伸びないのはそこに原因があるって、監督さんが嘆いていたのを思いだしました。 |
|
No.99 |
元事務系社員(♀)です。
マンションの現場事務を担当していましたが、職人さん曰く「大成じゃないよ、たいがいにせえ!建設だ」とのこと。。 うーん、確かにバブル崩壊後は下請け連業者を叩くだけ叩いてどうにか利益出してたから。 技術力はスーゼネの中ではそれなりだとは思いますが、設計センスは無いですね。 それは業界周知の事実です。 あんまり風通し良い会社では無かったかも・・・ま、馴染めば居心地良いんですけどね。 |
|
No.100 |
大成建設の設計=ダサい という図式はここ数年で定着していますよ。
デザイン力なら、KAJIMA DESIGNでしょう。 上から抑えつけられていては設計力が延びないのは当然でしょうね。 大成のことはよく存じませんが、なにはともあれ自由な発想がないと。。。 |
|
No.101 |
建築意匠設計は良くないね
ボスのセンスがダサけりゃ押さえつけられている社員がかわいそうだな・・・ ボス最近代わったらしいが。 果たしてどうなの? |
|
No.103 |
普通だと思う。
良いはなしも悪いはなしもきかない。 |
|
No.104 |
あの爆発事故からちょうど一年。
ご冥福をお祈りいたします。 まだ責任を逃れようとしている・・・ |
|
No.105 |
今の建築は、阪神の震災後 構造配筋 含め どうしようとしているのか 瞑想中。
アネハしかり、デザイン重視より 責任問題で、これでやると言う決断が遅い分 施工短縮による 養生 がなく 工期短=利益を出さないといけない・・・。 悪循環 の塊・・・。 有名な 設計者がいいか どうかは・・・チャンと管理できてるかでしょう。 |
|
No.107 |
管理体制や管理能力があるとはいえない。
最低の所長を何人か知っているからな。 |
|
No.108 |
大成建設の現場で何度も働いたことがあります。社員は本当に優秀な方が多いでしょう。但し、とにかく、金額に対して無茶苦茶です。今回は、金がないから・・・、ごめん。見たいな事を何回も言われました。他社も同じでしょうね。やはり、働く人間の気質も荒れ、品質は下がり、そして、社員は何も言えず・・・。こんな現場ばかりでしたね。スーパーゼネコンと言われるSやK、Oに比べ2割ほど工事費を安くされます。実際、品質は3割安くらいでしょうか?
SやK、Oの社員は、見えるところは大差ないが、見えないところは大差があると言ってました。 みんないい人なんですよ、社員は、熱心で。一度、経営おかしくなってますからね、ここ。けちっても、金額にあったものしか納品されないんですよ。早く、気がつくべきです(きっと現場の社員は気づいている)。 |
|
No.109 |
大成の下請け苦労してますね
都庁の雨漏りは施工の責任は問えないのでしょうか? 雨漏りのせいでとんでもない額の税金が使われるのはいただけませんよ 全く!! |
|
No.110 |
本当です。
都庁は建て直したほうが安いとテレビで放送されてました。毎年、すごい費用かけて補修しているらしい。 |
|
No.111 |
>>108さん
共感します。ある現場でT、K、Sが並んで工事をしていました。職人も、兼任している人間が何人かいました。社員の人間味で言うとT=K>>S、安全への厳しさで言うとT=S>>K、そして、下請けの金額叩きで言うとT>>K=S、品質で言うとK=S>>T(悪い)が一般論です。 スーパーゼネコンはどこもいろいろな人間がいて当たり外れもあるが、Tはとにかく金額に厳しすぎる。そのため、下請けは3人でやる仕事を2人でやり、結果、品質が悪くなります。 面白いことで、都内以外のT現場(さいたまや神奈川)になると、同上ではないように思えます。本社管轄は厳しすぎるのでは・・・・? |
|
No.112 |
これほどまでにケチった施工を下請けにさせれば当然品質は良いわけがない
会社の経営は良いでしょうけど いつか痛い目にあうのでは? ていうか都庁はひどすぎる |
|
No.113 |
苦労が絶えない下請けの方々はここの施工マンションだけは買いたくないであろう
|
|
No.114 |
あまり、関西では大成建設のことを聞かない。だけど、ちゃんとした会社だぞ。
|
|
No.115 |
取りあえず、経営が危ないってことは当分ないですね。
親方日の丸(=国交省+建設族議員)の庇護の下、マイペースでやっていくのでしょう。 |
|
No.116 |
もう少し下請けにそれなりのお金を出してあげないと現場の意気込みがなく 結果として欠陥と事故が多い体制を作っている
下請けの使用人もしょせん人の子 多少は旨味がないといい加減にもなりますし 良い仕事はしませんしまたしたくないでしょう せっかく良い技術力があるのに 下請けに悪評だと それが生かせない 逆を言えば 多少利益を削っても現場にお金と力を注げば素晴らしい仕事が出来る 結局それがないから都庁の雨漏りみたいな事がおきるのでは?と勝手に考えてます せっかくの技術力を生かせる様な建築物を期待したいです |
|
No.117 |
大成建の4—9期、191億円の最終赤字 通期予想は据え置き
大成建設が12日に発表した2008年4—9月期の連結決算は、最終損益が191億円の赤字(前年同期は119億円の黒字)となった。建設資材の高騰や新興不動産企業の経営破綻にともなう特別損失計上などが響いた。 売上高は2%減の7046億円にとどまった。主力の土木・建築事業が減少し、連結子会社の有楽土地(8838)などの不動産関連事業も低迷した。営業損益は259億円の赤字(前年同期は101億円の黒字)。資材費などのコスト増加や海外での土木事業の不振、マンション事業の低迷などが重しになった。単体ベースの売上総利益率は1.1%となり、前年同期の5.8%から大幅に低下した。一方、9月末の中間配当は予定通り1株あたり3円を実施する。 09年3月期通期の業績や期末配当については、従来予想を据え置いた。通期でも「新興不動産の経営破綻にともなう損失計上を見込んでいる」(岡本敦副社長)という。単体ベースの受注についても従来予想を据え置いた。〔 |
|
No.118 |
スーゼネさんの上から4社までは減益、赤字と新聞に出ていたが、●中ってぶっちゃけ大丈夫なの?
|
|
No.119 |
>>117
そんな中、2008年度冬季の賞与の平均額聞いて驚きました。 正社員平均年齢37.6歳 平均賞与175.5万円 だそうです。 現場の所長クラスであれば、300万を軽く超えているそうです。 スーパーゼネコンって不況でも赤字でも強いものなんですね・・・・。 |
|
No.120 |
下請けいじめてるんじゃ、下請けもいい仕事しないわな。
|
|
No.121 |
施工会社の者です。マンションは得意分野ではないのでお勧めしません。あと、気になるのは殿様社員が多いので監理を発注先にさせたがる担当者が多いのと、施工図作成(打合せも)が外注社員、現場監理も外注社員が多いのが気になります(業界全体ですが)。監理の書類自体も外注先作成、文書チェックのみ自社の部分が多いのも(デスクワークじゃ本当の品監はできません)気になりますね。たまに話題になりますよね、最近も土木工事でありました。社員の能力が落ちています。(業界全体です)
|
|
No.123 |
大成建設は旧日本軍みたいなところがあります。
作業所内の社員を監禁したり、下請けを虫けらみたいに扱ったり、 一部の人がそうなのかもしれませんが会社の方針がそうだと思ってしまいます。 見ているとかわいそうです。 使っている下請け業者は2流、3流です。それで原価を下げているのでは? 何年か前の箱根の現場で下請け業者の担当者が自殺したそうです。 |
|
No.124 |
そうかな~作業所によりけりだろうが
寧ろ、清水の方が旧日本軍ぽいけどね。 大成:エスカレーター式の私学、清水:公立高校→国立大学 学校に例えるなら、っうイメージ。 |
|
No.125 |
ん~わかりやすい。
|
|
No.126 |
福岡県で大成建設の仕事をしましたが、最低の会社だと思います。監督が勝手過ぎで、まともな仕事ができない。とくに、名指しで言いすけど、工藤とかいう監督は、大成建設のダニではないの。あのような監督が大成建設に居たら、二流三流の職人さん達どころか、一流の職人さんでも、持ってる腕を振るう様な事はしませんよ。
|
|
No.127 |
大成建設の関連会社である、大成サービス。
管理員さん、コツコツ、もくもくと、几帳面にお仕事をしてくれていました。 まるで、アルプスの少女ハイジのおじいさんのようで、気持ちよい環境を作ってくれていました。 今、管理会社が変わり、怠慢管理員が採用されています。不潔マンションに変わっていきました。 美しい天国と闇地獄みたいな差です。 |
|
No.128 |
現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話だとおもいます。
作業所長、担当者によるレベルの差が大き過ぎて一概にはいえませんが、総体的には今の現場社員の知識、経験、実力等、品質。安全管理の多くについて、ほとんどの社員が下請け任せなのが実情と聞きます。ビッグマウスな監督はまず管理・技術・実施能力×のようです。 それにも関わらず、現場ばかりが優遇され発言力もあるとのことで、経営層は時代の流れと会社中味の実態を読み違えているのではないかな。 このままだとやっぱり期待はし辛いと思います。 |
|
No.129 |
全くの素人ですがCMの派手さと近所のプレミスと建設現場を対比すると
何だかな~と感じてしまう |
|
No.131 |
スーゼネ5社のうち年収が最も高いのは大成。
5社のうち 通年で今年唯一黒字決算を出してた。ボーナスもたらふく出たらしいね |
|
No.132 |
大成建設、業平・押上の職員角田、消えてくれないかな?
|
|
No.133 |
私の友人が大成の本社で働いていますが、居心地のいい良い会社だと言っていますよ。(当方は某大手重工業に努めております。)
友人いわく、他のスーパーゼネコンに比べて特筆して異なる点は、現場のほうが上方より強いということだそうです。 ところで、使っている下請け業者は2流,3流、現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話というのは本当ですか? 常識的に考えて、スーパーゼネコンやBIG 4の代名詞として挙げられる大成さんともなると、施工やその技術は相当のものを持っているはずですよ。 以前、大成の技研にお邪魔したことがありますが、やはり素晴らしい技術をお持ちでした。 実際、今トルコでやっているような、「世界で大成しかできないだろう」と言われた沈埋トンネルをはじめとして、世界でもトップクラスの技術を持っていることは確かでしょう。 ですが、これは私の私感ですが、営業や事務仕事が下手な会社ってイメージがありますね。持っている技術の割にあまり良い(儲かる)仕事を取れていない感じがします。 あと、非同族系会社ですから、長い目で会社を見る人(例えば、オーナー一族のような人)がいないため、経営が他のスーパーに比べて危なっかしいイメージがありますよね。まあ、それも言うほどのものではありませんし、大丈夫でしょう。 総括的に、技術は確かな会社でしょう。得意分野マンション等の施行・施術も素晴らしいものだと思います。 使っている下請け業者は2流,3流、現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話とおっしゃっていた方々は、一体何を根拠にそうおっしゃっているのですか? |
|
No.134 |
大成パルコンはグリープ会社でしょうか?
|
|
No.135 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.136 |
レスコハウス所長の飯○なんか、家主が検査の建築士を依頼
すると、その建築士に工作して何も問題ないように もっていこうとするぞ。 所長にいすわっているということは、 会社として自浄力どうなのかな。 |
|
No.137 |
クソですよ。手抜きの温床。明確な手抜きでも責任とりません。
ウチでは、複数回にわたって工事下地の指示が壁紙を超えて赤く浮き出ました。 売主の住友と一緒に大成のアフターサービスセンター長と交渉をしましたが、 一度として頭を下げなかったばかりか、トイレで私が中座した際、 挨拶もなしに帰ってしまいました。人としてクズです。 第四部アフターサービスセンター長 小澤某。 センター長がこれでは、会社としてもおして知るべしでしょう。 |
|
No.138 |
複数回にわたって工事下地の指示が壁紙を超えて赤く浮き出ました。→下地のボードなどに
寸法などを記入した文字が、クロスの表面に浮き出た。って事だと解釈しますが その程度で、目くじらを立てるような事象ではないと思う。 それと、工事監理でそこまで目が届かんだろ。 文言から察するに、貴殿は相当、血の気が多そうに思われますな~ 普通に会話をすれば、下地を張替えて、さっさとクロスの貼り替えを 済ませていると思う。 |
|
No.139 |
血の気が多いかどうかはともかく、その程度と言ってしまえるのが、業界ってことなんですね。
それが目くじらたてる程でもない普通のコトと 思えるのがが、手抜き上等で感覚マヒしてるってことですよ。 一回目は普通に会話して、壁紙が無いなどの都合で二ヵ月程度待たされたけど、 無事に修繕されました。感謝したし、礼も言いましたよ。 でもそれから一年たって二箇所めがでた。さらに半年後には三箇所目がでた。 これじゃ住んでる暇ありませんよ。いつ次が出るか知れない恐怖に怯えながら。 一度めは二ヵ月かかったとはいえ、あんたのいうさっさと貼り替えがすんだことにしましょ。 でも、百箇所ででたら百回繰り返すそうです。それ、住まいと言えますか? まぁ、その程度と思えるなら住所教えてください。赤で落書きにいきますよ。 赤マジックで廊下に字が出るのをぜひとも実体験していただきたい。 まぁ、業界がこの程度の認識ってのは構造的な問題だと言うことは 住まいに詳しい人のおかげで大いに勉強させられました。 普通の人は数千万で手にした我が家に、ラクガキが浮き出て貴方様のような理解はできません。 勉強になりました。 |
|
No.140 |
>購入経験者さん
私も大成で家を買いました! 予想通り良い家が出来ました^^ 赤い文字が浮かび上がってくるなんてにわかには信じられません。スーパーの大成さんがそんないい加減な仕事をするとは思えません。大成建設の本社に聞いてみてはいかがです? |
|
No.141 |
通常、下地のボードと仕上げのクロスは別業者なので
下地に赤文字があれば、クロス屋が監督に文句を言うと思う。 鉛筆書きなら、あり得るが、赤文字は普通あり得ない。 単純に業者の嫌がらせかもな。 いつ次が出るか知れない恐怖に怯えながら。←恐怖と感じるなら 間仕切り壁の下地の確認とクロスの貼り替えをしたらいいだけ。 購入価格=専有部とは思ってないよね? |
|
No.142 |
二度と大成建設施工の家は購入しない。
|
|
No.143 |
私はあるとこ大手、あるとこ中堅なゼネコンで働いていますが
現場の管理は下請けにほぼ丸投げと聞いてます。 あと図面(施工図・躯体図)をひける人はいない、測量はできない、等色々 下請けさん経由で聞きますが… まぁ大手さんってそんなもんって聞きますけどね。 だからってそのマンションが良いか悪いかは分かりませんけど №121さんが言うように 私もまったくそぉ思います。 1年目は職人さんの手元をして仕事を覚え 2年目からは管理するってのがうちの社風? というか上司の教えなんで一概には言えませんが 実際私たち監督はサラーリマンですが技術者でもあるので そぉいう意味ではサラリーマンって感じなのかなぁって思いますよ。 |
|
No.144 |
二流のゼネコンよりも全然良いもの持ってるのではないですか?
スーパーゼネコンですから。 |
|
No.145 |
↑
スーパーだから大丈夫ってそれが大きな落とし穴 スーパーは好んでマンションをやってるのではないのです クレーム・手離れの良い事務所やマンション以外をやりたいのですが この景気によって売り上げを上げるのにしょうがなくやってるのです よってマンション慣れしてる長谷工や二流以下ゼネコンの方がいい物を持ってる ただ本気出したらやっぱりスーパーにはかなわないことは確かだね 世の中の景気しだいだね |
|
No.146 |
良い会社です。
確かな技術を持っています。 |
|
No.147 |
技術を持っていても
マンションに関しては 生かしきれていないのが現状 |
|
No.148 |
技術屋からみて、値段は高いですが、良い家を作っています。大手の大成さんにもなると、さすが素晴らしい技術を持っていますよね。ただ、(スーパーはたいていそうですが)アフターサービスが良くないらしいです。
大成の事務屋はもうちょっとしっかりしないとだめですね。 |
|
No.149 |
今回の地震災害で…
復興するのに、建設業、食いっぱぐれないって、3月11日の地震発生中に、大成建設の『ウエニ貿易』の現場の所長が言ってました。 こんなに被災地があるのに、喜んでましたよ~。 信じられません。これが、大成建設の実態なのかもしれません。 |
|
No.150 |
マンションにも種類がありますが、大成が得意とするのはタワーマンションだと思います。
20階建て以上のマンションの管理能力は高いし、そのような現場の所長・次席・3席・・・皆素晴らしい人が多いと思います。 これは受注工期の関係もあると思いますが、着工から2~3年で竣工と工期が長い為に、現場監督自体のストレスが少ないからだと思います。 これに対して一般物件の工期が1年程度の現場は、出来そうもない工期で受注していることも多く、工程管理と原価管理が主となる為に、品質管理が疎かになる傾向が強いです。 またこのような短工期の厳しい現場ばかりに配属される監督は、人間性も欠落した人間に変わって行くような感じがします。 品質・工程・原価・安全の4つの管理をきちんとこなせるだけの時間的余裕のある作業所が望ましいですし、関連業者も時間的に余裕がある現場ででしか能力を発揮出来ないような気がします。 下請け会社は注文書を受け取る際に、品質、値段、工程が書かれていますが、工程に関してはかなり適当なんです。 契約時の工程表を見ても4~6月の90日程度となっていたのを確認して契約しても、前工程の遅れを吸収する為に6月のみの30日で施工を終わらせろと言ってきます。4人で90日で終わらせられる場合でも、30日だとロスがかなり出て、16人必要になったりします。それでも請負だからそれでやれと言ってきます。 マンション購入を考えているかたへの助言としては、中層マンションはマンション専門業者が施工した現場が優れていると思います。(長谷工かな~) 高層マンションはスーパーゼネコンが良いでしょう。 準大手と思われている、八重洲付近のT、虎ノ門のN、猿楽町のMあたりの高層マンション技術はまだまだです。 |
|
No.152 | ||
No.153 | ||
No.154 | ||
No.156 |
上記のコメント、いろいろなスレに張ってありますね。しかも、施工は大成建設じゃないみたいだし。
|
|
No.157 |
エレベータ事故で書類送検されたとニュースでやってました
|
|
No.163 |
二階のドアは木の変形のせいかきちんと閉まらずクロスは継ぎ目が露わで壁にヒビも入っています。20年前の当時は建築基準が低かったのか分かりませんが、この家のためにローンを払い続けているのはあんまりです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
|
No.164 |
写真152・153・154については、素人さんから見ればびっつくりしますが
このくらい、よくあることですよ。ある意味このような現象がないマンションのほうが少ないと 思います。153の写真は、誘発目地のコーキングが切れていることから、ある意味計算通り の構造です。*誘発目地とは、中の鉄筋を切って動きがここにくるよう誘発する目地です。 なんでもかんでも、写真に乗っける前に少し勉強してみては・・ ひびのない、コンクリートの建物がこの世あればご紹介ください。 99.3パーセントないでしょう。 |
|
No.165 |
|
|
No.167 |
白金の件はもううやむやにできないレベルですね
|
|
No.174 |
うちの医療施設が入っている建物は、完全に欠陥です。
築1年満たない間に壁紙が剥がれ、隙間があき、コンセントなど歪み放題。真っ直ぐなものを真っ直ぐ設置すら出来ない。ドアなどの据え付けも雑な為開けにくい。 配管の穴(壁や、床にあいてるやつ)はサイズと合わず壁や床の中身が見えます。 壁紙の下からは尖った釘が何箇所も出ているし、職員みなこの仕事のお粗末さに呆れています。 医療施設でさえこれなんだから、ここが関わったマンションなんて怖くて絶対買えない! 建設時に入ってた人らも教育がなってなかったし、ものづくりのプライドがないんだろうなぁ。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
今後、葛西物件はどうなるんだろうか?
|
|
No.178 |
どっかの統括所長は、昼間から事務所から酒飲んで、協力業者をある意味脅迫に近い形で、値引き要請を未だにしてるみたい。それがイヤで、会社辞めました。大成、ふざけんな!
|
|
No.179 |
大成建設の社員の教育がなってない!先日、ひび割れ?の事などがあり、自宅に様子を見にきてもらいました。
話をする時に60前後のおじさんが指を差して話続ける、人の家に上がる時に子どものように爪先が室内に向いたまま、他人の家に上がる時にお邪魔します、とか、失礼しますとの事もなくヅカヅカと入ってくる、上から目線で話をしてくるなどがありました…。 怠慢な態度で驚きでした。さすが大手ゼネコンだと思いました! |
|
No.180 |
1年でそんなに縦ひびが入って普通だとか、すごい考えですね。
|
|
No.181 |
作業中に、所有物を2回破損されました。
また、作業員の方のゴミが鉢植えの中に捨てられていたりと作業に対しての配慮・気遣いが無く最悪です。 欠陥などが出てもあの作業態度・体制では当然かと思います。 |
|
No.182 |
現場で監督が大声出して狂ってました・・・大丈夫なんでしょうか⁉️
|
|
No.183 |
CMにも出している立派な会社なのですからもっと社員、監督の教育をしていただきたいものですね。勿体無いですねぇ・・・現場の外まで聞こえる大きな声で品がないですね。
|
|
No.184 |
大成建設が建てた病院に勤務する者です。
建設見積時、大成建設は鹿島、清水と比較すると億単位で安い。 しかし、出来上がった建物は欠陥だらけ。 見えない天井内の施工なんかぐちゃぐちゃです。 屋上の防水加工も安く上がる施工で済まし、数年後には劣化します。 外壁も位置により職人のレベルの差があり、数年後には浮きやひび割れが目立ち余計に費用がかかります。 あとからクレームを出すと営業所の態度が悪く最悪。基本、建てたら終わりでアフターケアは皆無。安い施工を見積依頼を出すと、他社より3倍〜5倍程度盛ってきます。 数億かけて建てた病院が、こんな状態では費用がかさみ経営にも影響がでますね。 安かろう悪かろうでしたら、多少高くても他の建設会社をオススメします。 |
|
No.185 |
大成建設の下請けは、一次会社と、2次会社の、金銭での、癒着が酷いね。下の職人はビンボーばかりで、社長部長は、ゴルフに旅行!どうかしてるよ、s建設s工務店。
|
|
No.186 |
財布をトイレに忘れてとりいったらもうなかった
それを伝えると「でてくるといいですね」 自分も悪いが現場内に泥棒いるのに対応悪すぎ |
|
No.187 |
小生、過去スーパーゼネコンの下請けで推進工事をしたことのある者です。
この事故は、地盤調査不足で地盤の土層線が正確にひけなかったことによるもので、大成建設ならではの事故です。 他のスーパーゼネコン(清水・鹿島・大林)は、発注条件以上のボーリング調査をする傾向があるが、大成という会社は設計以上のボーリングを行わない傾向がありました(中堅ゼネコンならびに地元ゼネコンも同傾向 そして、何かあれば発注者や設計のせいにして、自分らの正当性を全力で主張する・・・ような) 「準備費にボーリング調査費が入ってないから」などという理由ですが、他良識のある会社は共通仮設費の率分内と解釈してますよ。 以前も陥没がありながら進めるところは、やはり大成ならではです(路線は変えたようですが) 普通は、上部 アンカー届く部分プラス数メートルは、薬液注入や高圧噴射などの地盤改良を施し、万全を期すのがセオリーですがね・・・。 このままでは、NATM工法が可哀そうすぎます。 |
|
No.188 |
大成建設4部作
1、オリンピック国立競技場→聖火台忘れた! 2、オリンピック海の森ボート→ボートが海に弱いの忘れた! 3、豊洲市場→盛り土忘れた! 4、博多地下鉄陥没→博多が砂地なの忘れた! 一つもまともなものがない [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.189 |
大成建設といえば、優秀な技術力を有する素晴らしい会社と聞いていたのに、
残念でたまりません。 |
|
No.190 |
この間のクレーン倒壊事故。
原発で起こしちゃダメだろ… 福岡の件と言い信頼なんて皆無だな |
|
No.191 |
現在、某競技場建設現場で勤務してます
監督が200名に所長が6名と一般ではあり得ない規模の現場ですが安全管理や近隣住民への配慮など、さすがは業界を代表する会社だと思います。 今現在では特に建設に対してはどこの会社も 管理や品質等は厳しく見られてるので適当な仕事を するなんて業者はまずいないと思います 欠陥だとか設計に問題があるとかって スーパーゼネコンと呼ばれる様な会社でも間違いは 起こすものだと思いますが... 壁にヒビとか雨漏りとかっていうのも色々と毎回違った環境や条件の下で行われるものなので仕方ない部分もあるのではないでしょうか? 人の手で作る以上絶対で完璧なものなどあり得ないので それと統括や所長によって現場の品質や意識が変わるというのは間違いないと思いますね まぁ役所勤めされてる公務員の方などはどこにいっても大体同じ対応に同じ姿勢ですが、建築の現場などは戦場みたいなもんですから 指揮官がクズなら部隊の士気も上がらないでしょう 事故や災害なんてのもある意味付きものですからね 起きた後から原因の究明と再発防止をとるくらいしか出来る事なんてないでしょう ただ、猛烈に暑い中で熱中症に関しての事を30分も40分も話すのはやめてほしい、その話を聞いてる分だけ熱中症になる危険が高まりますよ |
|
No.192 |
大成建設の現場監督 ○座のビル担当
かなり偉そうで感じ悪い。 何様? 大成建設で働くと そんなに偉いの? 会社の教育なってないんじゃないの? |
|
No.193 |
日本の恥であり、大税金泥棒。
何千億もかけて、なんであんなダサくてみっともない国立競技場つくらなきゃならないの? 大成建設って、日本の敵でしょ。ダサさの権化みたい。東京の町がゲロ景観(by石原都知事)なのって、この金豚大成建設系ゼネコンに食いつぶされた結果でしょ。マンションとかもテキトーにカネカネカネで作ってるんだよ。 トンキンオリンピックで楽しみにできるのって、選手の活躍と椎名林檎ちゃん達の開会式くらいだよ。 ダサすぎ競技場とトンキンの汚物ゲロ景観は、TVで頻繁に映さないでよね。 |
|
No.194 |
責任建設をなさるところと思います。
誠実です。 老朽化に伴い起こる様々な問題でもこんにちまだ尚責任負います。 優れた脳幹体制である。 と、思います。 買ってみてわかりました。 誠実とはなにかと。 |
|
No.195 | ||
No.199 |
ふざけるなよ、談合しやがって
|
|
No.200 |
基本的に丁張も立てれない、高さバラバラ、計画性0
馬鹿ばっかやなw |