大成建設について掘り下げてみようではありませんか。
東京都庁舎、横浜ランドマークタワーを始め、ダム、橋、スタジアム、学校、ホテルなど実績がありますが、マンションでは果たしてどうなのでしょうか?
【タイトルおよび本文を一部編集いたしました 2008.6.11副管理人】
[スレ作成日時]2008-05-31 09:19:00
大成建設株式会社口コミ掲示板・評判
116:
匿名さん
[2008-10-25 08:05:00]
|
117:
匿名さん
[2008-11-12 22:02:00]
大成建の4—9期、191億円の最終赤字 通期予想は据え置き
大成建設が12日に発表した2008年4—9月期の連結決算は、最終損益が191億円の赤字(前年同期は119億円の黒字)となった。建設資材の高騰や新興不動産企業の経営破綻にともなう特別損失計上などが響いた。 売上高は2%減の7046億円にとどまった。主力の土木・建築事業が減少し、連結子会社の有楽土地(8838)などの不動産関連事業も低迷した。営業損益は259億円の赤字(前年同期は101億円の黒字)。資材費などのコスト増加や海外での土木事業の不振、マンション事業の低迷などが重しになった。単体ベースの売上総利益率は1.1%となり、前年同期の5.8%から大幅に低下した。一方、9月末の中間配当は予定通り1株あたり3円を実施する。 09年3月期通期の業績や期末配当については、従来予想を据え置いた。通期でも「新興不動産の経営破綻にともなう損失計上を見込んでいる」(岡本敦副社長)という。単体ベースの受注についても従来予想を据え置いた。〔 |
118:
匿名さん
[2008-11-13 06:51:00]
スーゼネさんの上から4社までは減益、赤字と新聞に出ていたが、●中ってぶっちゃけ大丈夫なの?
|
119:
サラリーマンさん
[2008-11-29 21:52:00]
>>117
そんな中、2008年度冬季の賞与の平均額聞いて驚きました。 正社員平均年齢37.6歳 平均賞与175.5万円 だそうです。 現場の所長クラスであれば、300万を軽く超えているそうです。 スーパーゼネコンって不況でも赤字でも強いものなんですね・・・・。 |
120:
匿名さん
[2008-12-20 16:01:00]
下請けいじめてるんじゃ、下請けもいい仕事しないわな。
|
121:
匿名さん
[2009-01-01 10:38:00]
施工会社の者です。マンションは得意分野ではないのでお勧めしません。あと、気になるのは殿様社員が多いので監理を発注先にさせたがる担当者が多いのと、施工図作成(打合せも)が外注社員、現場監理も外注社員が多いのが気になります(業界全体ですが)。監理の書類自体も外注先作成、文書チェックのみ自社の部分が多いのも(デスクワークじゃ本当の品監はできません)気になりますね。たまに話題になりますよね、最近も土木工事でありました。社員の能力が落ちています。(業界全体です)
|
123:
匿名はん
[2009-05-24 04:29:00]
大成建設は旧日本軍みたいなところがあります。
作業所内の社員を監禁したり、下請けを虫けらみたいに扱ったり、 一部の人がそうなのかもしれませんが会社の方針がそうだと思ってしまいます。 見ているとかわいそうです。 使っている下請け業者は2流、3流です。それで原価を下げているのでは? 何年か前の箱根の現場で下請け業者の担当者が自殺したそうです。 |
124:
匿名さん
[2009-05-24 06:07:00]
そうかな~作業所によりけりだろうが
寧ろ、清水の方が旧日本軍ぽいけどね。 大成:エスカレーター式の私学、清水:公立高校→国立大学 学校に例えるなら、っうイメージ。 |
125:
匿名
[2009-05-26 12:37:00]
ん~わかりやすい。
|
126:
匿名
[2009-07-09 21:30:00]
福岡県で大成建設の仕事をしましたが、最低の会社だと思います。監督が勝手過ぎで、まともな仕事ができない。とくに、名指しで言いすけど、工藤とかいう監督は、大成建設のダニではないの。あのような監督が大成建設に居たら、二流三流の職人さん達どころか、一流の職人さんでも、持ってる腕を振るう様な事はしませんよ。
|
|
127:
匿名さん
[2009-07-10 10:25:00]
大成建設の関連会社である、大成サービス。
管理員さん、コツコツ、もくもくと、几帳面にお仕事をしてくれていました。 まるで、アルプスの少女ハイジのおじいさんのようで、気持ちよい環境を作ってくれていました。 今、管理会社が変わり、怠慢管理員が採用されています。不潔マンションに変わっていきました。 美しい天国と闇地獄みたいな差です。 |
128:
ご近所さん
[2009-07-11 00:17:00]
現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話だとおもいます。
作業所長、担当者によるレベルの差が大き過ぎて一概にはいえませんが、総体的には今の現場社員の知識、経験、実力等、品質。安全管理の多くについて、ほとんどの社員が下請け任せなのが実情と聞きます。ビッグマウスな監督はまず管理・技術・実施能力×のようです。 それにも関わらず、現場ばかりが優遇され発言力もあるとのことで、経営層は時代の流れと会社中味の実態を読み違えているのではないかな。 このままだとやっぱり期待はし辛いと思います。 |
129:
匿名さん
[2009-07-11 01:34:00]
全くの素人ですがCMの派手さと近所のプレミスと建設現場を対比すると
何だかな~と感じてしまう |
131:
匿名さん
[2009-12-18 00:47:54]
スーゼネ5社のうち年収が最も高いのは大成。
5社のうち 通年で今年唯一黒字決算を出してた。ボーナスもたらふく出たらしいね |
132:
匿名
[2010-03-02 20:43:50]
大成建設、業平・押上の職員角田、消えてくれないかな?
|
133:
スリーダイヤ
[2010-03-06 01:56:18]
私の友人が大成の本社で働いていますが、居心地のいい良い会社だと言っていますよ。(当方は某大手重工業に努めております。)
友人いわく、他のスーパーゼネコンに比べて特筆して異なる点は、現場のほうが上方より強いということだそうです。 ところで、使っている下請け業者は2流,3流、現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話というのは本当ですか? 常識的に考えて、スーパーゼネコンやBIG 4の代名詞として挙げられる大成さんともなると、施工やその技術は相当のものを持っているはずですよ。 以前、大成の技研にお邪魔したことがありますが、やはり素晴らしい技術をお持ちでした。 実際、今トルコでやっているような、「世界で大成しかできないだろう」と言われた沈埋トンネルをはじめとして、世界でもトップクラスの技術を持っていることは確かでしょう。 ですが、これは私の私感ですが、営業や事務仕事が下手な会社ってイメージがありますね。持っている技術の割にあまり良い(儲かる)仕事を取れていない感じがします。 あと、非同族系会社ですから、長い目で会社を見る人(例えば、オーナー一族のような人)がいないため、経営が他のスーパーに比べて危なっかしいイメージがありますよね。まあ、それも言うほどのものではありませんし、大丈夫でしょう。 総括的に、技術は確かな会社でしょう。得意分野マンション等の施行・施術も素晴らしいものだと思います。 使っている下請け業者は2流,3流、現場の施工・技術が誇れたのは、過去の話とおっしゃっていた方々は、一体何を根拠にそうおっしゃっているのですか? |
134:
匿名
[2010-04-06 01:11:54]
大成パルコンはグリープ会社でしょうか?
|
135:
匿名
[2010-05-14 20:38:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
136:
匿名
[2010-06-27 18:28:05]
レスコハウス所長の飯○なんか、家主が検査の建築士を依頼
すると、その建築士に工作して何も問題ないように もっていこうとするぞ。 所長にいすわっているということは、 会社として自浄力どうなのかな。 |
137:
購入経験者さん
[2010-07-15 06:19:05]
クソですよ。手抜きの温床。明確な手抜きでも責任とりません。
ウチでは、複数回にわたって工事下地の指示が壁紙を超えて赤く浮き出ました。 売主の住友と一緒に大成のアフターサービスセンター長と交渉をしましたが、 一度として頭を下げなかったばかりか、トイレで私が中座した際、 挨拶もなしに帰ってしまいました。人としてクズです。 第四部アフターサービスセンター長 小澤某。 センター長がこれでは、会社としてもおして知るべしでしょう。 |
下請けの使用人もしょせん人の子
多少は旨味がないといい加減にもなりますし 良い仕事はしませんしまたしたくないでしょう
せっかく良い技術力があるのに 下請けに悪評だと それが生かせない
逆を言えば 多少利益を削っても現場にお金と力を注げば素晴らしい仕事が出来る
結局それがないから都庁の雨漏りみたいな事がおきるのでは?と勝手に考えてます
せっかくの技術力を生かせる様な建築物を期待したいです