HP見ていて面白そうな印象を受けたのですが、あまり聞いたことのない会社なのでどーなんでしょうか?
お問い合わせ窓口
http://www.suggest.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2007-08-20 12:03:00
株式会社サジェスト口コミ掲示板・評判
154:
匿名
[2015-06-29 23:05:59]
|
156:
匿名さん
[2016-03-23 17:56:37]
業界のカラーか営業さんの積極性は強いことは全体的にいえることかなといつも思ってますよ。まああんまり強引だと困るけど、結果いい物件と出会えるなら良しというケースもあるんじゃないかと。ちょっと見たけど名前を知ってる物件もいくつかありました。
|
157:
購入経験者2
[2017-03-03 11:56:42]
nuにてリノベーションをしました。
あまりにも全く同じことがあり、驚きました。 設計ミス、塗装の色ムラ、下請け業者の質の悪さ(技術だけでなく工具の忘れ物や片付けといった最低レベルのことも含めて信頼できない業者がきます)がありました。 見た目のデザインは良くしてくれますが、設計での話し合い段階でも使う人の目線では全くなく、こちらが「でもこのデザインだとこういうことが使いにくい、生活しにくいのでは?」と言わないと、デザイン重視で進みます。 結局「完成した日の見た目」だけが売り物のすべてと捉えている会社だと思います。 みなさん人当たりは良い方が多いのですが、 設計ミス、その後の対応などは会社として最低レベルだと思います。 こちらでリノベーションをすることは絶対にお勧めできません。 |
160:
匿名
[2017-05-22 12:41:10]
|
161:
名無しさん
[2017-08-24 18:29:30]
一年ぐらい前にマンションを内見したくて、この会社に問い合わせたが、態度があまりにも悪くて内見すらやめました。新築から数年経過し売れ残っていたマンションでしたが、殿様商売なのか、客にまったく合わせる気なし。自分達に合わせろ的な感じでした。態度も横柄。そんな社風なのかもしれません。そのマンションは今も売れ残っています。
当然な結果だとは思いますが。 |
162:
匿名さん
[2017-08-25 08:27:32]
>>154 匿名さん
社風だからねぇ。 今でもテレホンアポインターが お客様見つけて、 イケメン男性社員が接客、 というスタイルで継続しているのが、 すごいなぁ〜 と思います。 オンズと似てる会社という印象です。 |
163:
マンション検討中さん
[2017-08-26 13:45:36]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
164:
匿名さん
[2018-02-03 02:08:46]
>>161 名無しさん
あんたの態度も悪かったんじゃないの、何かクレームなのか、嫌がらせなのかよくわからない投稿です。 具体的な物件でもっと詳細に書かないと、根拠のないバカ投稿かと思いますよ! 営業も暇じゃないなら、一声聞けば大体想像つくから、内見させても無駄な客と判断したのでは… バカ客に何度も見せても本当に意味がないと思うので… 私は元業界人で何も関係ないですが、低レベルな投稿見て腹が立ってきたので… |
165:
匿名さん
[2018-02-03 02:17:39]
>>151 購入経験者さん [男性 30代]さん
これが本当なら大問題ですよ! 業者が一方的に悪いなら、こんなところに書く前に、訴えた方が早く、法律で白黒するのが皆の参考になります。 この、書き方じゃ全く参考にならずただの愚痴にかしか見えず残念です。 もっと具体的にお願いします! |
166:
名無しさん
[2018-10-17 20:25:52]
販売物件が減りましたね。。。
相当な人余り状態かと。 資本金少ないデベロッパーは正念場です。 |
|
167:
匿名さん
[2018-10-19 21:57:39]
本社に電話をかけた際の女性従業員の対応が最悪でした。
本当に困っていたことがあって電話をかけたのですが、そんなの会社には関係ない話だと言わんばかりの態度でした。 |
168:
匿名さん
[2018-10-25 01:26:30]
千住の物件は売れ行き好調みたいですね。
あそこに永住はしたくないなぁ。 古い家屋は目の前で治安もよくない。 |
169:
しー
[2018-12-09 12:56:42]
昨年、suggestさんの仲介でマンションを購入しました。都内では有名な会社ですよ。小さい会社ならではのアットホームな担当者で、親切に対応してくださいました。紙対応の大手よりもsuggestさんのほうが神対応です笑お薦めです!
|
170:
デベにお勤めさん
[2019-01-26 02:51:09]
先日、外出しようとしたところ、玄関ドア鍵のつまみが空回りし、解錠ができなくなりました。夜だったので、管理会社のコールセンターに連絡したところ、玄関ドアは個人所有に当たるので個人で対応を、とのことで、鍵屋を呼び解錠してもらいました。
原因は、ドアの防犯サムターンが作動していたことによるものでした。新築の時に入居しましたが、その際にサムターンについての説明は全く無く、今回このようなことが起きて初めて知りました。鍵屋にその旨話したら、「これはかなり特殊なので知らなかったら鍵が壊れたと思うでしょうね。これを不動産屋(=サジェスト)が説明していないというのは普通ならあり得ない、考えられないですね」とのことでした。 念のため、入居時に頂いた部屋にある設備についての説明書がまとめて入れてあるファイルも確認しましたが、ドアについての説明書はあったものの、防犯サムターンについての記載はありませんでした。 当然ながら、このような機能があることを知っていれば鍵屋を呼ぶことはなく、自己解決できたのですが、そうではなかったので、鍵屋を呼んだことで高額の費用を負担することとなりました。このことについて、売り主としてどのようにお考えでしょうか。御社からの説明も無い、取扱説明書にも記載がない状況で私はどうすればドアに防犯サムターン機能がついているということを知ることができたのでしょうか。もしどこかに記載があったのであればご教示ください。無いというのであれば、相応の対応を求めます。 それとも、不動産会社の御社ではなく、管理会社に問い合わせるべきことだというのであれば、その旨返信ください。 サジェストはどう返事してくるかな・・・ 入居者より |
171:
デベにお勤めさん
[2019-02-01 23:57:07]
防犯サムターンはパンフレットに載っているが使用方法について説明が記載されていない。なのに入居時に使い方の説明は全く無し。こちらが聞かなければ説明しないスタンスなんだって。これでどうやって入居者は使えばいいのかね?この会社の人間は皆そんなことすらわからないらしい。メールでの問い合わせの返信には脱字もあったし、誠意のかけらもない会社。
自分たちの非を棚に上げて責任は取らないそうだよ、この会社は。売ったらあとは知りません [一部テキストを削除しました。管理担当] |
172:
購入経験者さん
[2019-02-04 15:53:54]
デベにお勤めさんは最近お住まいになったのですか?単純に施錠して施錠解除できないということは今までどうやって外出していたのかと・・・
|
173:
デベにお勤めさん
[2019-02-14 02:15:44]
防犯サムターンの説明すら無かったので当然知るわけもなく、だから使っていなかったのです。ところが何らかの拍子で作動してしまって解錠が出来なくなったという次第です。
|
174:
買い替え検討中さん
[2019-02-16 15:55:14]
デベにお勤めさんさんが無知なだけですね。いくつか物件を見て回っても、一般標準設備を細かく説明する会社はありませんよ。
自分が無知なのを棚に上げて恥ずかしくないのかね |
175:
通りすがりのオッサン
[2019-02-17 03:33:18]
一から十まで説明する会社なんてないのはわかっているでしょう。この方が言いたいのは設備の案内というか掲載だけあって使い方についての記載が全く無いのに説明すらしない会社の姿勢がおかしいということでしょう。確かに誠意が感じられないですからね。レオパレスやアパマンと大差ないのでは?この会社も。
|
176:
購入経験者
[2019-02-18 11:47:41]
そもそもデベにお勤めさんはデベロッパにお勤めなのに、防犯サムターンのことも知らないの?逆に不安になりますね
|
他の方も書かれていますが、商品には魅力があるのですが営業がゴリ押しで最悪です。
もうちょっと気持ちよく買わせてくれればよかったのに。