ユニーブルとかやってるけどどうなのよ。
知らない奴は無視。
お問い合わせ窓口
http://www.uniho.co.jp/office/branch.html
[スレ作成日時]2005-05-01 21:19:00
\専門家に相談できる/
株式会社ユニホー口コミ掲示板・評判
2:
匿名はん
[2005-06-17 12:05:00]
|
4:
匿名さん
[2005-08-20 19:44:00]
名古屋の会社。かなりジイさんが経営者らしい。
|
5:
匿名さん
[2005-08-20 20:06:00]
懐かしいなあ。
昔、ユニホーのマンションに住んでいたよ。 |
6:
匿名さん
[2005-08-20 20:22:00]
昔ユニロイヤルっていうのに住んでたよ。そんなシリーズもうないけどね。今はパルシオだっけ。。
ちと高級なタイプ仕様があるよね。 いずれにしても宝不動産(宝交通)よりはマシかな?って感じ。 この前 パルシオ東山本町を見に行ったけど、中を見る前にマンションの前の急坂(まるでスキー場の傾斜) に嫌気がさし帰ってきました。 もう少し考えて建てれないものかね。 |
10:
匿名さん
[2005-08-23 13:06:00]
>09さん
非常に興味深く読ませて頂きました。 このたび私も同じ様な傾斜地のマンションを購入(契約)したばかりです。 地上3階地下2階という表記です。ただ一つ違うのは建築地周辺を何度も見て周りましたが 一つとして反対の旗やビラも見当たらず少し不気味に思い、デベの営業にも敢えて 『反対運動は無いのですか?』と聞いたところ、皆無だったそうです。 同じように歴史のある地域ですし、勿論風致地区、10M高さ制限もあり決して田舎ではなく 政令指定都市にあります。 何がこの物件と違うのでしょうか?デベの当初の説明や対応なのでしょうか? 不思議です。 |
11:
匿名さん
[2005-08-23 18:39:00]
>10
政令指定都市でも対応が違うでしょうが・・・↓は京都や横浜に関するものです http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031700019 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47373/res/274 |
12:
匿名さん
[2005-08-23 18:42:00]
ユニホー=麦島建設なんですね。
|
13:
匿名さん
[2005-08-24 18:40:00]
同じ穴のムジナ?
|
14:
匿名さん
[2005-08-24 23:08:00]
旧三井守之助大磯別荘の保存・活用に関する要望書
http://www.skeleton.co.jp/gallery_13.html |
15:
匿名さん
[2005-08-26 11:30:00]
地元名古屋での評判は良くもなく悪くもない。
しかし地方ではやる事がむちゃくちゃだね。 |
|
16:
匿名さん
[2005-08-27 20:46:00]
|
17:
匿名さん
[2005-08-28 05:12:00]
禅コーポレーションとなったようですけど。麦島さんは69だったかな。
まあ人物です。間接的にしっています。 評判てどうなんだろう |
18:
匿名さん
[2005-08-28 23:10:00]
|
19:
匿名さん
[2005-10-02 14:53:00]
>>16
名古屋って大磯よりも安いんですね。 東京から職場の都合(転勤・転職)されて一時的に名古屋に住む方が「賃貸で満足できる物件少ないし、買っても安いから買っちゃったんだ」と4000万台の物件を買ってました。 「名古屋を出るときは売るか貸すかすれば良いし、売った場合の目減り分は東京で家賃払ってたと思えば別にたいした金額じゃない」と言ってました。 「家族が安心して快適に暮らせる環境を用意するのが主人の役目なので、名古屋基準で損得考えてもしょうが無い。治安もあまり良くないんで、セキュリティーと生活環境/設備の良いマンションを買うのは当然かな」とも。 首都圏の方って家にかけるお金の比率が非常に高いんですね。 テレビタックルで話題になった500円(ワンコイン)亭主はマジなんですね。 |
20:
匿名さん
[2005-10-11 18:35:00]
関東地方でユニーブルの物件が販売になっていますが、販売代理店が途中で交代している。これって何か裏でもあるんですかねぇ。物件自体は駅近、始発駅、それなりの値段なので魅力的なのですが、建物の完成前に販売代理が変わるって変じゃないですか?それともそーゆー事ってこの業界ではしょっちゅうあることなのでしょうか?
|
21:
匿名さん
[2005-10-17 01:15:00]
>>17
ユニホーの代表取締役 まだ30歳代では ? |
22:
匿名さん
[2005-11-07 12:19:00]
|
23:
匿名さん
[2005-11-22 10:13:00]
19さん
まじだよ。500円の人ほんといるもん。 家も転勤組だけど、(今住んでるところは、栄から20分の賃貸だけど(9万5000)) マンション安いから買っちゃう?とよく会話にでます。 東京帰ったら、そのまま賃貸にしとけばいいもんね。って。ある意味ばかだよね。 名古屋人ってほんとのお金の使い方知ってると思う。 |
24:
匿名さん
[2005-12-01 18:20:00]
|
25:
匿名さん
[2005-12-01 19:32:00]
知らぬが仏。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
特別高級なものは作らないけど、土地も結構いいところを買うし
オレ不動産業者だけど個人的には評価高い(ユニホー社員じゃないよ)。
ただ富裕層には物足りないと思うが。ホワイトアッパーまでかなぁ・・・