デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹工務店 サーパス いかがですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹工務店 サーパス いかがですか? 
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-10-23 21:41:47
 

アフターサービスを売りにしているサーパスさん。
このディベの良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-18 22:36:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

45: 入居済み住民さん 
[2009-04-03 11:35:00]
アフターサービス穴吹さん なんと地震などの災害が起きるとどっさり救援物資や仮設トイレが翌日やってくるみたい 水にいたってはかなりの貯蓄があると説明をうけました 安心です
46: 住民です。 
[2009-04-03 18:27:00]
>№45さん
本当ですか?
うちは入居時の説明で、被災した時に自治体に入っていないと、避難場所の仮設トイレ等が使えなくて困る可能性があります・・・と説明されました。。。
47: 匿名さん 
[2009-05-26 14:19:00]
個人的には、本当に頑張ってほしいデベさんです。
48: いつか買いたいさん 
[2009-06-02 17:36:00]
竣工前で色など選べる段階でも売れ行きが悪ければ値引きはあるのでしょうか?
 どちらにしても(値引きをされて入居していてもそうでなくても)入居した後に、
他の住人と値引きの有無の話しをするのはイヤだとは思います。
49: 匿名はん 
[2009-06-02 18:41:00]
それはどうでしょうね・・・。物件によって異なるのではないでしょうか。交渉しだいだと思いますよ。
当方、親しくお付き合いさせていただいている近隣とは、値引きの話になったことはないです。心の中では「あそこは○○万よ」などと囁いているのでしょうが、言葉や顔に出せば喧嘩になりますよ。そこを上手く乗り切るのが大人の付き合いだと思いますよ。
50: いつか買いたいさん 
[2009-06-02 20:18:00]
回答ありがとうございます。回答いただいたのはサーパスの入居者の方ですね。
 私は現在買い替えを検討していますが、今入居しているマンションは、すぐ完売になった物件で1件キャンセルがあったのを買ったので値引きのことなど考えることはなかったので、今回が値引き交渉は始めてです。
 思い切って交渉してみます。
51: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 00:48:00]
No.45さん

それは本当ですよ。
私は新潟県長岡市のサーパスマンションに入居してるものですが
中越地震があった時の穴吹さんの対応はホントに感動したのを覚えています。
実際地震の影響で電気・ガス・水道が一部止まってしまったので、復旧するまでどう凌ごうか
本当に悩んでいたんですが、地震が発生した次の日の早朝にはマンションのエントランスに
水・食料(カップめん・菓子パン)・ガスコンロ等が大量に積み上げられていて
しかも敷地内の駐車場には簡易トイレまで設置してありました。
そしてマンションには早朝からたくさんの社員さんが来ていて、私達入居者の安否確認や
建物のチェック・食料の配布などを一件一件やって頂きました。
私の部屋まで食料を運んでくれた営業さんは福島県の郡山から来てくれたみたいで
他にも宇都宮・水戸・前橋・東京・長野あたりからたくさん応援に来ていると言っていました。

ほんとに今まで体験した事がない激しい揺れで私達家族も動揺していた時だったので
穴吹さんの対応に助けられました。
震度5以上の揺れが続きましたが、幸い建物も無事で今でも安心して生活しています。

ちなみに私の友人も同じ長岡市内の、あるマンションに住んでいますが、管理会社から電話で
安否確認があっただけみたいです。そえが普通の対応かもしれませんが・・・。

でもこういう非常時に親身になって対応してくれる穴吹工務店のマンションに
入居できて本当に良かったと思っています。
52: いつか買いたいさん 
[2009-06-05 20:36:00]
51さん

 そのような話しを聞くと、サーパスを買ってあげようかと思ってしまいます。
 今二者択一、サーパスと某財閥系とどっちにしようか迷っています。

 今週末、またMRに行ってみます。
53: 契約済みさん 
[2009-07-21 20:04:00]
購入しました。
とてもていねいな対応でした。値引きに加え電化製品、家具などびっくりするほど付けていただきました。
ほとんどこちらの要望通りの対応でした。営業の方もとても感じのよい方でこれから先もお付き合いしたいと思わせる魅力と知識のある方でした。とても満足です。
54: マンコミュファンさん 
[2009-07-22 10:52:00]
>>50
購入おめでとうございます。まあ、値引きは物件やタイミングによりけりでしょうが。私は静岡に居住していますが、サーパスさんには比較的良いイメージを抱いています。モデルハウスに行った際にも実直な感じでしたし。業界的には厳しい時代でしょうが、ぜひとも生き抜いて欲しいと思えるデベロッパーのひとつですね。がんばれ~。
55: 匿名さん 
[2009-07-22 18:40:00]
>竣工前で色など選べる段階でも売れ行きが悪ければ値引きはあるのでしょうか?
モデルルームだったら値引きはあるとは思うが。
大阪の方ですが、値引きが堂々とあったのは、半年後だったかな。
半数は空きで半年は100万家具付、さらに半年は500万値引きで、
一年で完売したみたい。

>心の中では「あそこは○○万よ」などと囁いているのでしょうが、言葉や顔に出せば喧嘩になりますよ。そこを上手く乗り切るのが大人の付き合いだと思いますよ。
まあ、人の思いは計り知れないので。
60: 他物件購入 
[2009-09-30 20:09:28]
地域によって違うでしょうが私の体験では、社員対応良い・マンションレベルは並。
建具・フローリングとりたてて誉めることもなく、まあ普通かなってとこ。

中古でたくさん売りにでている印象がある。入居してから、マンションの仕様に
ついてそう少し高級なのがほしくなって買い替えが多いのかな、とか思うが
単にサーパスマンションが多いから市場にたくさんでてるだけかも。

61: 匿名さん 
[2009-10-01 00:40:58]
マンション、社員ともに高級感なし。地味だが誠実でそこそこ手堅い印象。中古でそんなに出てる
気はしないけどね。多分元々の物件数が多いからだけでしょう。

e-mansion掲示板を見てると、マンションの管理ってかなり差があるんだと知りました。
真面目な話、穴吹を標準に考えると、買い替えが慎重になります。ここまで面倒見てくれ
ない会社が多いみたいで。
ただのいいカモになってるとも言えるけどね(苦笑
62: 匿名さん 
[2009-10-08 10:36:24]
せまい!間取りが安直!チラシが派手!
63: 匿名 
[2009-10-08 13:53:02]
外壁の色などは汚れが目立ちにくく無難なマンションだと思う。
最近はエントランスやモデルルームも前よりおしゃれになってきた。

価格的には他より安いので求めやすい気もするが、物件をじっくり
見ると材料にしてはいい値をとってるなあとの印象。
特に角部屋など中住戸より一段と強気な気がする。

64: 匿名さん 
[2009-10-11 09:29:00]
anabukiのモデルルームでのぼせずに、 他のマンションのモデルルームにもいってみるといい。 いかにチープか、いかに安普請かがよくわかる。 分譲中古マンション市場での下落率でも、それがよくわかる。 築4年で3割減、築10年で半額だ。
65: 匿名さん 
[2009-10-12 02:29:08]
最終、物件で選びましたが営業マンで言えば穴吹さんが他とは全然違い一番親身になってくれました。
売りたいだけと考えてしまえばそこまでですが、他社デペや販売代理の営業マンは、当たり外れがあるのかもしれませんが車の営業マンと比べても・・・な方が多かったし親身に考えてくれた営業マンはいませんでした、売ってやるみたいな嫌な思いをしたこともありましたし。
51さんを読ませて頂いて、大げさな売り文句では無く本当にそういう対応をされているのだなと
改めて思いました。
本当にあの営業さんに出会わなかったら、マンション業界の営業はどこも最低だと沸々と思って嫌な気持ちのままいたと思います。
購入した他社物件は契約までそして引渡しまで、苛々の連続でした。
傲慢でも有名なところとは知ったのは契約後でしたので。
その時も主人とあの人が担当営業ならこんな思いはしなかっただろうねと話をしたりしました。
今日ふと、このサイトを覗いてここに寄ってみました。
私の場合関西の話ですが、場所関係無く穴吹さんは会社の方針がそうなんでしょうね。
質問や不安なことの迅速な対応もここだけでした。
断る時に申し訳なかったくらい一生懸命してくれました。
ここで、このような書き込みをしても何にもならないですけど本当に有難うと言う気持ちは今も変わってません。
66: 匿名さん 
[2009-10-12 07:39:44]
9階建ての最上階の南向き東南角部屋3LDKで、マンションの中で一番いいところ。
売値は新築当時、3000万前後だったと思う。
が、しかし、競売の最低落札価格は1200万。
わずか1年で半分以下の査定。
67: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-12 12:15:55]
>66
最上階で南向き東南角部屋の3LDK、入居後1年経過はわかりましたが、物件の所在地、構造や設備、共用施設、周辺環境、交通の便などあらゆる条件を記載しないと、価格だけでは「あ、そう。残念でした。」と言うしかありませんね。
各種の条件から鑑みてよい物件なら、みんな「それはないよ!」と弁護すると思いますが・・・。
68: サラリーマンさん 
[2009-10-12 18:35:33]
>66
地方圏でマンションを買うということはこういうことです。(地方のマンションでないならごめんなさい)
サーパスに限らず土地が安い、供給過剰の一戸建て主流の市場ではマンションの資産価値は疑問です。
永久に管理費などのランニングコストがかかり、しかも上がっていくマンションの中古をわざわざ
検討する人は少ないでしょうから。
だっていくら3,000万円のマンションが半額近くになったとしても管理費が3万円かかれば、ばからしく
なりますもん。知り合いの中古業者いわく毎月のランニングコストを検討者に知らせると急に引いていく
らしいです。
地方において特別な一等地以外マンションに資産価値を求めても無駄なのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる