デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】--」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. --【清算・倒産情報】--
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-04-21 22:57:50
 

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-12-29 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

--【清算・倒産情報】--

134: 匿名さん 
[2008-08-24 00:19:00]
>今後も倒産が連鎖的に続くと思う。
>たくさんどんどん倒産すればいいと思う。

危険な考え方ですね。
連鎖は不動産業界だけで収まりませんよ。

 色々な業界へ広がり、多くの人が職を失う事になります。

 だから、企業は、規模を縮小したり、M&Aを繰り返したり
しても、市場を小さくしていくことは必要かも知れませんが、
会社を簡単に潰してはいけないんです。
 メガバンクの様に、合併を繰り返して企業数を減らしていく事が
必要ですが、倒産はダメです。
135: 匿名さん 
[2008-08-25 20:36:00]
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120080825026594.pdf

このようなことになりました。
136: 匿名さん 
[2008-08-25 23:45:00]
うわっ。セボンの新しめの中古が出ていた。買わないで良かった。きれいなマンションだったけど。

なんかもったいない。
137: 匿名さん 
[2008-08-26 08:55:00]
トイレにセボン?
138: 購入検討中さん 
[2008-08-26 09:08:00]
セボンがアボン


不動産のセボン、再生法の適用申請 負債総額621億円

 首都圏を中心に不動産開発などを手がけるセボン(本社・東京)は25日、東
京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。
負債総額は621億円。同時に民事再生を申し立てた子会社分をあわせると約785億円。

 1974年設立で、戸建て住宅や賃貸用ビル、マンションの開発が主力。
08年5月期の売り上げは588億円だった。
「市場の急激な縮小で予定していた物件の売約が進まず、資金繰りが付かなくなった」としている。

 不動産業界は米国のサブプライムローン(低所得者向け住宅融資)問題をきっかけに海外からの資金流入が減少。
国内金融機関の融資も厳しくなり倒産が相次いでいる。

 セボンの連結子会社でジャスダック上場の旭ホームズ(本社・東京)は同日、
「独立性を維持した経営で、相互依存関係にないため、業績に影響はない」とのコメントを発表した。

http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200808250327.html
139: 匿名さん 
[2008-08-26 11:00:00]
>>138
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2740.html

子会社である(株)バニラへの資金支援が急速に膨らむなど急速に資金繰りが悪化、このため大型案件の早期売却や経費削減、(株)バニラの資金的な独立への支援などに取り組んだものの、8月末までに必要な資金を確保する目処が立たず、今回の措置となった。

(株)バニラは、2005年(平成17年)6月に設立。札幌から愛知県小牧市まで各地において計20物件のレジャーホテルを運営し、2008年3月期には年収入高約30億2900万円をあげていた。

負債は、2008年7月末時点で、セボン(株)が約621億4143万円、(株)バニラが約163億6959万円で、2社合計で約785億1102万円。

なお、セボン(株)の負債規模はニイウス(株)(負債732億円、東京都、4月、民事再生法)に次いで今年6番目、不動産業者では、(株)ゼファー(負債949億4800万円、東京都、7月、民事再生法)に次いで今年5番目の倒産となった。
140: 通りすがり 
[2008-08-26 13:32:00]
>セボンがアボン
座布団1枚
って・・・
ご愁傷様です。
141: 購入検討中さん 
[2008-08-26 17:07:00]
負債621億円セボンも破綻…不動産倒産ラッシュ加速

http://www.zakzak.co.jp/top/200808/t2008082631_all.html

 【最近のおもな不動産・建設業者の経営破綻】

社  名         本 社    負債総額     内  容

セボン          東 京   621億円 8月25日に民事再生手続き

アーバンコーポレイション 広 島  2558億円 8月13日に民事再生手続き

ゼファー         東 京   949億円 7月18日に民事再生手続き

キョーエイ産業      広 島    87億円       〃

真柄建設         石 川   348億円 7月5日に民事再生手続き

スルガコーポレーション  神奈川   620億円 6月24日に民事再生手続き

レイコフなど関連6社   大 阪   284億円 6月6日に破産手続き

近藤産業         大 阪   320億円 5月30日に破産手続き
142: 匿名さん 
[2008-08-26 18:13:00]
会 社 名 創 建 ホ ー ム ズ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 丸 本 吉 紀
(コード番号 8911 東証第1部)

当社民事再生手続開始の申立てについてのお知らせ

当社は、平成20 年8 月26 日開催の取締役会において、民事再生手続きの申立てを行
うことを決議し、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、受理されました。
また、東京地方裁判所より、監督命令及び弁済禁止等を内容とする保全命令が発令され
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
関係者の皆様には、多大なご迷惑をお掛けすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫
び申し上げます。今後当社は、裁判所及び監督委員河野玄逸弁護士による指導監督のも
と、事業再建に向けて全力を尽くしていく所存でございますので、何卒、ご理解、ご協
力を賜りますようお願い申し上げます。
143: 匿名さん 
[2008-08-26 19:29:00]
本体もやばいけど、今回は子会社でしょ。
144: 匿名さん 
[2008-08-26 19:32:00]
ごめん。本体もだった。
145: 匿名さん 
[2008-08-26 23:21:00]
>>144
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2744.html

負債は、創建ホームズ(株)が約338億8979万円、創建アビリティ(株)が約2億9344万円。
146: 匿名さん 
[2008-08-27 00:52:00]
不動産業界はまじで凄いことになってるな。
今月はどこの資金繰りが行き詰まるんだろうって月末が怖い・・・
147: 匿名さん 
[2008-08-27 01:29:00]
業者間で「不動産倒産懸念リスト」なるものが出回ってるらしいですね
そこには、どこの手形がヤバイ・どこが銀行から融資を断られた等
業者しか知りえない詳細な事項が書かれているらしいです。

そこに今回の2社も含まれていた、という話で一気に
そのリストの信憑性が増してきているとのことです。
148: 匿名さん 
[2008-08-27 02:15:00]
セボンは社名が大伸フードの時の悪業が災いすると見ていたが、やはり倒産。
民事再生法の申請によりこんごも事業の継続は行うのか?
東証1部の創建ホームズ倒産。これで、上場企業の不動産関連の会社は、軒並み
倒産するんではないか?

このペースだと今後数年間、1ヶ月に2社〜3社の割合で中堅大手の不動産業
の会社が民事再生法の適用を受けるペースになる。
1回の民事再生法の申請で、数十億円〜数千億円の負債が、民事再生法で消滅
する訳だが、このペースで不動産業者やゼネコンの倒産が続けば、日本の貨幣そのもの
信用がなくなるのではないか?

自分の知っている不動産業界に勤めていた人間は、かなり退職している。
149: 購入検討中さん 
[2008-08-27 09:08:00]
不動産、ゼネコン阿鼻叫喚地獄

2008/08/26
創建ホームズ株式会社 (戸建住宅分譲大手 東証1部上場 東京都杉並区)民事再生法の適用を申請

2008/08/26
ダイエーファーム株式会社など2社 (基礎工事、不動産販売 大阪府大阪市北区)自己破産を申請

2008/08/25
セボン株式会社など2社 (タウンハウス分譲大手 旭ホームズ(ジャスダック上場)の親会社 東京都新宿区)民事再生法の適用を申請

2008/08/25
株式会社開成 (不動産売買 大阪府大阪市北区)破産手続き開始決定受ける

2008/08/22
株式会社ホテルニューヴェール北上 (ホテル経営 北上市の第三セクター 岩手県北上市)民事再生法の適用を申請

2008/08/18
青島建設株式会社 (建売・建築工事 神奈川県横浜市戸塚区)破産手続き開始決定受ける

2008/08/13
株式会社アーバンコーポレイション (不動産流動化事業、マンション分譲 【東証1部】、今年最大の倒産 広島県広島市中区)民事再生法の適用を申請
150: 購入検討中さん 
[2008-08-27 09:29:00]
創建ホームズが民事再生 不動産業の苦境が鮮明に

創建ホームズによると、同社が得意とする東京都内や埼玉、横浜地区での一戸建て分譲が不振となった。
本来なら一戸建てを購入する余裕がある主要顧客層で株式市況の低迷による金融資産の目減りで、購買意欲が減退した。

 地価の上昇も追い打ちをかけた。建築基準法改正による審査の長期化でも販売活動が苦戦を強いられた。
すでに破たんした不動産会社の関係者は「昨年後半から金融機関の引き締めが強化されており、不動産会社の苦境は今後も続く」と話している。

http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082601000846.html
151: 匿名さん 
[2008-08-27 09:41:00]
日経平均も踏ん張ってるけど、底値探しのたびに出かけるんだろうな。
不動産(デベ)→建築屋→金融関係
山一並の金融機関が逝ったらそこが底5年以上は微動だにしない。
来年の決算が大きな山場かな。いやいや来年いっぱいはグダグダだろうな。
日経平均の10年チャート見れば大体わかるわな。
152: 購入検討中さん 
[2008-08-27 10:07:00]
今回の不況はこれから本番だからな。
しかも、
世界的な不況(米国中心の)

10年前と比べて日本国自体の基礎体力もなくなってる。
153: 匿名さん 
[2008-08-27 10:48:00]
国民性的に人と同じ事がとてつもなく好きですから。アメリカがバブル崩壊なら日本もつられてもっと落ちるでしょうね。
膿を出す段階ではなくまだまだ膿をためる段階でしょうから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる