三菱地所のパークハウスの購入を検討しています。物件自体は気に入っているのですが
営業の態度に辟易しています。
質問してわからない場合はあとで検討しますといいぜんぜん忘れてしまうなどなど。
まあ、これはいいとして値引きが非常にしぶいですね。
期末で数戸売れ残りほかは何とか売るべく値引きを含め必死ですがここは
「内は値引き無しが基本」とつれない姿勢。売れ残ってもいいのか。
パークハウスの購入経験がある方に伺いたいのですが購入時この辺は如何でしたか?
[スレ作成日時]2005-03-06 09:45:00
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
85:
匿名さん
[2009-06-22 23:03:00]
|
86:
匿名さん
[2009-06-23 12:12:00]
(あくまでも)「一般的に」、
金持ち=頭がいい=学歴高い=一流企業に入れる=年収高い=金持ちになれる。 貧乏=頭が悪い=学歴低い=給与水準の高い企業に入れない=貧乏生活になる。 あるいは、頭がいい=起業などで金持ちになる これ以外は、頭脳で稼げないので肉体で稼ぐしかない。 高度な技術を持つプロスポーツ選手になるか、特殊な技術で金持ちになるしかない。 むか~しから言われている「しっかり勉強して、いい大学に入らないと、いい生活が できなくなる。」というのは、この平成時代でも言えることだね。 やっぱ、頭悪いのは損。 世の中の85%は「頭悪い」と思うが。 |
87:
匿名さん
[2009-06-23 20:22:00]
これは実際に竣工済みの三菱の営業さんにきいた話。
MR閉鎖間際は10、竣工済みは15~20%引きからお話スタート、って。 都内も確かに三井は引かなかった。 |
88:
匿名さん
[2009-06-23 22:25:00]
|
93:
匿名さん
[2009-07-23 18:04:00]
2009年5月竣工の地所物件。1月の段階で値引き9%は行ける、と言ってました。
同じ地域の今年2月で1年半前竣工を迎えていた三井物件。1000万は値引きとのことでした。 同じデベでも個々の物件で値引き可、不可あると思います。 しかし竣工後に自分のマンション内に2年近くモデルルームがあるって嫌ですね、私だけかな。 そんな場合は、値引いていいから早く部屋が埋まって欲しいと思いそう・・・ |
95:
購入検討中さん
[2009-09-20 19:00:37]
大手でも基本的に竣工済みですでに引渡しが済んでいる物件は値引きありでしょう。
階数、方位にこだわらず、この値段なら必ず買う意思を示せば、交渉可能だと思いますよ。 |
96:
匿名さん
[2009-10-20 07:11:04]
三菱地所のパークハウスは最近よく値引きしていますね
三菱、三井、野村はなかなか値引きしないと思っていたのですが |
97:
匿名さん
[2009-11-01 20:26:00]
先日の日経新聞の記事にもありましたが、三菱地所はマンション在庫の今期中の大幅削減を目標としているようです。実際に夏以降、かなり値引きしています。
|
98:
入居済み住民さん
[2009-11-29 23:23:08]
うちは竣工8ヶ月経った売れ残りマンションを購入しましたが、その際200万値引きでした。
|
99:
匿名さん
[2009-12-02 02:37:58]
パークハウス東高円寺の新価格にかなり興味惹かれました。
三菱で物件の仕様も高級な感じで駅までもそこそこなのに、あの価格であの広さは羨ましい。 現地行ってないから周辺がよく分からないけど。 三菱すごいなー。 |
|
100:
匿名さん
[2009-12-16 00:28:48]
竣工までまったら値引くの?それなら慌てて買うのやめようかな。。。
|
101:
匿名さん
[2009-12-16 05:16:44]
|
102:
匿名さん
[2009-12-16 12:48:25]
>>99
東高円寺昔行きましたよ。 周りは完全に住宅街です。1階の部屋は隣との距離が気になる人も居るかも知れません。都内なのである程度仕方ないと思いますが。 落ち着いた感じで物件そのものは悪くなかったのですが、もうちょっと駅近を希望してたので見送りました。 にしても三菱はだいぶ新価格だしてるようですね。某サイトに登録してたのですが登録会員限定でキャンペーンの案内が来ましたよ。 |
103:
契約済みさん
[2009-12-16 17:44:26]
ガーン。
だったらもっと待てばよかった・・・。 とはいえ、値引く物件と値引かない物件とあるかと。 あると思いたい。。。 |
104:
契約済みさん
[2009-12-16 17:54:40]
少なくとも、自分が買った部屋は、自分が買わなかったとしても値引き前に別の方に売れてしまっていたと思いたい。。。
|
105:
匿名さん
[2009-12-16 21:48:18]
パークハウスかなり値引きしてくれました。以前の経済情勢なら私には絶対に手が届かないマンションでしたが不況のおかげで買えました。
|
106:
匿名さん
[2009-12-16 22:15:59]
|
107:
匿名さん
[2009-12-17 15:53:59]
|
108:
匿名さん
[2009-12-17 17:38:30]
|
109:
匿名さん
[2009-12-18 08:16:10]
数パーセントの値引きは以前からあったのでしょうが、今回は3割くらい引いてる物件もありますよね…
|
110:
物件比較中さん
[2009-12-21 17:48:26]
具体的に大幅値引き物件はどこですか??
買えずの貧乏人にとってはありがたいお話です。 |
111:
匿名さん
[2009-12-21 18:22:21]
三井や住友は値引きしないが決まり文句だけど三菱は竣工済み物件はお得だと言っていた。
|
112:
匿名
[2009-12-22 23:19:31]
どこの物件なんでしょう?で、
|
113:
物件比較中さん
[2009-12-23 11:59:43]
つくばのマンションいよいよ値引開始ですか?
思い切った価格にしないと売れませんよ!! |
114:
匿名さん
[2009-12-23 15:06:27]
113がこんなところにまできてご迷惑をおかけしてすみません
|
115:
匿名さん
[2010-01-23 20:37:42]
つくばは高いですよ、あんなところに5000万円の物件立てても売れないよ。
地元で購入できる人はすでに他物件を購入済み |
116:
物件比較中さん
[2010-02-13 15:36:49]
1000万引くといっても、1億から引くのと3000万から引くのとではぜんぜん違うでしょう。
金額ではなくて、割合で話をしないと。 |
117:
匿名さん
[2010-02-26 01:24:04]
最近のなりふりかまわない叩き売りは、今までの地所らしくありませんね。
三流デベみたい。どうしちゃったの。仕様も安かろうになってますし。 せっかく築き上げたブランドを傷つけるだけだと思いますけどねー。 |
118:
匿名さん
[2010-03-10 08:17:11]
確かにTVCMでブランド訴求しても、郊外の物件で大幅値下げすると、今までのイメージ損なわれますし、中堅デベと一緒ですもんね。完成在庫も財閥系の大手の中では高水準ですし。
消費者にしてみれば、今まで手に届かなかったブランドが手に届く価格になってきたので、マイナスイメージだけではないですけど。 |
119:
匿名さん
[2010-03-10 10:32:08]
最近はどこも大体安かろうの仕様ですよ。なのに大手は高く設定してくる。この不況に。
|
120:
匿名さん
[2010-03-10 21:43:02]
カンパニー制とかで分譲事業単体で収支見てるからそうなるでしょうし、都心立地で入札で用地を買うことが多いから必然的に高くなりますよ。さらに眼の肥えた富裕層や上場企業のサラリーマンをターゲットにしてるので仕様もグレードアップするので分譲価格に転嫁されますから。
いいものはやはり高いですよ〜。 マンション業界にもユニクロみたいな会社が出てくれば楽しくなるんですが、残念ながら業界の流れは中小淘汰、大手に再編の流れは避けられないと個人的には感じます。 |
121:
匿名さん
[2010-03-11 15:12:52]
仕様が低くなっているのは三菱に限らず、三井、住友、野村もだから。
東建は言うに及ばずだね。 値引きで完成在庫一掃して、新規仕切り直しでしょ。 |
122:
匿名さん
[2010-03-12 13:51:26]
仕様を落としてる面もあるけど、買うほうとしては、ゲストルームとか余分なものをつけないで、その分安く買えるほうがいい。
|
123:
匿名さん
[2010-03-13 10:02:18]
今まで利益取りすぎてたんだから、値引きした価格が適正なんじゃない?
|
124:
匿名さん
[2010-03-25 19:09:13]
今期赤字なんですか?
売り方が三流デべッぽくなってきた。。 |
125:
匿名さん
[2010-03-25 22:55:41]
なんか地所は最近、売り急いでる気がする。
|
126:
匿名
[2010-03-25 23:04:20]
去年は各社減損計上したけど、今期はそうもいかないからじゃないですか。
ゴールデンウィークに大手各社がこぞって新規物件を出してきそうな気がします。 パークハウスはクオリティは高いので、値段の見直しが入るのはうれしいです。 |
127:
匿名さん
[2010-03-25 23:29:14]
デべっていうのも、ホント限られてきましたね。
|
128:
匿名さん
[2010-03-25 23:42:27]
都内の一等地にあるのが三菱っていうイメージですから、
頑張ってほしいです。 |
129:
匿名さん
[2010-03-26 00:45:47]
私の場合は、今回回ったマンションの中で値引きに積極的だったのが三菱だった。
入居前なのに値引き額も大きかったし。 意外な展開~と思ったよ。 物件は良かったけど、周辺環境が気に入らなかったから買わなかった。 立地なんだろうね~。結局。 財閥系じゃなくても、立地が良ければ値引きしなくても売れるとこは売れるだろうし。 |
130:
匿名さん
[2010-03-26 20:11:21]
パークハウスブランドが無くなるのか。。。
既存物件の資産価値やばいかも… |
131:
匿名さん
[2010-03-26 23:48:55]
藤和不動産のせい。
各デべが縮小傾向に。 今後は、三井、住友、野村の時代ですか。 残念です |
132:
匿名さん
[2010-03-27 00:03:38]
三井の一人勝ちだろう。住友は在庫抱えているし。野村は論外だ。
|
133:
匿名
[2010-03-27 00:28:25]
三井、住友の財閥2社に、さりげなく野村を潜り込ませたいのはわかるけど、だいぶ差があるね。
|
134:
匿名
[2010-03-27 08:55:29]
確かに三井は強いし多少高くてもブランドで売れてしまう
三菱も資産価値の安定していたはずだがとうとう値下げに踏み切りましたか 残念です 住友は基本的に個別値引きに断固応じない姿勢で最近は逆に人気があり最近の値付けは実に上手い 野村は不思議だが何故か即日完売する物件が多いがキャンセル物件は個別値引き? 東京建物は管理も含め最近はアフターが悪いと財閥系では最悪の評価 今総合的に安心して買えるのは三井と住友 でも財閥系であれば姉歯みたいなマンション自体の心配はまず無いので値段が安ければ良い人にとっては良い時期でしょう ちょっと前まで財閥系では値引きしなくても売れていたのですから |
この値段なら現金で一括で払う、とか駆け引きが上手い。
結果的に良い買い物している。