話題に事欠かないデベです。個別の物件については、物件板でどうぞ。
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47597/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47639/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
[スレ作成日時]2009-02-06 10:23:00
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判
601:
匿名
[2010-05-22 12:38:53]
|
||
603:
匿名さん
[2010-05-24 01:10:04]
倒産前の営業は横柄で傲慢な頭の悪い社員ばかりでしたが、今残っている営業さんは素晴らしかったです。
色々とプラスになるアドバイスが多くて、大変に助かりましたね。 |
||
605:
匿名さん
[2010-05-24 22:42:03]
俺も湘南は見に行ったなぁ
まあ、採用力は企業力なんで社員の質が低いのは仕方ないでしょう プール付の物件、今考えると怖いよね |
||
609:
匿名さん
[2010-06-12 18:14:44]
新橋移転決定おめ
|
||
610:
匿名さん
[2010-06-12 20:31:36]
自分の場合は営業さんのアドバイスに大分助けられました。
営業さんがいなかったら、絶対にローンは通っていなかったです。 感謝・感激しています♪ 営業は奥さんと同じで、当たり外れを大いに感じますね(大笑) |
||
611:
匿名
[2010-06-17 09:47:14]
HPが落ちてるのは何故?
|
||
612:
匿名
[2010-06-18 15:14:45]
ホームページ見れませんね…
|
||
613:
匿名さん
[2010-06-18 22:44:59]
〉611・612
本社が新橋に移転したことに関係あるんでしょうか。。。 見れたり、見れなかったりするのはサーバーが不安定だから!? |
||
619:
匿名
[2010-07-10 16:26:40]
王子の大規模、秋くらいに販売再開するって噂、本当なんですか?
|
||
620:
購入検討中さん
[2010-07-20 13:39:56]
日綜の新築マンション購入を考えているのですが、昨年破綻しているため購入後に消費者になんらかの不利益が被られる可能性があるのではとやや心配です。やはり傷のついた不動産はあぶないですか?
|
||
|
||
621:
通りすがり。
[2010-07-20 22:43:20]
>620
ここで質問するより営業さんに直接聞いた方がいいんじゃないですか? 私の知る限りでは経営破たんした会社で、再建に向けて営業活動を行っている会社は瑕疵担保保険に加入したり、アフターサービスも以前と同じくらいのサービスレベルを提供している会社さんが多いようですよ~。 |
||
623:
匿名
[2010-07-23 09:59:08]
620さん
消費者に負担はないですよ。 心配ご無用です。 負担がくるのであれば民事再生、会社更生は意味の無い法律になってしまいますから。 今は更生法、再生法、保険など法律上でちゃんと保証されてますよ。 もっとも物件が完売すれば何も問題ない事です。 622さん まだ着工してない土地は更生計画の説明だと一戸建てを計画しているようですよ。 これから先の再建を見守りましょう。 |
||
624:
デベにお勤めさん
[2010-07-28 18:07:51]
ここが本スレだったのかw
|
||
626:
匿名
[2010-08-04 13:54:54]
個性があるヨーロッパ調のデザインには誰しも目を見張ります。
どこにもある個性のないデザインより余程良い、 |
||
627:
匿名さん
[2010-08-04 14:09:44]
ファサードは基本的に奇をてらわない方が良いです。
個性的なデザインは陳旧化が早く陳腐な印象になりがちです。 同一ラインの経年化したものを見るとわかりますよ。 また、デベの経営状況などにより他人からの評価や印象も大きく変わります。 でしょ? |
||
629:
匿名
[2010-08-05 09:15:56]
かといってその他多数のタイル貼りの外観だと画一的で没個性なのも確か。
外観で商品の差別化を行って商品企画に力入れてるのはモリモト、プロパスト、この会社くらいですもんね。外観の好き嫌いは好みの問題で、人間と同じで個性なんじゃないでしょうか。好き嫌いはあって当然だと思います。 |
||
630:
匿名さん
[2010-08-05 09:55:41]
使い勝手が良く便利な4Mバルコニーはココだけだったよね!?
まあ価値観の違いを説いても始まらんわな |
||
631:
匿名さん
[2010-08-05 10:32:27]
>>使い勝手が良く便利な4Mバルコニー
ダウト! |
||
632:
匿名さん
[2010-08-05 12:28:09]
4M!
プロパストがやってたよね。 どっかの設計事務所が権利持ってて、日綜は少しアレンジして登録しただけって聞いたことがある。 実際の4Mは物置になるのが運命。 それに汚れがたまるたまる。バルコニーだから。 親戚の家は既に洗濯物を干すだけの場になってる。 1階の専有庭の方がいいな。 |
||
633:
匿名さん
[2010-08-05 13:00:11]
4mいらないからその分部屋にする方がいい。
4mバルコニーは隣とのプライバシーはどうだったっけ? デベの業績が良くてある程度羨望を受けるブランドだったら個性的外観も良いかも。 業績や評価が良くないデベの場合は逆の意味で目立って、かなり嫌、、、かな。 |
||
634:
匿名さん
[2010-08-05 19:54:27]
4Mバルコニーは重宝してる!
涼しい風で風呂上がりのデザートを食べるのに最高だし、朝はパンとコーヒータイムだよ! ほこりも何も全く汚くないよ、ウソ付きは良くないよ! バルコニーの人工木フローリングにはワックスもマメにかけているから、新品同様で、いつも綺麗なままだよ! 遊びに来る人間が、みんなみんな羨ましがって帰って行くよ! |
||
636:
匿名
[2010-08-06 01:11:12]
バルコニー4Mあることによってリビングが暗くなったりしないのでしょうか?
|
||
637:
匿名さん
[2010-08-06 21:09:26]
一度自分の目でご確認下さい、昼間に4Mバルコニーのモデルルームを見て下さい。
上下や真横に空間が多いため、暗いと感じたことはありません。 今日の昼間もバルコニーにいましたが涼しかったです。 |
||
642:
匿名
[2010-08-19 00:20:05]
ドイツの古城だよ!
|
||
643:
匿名
[2010-08-20 07:32:28]
確かに最近まで潰れてましたね!!!頑張ってるねえ
|
||
644:
匿名さん
[2010-08-20 19:42:35]
>>639
再上場して、またつぶすのですね、賢い(元株主) |
||
645:
匿名さん
[2010-08-20 21:57:05]
破綻や破産して更正した大企業は一杯ありますからね!
|
||
646:
匿名
[2010-08-21 19:10:45]
借金を1500億も棒引きしてもらって、再上場も何もないと思います。
世の中、そんなに甘くないと思うんですけど。 |
||
647:
匿名
[2010-08-21 21:04:14]
そんなのここの会社に限らず沢山あるのは知らないの?
JALはどうなのよ! 国民の税金をいくら投入したの? 2012年には上場するらしいよ! |
||
648:
匿名
[2010-08-21 22:01:07]
最近のココのマンションは駅から歩けない場所ばかりなんだな。
バス便の大規模マンションなんて、〇〇なんだな。 |
||
649:
匿名
[2010-08-21 22:40:10]
困ったら話しをそらすなかよ
|
||
650:
匿名さん
[2010-08-23 00:19:30]
大和地所・・・再建目指したことあるの?
|
||
651:
匿名さん
[2010-08-26 18:51:37]
・・・ない |
||
652:
匿名
[2010-08-26 22:06:38]
普通に考えると、大和地所は上場したらさよならでしょ。
某ハイエナファンドと同じだろうから。 |
||
654:
匿名さん
[2010-08-29 06:42:12]
また放置されてる建設予定地が草ぼうぼうになってきたな。
子どもたちが遊べなくなる前に草刈りするよう凸電しておくか。 マンションは建てなくていいから草刈りは四半期毎にしっかりお願いしますね。 |
||
655:
マンションズ
[2010-09-07 00:09:51]
マンションズというマンション販売雑誌のヴェレーナ本郷台の売り主欄に日本総合地所とうとう復活しました。再建して欲しい!
|
||
656:
匿名さん
[2010-09-21 00:17:35]
ヴェレーナ本郷台
寒くなると売れないと思うから、値引き交渉したらいいね |
||
657:
匿名さん
[2010-10-01 08:19:35]
本社ビルの入札が行われたらしいね。
何社か参加したみたいだ>銀行情報 |
||
658:
匿名さん
[2010-10-01 12:46:17]
あらあらまだあったのね、この会社
|
||
659:
匿名さん
[2010-10-06 13:32:02]
で、その後リストラはされてるのこの会社?
|
||
662:
匿名さん
[2010-10-10 23:24:02]
|
||
667:
サラリーマンさん
[2010-10-25 09:28:06]
また減給らしいですね。
現場は相当地獄のような儲からない負のスパイラルの営業におちいっているようだ。 |
||
674:
匿名
[2010-11-14 08:00:05]
なんかあちこちで販売員黒子で投入し始めたらしい。
復活か? |
||
675:
匿名
[2010-11-14 12:54:45]
完全に復活しましたね!
|
||
676:
匿名さん
[2010-11-14 18:52:22]
最近、マンション用地の仕入れを再開したようですよ。
社員さんから伺いました。戸数の小さいマンション用地を何個か仕入れるようです。 |
||
677:
匿名
[2010-11-14 19:53:30]
早く再上場してくれ!
|
||
679:
ご近所さん
[2010-11-20 15:03:45]
どうでもいいけど建設予定看板まで立てたんだから建設用地の草刈だけはちゃんとお願いね。
マンションは建てなくていいよ。子供の遊び場が減るし眺望の邪魔になるから。 ちゃんとよろしくね。 |
||
680:
匿名
[2010-11-20 21:58:43]
草刈りなど建設に入るまでどこの会社もやるわけがないよ!
|
||
681:
ご近所さん
[2010-11-20 22:37:21]
また電話しないとダメかな。
草が生い茂って危険だと。子供や女子に何かあったらどう責任とってもらえるんだと。 電話すれば渋々やるんだけど幼稚園生でないんだから自分からやってよと。 まぁ、幼稚園生並みの経営してたから潰れたんだろうけど。 |
||
682:
匿名
[2010-11-21 00:15:01]
↑世間知らずで間抜けな自己中の投稿主だわ(笑)
|
||
683:
匿名さん
[2010-11-21 04:34:06]
|
||
684:
匿名さん
[2010-11-21 20:13:34]
幼稚園生って連呼するあたりに知的水準の低さを感じる
|
||
686:
679
[2010-11-22 20:54:14]
明後日、草刈してくれるようです。これでひと安心です。
ここまで迅速な対応できるなら自発的にお願いしたいものです。 でもちょっと見直しましたよ。 |
||
687:
匿名
[2010-11-22 21:15:43]
ゴネ得かよ!
|
||
688:
匿名さん
[2010-11-23 00:19:35]
再建自体は順調で、3年より早く更生期間が終わるように頑張っているようです。社長さんは150人くらいで以前に比べてかなりスリム化されたようですよ。保有していたビルも売却が予定通り進んでいると社員さんから聞きました。泉岳寺のビルも今年中には売りに出されるのですかね?
|
||
689:
匿名
[2010-11-23 01:39:05]
冬場のエアシャワーは寒いので勘弁してください。
|
||
691:
匿名
[2010-11-23 12:29:23]
電源を切れば済む話しでしょが
|
||
692:
銀行関係者さん
[2010-11-23 12:56:16]
皆が頭が幼稚園児と表するモンスターバカ親に、これまた直ぐにそれに応え、
彼に『幼稚園生並みの経営してたから潰れた』とまで言われる日綜…。 お互い残念な感じがお似合いかもw しかし物件もなく暇なんだろうな… |
||
693:
ご近所さん
[2010-11-23 17:45:19]
うちのそばの工事途中で放置している物件も草刈りとフェンスの落書き消しをお願いしたい。
どこに連絡したらいいの? |
||
694:
匿名
[2010-11-23 17:53:07]
↑アホかい、自分でお金出してやりなさい!
|
||
696:
サラリーマンさん
[2010-11-23 20:00:00]
このノウハウというか体験を活かして草刈り事業部でも新設したら?
|
||
697:
匿名
[2010-11-23 21:35:03]
あいらびゅーあいらびゅー。い〜つまでも〜 が 頭から離れませんな。
|
||
702:
匿名さん
[2010-11-29 10:57:51]
そして誰もいなくなった
|
||
703:
匿名
[2010-11-30 02:38:40]
早く再上場頼みます。
|
||
705:
匿名さん
[2010-12-02 17:27:08]
王子神谷は大きいですね。これだけの大事業ができるのは復活の見込みが立ったということですか?
|
||
706:
匿名
[2010-12-02 21:25:30]
手持ちが無くなり、やらないと会社が本当に無くなるから、というのが正解。
やれないと、か…。 |
||
707:
匿名
[2010-12-02 22:47:27]
販社として密かに勢力拡大中ですね。
|
||
710:
匿名
[2010-12-04 08:45:06]
早く上場して儲けさせてくれ、長~く待っている!
|
||
714:
匿名
[2010-12-09 03:31:45]
最近変なウワサない?
|
||
717:
匿名さん
[2010-12-11 18:39:43]
713
ケンプラッツに記事掲載されてますよ。 ドウシシャという会社が買った模様です。 |
||
719:
匿名さん
[2010-12-14 21:53:11]
事業部門中心に引き抜きでかなり人が流出してる噂を聞きました。
事実かどうか分かりませんが。 土地の仕入れも再開してるようで、借金の返済も計画通り順調なのではないでしょうか。ビルの売却もその流れのひとつだと思います。 |
||
722:
匿名さん
[2010-12-15 23:28:45]
早くに大和地所から独立して下さい!
|
||
724:
匿名
[2010-12-16 23:44:13]
↑どこのマンションの営業?有り得ないので!
|
||
726:
匿名さん
[2010-12-17 14:22:41]
この業界はそんなものでしょう。
どこも足の引っ張り合い、やってることはどんぐりの背比べ |
||
728:
匿名
[2010-12-18 18:52:47]
↑元社員の恨み節かいな(泣)
|
||
733:
匿名さん
[2010-12-20 20:51:24]
再上場したら必ず買います買います♪
|
||
734:
匿名さん
[2010-12-20 21:57:56]
皆さん、簡単に再上場と言いますが、債権を弁済してからですし、再上場の審査もすんなりとは行きませんよ。ましてこんな社員の品格が低い会社が再度、上場するに値する企業でしょうか?
仮に上場できたとしても親会社が半数以上は保有するでしょうし、元個人株主としては魅力がないように感じるのですが。。。水面下で公にできないやりとりが関係者であるのでしょうか。 |
||
736:
匿名
[2010-12-21 19:49:18]
>734はトンチンカン投稿だわね(爆)
|
||
738:
匿名さん
[2010-12-22 21:31:48]
|
||
742:
匿名さん
[2010-12-27 22:50:38]
民事再生じゃなくて会社更生だから。。。
|
||
745:
ランナー
[2011-01-01 03:47:29]
今年最初の書き込み
|
||
747:
匿名さん
[2011-01-02 13:42:24]
正月早々祭りになってるバードカフェの本社登記はグランシティレイディアント横浜三ツ境みたいだね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/coupon_site/?1293924086 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293939279/977 |
||
748:
匿名さん
[2011-01-03 14:50:52]
年末に会社にご挨拶でわざわざご足労いただきました。
社員さんは150人くらいで、今後は年間で1000戸くらいを供給する中堅のマンションデベロッパーとして、再建を進められているそうです。 新しいマンション用地も年内に3現場、取得されたそうです。 お話を伺う限りでは、再建は順調に進んでいる印象を持ちました。 |
||
750:
匿名
[2011-01-10 15:55:25]
まっ、毎日新聞が潰れる時代だから日綜が逝ったことだって、全く不思議ではないわな。
うちの傍の用地も戸建てに変更かな? 駅徒歩1分の好立地なんだが。 |
||
759:
匿名さん
[2011-01-31 20:51:27]
既に更生期間は1年近く立ち、経営再建も予定通りらしいですね。
保有していたビルも大半が売却済みのようですし、銀行さんの融資姿勢がまだ厳しいので、手持ちの資金を貯めてるのではないですか? 昨年末に神奈川県で3物件の用地を買ったと噂で聞きましたよ。 |
||
762:
匿名さん
[2011-02-19 18:04:24]
人員整理も少しあったけど、人材流出の方がすごいんじゃないですか。
昔、お付き合いあった方がどんどん辞められていくのですが。 そんなにお給料が下がったのでしょうか? |
||
763:
デベにお勤めさん
[2011-02-19 20:38:59]
当方新卒30超の者ですがこのままでいくと今期の年収は400くらいになりそうです。
|
||
768:
匿名さん
[2011-03-02 23:49:26]
昔みたいに思いつきで理不尽なことを言う管理職がいなくなったらしいので、部署にもよるそうですが、みんなで頑張って再建して行こうという雰囲気があるようです。
今年中に更生期間が終わる目処を立てようとスポンサーと経営陣も 色々考えていると人づてに最近聞きました。 事実かどうかは判りませんが。 |
||
770:
匿名
[2011-03-08 23:15:39]
オープンエアーバルコニーは重宝してるから、どんな高いマンションよりベストだな!
|
||
771:
匿名
[2011-03-09 19:18:08]
がんばれ日綜。
若い営業さんでしたがよく頑張ってくれてました。 |
||
772:
匿名さん
[2011-03-19 11:43:00]
日綜さん本社は免震ではなかったですか?
|
||
774:
匿名さん
[2011-03-21 13:12:20]
|
||
775:
匿名
[2011-03-22 01:26:47]
|
||
776:
匿名さん
[2011-03-28 00:06:53]
オープンエアリビングバルコニー。
4mだからこそご契約ご決断戴けていると言えます。 金額は全体的な仕様の違いもあるため一概には比較できませんが少なくともバルコニーがなければ会社は存続できない状態だと思います。 |
||
777:
匿名さん
[2011-03-29 14:15:59]
オープンエアリビングやバルコニーは、他社にないオンリーワンの構造やデザインで広々としてますから、お陰様で見学に来たみんなが羨ましがって帰って行きますよ♪
|
||
778:
物件比較中さん
[2011-03-30 19:59:20]
営業マンさん、お疲れさま。
確かに、オープンエアリビングバルコニーは良いが、 景色の抜けが良く無いとイマイチ。 久里浜海岸の物件は、海にリビングが繫がる感じが 良かった。 庇がながく、日照が悪いのも、否定はしない。 |
||
779:
匿名
[2011-04-07 01:13:49]
十分明るいですよ。今日のように暖かい日はリビングと一体で広々です。折れ戸なので開放感たっぷり。
|
||
780:
匿名さん
[2011-04-07 11:09:32]
|
||
781:
匿名
[2011-04-07 12:07:24]
バルコニーから隣の室内が見えませんか?
隣のバルコニーから室内を見られませんか? バルコニーよりも専有面積を増やして欲しい。 |
||
782:
匿名さん
[2011-04-07 17:42:39]
室内は見えるはずがありません。
レースも付けない方が居るなら見えるでしょうが。 まあ兎に角なにわともあれ羨ましがられているのは事実ですから仕方がありません。 |
||
783:
匿名
[2011-04-07 18:30:20]
アパートの延長上のような、ありふれたダサダサデザインのマンションでないのがいいわね。
|
||
784:
匿名
[2011-04-07 19:26:35]
やっぱりあのヨーロッパ調のお城の様なデザインがいいわね。
他の追随を許さない日本綜合地所。 |
||
785:
匿名さん
[2011-04-07 20:07:52]
そうそう、斬新で革新的なデザインが安マンションに見えない高級感を醸し出しています。
|
||
786:
匿名
[2011-04-08 00:39:37]
781さん
バルコニーは容積外です。専有面積を目一杯使って、さらにバルコニーがあります。つまり他のデベでは作れない広さなんですよ。 あのバルコニーが専有面積になったら止めますよきっと。 |
||
787:
匿名
[2011-04-08 00:43:40]
うん、一目惚れするようなデザインが優れています。
|
||
788:
匿名
[2011-04-08 00:54:58]
うんうん、同意。
最近のマンションはみんな同じに見えますからね。 ここのデザインはGOODです。 |
||
789:
匿名さん
[2011-04-08 08:54:22]
私も此処のマンションのデザインは、どこにもある変わり映えしないマンションより惚れ惚れしますね♪
|
||
790:
匿名さん
[2011-04-15 18:40:38]
こんだけ言われるとデザイン変わるのかな?変えて欲しくないな。
|
||
791:
匿名さん
[2011-04-15 18:59:29]
駅前でも、どこにでもある公団住宅の延長線上のデザインのマンションが多い中、
ヴェレーナシリーズは個性的で高級感を感じさせるデザインだから良いのだと思います。 |
||
792:
匿名さん
[2011-04-15 21:45:28]
外観のタイルの色は女性受けしそうですね。
私は本郷台駅前の白色のレイディアントが個人的にいいなと思います。 あれくらいの色ならオモチャっぽくなくていいですよね。 経営再建中ですが、新しいマンションは商品企画が変わるか見守りたいと思います。 立地がもう少し改善されるとさらに検討しやすくなるのですが。 |
||
793:
匿名さん
[2011-04-16 09:01:41]
オープンエアバルコニーの良い所はタバコを吸っても隣りと離れているため、洗濯物に匂いが付くとか煙被害が少ないことです。
|
||
794:
匿名
[2011-04-16 11:59:01]
↑それは大事ですね。
|
||
795:
匿名さん
[2011-04-16 13:59:37]
言葉が古いですけど、ホタル族にはありがたい空間ですねぇ。
まさに多目的で使えるスペースです! |
||
796:
匿名
[2011-04-17 11:26:11]
タバコを気兼ねなく吸えるのがオープンエアバルコニーの良いところです♪
|
||
798:
匿名さん
[2011-04-18 08:24:35]
ゆったりとした敷地や噴水のあるマンションは駅前のゴミゴミ感がなく高級感とゆとり住まいを感じます。
|
||
800:
匿名さん
[2011-04-19 12:32:23]
↑ヴェレーナ王子も田舎なんですか?
敷地を広々とした大規模マンションなら駅前は無理な話しです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私怨があるなら掲示板に書き込まずに直接、当事者に言えばいいじゃん。
ここの会社の仕事で相当甘い汁吸ったひともいるんだろうしさ。