【当掲示板はマンション購入を検討される方のために設置させて頂いておりますので
業者間の争いや裁判に関係した中傷などの無いようご注意下さいませ。
また、規定の450件を超えておりますので新しいスレッドを立てて下さいますよう
ご協力よろしくお願いします。管理人】
ということですので、その2をたててみました。
引き続き、エイルマンションや作州商事について情報交換いたしましょう。
問い合わせ窓口
http://www.sakushu-shoji.co.jp/about/contact.html
[スレ作成日時]2006-02-15 16:23:00
作州商事株式会社口コミ掲示板・評判
311:
匿名さん
[2007-02-22 20:36:00]
|
312:
匿名さん
[2007-02-22 21:29:00]
指紋認証システムとか...
|
313:
匿名さん
[2007-02-23 12:21:00]
昨日テレビニュース出てましたね〜♪
マンションの耐震強度が通常の二分の一だったて…w 以前は匿名だったニュースが、昨日のニュースでは会社名出てたしね〜w 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
314:
匿名さん
[2007-02-23 17:11:00]
マンションを探してるときに一番に見に行ったマンションがエイルマンションだったんですよね。場所がすごく便利なとこで実家が近くだったので最初は気に入ってました。でも他のマンションを見に行くにつれて、あの場所の割には価格が安過ぎるこを怪しく思ってやめました。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
325:
匿名
[2007-02-26 18:00:00]
職人から生の声を聞いた。
検査厳しいって嘆いていたよ。やるやん! 昔はひどかったかもしれないけど、現在施工中のマンションは安心していいと思ったよ。 |
326:
???
[2007-02-26 19:57:00]
???
315−324はどうしたんでしょうか? |
327:
ビギナーさん
[2007-02-27 19:42:00]
>314
熊本のマンションで今検討中で、私も同じように価格が相場に比べて安すぎるような気がしましたが、何か調べたら安心かとかありますか? |
328:
契約済みさん
[2007-02-28 01:06:00]
へー、富山は他にくらべて高い、と思った。
でも買ってしまった。よ。 |
329:
匿名さん
[2007-02-28 08:56:00]
エイルマンションのスレッドは、どうして削除が多いのですか?
事実でも都合の悪い内容は勝手に削除されるのですか? |
330:
匿名さん
[2007-02-28 13:30:00]
|
|
331:
匿名さん
[2007-03-05 23:18:00]
>329
あなたみたいな人の書き込みが多いからでしょう。 ”都合の悪い内容”って、”作州商事にとって”ということでしょうけど、 勝手に削除される訳ないでしょうが。 だったら、「床の補強がきちんとなされていない」といった旨の書き込みが あったけど、これは削除されてなきゃおかしいでしょ。 あなたのように単に悪意を持っただけの書き込みは、はっきり言って見苦しいので、 ひとりでブログにでも書き込んで下さい。 ・・・ところで、例の”床補強”のその後が気になります。 結局どうなったのでしょうか。 |
332:
匿名さん
[2007-03-06 11:35:00]
|
333:
匿名さん
[2007-03-06 17:15:00]
比較されている方は参考にどうぞ
株式会社アルバコーポレーション (熊本市水道町7番16号) 貸借対照表(平成18年2月28日) 資産の部 【流動資産】******481,254,828 **現金及び預金*****74,436,039 **商品************406,818,789 【固定資産】******357,191,811 (有形固定資産)**349,303,861 **車両運搬具********6,250,000 **器具備品**********1,333,363 **土地************205,927,000 **建設仮勘定******135,793,498 (無形固定資産)******144,000 **電話加入権**********144,000 (投資等)**********7,743,950 **投資有価証券******2,150,000 **敷金**************3,831,450 **保証金************1,762,500 【繰延資産】*******57,120,169 **開発費***********57,120,169 資産の部合計******895,566,808 負債の部 【流動負債】****1,006,167,305 **短期借入金******300,000,000 **未払金**********159,941,877 **預り金***********12,546,383 **仮受金**********520,476,524 **代表者勘定********6,202,521 **契約金************7,000,000 負債の部合計****1,006,167,305 資本の部 【資本金】*********10,000,000 【剰余金】******▲120,600,497 当期未処分利益**▲120,600,497(▲は当期未処理損失) (うち当期利益)**(14,530,374) 資本の部合計****▲110,600,497(▲は債務超過額) 負債資本の部合計**895,566,808 損益計算書(自平成17年3月1日至平成18年2月28日) (営業損益の部) 【純売上高】****2,420,250,000 【売上原価】****2,235,503,790 **売上総利益******184,746,210 【販売費及び 一般管理費】******189,177,318 **営業利益*******▲ 4,431,108(▲は営業損失) (営業外損益の部) 【営業外収益】*****72,773,760 **受取利息**************3,221 **受取配当金***********16,000 **雑収入***********72,754,539 【営業外費用】*****17,375,011 **支払利息・割引料*13,912,511 **雑損失************3,462,500 **経常利益*********50,967,641 (特別損益の部) 【特別損失】*******36,437,267 **前期損益修正損***36,437,267 **当期利益*********14,530,374 **前期繰越利益*▲ 135,130,871(▲は前期繰越損失) *当期未処分利益▲ 120,600,497(▲は当期未処理損失) |
334:
NEC
[2007-03-09 09:22:00]
鹿児島ではEIRといえば即完売・・ですが・・。鹿児島の人ってこんないろいろなことがあったことしらないのかな・・・?!
|
335:
匿名さん
[2007-03-09 22:17:00]
私も鹿児島ですが売れ行きはいいですよね。
日照権の問題はありましたが、モノ自体はいいと思います。デザインもいいし・・・。 |
336:
ビギナーさん
[2007-04-03 19:58:00]
333の書き込みは何の意味があるのですか?
|
337:
匿名さん
[2007-04-03 22:03:00]
私も意味が分かりません。
|
338:
購入予定者
[2007-04-11 22:13:00]
エイルスクエア千鳥ってどうですかね?
友人が住んでいるんでたまに行くんですが築12年の割には廊下等のクラックの補修 が目立つんですけど、こんなクラックは良くあるんですかね? |
339:
住人
[2007-04-28 09:27:00]
|
340:
いつか買いたいさん
[2007-04-29 11:17:00]
昔のエイルマンション(平成16年以前)は良くも悪くも、エイルマンションらしい高級感のある物件が多かったと思います。(個人的な感想ですが)
それがいつ頃からでしょうか?以前とは違う、直張りのフローリングに直天井という、コストを抑えて、広さと値ごろ感を強調した物件が多くなったように思います。 しかし、最近の物件については、直張りを止めて二重床の仕様に戻したと聞きました。 ここで質問なのですが、 床が直張りというのは、クレームの要素になるのでしょうか? それとも、実際クレームがあったので二重床に仕様をもどしたのでしょうか? モデルルームを拝見する限りでは、エイルマンションはいつもその豪華さに圧倒されます。 しかし、あの直張りフローリングのフカフカとした感触には抵抗があります。 モデルルームは気に入っていますので、あの直張りフローリングでなければ、是非検討したいのですが・・・ |
341:
ビギナーさん
[2007-04-30 17:13:00]
↑
なんか話が矛盾してない? 結局最近のエイルは二重床なのか直張りなのかわかんない内容 |
342:
周辺住民さん
[2007-05-03 11:08:00]
大分にあるエイルマンション下郡アクティスのテッペンにある「EIR」のネオンがあまり上品に感じないのですが、皆さんはどう思ってますか?あれだったらネオンを消していた方がいいと思います。余計なお世話ですみません。
|
343:
匿名さん
[2007-05-07 16:12:00]
340さんへ
物件のコンセプトによって仕様を使い分けているようですよ! だから、現状では2種類とも販売されている状況ですね。 但し、直張りの時は2重天井になってるかと思います。 ここで質問の回答ですが、直張りフローリングの場合クレームは床のふりくが多いですね! コンクリートスラブに直接床板を施工する為、コンクリートのふりくがそのまま出てきます。 又、直張り用フローリングの裏には、衝撃吸収用のクッション材が裏貼りしてある為に、ふわふわ感があり、重い家具を置くと沈む事がありますね。しかし、音の問題は2重天井であれば、然程変わらないと思います。 |
344:
住まいに詳しい人
[2007-05-11 09:14:00]
エイルさんには直張りで直天井の物件もありますよ。
|
345:
匿名
[2007-05-12 10:45:00]
|
346:
匿名
[2007-05-12 19:38:00]
直張りで直天井の「物件」ではなく直張りで直天井の「部屋」ではないの?
|
347:
建築関係者
[2007-05-13 03:29:00]
直天井なんてあまり考えられないですね〜電気の配線はどこを通しますか?まさかスラブ埋め込みなんて・・そんなことはしませんよ(笑)私もそれはないと思いますがね〜
|
348:
匿名さん
[2007-05-14 14:57:00]
直天井とか直張りとか、いってますが、やっぱり実際に建築中の建物を見るべきですよ。自分の眼で確かめて
みる。これが一番 以前に問題になった構造やら鉄筋やら建築中だった見学出来るしね。鹿児島の鹿屋市に 13階建てのエイルが建築中だよ |
349:
匿名さん
[2007-05-18 13:39:00]
皆さん、この頃 静かですね。もうネタ切れですかね? ゴールデンウィークの疲れが出てきたところですかね? 明日 棟内モデルの見学会を見にいくのですが なんかアドバイスがないですか?
|
352:
福岡
[2007-06-11 17:21:00]
住んで1年半過ぎましたが
満足してますよ。 前述されてましたがネオンの配色は センスを疑いたくなるのは同感です |
353:
購入検討中さん
[2007-06-14 01:34:00]
粕屋中央グランディスを検討中です。
ワイドスパンやオール電化などに魅力を感じますし、 住宅性能保証も付いているので安心だとは思いつつも 昨年の社長交代やそれに到るゴタゴタなどで正直不安を感じてます。 ここ1〜2年以内にエイルに入居された方は住み心地はいかがですか? 物件そのものやアフターサービスに関しての感想を聞かせて下さい。 |
354:
匿名さん
[2007-06-14 18:26:00]
私はここのマンションに住んで2年になるけど今の所不満は無い。
隣のお宅の声もよほどじゃない限り聞こえてこないし。 今年が最後の2年点検でクロスの隙間やフローリングのキシミなどを直してもらったけど、施工会社は「何かまた気になる症状が出てきたらデペのカスタマーセンターに電話してください、これが本当に最後の修理じゃないので今後も対応させていただきます。」との事。有料になるかもだけど・・・。 でも以前にデペのカスタマーサービスに電話したら何かめんどくさそうな対応だったなぁ。 |
355:
デベにお勤めさん
[2007-06-15 23:24:00]
俺は福岡のデベで裏方の方の人間だけど、色んなデベに知り合いは多いけど、ここの社員はよくがんばってる方だと思うよ。
常に新しい物を追い求めてるようだし、物件作りもよく考えてある。 過去には色々あったみたいだけど、今の地場の元気が無いデベの中で これだけ色んな県に進出して実績だしてるってとこに現れてんじゃないかな。 |
356:
匿名はん
[2007-06-16 01:09:00]
進出するだけやない、撤退しとるとこもあるやんけ。
がんばらなあかんやろに、なんでやねん? |
357:
購入経験者さん
[2007-06-24 12:56:00]
適当な掲示板で、適当な発言の内容を見て、背中を押してもらおうというのは甘すぎる。
買ってしまった以上、少々の事は目をつぶるし、自分の選択が間違ってなかったと皆思いたい筈。 エイルは会社としては、そこそこ資産もある訳だし簡単に潰れるとは思えない。 ただ、自社物件の隣や向かいで新しいマンションやろうとするのは、どうかと思うよ。 社風っていうのは、簡単に変わるものではないんだから。 |
358:
匿名さん
[2007-06-24 15:02:00]
大分のエイルですが、ほんの一軒おいて隣に新しいマンションを建てるそうです。
売るときはさかんに「オーシャンビュー」と言って売っておいて、それをなくすのは詐欺だと思うんですが……。 しかも、一年点検もすんでいないのです。 騙し討ちだと思います。 おまけに、大幅に価格をさげるとかで、資産価値もさげられてしまうそうです。 ただでさえ遮音性が低く、やかましいのに、このうえすぐ近くで工事。 騒音でPTSDになるかたも出るかもしれません。 新しいマンションの住人と今のマンションの住人の間で揉め事が起きる可能性もありますよね。 こういうのは、どこに訴えれば良いのでしょうか? 警察、消費者生活センター、監督官庁、マスコミあたりですか? |
359:
匿名さん
[2007-06-25 19:00:00]
大分は何か知らないけど建築が中止になるような話しだよ
|
360:
匿名さん
[2007-06-26 01:19:00]
>>359さん
ありがとうございます。 社員の方ですか? 前回の説明会でその話は出なかったようですが、本当でしょうか? 施工業者さんが潰れたからですかね? 大分の建築業界は、いまとんでもないことになっていると聞きますので、動けないということなんでしょうか……。 それはそれで不安な感じがいたします。 |
たとえば昔はどんな設備がついてたのですか?