忌憚のないご意見を。
お問い合わせ窓口
https://www.anabuki.ne.jp/contact/contact.php
[スレ作成日時]2009-05-01 12:35:00
\専門家に相談できる/
穴吹興産株式会社口コミ掲示板・評判
246:
マンション検討中
[2018-05-15 20:04:51]
|
247:
マンション検討中
[2018-05-15 20:05:52]
失礼しました。
陽のあたる場所ではなく、日陰になる場所を示した資料の間違いです。 |
248:
購入者さん
[2018-05-18 18:35:23]
>>247 マンション検討中さん
消費者センターの方の話では、坂出駅周辺には当分マンションが建つ予定がないと言いつつ購入数ヶ月後に隣に穴吹のマンションが建つと連絡があったことで、本当に建つ予定がなかったのか、騙されたのかを訴えるより 隣にマンションが建つことで暗くなるので、日照権で訴える方が分があるとおっしゃっていました。 |
249:
名無しさん
[2018-05-24 17:11:42]
スマート購入10カ月
上階の歩く音が気になって仕方ない! 後、アドバイスとして営業マンはレベル低すぎ。。 |
250:
購入者さん
[2018-05-27 21:51:31]
>>249 名無しさん
確かに、レベル低すぎ。購入する部屋の方角、確認してもチンプンカンプン・間違えるし、部屋の間取りを選べれるのに説明なし。質問したら、その場しのぎの適当な答え方をしたので、会社にかけて確認したら、やっぱりデタラメでした。 |
251:
匿名さん
[2018-05-31 20:24:43]
気がついたのが、アルファスマート受け渡し日から半年後ですが、ベランダに通っている配水管の留め具が、サビサビで汚ならしくなっています。
これって、普通なんでしょうか? 外から見えるし悲しいです。 ![]() ![]() |
252:
マンション検討中
[2018-05-31 22:38:00]
まずは管理会社を通じて穴吹興産に見に来てもらって下さい。
さすがに半年で経年劣化とは言われないでしょうし、通常使用でサビが出るのはおかしい気がします。 あなたに責任がなければ、2年間は無料で対応してくれるはずです。 |
253:
評判気になるさん
[2018-06-01 23:18:35]
|
254:
匿名さん
[2018-06-05 11:28:26]
>>249
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62691/ の930のような感じですか? あなぶき = 穴吹 = サーパス系だから、構造が似てるのでしょうね。 |
255:
匿名さん
[2018-06-06 16:11:01]
お詳しいですね。
|
|
256:
口コミ知りたいさん
[2018-06-08 03:11:08]
アルファスマートのインターネット回線のアルファBBの評判を知りたくて書き込ませて頂きました。
皆さんの使い勝手的には如何でしょうか? |
257:
マンション検討中さん
[2018-06-14 17:32:42]
岡山県のアルファスマート購入検討中です。
営業の方は若手で凄く親切でしたが 防音に関しては、鉄筋コンクリだから ほぼ聞こえないと言われたけど レビュー見たら心配になってきた(汗 信じちゃいけないですかね? グレードアップしたら聞こえなく なりますか?(´・ω・`) |
258:
マンション検討中さん
[2018-06-14 21:59:35]
|
259:
マンション検討中さん
[2018-06-14 22:04:38]
>>256 口コミ知りたいさん
普通です。 ベストエフォートなのでゴールデンタイムは速度が遅くなります。 今測定したとこら上りも下りも23Mbpsでした。一応一番離れた場所からです。 ただ、入居当初はルーターは下駄箱の中のしまわれております。 常に戸が閉まっているので不利になります。 なのでうちはリビングの壁に直接固定して剥き出しの状態にしております。 |
260:
マンション検討中さん
[2018-06-14 22:11:14]
>>257 マンション検討中さん
上からの振動による音はどうにもなりませんよ。必ずあります。 それに床構造のグレードアップはできません。 ただそれでもスマートはおすすめできません。 ステイツ以上をおすすめします。 自分はステイツ住みですが、スマート住みの方のおっしゃる騒音、たとえば食洗機の音なんか聞こえてきたことありません。 また、隣からの音はほとんどが窓から入ります。 おすすめは内窓を設置することです。 防音効果、冷暖房効率アップと一石二鳥です。 今のところ隣の方の気配を感じるのは、バルコニーに出た時ぐらいですね。 |
261:
匿名さん
[2018-06-19 21:29:37]
誠意は感じられないと言っていいだろう。早く大手に追いつこうと焦っている印象がする。日照図は説明会で要求
してから後日初めて持ってくる。つまりは要求しないと知らん顔ということだ。騒音規制法は守ってないケースが多い。もちろん建設敷地内に騒音計は設置していないし、以上、首都圏よりかなり遅れているのが現実だ。 |
262:
マンション検討中
[2018-06-21 21:03:59]
安いしね…
うちの場合は日照図はすぐ見せてくれましたけどね |
263:
通りがかりさん
[2018-06-21 22:11:27]
googleのスピードテストで、計測しました。
37.2Maps 199.4Mdpa でした。速いのか分かりません。 |
264:
マンション検討中
[2018-06-22 22:37:21]
>>263 通りがかりさん
ゴールデンタイムでそれならかなり早いですよ。 通常の使用なら5Mbps出ていれば不満なく使用できます。 うちは一時、1やら2Mbpsになることがあったので速度改善工事を依頼しました。 若干早くなったのかな、ぐらいにはなりました。 |
265:
匿名さん
[2018-07-15 22:43:48]
先月上層部の騒音について相談をしていました、
この間、自宅にお伺いしたいと来ましたが、来た人がヨボヨボのじいさんにびっくりした、 この人大丈夫かなと思ったら、案の定10分前に言っていたことをすっかり 忘れる人でした、もう最悪。 社内で十数人に穴吹のマンションは「どうですか?」ってよく聞かれるんですが、 はっきり言って、今の状態では、自分からは「おすすめできます」とは言えなかったです。 今現在も騒音に悩まされています。全然改善されていません。 |
266:
匿名さん
[2018-07-31 15:12:32]
スマート住みですが、上の階の音はたまにありますが、全然気にならない程度です。ここを見て不安でしたが、買って良かったです。低層階の中部屋ですが、外の車の音や隣の生活音は全く聞こえません。
周りの環境、個人の感覚や近隣の方のマナーや家族構成もあるので、一概には言えませんが… |
267:
名無しさん
[2018-08-26 09:50:56]
>>266 匿名さん
周りの環境、近隣の方のマナーが良かったのかと、思います。 上階の来客のインターホンの音、調理する音(特に、包丁で刻む音)、水道を使ってジャバジャバと言う音、食洗機の音、椅子が床をする音も、コツコツとうるさいです。 階段を登り降りする音も響いきます。 どの音も、同じ部屋にいるようで、リアルに聞こえてきます。 テレビの音や話声は、こもってかすかに聞こえてくる程度なので、上階のライフスタイルに関係しているのかもしれませんが、床の問題が大きいように感じます。 |
268:
匿名さん
[2018-09-02 16:24:56]
夜中に廊下を歩く音、男性がおしっこをしているような音が響きます。よそのお宅も聞こえてるのでしょうか?(^_^;)
|
269:
匿名
[2018-09-15 17:02:27]
うちも大変やねん
毎日子どもが走り回り、内職のミシンの音が半端ない 穴吹自体、仕事もマトモに出来へんさかい 言ったところでムリちゃう? あきらめなはれ |
270:
匿名
[2018-09-30 18:23:23]
ステイツ住まいですが、騒音で気になった事は無いです。
角部屋だからか、隣からの生活音は聞こえた事がありません。 上の方は50代のご夫婦で足音等はほぼ聞こえませんが、押入かどこかの引き戸を開ける音がたまに聞こえます。(テレビをつけてたら聞こえない程度の音量なので気になりません) 分譲中のアルファステイツとアルファスマートの構造を見比べてみようと調べてみたら、ステイツは床スラブの表記があるのに対して、スマートはありませんね。 https://www.anabuki-style.com/otachuokoen/equipment#06 https://www.anabuki-style.com/marugame-eki/structure.php 242さんが詳しく書いてくださってますが、この点とこのスレのスマート住まいの方の話を聞くとステイツにしておいて良かったと思います。 |
271:
マンション検討中さん
[2018-09-30 22:51:47]
242です。
>>270 匿名さん そうなんですよ。ほとんどスマートは床構造を表記しておりません。 一部の物件ではHP上にちゃんと掲載されているんですがね。 スマートに比べると少しばかり高いですが、穴吹興産でマンション買うならステイツ以上がおすすめです。 |
272:
マンション検討中さん
[2018-09-30 23:28:53]
アルファマンションに住んでいる方にご質問があります。
おそらく理事になってないと分からないかもしれませんが、ここのマンションのインターネットサービス、アルファBBのプロバイダはアルテリアですかね? もしそうであるならインターネット使用料は1戸あたりいくらになっていますか? 総住戸数も分かれば教えて下さい。 値下げ交渉の余地があるのか知りたい為です。 また管理費の値下げ交渉に成功したかたもいらっしゃったらお話が聞きたいです。 |
273:
疲れる
[2018-10-04 00:17:33]
溺れる夢みて目が覚めたら、上階の食洗機使用の音!23時45分にしなくていいだろ!スマートなんだから!ただでさえ、子供の走り回り足音と、深夜の(多分)椅子と床の音に悩ませられているのに。スマートをわきまえろ!!
|
274:
マンション検討中さん
[2018-10-04 07:20:10]
|
275:
匿名さん
[2018-10-06 02:47:24]
正直穴吹は無責任な対応でとても苛立ちました。自分が相手方に聞いてから1日、2日で連絡すると言って連絡を一週間平気で放置するし、物件も1ヶ月半内覧出来ない状態のまま放置。普通ではありえません。やはり穴吹は噂通りの所でガッカリです。
|
276:
マンコミュファンさん
[2018-10-06 22:30:29]
二重床は、直床より一般的には、防音性に劣っていると言われています。常識だが!
|
277:
匿名さん
[2018-10-07 13:15:45]
ステイツ、門扉が響いてうるさいです。
そもそもマンションのつくりが悪いのに、 わざわざ門扉つけて、騒音のもと。 |
278:
評判気になるさん
[2018-10-07 19:12:18]
商業地域に日陰規制は適用されないはず。そんなところ買って今更、
|
279:
評判気になるさん
[2018-10-07 19:15:17]
外配管は、管理委員会で直すことは、常識。
|
280:
通りがかり
[2018-10-11 19:55:48]
>>277 匿名さん
さすがに門扉の音ははマンションの作りではなく、窓、サッシの性能でしょ(笑) あと住人の意識の低さ。 コンクリ通じて門扉の音が響いているなら別だろうがそんなマンションさすがにない… |
283:
マンション検討中さん
[2018-10-27 22:49:15]
[No.281~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
284:
名無しさん
[2018-10-30 14:54:09]
スマート購入。。後悔しかない!検討中の方、辞めなはれ!
良い点! 安い。。。 以上 悪い点 上の階の生活音がハンパ無い!管理会社は他人事。。。 自分も買って言うのも変だが、安いからか変な輩が多い。。。寒いのに❄️裸足でクロックスがやたらと多い |
285:
マンコミュファンさん
[2018-11-04 10:03:06]
やめはなれ と言われてもね!市営よりは民度は高いよ。4000万円越えのマンションは買えない。ここのみんなどんな職業なんだろうか?
|
286:
通りがかり
[2018-11-07 06:01:17]
|
287:
名無しさん
[2018-12-15 00:11:20]
春に住み始め初めての冬だが、真ん中の部屋のくせに寒い。
前に住んでたアパートの方が暖かいぐらい。 皆さんの所はどうですか? 住み始めだから寒い? |
288:
通りがかりさん
[2018-12-25 09:36:41]
工事中の態度がよくない。近所付き合いしたくないマンションだと思ってきます。迷惑です
|
289:
検討板ユーザーさん
[2018-12-30 21:46:06]
|
290:
匿名さん
[2019-01-01 09:46:40]
|
291:
通りがかりさん
[2019-01-17 05:00:46]
最近穴吹のマンションを購入しました。
今まで積水のペット可賃貸の1階に住んでいました。2階は10年の間に何度も入れ替わりましたが,どの方もほとんど音が聞こえなかったので分譲マンションだと何も聞こえないんだろうと安心していたのですが住んでビックリ!上の人の音がかなり響きます。朝からドタバタとドアの音から子供の泣き声,昼間は子供が走り回る音,ピアノの音,更には子供の叫び笑う声に加え大人の大きな話し声まで。話し声が女性か男性か分かるほど!夜中は物を動かしたり落としたりの音が聞こえます。 水まわりや洗濯,掃除機の音などは聞こえないのですが… 下はほとんど留守のようで音は聞こえません。左右の音も全く聞こえないのですが,とにかく上からの音が一日中響きます。 うちも犬がおり,来客時は吠えるので騒音については特に気にしませんが,ここまで聞こえると自分が出す音も下にかなり響いているのでは?と心配で,なるべく音を出さないようにと気を使って生活しています。 購入時に一軒家と迷いに迷ってマンションにしましたが,正直一軒家にするべきだったと後悔しています。住み始めてまだ2ヶ月ですが,こんなに気を使って生活しなければならないなんて先が思いやられます。 こんなに音が響くなんて普通でしょうか?穴吹以外のマンションはどうなのでしょうか? |
292:
通りがかり
[2019-01-20 10:11:08]
|
293:
通りがかり
[2019-01-20 10:13:09]
|
294:
口コミ知りたいさん
[2019-01-20 16:31:02]
新潟長岡の中古マンションを考えています。
防音 断熱 住環境など教えて頂けたらありがたいです |
295:
通りがかり
[2019-01-21 12:37:08]
|
296:
口コミ知りたいさん
[2019-02-04 13:24:45]
294の者です。
295の通りがかりさんありがとうございます。 考えているのは、ライオンズガーデン長岡です。 |
297:
通りがかりさん
[2019-03-06 19:01:48]
上階の騒音で長年苦情を入れ、やっとアフターサービス名目であなぶき興産・管理会社(あなぶき)・施工会社の三者が我が家に来た。新築で購入したアルファステイツが我が家。その時のあなぶき興産社員の一言が絶望的だった。このあなぶき興産社員は50代ベテランで饒舌で、三者の中で口数が1番多かった。「上階の犬の爪が床に当たってチチチと聞こえるでしょう」 こう言われた私は絶句!犬の爪音が聞こえるなら、上階の全ての音が騒音になっても当たり前ということ??!
結局何の解決策も示されず、こちらの耳が良すぎると言うばかり。今後も諦めず人並みに暮らせる我が家にするため策を講じる覚悟でいる。 あなぶき興産の物件は新築・中古全て避けることを勧めます。誠意の欠片も無いあなぶきグループ。 |
298:
坪単価比較中さん
[2019-03-09 12:07:06]
>>291 通りがかりさん
私も一軒屋かマンションかで悩み マンションを購入して、住んで5年になりますが音は凄いし、住人の方もマナーが無くて、購入した事を後悔、後悔の毎日です。こんな事なら、一軒屋にすれば良かった。。。 |
299:
通りがかりさん
[2019-04-19 17:59:45]
>>297 通りがかりさん
マンションに住んでて騒音と感じるのは、上階からの生活音だけではありません!マンション全体で異常が無いかトータル的に調査することも大切です。上階の音だと誤解され、トラブった案件もあります。(上階でないのに!) 避雷針の揺れ、ポンプの異音、自動ドアの施工不良、断熱不良による収縮の音なり、排水管の施工不良、などなど色んな事が原因でする場合があります。 よって、そのための管理会社、分譲会社、建設会社のはずですが!犬も可哀想です。 |
300:
評判気になるさん
[2019-04-20 20:19:01]
騒音、、、
もう手付金支払った、、、 後悔か、、、 |
301:
通りがかりさん
[2019-04-23 21:26:34]
穴吹の物件は止めた方がいいですよ。騒音はあるし、作りもイマイチ。社員の対応も悪いし分譲賃貸で借りたら最悪。2度と借りないし、購入しない。
|
302:
マンション検討中さん
[2019-06-20 18:32:52]
ココの人たち本当なのか。私はステイツだが静か。
|
303:
職人さん
[2019-06-21 17:40:36]
購入者
|
304:
職人さん
[2019-06-21 18:02:28]
地盤悪すぎて住んでるだけで気持ち悪い。極力帰らない居ないようにしている。地元ですけど住所を言いたくないほど胸が悪いです。早晩引っ越します。賃貸ワンルームに。皆様方の後悔、苦渋、苦悶 すべて本当です。
|
305:
口コミ知りたいさん
[2019-07-01 13:59:22]
|
306:
通りがかりさん
[2019-07-01 21:34:59]
最近スマートに引っ越しました
ここを見て、マンション購入したことを死ぬほど後悔してましたが… 快適に暮らせてますよ 無音とまではいきませんが、気にならない程度です 設備も最低限で、我が家には十分! あなぶきさんオリジナルの間取り?が使い勝手よくてかなり気に入ってます! |
307:
アルファスマート住み
[2019-07-07 13:30:36]
去年、新築のアルファスマートを購入。ここを見て正直大丈夫かな?と不安があったけど、上下両隣全く音は聞こえませんよ。
越す前の一軒家より遥かに静かです。 ここに騒音とか書き込んでいるのは敵対会社?とか嫌がらせではないでしょうか。 |
308:
販売関係者さん
[2019-07-09 18:06:51]
スマート住み
|
309:
口コミ知りたいさん
[2019-08-10 07:39:53]
どこのデベが建てたでは判断できません。意外と設計事務所が関係してきます。
同じシリーズをしていて続いているのなら問題ありません。 毎回設計事務所が代わっているのなら問題ありです。 構造、設備、動線想定、外装等全てが違ってきます。 そんな物件はリストから外しましょう。 騒音の件は共同住宅に住むうえで覚悟は必要ですし、配慮することも必要です。 自分は良くて他人はダメの間隔が無意識のなかで根付いて生きている方が増えて しまったので問題が大きくなっているだけです。 私はメンテナンス業務がメインの職種なのですがもれずして他の部屋の苦情文句を 言うお客さまの部屋は物が多くごちゃごちゃしすぎています。身の回りが整理整頓 出来ていない目の前がごちゃつくと他の事に気がとられて許せる範囲が狭くなっているように感じます。20年の経験談でした。 |
310:
通りがかりさん
[2019-10-06 17:44:21]
騒音はマンションなので多少はありますよ。
ピアノの音に文句言ってる方がいましたが、そんなの当たり前でしょう。 高級マンションならいざ知らず、このレベルのマンションでピアノ引かれたら当たり前に聞こえます。 引いてる人に文句言うレベルです。防音措置は必ずとってもらわないと。 その他の生活音については住んでる人の意識じゃないですかね?あとスマートとステイツの差はあるかもしれません。 うちはステイツで、上階には子供がいる家族が住んでおりますが、子供の声なんか一度も聞こえたことはありません。 ただ夜中静かにしていると、引き戸の音かと思われる音は聞こえます。 結局住んでる人次第なんでしょうが。 |
311:
口コミ知りたいさん
[2019-10-21 10:43:10]
ステイツに済んでいます。
こどもの走り回る音が尋常ではありません。毎日運動会のようです。 しかし、同じマンションに住んでいる友人の部屋は上下階の凄まじい騒音もなくとても静かです。 同じマンションとは思えないぐらい…。 結局、住んでいる住人のモラルなんでしょう。 うちにもこどもがいますが、窓を開けていても響き渡る音に『なんでマンションで走り回ってるの?自分の床は他の人の屋根なんでしょう?マンションは』と言っています。朝も目覚ましより走り回る音で家族全員起きてしまいます…。 こどもの出す騒音は基本的にこどものせいではありません。 しかし自分のこどものだす騒音がまわりに迷惑をかけてしまうことは周知の事実です。だからこそジョイントマットを敷き詰めたり防音マットをひいたり、親にしか出来ないことである程度は防げます。 今はネットで『跳び跳ねても大丈夫』というぐらいごく厚のマットがいくらでも売ってますから。 うちもそうしてきました。 賃貸ではなく分譲マンションを購入してしまえばどんなに苦痛でもそこに住むしかありません。 『張り紙』をエレベーターに張り出して貰っても、分譲マンションで自分のことしか考えていない自己中心的な親はそもそも気にしないんだと思い知らされました。 他県も含め賃貸、分譲マンションに住んできた感想としては、住んでいるステイツは マンション自体は丁寧に作られていて装備的にはいたって普通です。 しかし床騒音については最低ランクです。 今まで住んできた中で1番天井の高さが低いですし、モラルやマナーなくこどもを走り回らせたら下の部屋は住めるもんじゃないことを痛感さしています。 遊びに来た友人や祖母も『このマンションは賃貸以下』と言っています。 こども騒音の対策が住人達によってきちんとされないマンションはマンション自体の価値も下がるので売るときも苦労しそうで、心からこのマンションを購入したことを後悔しています。 |
312:
匿名さん
[2019-10-23 10:17:00]
四国の企業だし。
|
313:
通りがかりさん
[2019-10-30 17:07:37]
>>311 口コミ知りたいさん
天井の高さに文句を垂れるのは無しでしょ。 モデルルーム見たり図面で高さが確認できるわけなんですから。 ステイツならば床の構造は億ションとかでない限り似通った性能ですよ。 少なくとも明確に劣る、と感じることはないはずです。 ご自分でもおっしゃっていますが、住む人の配慮が一番です。 自分もステイツですが、騒音はありません。 理事長をしていますが、マンション全体でも騒音トラブルは報告されておりません。 ドスンというような騒音には効果ないかもしれませんが、内窓をつけるとかなり外からの音をシャットアウトできます。 |
314:
アルファステイツ住人
[2019-11-06 17:03:15]
穴吹興産最悪ですよ。
管理とか全て穴吹グループですから、信頼できない感じです。 亀裂とかすごいし、手抜きです。 |
315:
通りがかりさん
[2019-11-07 21:35:29]
|
316:
マンコミュファンさん
[2019-11-23 13:05:14]
|
317:
マンコミュファンさん
[2019-11-23 13:37:22]
|
318:
名無しさん
[2019-11-29 22:26:55]
出来るのはいいけどちゃんと周りの住人の事も
考えて欲しいですね 近隣住民からはクレーム殺到ですよ 夜遅くまで作業されてうるさいし、家まで振動が伝わってくる。夜勤明けの自分には辛い 日曜日なんか作業されるから休日間なし 住んでる客以外の客も考えて欲しいもんだ 道は汚されし |
319:
スマート契約者
[2020-01-19 01:27:35]
現在安い造りのRC賃貸の中部屋に5年住んでいます。
引越しして2年は周りの音が一切聞こえず空き家かなと思っていました。冬も暖かく殆ど暖房要らずでした。見かけによらず高級マンション並みかと得した気分でした。 3年目、周りの住民が入れ替わりだし生活音が聞こえ始めました。冬も暖房を強くしないと寒くなってきました。4年目、怒鳴り込んでやろうかと思うほどうるさくなりましたが、また暖房は必要なくなりました。あとゴキブリが出始めました。ゴミ置き場も見るも無残に最悪になり、階段に小便がしてあったりタバコの箱が落ちていたり管理会社から注意喚起のビラが入るようになりました。 結局集合住宅ってどんな人が住んでるかで住み心地変わってくるんですよね。 自分は静かすぎない方が気楽で良いなと思うので防音状態はそこまで気にしませんが上下左右どんな人が住むのかだけが心配です。 |
321:
匿名
[2020-01-19 06:07:34]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
322:
匿名さん
[2020-02-13 21:48:07]
アルファライフに最近越してきました。
築7年程度の分譲賃貸です。 設備はとても不満です。 見た目は新しくキレイですが。 しかしこの地域は穴吹さんだらけ。 天井低い、壁薄く音が気になる、外気が入り込み寒い。二重窓ではないので換気怠ると結露がでます。 こちらのマンションに浴室乾燥もないので夜干し派としては困っています。 都市型?マンションを探していたのですが、こちらでは三菱や三井系などの分譲マンションがなく、もちろんその系の分譲賃貸もありません。 家賃は安いですが快適に(部屋内で厚着しない)過ごす為にはこれまでよりも電気ガス代が高く付きます。 これから夏を迎えるので冬に限った話ですが、夏も期待していません。外気温が直に感じられるので。 結果、設備の整った住居でお値段高めの物件と比べてトータルの出費はあまり変わらないのでこの地域のマンションは非常にいまいちだと感じています。 当方は賃貸なので仕方がないと思っていますが、購入するとなると絶対に選びません。希望の賃貸物件がもしあればそちらへ直ぐにでも移る予定です。 |
323:
名無しさん
[2020-02-18 12:00:56]
アルファライフはαシリーズの中でも価格帯が低くて、必要最低限設備のマンションとあるので、しょうがないのでは。
|
324:
マンション検討中さん
[2020-03-16 22:27:26]
分譲賃貸で住んでいますが、
快適ですよ。 |
325:
通りがかりさん
[2020-03-27 05:03:43]
築2年のアルファスマートです。ふつうに、上階の方がトイレへ行ったとか、キッチンで調理しているとか、くしゃまで、電話の着信音など同じ部屋にいるように、リアルに聞こえきます。
住む人のモラル以前の問題です。 |
326:
通りがかりさん
[2020-04-14 19:47:06]
|
327:
通りがかりさん
[2020-04-29 15:01:14]
>>326 通りがかりさん
いえ、本当です。上階のキッチンでの音は、キッチン、リビングにいなくても、リアルに響いてきま。真冬でも、そうなので、窓の開閉に関係ありません。そういえば、寝室で、冬に子供が咳こんでいるのも、かなり鮮明に聞こえてきていました。 洗濯機や入浴の音などは、一切聞こえてきません。 逆に、アルファスマートが悪いのでなく、何か構造上に問題があるのか心配になってきました。 |
328:
とくこ
[2020-05-07 00:59:53]
ステイツを新築購入しました。
オプション工事後のフローリング傷がひどすぎました。交換希望を持ちかけましたが一笑にふされ補修対応となり、その補修が酷すぎます。夜間の照明のあかりで多数の傷を発見したのにも関わらず、補修後のチェックをできたのは明るい昼間のみ。夜見てみないと直っているかどうか判断できないと伝えても、自分たちが立ち会えないので今確認をと。 結果、案の定心配した通り夜間の照明の下ではある程度は誤魔化された傷跡だらけです。 クロスもひどく、見えなくなる箇所の継ぎはぎは最低です。10センチ四方のクロスが貼られている箇所、広い面の端が5センチ幅でとか。明らかに見えないから継ぎはぎで良しとされたものです。 まだ半年ですがクロスの継ぎ目が目立ち始めたり、地に凹凸があるままクロスか貼られていて盛り上がっているところも。施工業者が下手なのでしょうが、これでOKとしているあなぶき品質なのだと実際に住み始めて実感しています。 引き戸のレールも扉を開閉することにより傷が付きますが、素材上仕方ないとの説明でした。 それから住人のモラルとは言え、上階の騒音が酷いです。購入前に心配で質問した際に例えられた内容とはほど遠く、とにかくうるさい。 立地重視で購入を決めたことを少し後悔しています。 |
329:
匿名さん
[2020-05-12 16:49:49]
最悪です。建てている音がうるさく対応も悪いです。毎日毎日工事で頭が痛くなるほどで、電話をしても開き直っています。本当に最悪の企業だと思います。
|
330:
マンコミュファンさん
[2020-05-13 13:52:07]
そんなに酷い企業ですか?
担当の方もすごく親身に対応してくれて、設備なども気に入りました。アフターサービスもしっかりしてると思ったんで今回スマート購入しました。 でも、みなさんの話聞いてると不安になります(>_<) |
333:
[2020-07-07 23:48:47]
2年ほど前からハピサポと言う住民の3割も使わないサービスを好評と絶賛して毎月220円ずつ搾取してます。
何も知らない理事会をいいことに1400万円超えのエレベーター修繕を契約させようとしたり、やりたい放題ですね。 機会があったら管理会社変更したい。 |
334:
。
[2020-07-27 20:55:02]
契約をしに話を聞きに行きましたがあまりにも対応が悪すぎる。友達でもないのにタメ語で話され、こちらの質問には適当に返され、ましてや契約の時に話していた事とは違うことを言い出したり本当に信用して購入を決めたのに裏切られた気持ちでいっぱいです。
契約の話が進むとルンルンになって話を勝手にすすめ 契約キャンセルをすると言う話をすれば一気に態度を変えられて嫌味を言われ本当に最悪な接客をうけました。 本当に家を買いたい方は一度よく考えた方がいいと思います。 対応された方はこちらの都合でキャンセルされてると思っていますが私達が最終的にキャンセルした理由はあまりの接客の悪さとこんな人から家を買いたくないと思ったのでお断りしました。 |
335:
匿名さん
[2020-07-29 15:18:26]
新築アルファステイツに住んでいます。
ここで言われている騒音などですが、まったくありません。 上階、隣からも生活音は一切聞こえたことがないです。 すごく快適に暮らせていますが、何が違うのでしょうね。 |
336:
検討板ユーザーさん
[2020-08-07 23:12:27]
>>332 名無しさん
私はステイツ住人ですが購入してよかったです。 私の物件ではペアガラスは標準だったので建設会社や設計による差があるのかもしれないです。 早めに契約を決めたため入居前に色んな設定変更にも 柔軟に対応して頂いたし、 (造作家具とか結構柔軟に対応していただけました。大手は逆にカスタマイズに制限があるのでここは良かったです。) ここではあまり良い印象で書かれてませんが、 グループ会社が管理会社なので 設備面の相談とかしやすいです。 (家具の移動は年一回なら無料で対応してくれます。) 私は自分のミスで建具に傷をつけたとき、「簡単な手直し(色塗り)なら3年目点検の時にいっしょになおしますよー」と言ってくださってただで修繕してもらいました。(ちょうど3年目点検のときだったので…) あと脚立が家にないので電気交換無料でして頂いたりとか 結構便利です。 相談が無料なので気兼ねなく相談できます。 ただ、営業さんとの相性やどんな建築会社かによって変わってくると思います。 決める前に穴吹興産以外の他社の物件見たり、スペック確認したり、カタログ取り寄せたり 建設会社の別物件の評判確認したり 勉強してから決めるのがいいと思います。 穴吹興産さんは物件によって 建設会社が違うので、「絶対に良い」と断言はできませんが スペック確認して信頼できる営業さんかを判断の基準にしたらいいと思います。 個人的には設計変更すると自分の家に愛着が湧くので オススメです。 高い買い物なので納得できる物件購入していきましょう。 |
337:
評判気になるさん
[2020-09-11 08:24:14]
>>333 さん
アルファステイツ住んでますが2ヶ月前から 契約するまで管理組合規約見せてもらえなく 住んだら子会社の管理サービス最悪です 何もしないで管理費ぼったくり 理事になったので 自主管理に切り替えます |
338:
マンション掲示板さん
[2020-09-11 08:31:28]
>>337 評判気になるさん
設備は良いですし結構道路車通行量多いのでドア開けるとうるさいですが閉めれば問題なし 上の階からの騒音もなし サーパスよりグレード上と思います 問題は管理サービス会社です 自分たちで管理組合を自主運営すればいろいろなことができるようになり快適になります 管理人も必要ないと思います かいぜんたくさんあります |
339:
名無しさん
[2020-09-23 18:33:40]
スマートに住んで4年目ですが、騒音が気になった事はありません。上の階の方が夫婦2人暮らしなおかげかもしれません。隣は小さい子どもがいるご家族ですが、こちらも特に気になる騒音はありません。夜中とか、耳をすましたりすれば引戸を開け閉めする音等が聞こえたりはしますが私には特に問題ありません。ただ、エレベーターには子供の足音などの騒音に関する注意書きが掲示されており、困っている住人もいるみたいです。
住んでみて一番困っている事は、マンションなので気密が抜群なのは良いですが、そのせいなのか冬は結論がすごいです。私はペアガラスにアップグレードしたのですが、その影響でしょうか? いずれにせよ、価格を考えれば、まずまず快適な暮らしができており、満足しています。 |
340:
ご近所さん
[2020-10-23 13:36:08]
アルファスマート購入検討しています。皆さんがおっしゃっているように、騒音はかなり聞こえるんでしょうか?値段はかなり求めやすい価格ですが、やはり安物買いの銭失いになるんででしょうか・・・。
|
341:
ご近所さん
[2020-10-23 13:49:55]
>>339 名無しさん
初めまして、スマートに住まれているとのことでお聞きしたいのですが、住まれているのは角部屋でしょうか?私は現在、中部屋を希望しているのですが、中部屋だと騒音が気になるかと不安で迷っています。 |
342:
マンション掲示板さん
[2020-11-07 19:05:36]
>>340 ご近所さん
スマート4年目、角部屋です。 今まさに上階でギター引いてるのが聞こえます…。 何を言ってるかまではわかりませんが、何か怒鳴ってるのもわかります。 普段から足音も響いてます。 ご夫婦2人のお隣の音はほぼ気になりません。 住人の質もあるでしょうが、少なくとも私の住んでるスマートの質はあまりよろしくないです。 立地はいいのですが、早く出たいです。 |
344:
通りがかりさん
[2020-12-10 03:08:40]
[No.331~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
345:
冷静派
[2021-01-02 20:40:18]
上の階からの騒音ご意見拝見しましたが、下の階からの騒音はいかがでしょうか?
また、最上階を購入しなかった最大の決め手をお教え願います。 |
346:
冷静派
[2021-01-06 20:52:58]
341:ご近所様
当方、賃貸にて中部屋(80㎡)に住んだことありますが、しだいに、圧迫感あり、角部屋の快適さを改めて感じました。 あくまでも、個人の感覚です。 |
347:
匿名さん
[2021-02-25 17:54:25]
私はアルファステイツに住んで20年になります。建物自体は今年で30年ではないでしょうか?窓を開ければ、外の音やお隣の音も聞こえてきますが、閉めていると、ほぼ無音です。ペアガラスでもないですが、気密性や断熱性も優れていると思います。たまに上の階の方がモノか何かを落としたら少し聞こえますけどね。快適に暮らせています。ただ修繕費が高い。裏口のドアの修繕に120万かかったようですが、建築関係の知り合いに見てもらったら、60万くらいでしょ!とあっさり言われました。
|
348:
マンション掲示板さん
[2021-03-31 11:26:35]
アルファステイツを契約、入居予定ですが、最悪です。
担当営業が、怠慢。こちらの質問に、きちんと確認もせず適当な返答をしていた為、内覧会にて予想外のことが発覚。担当営業は、その場で非があったことを認めましたが、その後一切連絡なし。謝罪一言で、なんの対応もせずに済むと思ったのでしょうか。信じられません。 引越準備も進めていて、今さら解約できないので本当に憤りを感じています。 あなぶきという会社自体にも、対応に問題があると感じたので、絶対にオススメできません。 |
349:
匿名さん
[2021-04-25 19:55:53]
穴吹興産の建設中マンションですが、建設会社が工事中に足場が強風で壊れ、警察対応してました、近隣の住民とのトラブルも多いようです。
|
351:
販売関係者さん
[2021-05-15 22:49:25]
重ね建て名人。広島中区土橋にベランダの向きが北より東と北向きが大半の物件があります。もちろん西側の共有部は隣のダイアパレスのせいで昼間でも暗いです。
|
352:
匿名さん
[2021-06-03 10:41:13]
穴吹の管理は最悪です。福山市のアルファステイツに住んでいます。先日TVアンテナの工事があり従来映っていた放送局が視聴出来なくなりました。管理者に相談したところ、一部世帯の受信状況が悪かったのでアンテナの向きを岡山方面から広島方面へ変えたとの事。そして従来視聴出来ていた局の受信はもう出来ないとの返答。向きを変える事の是非はともかく、現状変更を行うならば事前告知くらいするべきだと思います。その他にも利用者への事前相談なしに規則変更を誘導したり出鱈目な管理をしています。
|
353:
マンション検討中さん
[2021-06-23 23:29:55]
竣工前販売に必死で値引きが酷すぎる。 嬉しいを超えて不安になり除外しました。 在庫を持てない程資金繰りが厳しいのかと心配になります。
|
355:
評判気になるさん
[2021-06-29 13:51:59]
中古のアルファステイツを購入して入居しましたが騒音に関しては全く悩んでいません。
夫婦共にマンション育ちで慣れもあるかもしれませんが、お互いの実家のマンションと比べたら全然響かなくて驚いています。 ただ新築当時は流れていたであろう共用部の滝が現在稼働してなくて景観がちょっと寂しいかな。 |
356:
冷静派
[2021-08-10 21:17:32]
[No.350~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
357:
周辺住民さん
[2021-08-13 21:27:22]
資料請求したよ。
でもコスパ悪い上に営業の対応悪かったから、セールスお断りの電話とメールした。 そしたら、その後月2回ペースでDM送りつけられた。 頭に来たので受取拒否2回やったら、今日まさかのDM送付。 さすがに本社に連絡(ここは24時間対応やってるから)。 「これでダメなら消費者生活センターに通報するから」と念押し。 さあ、どうなるか。 こんなところ、買う気にならんわ。 |
358:
マンション検討中さん
[2021-08-16 12:54:37]
あなぶきのマンションに入っているインターネットサービスのアルファBBってどうなんですか?
フレッツ光などの1Gbpsくらいの品質と思っていいのでしょうか? 入居されて利用されている方いらっしゃいましたら感想聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。 |
359:
マンション検討中さん
[2021-10-22 02:32:36]
管理が杜撰。近隣の喫煙者の苦情。夜中30分おきに0時から4時毎日煙が流れて目が覚める毎日苦痛な始末。12年間我慢しましたが残念ながら、警察に介入
|
360:
マンション検討中さん
[2021-10-30 12:28:10]
|
361:
口コミ知りたいさん
[2021-12-15 22:46:55]
>>340 ご近所さん アルファステイツに住んでいました。上の方の足音、声等ひどかったです。住んでる方のモラルが大きいと思いますがそれにしてもひどかったです。穴吹は管理会社も同じ系列ですが何度、相談しても解決しませんでした。同じ値段でしたら一戸建を検討することも考えた方がいいですよ。
|
362:
検討板ユーザーさん
[2021-12-16 11:38:30]
今度アルファステイツへ引っ越す予定です。
あまりにも酷いのであれば検討しなおした方がいいかもしれないですね。 |
364:
マンション検討中さん
[2022-01-15 16:57:29]
アルファステイツ購入予定です。
土地も良かったし物件も気に入りました。 ただ担当の営業マンがクソでした。 態度悪い、不機嫌になる、嘘をつく 知識がないなら営業として出てこないでほしいです。 人気物件なので、ほっておいても誰かは購入するって思ってるんでしょうね クレームなんて入れても本人が注意を受けることなんてないので、なにもしませんが担当はクソでした 物件は良かったです |
365:
eマンションさん
[2022-01-20 00:14:08]
最低です。
儲け主義なだけのホームページに書いてあるいい事はすべて嘘な会社でした。 |
366:
冷静派
[2022-02-20 22:29:34]
アルファスマート購入者。壁紙安物っぽい。表面が凹凸柄の一般的な感じ。すぐに傷入り、汚れの手入れもしにくい(社宅時の壁紙は表面凹凸なくぬるま湯拭きでほぼ汚れ除去できる)家具の板素材も安っぽい。
アルファステイツならばもっと高級素材をつかっているのか・・。 |
367:
検討板ユーザーさん
[2022-04-19 00:37:33]
最低です。新築で購入したのですが、入居後の無償アフターケアは本社のコールセンターに2度かなり強めに催促してようやくして頂きました。結局、依頼してから半年以上かかりました。文句を言われない限り、後日連絡しますで放っておくという社内マニュアルがあるのではないかと疑いました。施工も素人がやったの?と疑うような箇所がたくさんありました。これから購入を考えている方は辞めた方が良いです。
|
368:
匿名さん
[2022-04-20 22:46:57]
>>348 マンション掲示板さん
アルファシリーズに住んでいる者ですが、あなぶき限定とはなりませんが、引っ越し後に起こり得るあるあるデメリットを挙げておきます。 ①騒音 RC造(鉄筋コンクリート)の建物ですから、あまりうるさくは無いと思いますが、建物自体に衝撃がある音は響きます。 例えば、スリッパや靴で歩く音。振動音など。 ②苦情の注意喚起 ①も含まれます小さな事で注意喚起が多い。その割に具体的な対応がない。サポがありますが、解決策はほぼ皆無です。 ③管理費がどんどん高くなる。 建設年数と今までどれくらいの改修又はメンテナンスをしてきたかによりますが、あれこれ理由をつけてあなぶき側より設備投資やメンテナンスを提案されます。管理組合がしっかりしていれば良いのですが、言いなりの理事会である場合そのまま予算を使います。よって、大規模修繕工事費がなくなり、管理費の値上げが行われます。 |
369:
匿名さん
[2022-04-20 22:58:38]
>>352 匿名さん
あなぶきマンションは、安く売り、その後の設備メンテナンスで稼ぐスタンスですから、アンテナ工事で標準的な局が映ればあとは関係ないというでしょうね。 当方もあなぶきに住んでいますが、工事費はぼったくり、同じ工事を繰り返すなんて当たり前。 管理費の残高が少なくなると理由をつけて、値上げをしてきます。また、少数の希望者でも自社の利益になる場合はそれを推し進めるてきます。 |
370:
マンション検討中さん
[2022-05-18 12:42:06]
管理費と修繕積立金を混同している人が多すぎる。
文句言ってるのもとこまで本当か信頼できませんね。 このクラスのマンションですので、上階の物音が多少聞こえるのは普通です。 住民間のトラブルに管理会社は入ってきませんよ。勘違いしている人多すぎです。あくまで共用部の管理をしてくれるのが管理会社です。理解しましょう。 アルファスマートはやめましょう。アルファステイツにしましょう。 うちのアルファステイツの回線速度は爆速です。夜間でも下り200Mbpsは出ます。 ただ、2度ほど回線増強工事をしています。ルーターの種類や位置を変えたほうがいいですよ。靴箱の中のままでは遅いです。 |
372:
匿名さん
[2022-06-07 17:17:24]
みなさん、当たり前のことを苦情のように書かれていますが、私はアルファシリーズ良かったと思います。建物の構造含め他の高級マンションと比べれば、そこそこの質になるのは当然ですし、他のマンションよりかなり安かったので、今のところ満足です。(音については構造を調べればある程度予測できますし、それを売りにしているマンションとそうでないマンションがあることからも判断できます)
営業マンは、若かったのもあり、知識が不足している感は否めませんが、そこは自分で調べて補完できますし、必要な資料の提出を受けてカバーできます。そこらへんも含めての価格と割り切りました。 |
373:
匿名さん
[2022-06-12 10:18:03]
東京のタワーマンションから引っ越してきました。
上階からの騒音がとても響きます。分譲マンションのクオリティーとは思えません。安い賃貸マンションと変わらないのでは。 わざわざお金だして買う価値はないと思いました。 その辺によくある賃貸マンションレベルです。 ちなみに管理会社に相談したら、個人間の問題には関与しませんと返答をいただきました。直接本人と話してくださいとみはなされました。 |
374:
にゃんこ
[2022-06-18 02:40:57]
今年ステイツ購入しましたが、
騒音もなく 特に不満もなく快適に暮らしています エレベーター横の部屋ですが、特に音は聞こえません 周りの人に恵まれているだけなのかもしれませんが、導線もよく、作りにも満足しています |
377:
eマンションさん
[2022-07-20 06:24:31]
>>373 匿名さん
ちなみに管理会社に相談したら、個人間の問題には関与しませんと返答をいただきました。直接本人と話してくださいとみはなされました。 私も同じことを言われました。 上階の騒音についてです。穴吹以外のマンションもそうなのでしょうか? |
378:
通りがかりさん
[2022-07-20 06:40:01]
内覧会の時に、玄関のドアに3センチ位のひっかきキズがあるのを指摘しました。
後日、ちゃんと確認しなかった私も悪いですが、ドアを交換してくれたと思っていたら、キズの上を塗っているだけでした。 新築で何千万もした買い物の一部。お粗末です。 ちなみに、数十万円で購入したの冷蔵庫のドア。点くらいのキズでしたが、ダメ元で言ったら、快く交換してくれた経験があるので、なお、怒りを感じます。 |
379:
通りがかりさん
[2022-07-28 22:35:39]
騒音問題は管理会社が解決する問題ではありません。自分で言いに行けないコミュニケーションを取れない人達は、必ず誰かに助けを求めます。日本人の悪いところです。自分の生活環境は自分で守りましょう。常識です。
|
380:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 22:22:24]
正直上下階の騒音や近隣住民の喫煙マナーについて、管理会社が出来る事と言えば電話して注意するか掲示して注意喚起する位でしょ。
あくまでも共用部分の管理なんだけど、そこ理解しないで管理会社がなんでもやってくれると思ってる人多くないですか?持ってくる工事の金額が高いとかなんとか言うけどじゃあ相見積もり取って理事会に提出するなりすればいいと思います。管理会社だって会社なんだからそら利益乗せるに決まってるでしょ。管理費が高いとか言うなら管理会社変えるか自主管理すればいいだけ。それに築年数が経てば管積が上がるのは常識では?工事も増えるし大規模修繕工事もしないといけない。ここの口コミを見てるとマンションの性質やその後の管理を全く分かってない人たちが、文句を言ってるだけですよね。 全然参考にならないと思います。 |
381:
マンション検討中さん
[2022-08-18 18:29:19]
おっしゃる通り。なんでも管理会社が対応してくれると勘違いしている人が多い。
騒音についてはどの程度の音がその人によってうるさいと感じるか違うので全く参考にならない。共同住宅の性質上どうしてもついてくる問題だしね。 納得、または譲歩して買ったんじゃないのって思ってしまう。それなりのお金持ちではない限り何かを諦めたり譲歩したりしないとマンションなんていつまで経っても買えないし。 また、修繕積立金が上がるのもおっしゃる通り当たり前ですね。購入をする前にちゃんと説明があったかと思いますが。。購入時に聞き流していていざ上がった時に文句を言う人がなんと多いこと。ちゃんと長期修繕計画を見た上で購入した方がいいですね。 穴吹に関して言うと、すぐに「これだけ値引きするので買ってください」というのが多い気がする。早期完売をすることで人員を新しいマンション販売に充てることができて高回転を維持することができるとは思うが、値引き価格で購入した人と値引き無しで購入した人との不公平感は出てしまう。値引きがバレないように他の人に口外しないように誓約書的なものを書かされるみたいだし(購入者から聞きました)。 まぁ安く買えるのはいいかもしれないけど。。 |
382:
マンション検討中さん
[2022-08-18 18:31:13]
あと、機械式駐車場やタワーパーキングがあるマンションは特に修繕積立金に注意した方が良い。。痛い目みる。
|
383:
坪単価比較中さん
[2022-08-18 22:41:46]
購入前にイオンネットスーパーが少額でも配達料無料で利用できると聞いていたのに、実際は穴吹とイオンの契約ができておらず既に新規を受け付けず対象外になっていたのにも関わらず、担当営業が知らずに利用できると回答。
自分としては選んだ理由の一つだったので辛い。 販売時の説明とは違うのはどうかと思う。 因みにスマートだけど、両サイド・下は若いファミリーで上は自分と同じく一人暮らしの方なのでうるさいと感じたことはまだないです。下の階の改装はさすがに響きましたが、まぁ入居時は仕方ないですよね。 以前が分譲賃貸マンションだったので、スマートだからかキッチンシンク下と洗面台下が開き戸で分かってて妥協したけどやはり使いにくい。今時分譲で開き戸って… 予定していた車専用道路の完成の遅れが決定的にもなり、既に売りたくなっている。 暫く住んだら住み替えようと画策中です。 |
384:
あなぶき興産の良心はどこ?
[2022-09-06 18:12:53]
マンションの施工不良、手抜き、偽装が判明し、3ヶ月にわたり対処を要請しているが、たらい回しのうえに返事の先延ばしです。代表取締役社長の穴吹忠嗣さんは自分の部下がこのような社会的信頼を失うことをしているのを知らないのでしょうか。まことに情けないことです。
|
385:
あなぶき興産の良心はどこ?
[2022-09-16 19:18:20]
穴吹興産は相変わらずの無責任ぶりです。建ててお金をとったらもうそれで知らんと言わんばかり。代表取締役社長は学校経営もしているようですが、驚きです。
|
386:
匿名さん
[2022-09-30 03:52:59]
あなぶきの営業さん二人連続
仕事できないのに逆ギレするタイプで レベル低かったし、 住人が建て替え時にお金足りなくなっても 追加払えなそうな貧乏な人か ヤンキードキュンが多くて まともな運営で来てなかった。 何かの工事のたびに、当て馬なダミー的見積もりを2社つけて、価格を釣り上げてから強行突破し、質問は受け付けないか わざと早回しのように一方的に 話して進め、質問に答えなかったので 今月他社に急いで 2倍以上のお金を払ってでも ましなマンション買い替えました。 理事会もダメダメで 管理会社が、無知な住民を まるめこんで、無駄な工事をしたり 管理ができてないまま、こぼれ仕事で 儲けてるようなので 住民はこのままバカの方が都合がいーようでしたので、総じて 物件の価値が感じられず 長い目で見てリスクでしかないため 売ることにしました。 あなぶきサポートの物件は除外して マンション探しました。 みなさんも 私達のように 余計なお金を使わないように 気をつけてくださいね。 変な構造で下品で適当で 雑で、逃げる体質の 企業なのは、よく、わかりました。 私の人生の黒歴史です。 |
387:
評判気になるさん
[2022-10-03 14:43:46]
>>386 匿名さん
思いは伝わるのですが、すごく読みにくく状況がわかりにくいので、もう少しちゃんとした文章でまとめて頂く事は可能でしょうか? マンションの建て替えが必要となったのでしょうか? 修繕積立等が足りず費用負担が発生したのでしょうか? まともな運営で来ていないとはどういった事があったのでしょうか? 2倍以上の物件価格のマンションを購入したのでしょうか? 仮に4000万で購入されていた場合、8000万円以上の物件を購入したのでしょうか? 建て替えが必要となる程、大きな問題が発生してしまっているとの事で、 築何年程度経過していて、どのような問題が発生していたかなど教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 |
388:
匿名さん
[2022-11-29 22:23:53]
ステイツに3年住んでいます。
若い夫婦?同棲?かわからない謎の隣人が、大きな声で笑ったり、怒鳴ったり、との声が響いてきます。 ハッキリと聞こえるわけではありませんが、モゴモゴといった感じで響いてきます。 夜中に静まっていると、当然、夜のあの声も聞こえます。 静まっているため、とても気になるので、耳栓をして寝ています。 ものすごくストレスで、こんなに音が聞こえるとは、、、と後悔をしています。 ただ、もう片方の隣や、上の階からはそれほど気になるレベルの騒音はありません。 一般の賃貸マンションくらいの防音はあるようで、 住んでいる人が良い人だと、問題は無いのかもしれません。 しかし、隣人は選べません。 ご購入の前に、壁の厚さなど、十分に確認する事をおすすめします。 営業の言うことを鵜呑みにせず、御自分で研究し、質問などして熟慮する事をお勧めします。 |
389:
デベにお勤めさん
[2022-12-12 13:51:56]
駅近のサーパスに住んでおります。
はっきり言いますと騒音は賃貸と同等に響きます。入居の挨拶に伺った時もやんちゃそうなお子さんが玄関まで出てきていました。上が小さい子供2人いるファミリーが住んでいるのですが、走り回る音が響いてきて管理会社を通じて何度かクレームを入れた所、謝罪には来てくださいました。 その後、天井からジェット音のような、LINEのメッセージを送信するときの音のような謎の音が響き、それが相当に大きな音で響きます。 上の住人かと思い何度かクレームを出したのですが、家庭から出ている音ではない旨を指摘され、少し現在は上階とは険悪なムードになってしましました。 取り付けられている風呂やトイレなどはどれも安っぽいものが取り付けられており、賃貸にも劣るかもというような設備が取り付けられています。 あと、何よりもルールを守らない民度の低い住人が多く住んでいます。来客用の駐車場に止める場合は部屋番号が書かれたカードをダッシュボード上に置いておく事がルールになっているのですがこんな最低限のルールすら守れず、セカンドカーを何日も置き続けている住人もいます。また、予約のルールもないため事前に予定が入っていたとしても誰かが先に停めていたら駐車する事が出来ません。また、部屋番号をダッシュボードに置くルールを守らない為、部外者が不法に駐車していても何もできません。不法駐車した時の警告文等を駐車場の後ろに貼り付けておけば良いのにそれすらありません。 穴吹の物件は管理というものがほぼ存在せず「無法地帯」となっています。 人の迷惑など考えず自分さえ良ければよいと考えてる住人が得をする様になってます。 駐車場の件は何度かルールを守って、予約制にするようお願いしたのですが、面倒なのか一切、やってくれません。 穴吹の物件を購入するという事は民度の低い住人と生活を共にし、我慢に我慢のストレスを押し付けられる生活を購入するという事です。 ポストのダイヤルが動かされたとヒステリックにクレームをつける住人もいます。私もですがたまに間違って動かしてしまった事もあります。毎日じゃなかったら単に誰かが間違ったのかな?と思わないのでしょうか?実際に開けられて手紙を取られたとかなら別ですが・・・。 穴吹の物件を買うのであればもう少し出してミサワとかのしっかりした物件を購入した方が精神衛生上良いです。 安い買い物ではないので慎重に検討される事をお勧めいたします。 |
390:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 18:08:53]
>>389 デベにお勤めさん
貴方、本当にデベに勤めているんですか? サーパスはあなぶき興産の分譲ではありませんよ。あなぶき興産はアルファシリーズを分譲してます。そんな事も分からないで長文の投稿してるんですか。 |
391:
匿名さん
[2022-12-12 22:27:49]
業者に用はない
|
394:
管理担当
[2022-12-18 02:23:56]
[No.363~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
395:
匿名さん
[2023-01-14 08:06:45]
洋室でいると上階から水が排水管を流れる音がします。
夜は、各階の住人の風呂時間がまちまちなので、深夜まで鳴り響きます。 寝室には使えたものではありません。 コーポに住んでいた頃がありますが、どの部屋もそんなことはなかったです。 他の部屋も、やたら上階下階のの音が響いてきます。 防音は、コーポ以下です。 |
402:
eマンションさん
[2023-02-09 13:52:01]
|
405:
eマンションさん
[2023-02-25 16:08:12]
|
406:
名無しさん
[2023-03-01 14:51:11]
びっくりしたのが仕事や家庭の都合で購入した部屋に住めなくなったら貸せばいいと簡単に言うくせに案内してくるのは普通の住宅ローンだった。そのまま賃貸に出してしまって銀行にばれると一括返済を要求される場合があることを知らないみたいだ。いや、知ってるけど言わなかったのだと感じた。調べない人も悪いが、鵜呑みにして貸せばいいんだと思って痛い目にあう人が多そう。
|
407:
名無しさん
[2023-03-07 15:53:35]
アルファスマート、西和田に建設みたいですが、絶対に購入しないほうが良いです。
|
414:
匿名さん
[2023-03-12 17:30:27]
口コミ悪いの
|
415:
管理担当
[2023-04-29 06:41:38]
[No.396~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
416:
入居済みさん
[2023-05-11 12:30:46]
分かります。
戸建てでも聞こえないのに、なぜか上の音、ドアを開閉する音が聞こえます。 |
417:
匿名
[2023-05-30 12:48:30]
|
418:
マンション掲示板さん
[2023-06-14 00:58:19]
>>145 匿名さん
購入する前にこの意見を見ておけばよかったと心底思います。二階の騒音でいるか、いないかわかるほどで、騒音予防の機械を買って対策してます。 自分たちさえよければいい、何をしているかわからない自由人の赤の他人を変えることはできませんから。 詐欺にあったようなものです。 |
419:
名無しさん
[2023-06-21 20:31:03]
アルファスマートです。
普通なら響かないだろう生活音が、在宅中にひっきり無しに聞こえてきます。 最近では、マンション住民がキレたのか、床を踏みつけ暴れて家族がとめてるような声が何度か聞こえてきたり、外の音に反応して、何かを叩いたり、ドシンと踏みつけたり 階段を大きな足音をさせて行ったりきたりしているらしいです。 怖いです。 こちらのメンタルがやられそうです。 |
420:
名無し
[2023-06-23 11:02:22]
アルファスマートの騒音が酷いのでしょうか?
アルファステイツはいかがでしょうか? |
421:
名無しさん
[2023-06-23 18:19:43]
穴吹は,作りもショボイし,大規模修繕工事とか私は東京で仕事をしてて介護でリモートワークをしてて,朝の8時から夕方の18時迄うるさ過ぎて仕事にもなりませんし自律神経失調症になりました。土曜日も工事をやるんでたまりませんよ。修繕費は高いし。
|
423:
マンション掲示板さん
[2023-06-25 20:55:00]
|
424:
匿名さん
[2023-07-19 12:24:45]
上下階、日常会話が聞こえてきます。
せき、くしゃみなどは、鮮明に聞こえてきます。 冬、窓を閉めた状態でも。 アルファスマート |
425:
マンコミュファンさん
[2023-07-19 12:39:57]
|
426:
匿名さん
[2023-07-19 23:35:52]
そう言い訳するしかないよね。
|
429:
マンション検討中さん
[2023-08-08 12:12:44]
>>421 名無しさん
自分の上階は、子連れ旅行中も留守番の人をおくので、毎朝引き戸のガラガラ音と足音がします。その上階は電気もついていることもほとんどないから、運次第ですが、音が嫌な人は、営業の人が言う音については信用しないでほしいです。 |
430:
口コミ知りたいさん
[2023-08-18 19:32:23]
アルファスマートです。みにくい足音の苦情を言ったら、小さなお子様が1人いると言い訳をされましたが、そのあと、子どもが泊まりに行って二階にいないときも、いつもいるかのように、ドドドドドドドドッと大人の女が足音を出して出かけていくところを何度か見ました。
とんでもないいい訳をする住人の下になると大損するので、買うときは、二階の家族構成と性質くらいはしつこく聞いて購入してください。 |
431:
出入り業者
[2023-09-08 13:34:37]
最近とあるマンションにお届け物で来館をし、エントランスにあるお手洗いをお借りしようとしたら、管理員の方に無断使用についてご注意をいただきましたので、改めて使用の了承を確認すると、一言「禁止」
嫌な感じでした。 物件名 サーパス湖山東 |
432:
マンコミュファンさん
[2023-09-09 22:14:58]
|
433:
建売住宅検討中さん
[2024-02-23 09:59:47]
お名前のネーミングセンス、好きです(´・ω・`)
|
435:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-02-23 10:06:24]
2024年あけましておめでとうございます
あなぶきマンションのみなさん?happy.*new.・゚year~*°.?~? アルファスマート買ったらここに書いてある騒音のことほんとだったですお(´・ω・`) |
436:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-02-23 10:07:50]
高松駅南のブランシエラ西の丸マンションとかだったら上下隣から騒音しなかったのかな?(´・ω・`)
|
437:
通りがかりさん
[2024-04-17 20:55:57]
去年の秋に出来たばかりの某αスマートマンション、上階の足音ガンガンに鳴り響きます。
毎朝、上階の足音に起こされます。 つらい、、、。 |
438:
マンコミュファンさん
[2024-04-30 17:35:39]
>>437 通りがかりさん
同じとこかな? 上下左右全方位からの音やばいです 隣の人の咳の音とか普通にしますね テレビの音とかも聞こえてきたな まさか大東建託レオパレス並だとは思わなかった(´・ω・`) |
440:
匿名さん
[2024-07-03 22:50:22]
購入する前にここの掲示板を見て騒音すごいんだ、と思って担当の人に掲示板にこう書いてあるんですが騒音って大丈夫ですか?って相談したら「そういうのはほとんどデタラメだったり同業者が書いてたりですよ、私もあなぶきマンション住んでますが全然音聞こえません、聞こえたことないです」とか言ってて子供の足音もしないかペットの足音が下に響かないか心配、と相談してたけどそれも大丈夫。って言われて信じて購入したら
まじでありえないぐらい上の階の音が聞こえる。 話し声、男女がいる、くしゃみ、引き戸の音 しまいには子供の足音、飛んだり跳ねたりしてる音がずっっと響いてる テレビ見てても上の階からドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスン!!!ずーっと! 他の住居の方が出した騒音クレームの張り紙、ポスト投函数回されたけど上の階の騒音改善なし 完全に騙されました。多少立地が悪くても一軒家を購入すればよかったと後悔。 購入する前に戻りたい、本当に。 ちなみにアルファスマート 学生のときに住んでたアパートの方が断然いい建物だった あと普通にベランダでタバコ吸う人もいる、窓開けると定期的にタバコの匂いが部屋に入ってくる。管理会社に連絡したけど改善なし。 あと管理費無駄な事に使われすぎ、入居早々にマンション入り口の扉壊れすぎ、管理費上げた方がいいですよって書かれた資料が入居して1年もたってないのに来て「え?」ってなってる 購入される方は騒音、タバコの匂いが入ってきても全然気にならない方がオススメです。 |
441:
マンコミュファンさん
[2024-07-21 23:24:33]
あなぶきマンション買う前にあなぶきマンションに住んでる人に話聞くべきだったですね
営業信じたあなたにも過失あります |
442:
マンション検討中さん
[2024-07-24 20:14:48]
>>151 購入経験者さん
今現在、居住していますが、本当にうるさいです。本当に生活サイクルが分かります。夜も22時過ぎてもうるさいです。管理会社にも苦情を出したのですか、張り紙のみ。再度苦情を出したら、そちらで上の階に言ってくださいと言われました。知り合いの住んでいる◯建は、きちんと対応してくれていてたので、まさかあなぶきがこんな対応するのかと驚きました。 |
443:
マンション掲示板さん
[2024-07-24 20:15:04]
>>151 購入経験者さん
今現在、居住していますが、本当にうるさいです。本当に生活サイクルが分かります。夜も22時過ぎてもうるさいです。管理会社にも苦情を出したのですか、張り紙のみ。再度苦情を出したら、そちらで上の階に言ってくださいと言われました。知り合いの住んでいる◯建は、きちんと対応してくれていてたので、まさかあなぶきがこんな対応するのかと驚きました。 |
444:
マンコミュファンさん
[2024-08-13 02:45:35]
和田コーポレーションのロイヤルガーデンも上下左右の生活音丸聞こえの地獄絵図なの?
それともあなぶきだけ? |
445:
匿名さん
[2024-11-17 01:30:38]
現在某アルファスマートに住んでいます。このスレで話にあがっているような上の階からの足音は多少ありますが、話し声やくしゃみ、テレビの音などは全然聞こえません。
激しい足跡などはマンションの問題ではなく入居者の問題なのでマンションに責任転嫁するのは筋が違うと思います。 いずれにせよこのスレッドを事前に読んでいて騒音関係のことが非常に不安でしたが、住んでみると防音性は問題なく、快適に過ごすことができています。 プラスのことを書くとステマだと言う方もいると思いますが、紛れもなく現在進行形で入居しておりますので、何かご質問などある方いれば可能な限りお答え致します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日照権とか諸々の法をクリアして建てていると思っていたんですが違うんですかね?
マンション購入する際に見せてもらった資料の中に、マンションの見取り図に日が当たる場所を示した資料があったので、色々な規則の中で建てられているのだと知ったんですが…