忌憚のないご意見を。
お問い合わせ窓口
https://www.anabuki.ne.jp/contact/contact.php
[スレ作成日時]2009-05-01 12:35:00
\専門家に相談できる/
穴吹興産株式会社口コミ掲示板・評判
143:
評判気になるさん
[2016-10-02 10:04:59]
|
144:
マンション掲示板さん
[2016-10-04 05:06:12]
|
145:
匿名さん
[2016-10-05 21:57:35]
新築のアルファスマートに入居中ですが、上と隣の騒音で寝室に入るのが怖いほどです。
建築上の法律を守っているか大きな疑問です。 こんなマンションは初めてでかなりショックを受けています。詐欺みたいですね。 徹底的に調べて対応していくつもりです。最悪! |
146:
匿名
[2016-10-12 21:57:46]
|
147:
匿名
[2016-10-15 06:29:58]
施工の業者によって 遮音性は違ってくるの? かな。
|
148:
匿名さん
[2016-10-16 08:18:03]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
149:
匿名さん
[2016-10-16 08:26:07]
|
150:
マンション検討中さん
[2016-10-29 09:01:20]
アルファスマートのモデルルームは、ほとんどがオプションかな?地域内の他マンションでは次の項目は標準なのに、なぜ?
①ガスコンロはガラストップじゃない。 ②レンジフードが箱型 ③シンクプレートがない。 ④キッチン周りにホーローがない。 ⑤キッチン扉が観音開き ⑥食洗機が付いていない。 ⑦トイレがタンクで手洗い一体型 ⑧風呂場はカラリ床ではない。 ⑨アルコープは名前だけ ⑩風呂場とトイレに窓無し 等、これらだけで約2〜3百万円は変わるのかな? ただし、良い点もあります。 ❶子育てする立地条件が良い。(学校、病院、お店) ❷交通の便が比較的良い。(駅や主要道路近い) ❸何と言っても、安く購入できる。 オプションに惜しみなく投資すれば、それなりに満足できるマンションでは?騒音などは、各マンションの構造や環境で変わるので何とも言えませんが… これら踏まえて、考えてみてはいかがでしょう。 |
151:
購入経験者さん
[2016-11-20 20:22:14]
現在、入居しています。
ほんとに上の階の足音、ドアを閉める音、入浴中とほぼ生活のサイクルがわかるくらい防音対策が低いです。 分譲ですので後悔しかありません。 余りこのような話が出てこないのはかなり削除されていると思います。 |
152:
通りがかりさん
[2016-11-20 22:27:27]
床スラブ200mm2重床であっても、やはり気になる程の騒音なんでしょうか?造りで他のマンションと何が違うのでしょう?
|
|
153:
匿名さん
[2016-11-21 02:25:33]
|
154:
匿名さん
[2016-11-21 02:32:51]
|
155:
通りがかりさん
[2016-11-22 05:55:12]
|
156:
マンション検討中さん
[2016-11-24 19:01:33]
来年入居予定だけど心配になってきた
中空スラブの物件だけど、コンクリート次第では遮音性低いんでしょうか? |
157:
スナフキンタロー
[2016-12-14 21:02:59]
コンクリートの質や濃度?
なんのこっちゃ意味わからない 生活音に大切なのはコンクリートの厚みや界壁・上下階の防音対策等 アルファスマートはコンクリート+レべリング+クッション入り直貼りフローリング 巾木いたってはソフト巾木^^; まぁ言わせてもらったら賃貸レベルですな 生活環境のみ、それなりなレベル |
158:
スナフキンタロー
[2016-12-14 21:06:33]
ステイツの中空スラブになれば、まだましなレベル
直貼りフローリングですけど^^ 共同住宅なんだから、多少は我慢しなきゃね |
159:
マンション検討中さん
[2016-12-16 00:23:24]
やっぱり直貼りだとダメ?
色んなマンションと見比べてるけど、この会社はだいぶ作り手を抜いてる感があるね |
160:
匿名
[2017-02-08 22:21:07]
購入しましたが欠陥住宅と判明。
その後のアフターサービスも最低。 賃貸化や転居された方も多数います。 |
161:
通りがかりさん
[2017-02-09 04:18:17]
|
162:
匿名
[2017-02-09 22:36:13]
入居者のプライバシーがありますので詳しくはお話出来ません。
入居者集会なども何回も行われましたが、あなぶきの対応は目に見える破損個所の修理のみでした。 この件以外についてもアフターサービスは非常にずさんです。 商談中の話の内容は記録を残すなど買手側も工夫が必要です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多少モデルハウスはオプションが多い気がしますが、購入層を考えるとBuyの適正範囲内だと思います。
次回は、住んでみてからまた、改めて投稿します。