多田工営施工の物件購入し、先日内覧会でした。
まあまあかな、という感じですが、他の物件ではどうですか?
また、アフターの姿勢はどうでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-13 22:57:00
注文住宅のオンライン相談
多田工営ってどうですか?
3:
匿名さん
[2006-01-28 20:40:00]
この会社の社長は清水建設出身で、人格者です。業界にも精通していて今後の実績も期待できます。自社マンション楽しみにしてます。
|
4:
匿名さん
[2006-01-29 11:44:00]
まともな会社。印象はいい。
|
5:
匿名さん
[2006-04-15 10:48:00]
|
6:
匿名さん
[2006-10-21 07:32:00]
多田工営には、不信感。
今年10月からは、「川村工営」と社名変更している。 http://www.tadakouei.co.jp/profile.html 耐震偽装疑惑の「エグゼプリュート大師駅前」の施工を担当。 入居後のクレームに対しての対応が非常に不適切。 先月、私の住むマンションのとある部屋では 夜中に天井から大量の水があふれ出した。 原因は、配管の接合ミス。現在、内装工事のため 一ヶ月の借家暮らしを余儀なくされている。 |
7:
匿名さん
[2006-10-22 16:11:00]
親会社の多田建設の施工もヒドイ。
築2年もしないうちに非常階段のコンクリート面なんかひび割れがひどくてボロボロ。 内覧会での対応も勝手に見てろという感じで、時間を何時までになどと切って言ってくる。 私はそこの物件はキャンセルしちゃったので良かったと思っています。 ちなみに、デベは日神不動産でしたが、他にも日神の物件を多数造っているようです。 |
8:
匿名さん
[2006-10-29 08:38:00]
え、そうなんですか・・・。
現在地区1年の物件に居住していますが、 コンクリ壁の配水管から真っ赤な錆汁が流れ出たり、 躯体本体とは別の境界壁がひび割れてたりと、 施工信頼性に対する大きな疑問があります。 しかも、管理組合に一切断りなく勝手に修繕しているし。 まったく、こんな会社がのさばっていることが許せない。 そんな会社と知らず、購入した自分の方が情けないけどorz |
9:
匿名さん
[2006-11-16 03:14:00]
社名が「川村工営」に変更されました。
この場合、瑕疵保証とかちゃんと継承されてるんだろうな・・・? 多田工営が消滅したので、保証も消滅!なんてことにならなきゃいいが・・・・ |
10:
匿名
[2006-12-19 15:00:00]
社名が変更になったのは、会社更生の際のスポンサーであった大旺建設が会社存続の危機になり、スポンサーがあるファンド会社に変わったためです。あと親会社の多田建設との関係を解消したかったのでは?社長が人格者?冗談でしょう?超ワンマンで川村派でなければ、出世はできません。中途採用の社員も結構やめています。
|
11:
匿名さん
[2006-12-21 23:57:00]
ここってエコヴィレッジ板橋本町の施工会社ですよね。
やばそう・・・ |
12:
匿名さん
[2006-12-28 11:42:00]
多田工営の物件に住んでますけど、なーんにも問題ないですよ。
内覧会のときも対応良かったし、拍子抜けしたくらい。 元親会社の多田建設もアセットマネジャーズに買収されて再生中。 上場が出口ですから、訴訟になるようなことはできません。 |
|
13:
匿名
[2006-12-29 04:14:00]
でも上場会社の不祥事は跡をたたず・・消費者金融大手は営業停止処分、保険会社は不払い、不当に高い保険料の請求などなど
一部上場でも信用できません。 工事の確実性を検証するのならもう少し裏付けが欲しいですね。 それに偽装物件を手がけていたのが真実ならかなりの黒星の印象。 |
14:
匿名さん
[2006-12-29 08:15:00]
うちの多田物件は、構造設計に偽装がないことをJSCA(だったっけ?)
に確認してもらいましたが、まだ安心しちゃいけないのかな? それはさておき、姉歯判決を見る限り、偽装は構造屋の単独犯ってことだけど、 その場合、構造屋に何の利益があるのか分らないよね。 やっぱり、姉歯が当初言っていた(偽証とされましたが)、 ゼネコンやデベの圧力があったって言う方が説得力あるんだけどな。 スレ違いですね、失礼しました。 |
15:
業界人
[2008-11-03 11:29:00]
社長は人格者と言うより超ワンマン(き○がい)社員がビビリまくっております(社長はおじいちゃん)社長の事はこれくらいにして、建物がちゃんとしているか???それは会社がどうかと言うより現場を任されている現場所長、設計事務所、電気、設備も担当者がちゃんとしてるかが重要だと思います、基本的な設計がしっかり出来ていないと施工者側がどんだけがんばっても必ず何らかの形で建物にひずみが生じてくる、デベから受注している時点で他社より安い金額で受注している訳だから予算が無い中での工事・・・・・安くて良いものをなんて無理ですよね。
話がそれてしまいそうなので、好きか嫌いかで言えば、嫌いです。 |
16:
匿名はん
[2009-05-08 05:34:00]
社員は三度の経営破綻をする様な多田建設出身が大半を占める会社なので、個々が経済観念の意識や品質管理を徹底する意思が低く、社内の連携も取れていない企業。又、下請け業者に対しては工事完了後から竣工するまで放置した挙句、施工数量の減を行う為に信頼関係は存在しない。
|
18:
サラリーマンさん
[2009-05-31 16:17:00]
やたらハツリとかぶっ壊しが多いです。その手の下請けにとっては大事なお客さんでしょう。
|
19:
多田の物件は欠陥だらけ
[2009-08-04 00:09:00]
多田の物件に参加した工事会社の者ですが先ず現場監督が知識も全く無い素人まがい
特に蘇我の物件は悲惨なもので監督が小屋で一人クーラーに当たってサボってるし、素人で全くわからない監督なのでここはどうすればいいか?など聞いても業者さん同士で話し合えと言われたり、業者に新しい図面をなかなか出してくれないので作る方はもうお手上げ 工事中ベランダの高さを監督がはっきり言わないので業者がこのくらいかって勝手に決めてしまい後は内装だけという段階になったにも関わらず、デランダの高さが違うと指摘がきてベランダの全面ハツリ 工事中も雨漏れどころか部屋中雨で水浸しになったり散々 池〇という監督でした 口の聞き方ひとつ知らない50歳くらいの素人監督 |
20:
住まいに詳しい人
[2009-08-21 23:24:31]
一言で言えば体質が古い。大した知識や経験も積んでいないのに関わらず、まるで仙人かのように呟く程度の低い部長さんがいたっけ。まー結局、管理が出来ないから実行に食い込んだりするんだろうけど。綱渡りみたいな経営だね。営業さんが仕事を取って来てくれたから食って行けたけど、どの所長さんも余所じゃ即効赤字や失敗の連発で追い出されるようなのばっかりだよ。
|
21:
サラリーマンさん
[2009-11-02 22:20:02]
そろそろだね。
|
22:
匿名さん
[2009-11-03 03:52:07]
|
23:
。
[2013-11-23 22:45:18]
配管施工が雑。立体駐車場が設計ミスで自動車が複数台冠水しました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報