2階と3階のちがい
2:
匿名さん
[2006-09-25 16:35:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-25 17:02:00]
条件的に同じであれば、3Fの方がいいと思います。
同じ間取り、階下に部屋、バルコニーなど全く同じと考えた場合です。 |
4:
匿名さん
[2006-09-25 17:09:00]
我が家も>>02さん同様、3Fの抽選に落ちて同間取りの2Fを契約しました。
5歳児がいるのと、1Fが非住居だったので即決でした。 結果的には我が家は2Fで正解でした。 やはり上の階の音は聞こえます。騒音程度ではないですが、我が家がもし逆の位置関係だったら もめていただろうなぁと思います。 少し高台の2Fで緑の借景も満足しています。 |
5:
匿名さん
[2006-09-25 17:17:00]
60万の違いだけで悩まれているのだったら,3階がいいと思いますよ。
|
6:
匿名さん
[2006-09-25 18:31:00]
私は4階か5階か迷って4階にしましたが、いまだに5階にすれば
良かったと後悔しています。私の場合は値段だけではなく他の理由もあったのですが 値段のみで迷っているなら3階がいいと思いますよ。 |
7:
匿名さん
[2006-09-25 18:43:00]
選択する2Fが共有部の上ならば、3Fの方が良いと思います。
|
8:
匿名さん
[2006-09-25 19:27:00]
1階に住戸があるか,ないかで違いますよね。
1階に住戸なければ,2階は足音でうるさいと言われなくていいだろうし。でも 1階にゴミ置き場があったり,子供の遊ぶ共用庭があったら2階はより匂ったり, うるさかったりするでしょうね。 あと2階だと,駐車場から非常階段を上がって部屋前を通過してエレベータまで行く人が多数 いて嫌かもしれません。1階通ると人に会うから嫌という人いますからね。 |
9:
匿名
[2006-09-25 21:54:00]
うちは3Fです。
ホントは4Fが良かったけど先着順で売約済みでした。 2Fより3Fの方が少し安全かも。 3Fの方が少しだけ眺めはいいです。 ちなみに5F階のスラブ厚は20cm、4Fのスラブ厚は22cmです。 だから3Fは4Fより静か?と自分を納得させてます。 |
10:
匿名さん
[2006-09-25 22:03:00]
スラブが薄いのは、高層階だからでしょうつまり重量の問題。
資産価値を考えたら、ワンフロアーでも上の階を狙った方がいいと思います。 2階だと、戸建てと変わらないから、マンションのメリットである眺望の 恩恵にあずかれない。中高層でもどこでも一般的に最も安いのは2階です。 |
11:
匿名さん
[2006-09-25 22:19:00]
ドルさんへ
その物件の目の前には何か建っていますか? もし一戸建てなどがあるならやはり3Fの方が いいと思います。 あとは電柱、電線の位置がどのあたりに来るのか 調べたほうがいいですよ。 リビングから見えるのが電線だけだということにも なりかねませんから。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-25 22:35:00]
>>10
分譲マンションの中古価格や家賃では、何階かというのはほとんど影響がないです。 (ただし1階は除く) あっても新築価格での階による差額よりはるかに少ないものです。 資産価値を考えると初期投資額の少ない低層階の方が優れているといえるでしょう。 |
13:
匿名さん
[2006-09-25 22:49:00]
う〜ん買う前に売る事か〜
せっかくマンションに住むのだからマンションの利点を存分に楽しみたいものです。 それは上層階かなと思う、やはり普段の生活においてカーテンを開けっ放しでもある程度の プライバシーが確保できるほうがいいですね。空気が澄んだ気にもなれますよ。 2Fでは戸建てとベランダ越しでにらめっこ??? すれ違いかも知れませんが200万上乗せしてでも上層階を 購入しませんか? |
14:
匿名さん
[2006-09-25 23:07:00]
私ならその200万円で、よいインテリアや電化製品をそろえますね。
|
15:
ドル
[2006-09-26 00:08:00]
目の前は、マンションの敷地が33メートルあって、少し大きめの道路を挟んでコンビニです。
電柱や電線の事はわからないので、調べてみます。 私は、3階が精一杯ですが、やはり2階より3階の方が何かとよさそうなので、3階にしたいと思います。 なるほど〜なご意見ありがとうございました。 |
16:
匿名さん
[2006-09-26 09:53:00]
うちのマンションは3Fリビングの目の前が電線です。
特に高台でもなく、リビング目の前が小学校の校庭(芝)なので、日照は2Fも 3Fもほとんど変わりません。 1Fがトランクルームなんで、音の心配もなし。こんなところもあるって事で。 |
17:
匿名さん
[2006-09-26 10:35:00]
確かに3階は電線が目の前の場合があるな。
現地での確認は必要だな。 |
18:
匿名さん
[2006-09-26 10:38:00]
うちも2階よりは3階にしておいて良かったと思っていますが。
約70メートル先対面に3階建て賃貸マンションがあって、 昼間はレースのカーテンだけで大丈夫だけど、 夜に電気を点けた時なんかは室内が丸見えになります。 なので、4階にしておけば良かったかな、と思う時もあります。 それと、最近ベランダの手摺にムクドリやスズメがやって来て、 糞をするのが困ります。 鳥にとっては、3階位が調度休むのに良い高さなんでしょうかね? 2階の手摺にもとまっているようですが、4階はどうなんだろう? |
19:
匿名さん
[2006-09-26 10:55:00]
|
20:
匿名さん
[2006-09-27 09:56:00]
3階に住んでいます。前に7階に住み、次に1階に住み、3階に落ち着きました。我が家は低層なのでが、3階は、階段の上り下りも、なんとか大丈夫ですし、高すぎず、低すぎず、微妙なところが、気に入っています。鳥は遊びにきませんが、せみが良く鳴いていました。
|
21:
匿名さん
[2006-09-27 10:39:00]
2階は下からでも洗濯モノや様子がわかるけど 3階になるとわからないことが多いので断然3階ですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションが1メートルほどかさ上げされているので、実際には2.5階のようなものですが、3階の方がより静かだったかな〜多少は朝夕の日照が良かったかな〜と思っています。
2階のメリットは、階段をさっと使って出入りできること、窓越しに周りの木々(東南角部屋です)がさわさわと見えて気持ちよいことかな。3階だとかなり大きい木しか見えないので、空の方がよく見えるようです。
1メートル高くなかったら、2階にはしなかったと思います。そのくらい明るさや見通しは違います。