外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00
注文住宅のオンライン相談
康和地所の外断熱マンションってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2005-02-05 22:26:00
投稿する
削除依頼
外断熱は魅力だが高いね
|
|
---|---|---|
No.3 |
同社のある物件は、チラシを見る限りにおいて、
外断熱工法だけでなく、サッシやガラス、玄関ドアの断熱仕様にも油断がなく、 全体的なバランスがよくとれているようです。 また、ステンレス製の給水管を採用していることなど、 デベロッパーの時代先取り精神が感じ取れます。 詳しくは、下記URLをご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20041210 |
|
No.4 |
ここの住宅なんでも質問に、外断熱マンションについてのトビがあります。
康和地所についての評判も書いていますよ。 下記URLです http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15497/ わたしも外断熱マンションしかない ということで、康和地所のマンションに住んでます。 とても快適です。寒冷地しか意味がないと、ときどきいわれていますが、夏でも間違いなく内断熱よりはいい。 あと、康和地所のデベとしての評判ですが、販売後のケアもしっかりしていて、これからの外断熱マンションへの意気込み、姿勢を感じました。 大手のデベよりは対応もよいようです。立地条件さえあてはまれば、とてもいいと思います。 値段最重視という人以外は、いろいろな意味でいいと思います。 |
|
No.5 |
先日、以前から気になっていた、康和地所の外断熱マンションを見学してきました。
営業者は他物件の批判せず、外断熱マンションの利点を熱く話していました。 ほかのマンションのMRでは感じられなかった、自社に対する信頼・自信を強く感じ、いい物を作ってるんだなぁと感心しました。 スレ1のいわれる”夏の熱のこもり”を話すと、 ”冬の暖かさが注目されていますが、夏も有効ですよ” ”日中の直射日光からコンクリートを守るので、日中も暑くなくて、クーラーでの調節も短時間ですみますよ” と話して、実際に住んでいる人の光熱費の詳細なデータを見せてもらった。(許可得たもの) 私は今すぐの購入予定はないのですが、購入する際の最有力な候補のひとつになりました。 |
|
No.6 |
外断熱ってやっぱりいいんですね。このまえMR行って再確認しちゃったよ。
インターネット検索したら、利点しか見えてこないのね。 日経住宅サーチや、マンション・チラシの定点観測などの、第三者的なサイトでもここの外断熱マンションの評価高いのね。 わかる気がするなぁ、たしかに内装もいいしね。 将来の維持費用が安いのなら、今、高くてもこういうマンションがいいかもね。考えちゃうなぁ。ほんとに。 |
|
No.7 |
康和さんのサーモスシリーズ居住者です。
夏・冬を通じて住居空間としては快適です。 夏は熱がこもるとか言うけれども、 昨夏なんかで言えば、普通のマンションはもっと暑かったと思われます。 少なくとも軽くクーラーを使用すれば涼しくなりましたから。 家を選ぶ価値観って人それぞれだとは思いますが、 マンション選びをされている方は一度でもMR見学されることをオススメします。 個人的には康和さんの企業姿勢を高く評価しています。 |
|
No.8 |
わたしも康和地所のマンション住人です。
ここのコミュニティでは、あまり取り上げている声は少ないですが、とても快適です。 大手のデベのMRも見に行ったことはありましたが、康和さんのほうが営業や説明などが優れていた印象を受けていました。 実際のマンションも住みごごち良く、きらびやかな派手な感はないですが、充分な設備や丁寧な造りを感じています。 他のデベの悪口はときどき、このコミュニティーでもみますが、 康和地所の悪口を書かれているようなサイトは見たこともなく、企業姿勢がいいのかなと、ホッとしています。 上の人も書かれていますが、一度MR見学されてみることを薦めます。 わたしのようにここのマンション姿勢に好感を持つのではないでしょうか。 |
|
No.9 |
ここのMRでの説明は、なおざりにされてしまう建築物(不動産)価値を改めて
教えてもらった気がしました。 徹底した外断熱工法で、住まいの快適さと資産性を最優先としていることが とても伝わり、予算とエリアが希望の範疇だったら絶対に住んでみたかったです。 台所のディスポーザーも、メンテナンスなどの将来的な問題のためにつけません でした(戸数によるのでしょうか)、とか、より作業しやすい台所カウンター幅を 考えて通常より広め、とか、とにかく住む側の立場で言いことも悪いことも躊躇無く 説明してくれたのも印象的でした。 とにかく、企業理念が分かるMRでした。 MRめぐりをするのでしたら、参考まででも、ここのMRもいかれることをお勧めします。 勉強になりました。 我が家の場合、予算不足で残念!!! |
|
No.10 |
売主が、自分の売っている物件に対して、明確な性能優位、購入者への配慮した仕様、などの確固たるセールスポイントを持っている場合、無理や姑息なことをしなくてもきちんとうれる。
そのことが、売主側の自信と余裕になり、買う側も安心できる、という、いい構図が出来ているみたいでうらやましいです。 物件自体は、MRに直接伺うことはなかったですが(Webベース情報、情報誌他)、残念ながら、どれも高価で手が届かず、溜息が出ました。 十分な性能を持つ外断熱の施工だと、現在の工法ではどうしても割高になる上に、その価格に見合った比較的高級な内部仕様を盛り込んでいるようですね。 ただ、外断熱マンションのパイオニアかつレベルの高いスタンダードとしてがんばってもらいたいとは思います。<リリーベルサーモスシリーズ 外断熱を名乗るマンションはこれから増えてくるとは思われますが、指標たりうる存在になってもらいたいですね。 |
|
No.11 |
まだ日本では未知といわれている外断熱マンションだが、ここのマンション仕様は外国を研究してきて、さらに改良をしようとしている工法だとか。
本音をいえば、一生に一度の買い物だけに、成功のデータがそろってから買いたいとも思うが、今、快適に暮らしたい。(内断熱はいや) もっとあちこちの場所にどんどんと作ってほしいと思うマンションですね。素直にがんばってほしい。 |
|
No.12 |
ここは姿勢とか考え方は立派で
すごくいいと思うんだけど・・・ ターゲットの絞り方とか・・・立地とか、 もう少し売り気を出してほしいよ。 マンション、もうちょっと売れ行き良くないと 会社潰れちゃうんじゃないかって心配で買いづらい。 個人的意見だけど・・・ 僻地でファミリー向けだったら高・高の戸建のほうがいい。 作るなら、都心に、資産性にこだわる(ネットもできる) 単身〜dinks向けの小さめマンションがいい気がするけどなあ。 高円寺のは、外断熱のメリットと立地があっている気がする。 |
|
No.13 |
内覧会同行でよく話題に上る「さくら事務所」のメルマガでこんなことが書かれていました。
-------------------------------------------------------------------- 不動産の達人 株式会社さくら事務所がお送りする、失敗しない・安心 なマイホーム購入のための、極秘ノウハウマガジン。 ■□■□■□■ 不動産の達人が読む 本日のキーワード □■□■□■□ 『外断熱』 断熱には、一般的に『内断熱』『外断熱』2つの工法があります。 グラスウールなどの断熱材を、鉄筋コンクリートの壁の室内側に入れる のが『内断熱』、壁の室外側に配置するのが『外断熱』工法。 最近、京都議定書発効によっても脚光をあびはじめてきたのが『外断熱』。 コンクリートが熱を吸収し、蓄積しておける『蓄熱性』の働きによって、 一度暖めたら冷めにくく、冷めた部屋はひんやりした温度を維持します。 快適な室温を保ち、冷暖房費も大きく削減できます。 もうひとつのメリットは、外気の影響が小さいことから室内外の温度差 による結露が発生しにくくなること。 最近、注目されはじめたせいか、ただ断熱が外なだけの『外断熱のフリ』 も見受けられるので、注意が必要ですよ。 外断熱マンションを、簡単に判断するポイントは以下の3つ。 ○基礎部まで断熱材で覆われている ○バルコニー部の熱橋(ヒートブリッジ)を極力絶つ ○窓は樹脂サッシ、ペアでLow-Eガラスの採用 最低限、これらの条件がクリアされているかを確認してみましょう! ムダなく、快適に暮らせるマンションとして、『外断熱』はひとつの キーワードになりそうですね。 |
|
No.14 |
>13
上で書かれたさくら事務所の内容は、康和地所のマンションで全て当てはまっていますね。 たしかに上の条件が当てはまらない外断熱が多い。 どんどん、しっかりした外断熱マンションが増えるべきだと思いますね。 |
|
No.15 |
>14
元大手デベに勤務していた者です。 確かに康和の外断熱は凄い。コンクリ建築(ビル含)に外断熱は必須だけど、難しいと言われたバルコニーの 熱橋をうまく処理できているのに感心。 構造もスケルトン・インフィルになっていて、将来のメンテやリフォームも容易になっている。 さらに高気密のコンクリ建築には換気性能も大事。一種換気を24時間稼動させるのは良心的。 惜しむらくは高価格と知名度かな。 で大手デベも同じことをすれば良いのだが、たぶん無理。 ひとつは外断熱にすると手抜き工事しにくくなるので、安価で物件を販売できなくなってしまう。 もうひとつはゼネコン含め、過去の実績を全否定することになるので、いわば現経営陣やOBの業績を批判 することにもなる。 どちらかと言えば前者の理由の方が大きいけどね。内断熱は躯体に発泡ウレタン吹き付けて壁貼ってしまえば、 リフォームで剥がすまで中身見えないからねー。なんぼでも手抜きできます。 康和に限らず、日本のコンクリ建築(マンションやビル)が全て「外断熱」になれば、ヒートアイランドも 夏の電力危機も避けられると思います。 冬の壁内結露も防げるので、躯体劣化が進まず、建物そのものも長持ちするでしょう。 行政も業者寄りなんでね...。まじめに考える政治家や役人が少ないのが日本の不幸。コンクリ建築は欧州の ように法規制で縛れば普及も一気に進むんでしょうけど。 理想は「外断熱(換気性能含む)」+「スケルトン・インフィル」+「安い管理費・高い修繕積立金」です。 日本のマンションンの真実を知ったら、ほとんどのデベの物件に手は出せなくなりますけどね。 サーモス住民の方、ラッキーです。 |
|
No.16 |
>14
あっ!もうひとつ忘れてたことがあった。 大衆には外断熱が響かないこと。 いくら外断熱が良くても、大衆は「見栄え」とか「格好」、そして「価格」にしか反応しません。 だから「設備がどう」やら「施設がどう」やらが関心事の中心で、「住むことの本質」にはあまり興味がない のが現実です。 なのでプロモーションにパワーがかかることを考えると、お手軽に内断熱の方が何かと楽なのです。 |
|
No.17 |
バルコニーの熱橋処理(切り離し)自体は技術的には難しいことではないのでは?
康和地所の方自身も「どこのゼネコンでも技術的にはできます」と言っていました。 あくまでデベが望まないだけで。 それと、康和ではSIまでやっている物件はなかったような?強いて言えば麹町サーモスが それに近いでしょうか。外断熱物件では明豊エンタープライズの池上の物件がはっきりSI を謳ってますね。 |
|
No.18 |
>17
そうか!明豊エンタープライズか! 外断熱賃貸もやってる業者ですね。 それとバルコニーのヒートブリッジ処理のこと・・・バラしちゃいましたね。 確かにどのゼネでも技術的には可能です。もちろん外断熱建築も。 お手軽な内断熱にしたいデベと、手抜きしたいゼネの思惑が一致した結果なんですよねー。今までのマンションって。 康和や明豊など、正しい外断熱を推進するデベ・ゼネはこれからも頑張ってほしいです。 |
|
No.19 |
京都に住んでいますが夏暑くて冬は寒いので、康和さんの外断熱マンションとっても魅力的です。こっちで出す予定は無いのかなあ?
|
|
No.20 | ||
No.21 |
20:
有難うございます。信和さんのホームページ見ました。康和さんと提携しているみたいですね。構造もよく似た感じだし、「サーモス」っていう名前も使っているみたいですね。今の所神戸市中心に展開しているみたいですけど・・・・・ |
|
No.22 |
ラッキーと言われ、換気装置が羨ましいと言われ、少々嬉しい居住者です。
>>16さんの仰るとおり、なかなか刺さらないんですよね、「外断熱」という言葉が。 営業さんがあれこれと外断熱を説明しても、知らない人にはただの高くて狭い物件です。 プロモーションにパワーがかかるのは真実。 沖縄で外断熱とは、暑いところでの外断熱効果をデータ取りするのかなあ… |
|
No.23 |
外断熱がなぜ良いかの理屈は難しい話でもありませんし、真剣に住宅探しをしていて色々情報を集めている人なら
結構知っていると思います。ただあまりに供給数が少なすぎて選びたくても選べない、という面もあるのでしょうね。 私も少々値が張っても出来れば外断熱マンションを選びたいと思い、検討しましたが、 ・通勤時間が増える ・幹線道路が目の前(健康を謳っておきながらおもっきり矛盾してるような。。。) ・地盤が軟弱 ・治安の悪さが都内でも上位 などあまりにマイナス点が多すぎたので残念ながら見送りました。 多くの人にとって住宅を選ぶ際の優先順位の上位は、まず立地・周辺環境だと思いますので、つくりの部分だけで 内断熱と天秤にかけられるよう、もっと色んな場所に建つとよいのですが。 ただ、良い立地は大手デベが資金にモノを言わせてさらっていくのでしょうけど。。。 |
|
No.24 |
age
|
|
No.25 |
外断熱マンション
地方都市に来てくれることを望んでます。 |
|
No.26 |
王子神谷のMRに行ってきました。湿式工法で、瑞江や津田沼と大きく変わりは無かったです。
住居内配管が、架橋ポリエチレン管でなく、ポリブデン管という部分だけが目新しい? 環境は重要幹線道路が近く、自分的には無理ですが、その道路沿いにわんさかマンションが建っていて、 成り立っているのだから、気にしない人も確実にいるのだと実感しました。 沖縄、宮城の物件も相次いで発表され、勢いが出てきた感じですね。 ただ、津田沼は竣工2ヶ月前でまだ11戸(総戸数44戸)残っており、地域によっては外断熱が響かない ところもあるのかもしれません。 お花茶屋が外断熱でないのは、「売り」にならないから、という判断があったからだそうです。 ともかく、暑い夏はしんどいですね。全部のマンションが外断熱だったら、こんなに暑くはならないでしょうに。 |
|
No.27 |
現実問題として、本州以南で全面的な外断熱工法は不要です。
というか、コストに見合うリターンがないので、結果的に割高になります。 角部屋、最上階などは外断熱の恩恵を受けるんだけど、中部屋・中層階だとそもそも 外壁面積が少なすぎるから、窓の断熱をしっかりやるだけで十分効果がある。 外断熱マンション=角部屋住人のコストを中部屋住人が負担してやってるようなもの。 確かに快適だとは思います。理念も立派です。でも、コストに見合ってません。 |
|
No.28 |
完全無料の出会い系サイト
http://maar.s6.x-beat.com/cyberad/hitozuma.php |
|
No.29 |
ヒューザーのマンションも外断熱を売りにしていますが、こちらの工法等は
どう評価できますでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。 http://www.club100m2.com/umeshima/advice_01.html |
|
No.30 |
マンションの価値というのは総合力ですから、断熱だけ良くても他が良くなければ。
デザイン、立地、規模、安全性。断熱だけ少し良くても、それで健康になったり アトピーが治ったりしません。珪藻土やサプリと一緒で、オマケです。 ついてればうれしいという位の物です。例えば、関西では信和住宅販売という会社が展開して いますが、規模が小さすぎて、1戸当たりの将来の修理代負担が心配です。 |
|
No.31 |
>30
おっしゃるとおりと思います。私は契約者ですが、先日MRに用があって行ったとき、初めて来訪したお客さんに、 誘導尋問的なクイズ形式で外断熱の良さを説明していたのを聞いて呆れました。 契約者に何が決め手だったかちゃんと聞いた上で営業して欲しい。おそらく「外断熱だから」という理由で契約 した人はいないと思われます。その辺が康和さんの営業はイマイチわかっていない気がします。 |
|
No.32 |
私も27,30,31さんのおっしゃっていることがやはり的を得ているのではないかと思います。
外断熱マンションでは、冬に暖かいという点をよく強調していますが、従来工法のマンションでも 中住戸であれば、冬場は短時間の暖房で十分暖かいというのを実際住んでいる人からよく聞きます。 特に木造戸建て住宅や賃貸アポートから移り住んだ人は特にそう感じるようです。 実際に、外断熱マンションの図面を見てみると分かりますが、中住戸の場合、断熱材が貼られているのは (つまり外断熱独特のつくりは)バルコニー部分だけです。ヒートブリッジ回避のためにバルコニーを 切り離していますが、これも内断熱でもバルコニー側の壁・床の断熱材を折り返せばある程度効果を上げられる と聞いています。 同じ条件であれば外断熱の方が概して、コンクリートの耐久性、温熱環境等が優れているのは認められて いるところだと思いますが、実際住んでいて明らかな差を感じるか(内断熱だと不快に思うか)と言えば それは気分の問題程度、、、なのではないでしょうか。コンクリートの耐久性についても何十年のスパンで 見ないとなかなか効果を実感できない部分だと思いますし、そもそもそれくらい将来になると、間取りなど ソフト的な部分で資産価値がなくなる可能性も否定できません。 外断熱の普及に努める理念、独自性は私は非常に評価しています。しかし、立地や周りの環境といったもっと高い 優先度で検討すべき項目を過小に考えるようにミスリードされないよう、ユーザはしっかり注意する必要があると 思います。 |
|
No.33 |
外断熱って、欧米のような24時間空調にしないとあまり(居住環境的な)メリットは出ないんでは?
間欠空調だと、逆に温まりにくい・冷えにくいといったことや内壁結露の可能性などデメリットもあると思うけど。 |
|
No.34 |
>>33さん
温まりにくい・冷えにくいという点、購入前には気にしていたのですが、 それほどではありません。間欠空調でも冷暖房効率は悪くないと思います。 ただ、空調をカットすると時間をかけて室温が躯体温度に近くなっていきます。 ウチの場合、約29度弱です。無人で締め切っていてもこれ以上の温度には上がりません。 帰宅後、エアコンを普通に稼動させると20分もすれば涼しくなります。 また、乾式の外断熱工法について言えば、内壁結露は問題無いんじゃないかなあ。 湿式については外壁モルタルは通気機能が高いとは聞いていますが…分からん… |
|
No.35 |
マンション購入前や住み始めたころなどは、ここの掲示板よくみていて、
参考になる情報もあり活用していました。 このごろはまったくご無沙汰で、久しぶりにここの掲示板見ました。 いろいろと外断熱のことが書かれていて、ようやく認知されてきた?と期待しています。 今、外断熱マンションに(康和地所さんの)住んでいます。 皆さんの言われるとおり、外断熱だけでマンションのよしあしを決めれるわけではありません。(なにはともあれ立地が一番ですからね) ただ住んでいるものとしては、外断熱マンションに住んでしまうと、以前住んでいたような内断熱マンションに住みたいとは思わないですね。 冬の快適さは言うまでもなくすこぶる快適で(冬はほとんど暖房なし)、夏にいたっても冷房をかけると全部の部屋が涼しくなってきます。今もこの部屋は扇風機のみで快適です。 上でいわれたように、内断熱の中住戸でも断熱の効果は高いとは思います。 ただコンクリートという大きな共同体と、温度を共にするという外断熱マンション生活の快適性は、夏も冬も実際にすばらしいです。 温まりにくい・冷えにくいといったことは逆を言えば、いったん冷えたら温まりにくいということなんですよ。本当にクーラー消してもなかなか熱くならないのですよ。 あまりうだうだと、いい点ばかり書いているとなんだか自慢しているようなのでここらへんで・・・。 |
|
No.36 |
日本の外断熱って中途半端なように思います。
バルコニー切り離してるっていいながらそれを支えてる梁は切り離されてないでしょ? かと言ってその梁を全面断熱材でくるんでるわけでもないですし。 北欧の外断熱ではバルコニーは完全に切り離されてます、何せ日本と違ってほとんど 地震の心配がないですから。それに向こうは日本よりはるかに寒冷ですから外断熱はより 有効です。 そういう意味で、日本と言う地域特性ではどうしてもプライオリティとして低くなってしまう (というかコストに見合うほどのものにならない)かと。外断熱デベロッパーは、販売時に 「外断熱はやっと最近認知されてきたところです。これから日本も外断熱のマンションが どんどん普及していきます!」と力説されてるようですが、二十年も前に大手デベロッパーや ゼネコンがさんざん研究したあげく日本では採算に合う効果なしと見捨てたわけで。。。 まぁ十年、二十年後に分かることですね。 実際、外断熱マンションに住んで満足してらっしゃる方もおられるわけでそう考えると日本でも 効果があったわけでしょうが。その方々の為にも途中で手を引いたりせず頑張っていただきたい ものです。 |
|
No.37 |
元大京営業マン、しかもそこそこ出世した人が社長というだけで腰が引けてしまいますが。。。
|
|
No.38 |
津田沼、10戸近く売れ残り確定っぽいです。価格が災いしているそうな。狭い、北側日あたらずでも。安い部屋の方が売れているらしい。いるらしいです
|
|
No.39 |
津田沼購入者です。心配していたこと(売れ行き)が、現実になりそうです。
条件が不利な間取りでも、安い方が売れているということは本当の意味で、外断熱を「買って」いないということ。 豊島園は46戸中竣工時13戸残があり、4ヶ月で売り切ったそう。半年で売り切れば御の字? 康和の営業さんに差し入れでもしてハッパかけるか。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
戸建の注文建築を考えている人は外断熱に対する認知度は高いよ。
俺は木造だったから外断熱のメリットをあまり感じなかったけど、当然次世代省エネの高気密工断熱住宅にした。 コンクリート住宅だったら間違いなく外断熱にしたよ。 マンションを買う人は戸建で言えば建売を買う層で、家のことはあまり詳しくない。 だから外断熱って言われてもピンとこないんじゃないかな。 |
|
No.42 |
外断熱のマンションは、外壁はタイル貼りですか?
近所の外断熱マンションは吹きつけでして、 竣工して1年で壁が黒ずんでいるのがわかりますが。 |
|
No.43 |
康和の物件に住んでます。この季節になるとうれしいですね。
ガラス窓にも結露がでないので毎朝ふき取る手間がいらなくて楽です。(これは男性にはわかんないでしょうが) 部屋は南西のカドなので外断熱の恩恵を充分うけています。 室内が乾燥気味になります。湿度の調整がちょっとたいへんかなぁ〜 住んでる方はおおむね快適という意見が多いですよ。 実際、ハッキリした成果が出るのは、30年後じゃないでしょうか? 自分たち外断熱を選択した住人はある意味「実験マウス」的な貴重な存在ではないでしょうか? でも、住み心地を体験してしまうと、やはり従来型のマンションには住めないです。 今回問題になっている@ューザーのようなMデベが外断熱工法と謳っていることには疑問を感じます。 真面目に「外断熱」に取り組んでる事業者との違いは、一般ユーザーからは見分けはつかないと思うのです。 康和地所はその辺はどう考えてるのでしょうか? |
|
No.44 |
外断熱の理念はすばらしいと思います。
断熱自体は内断熱でも問題ないと思いますし、 結露はペアガラスかどうかの問題でして 外断熱でも1枚ガラスの場合は結露しまくります 断熱効果うんぬんよりもコンクリートが 伸縮しなく、雨水の影響が受けないのがいいですね。 ただ、タイル張りでないため、外観が安っぽいのと、 どうしても維持管理費は高くなりますね。 内装はどうせなら安藤忠雄先生ばりのコンクリート打ちっぱなしがいいですね。 外断熱は躯体が長持ちするからライフサイクルコストでは勝るのでしょうか? |
|
No.45 |
本日見学させていただきましたが、外断熱の効果を実感しました。よい物件だと思いますよ。
営業の方も、工期(きちんと取っている)やら土地の由来(というほど大げさでもないですが)を率直に 語って下さってましたし。 嫌な事件の為、大手デベ志向が進みそうですが、康和さんのような良心的なところは残って欲しいもの です。 |
|
No.46 |
康和さんの外断に住み始めて、1年8ヶ月たち、2度目の冬です。
夏も冬も冷暖房費は以前住んでいたマンションに比べ、半減していますが、 何故か冬の方が、快適な感じがします。 夏は湿度が上がるからかもしれません。 以前住んでいた賃貸内断熱マンションは1階角で最悪な場所でしたが、 現在は2階、下階は駐車場で外気に面している部分は少なくなく、 内断熱なら冬足元が寒いと思いますが、現在、1日2〜3時間程度の 暖房で20度を切らない状態をキープしており、それほど寒くありません。 ひとつ難点は、各部屋に温水のパネルヒーターが最初からついていました が、2月は暖房費だけで計算して1万円近くガス代でかかってしまう事。 電気のオイルヒータを窓際で最弱で24時間運転したほうが、温度変化 が少なく、電気代もさほど行かないのではないかと想像してますが、 パネルヒータがある状態で、わざわざオイルヒータを購入する気も起 こらず試していません。 だれか試した方がいたら、話をうかがいたいです。 |
|
No.47 |
康和外断熱居住者です。
何度か冬を越すうちに、風呂やトイレ、玄関の寒さを忘れてしまいました。 季節の変わり目に、高断熱に加え蓄熱の効果により室温の上下差が少ないのが良いです。 我が家の場合、無暖房で室温20℃をキープしています。 樹脂サッシ+ペアガラスで、窓結露はありません。 室内はコンクリ躯体へのクロス直張りで、壁内結露もありません、当然ながら。 建築コストとその効果に対するムダとか不要とかいう議論は価値観の問題だと思います。 選択したのは私を含めた購入者の責任ですから。 そして供給者がそういう価値観を持つ購入者層にアピールしなかったのが現実ではないでしょうか。 各社が多様な価値観のもと、競い合えば良いと思います。 ただ手抜きや偽造物件では困りますが(笑)。 >>46さん 確かにパネルヒーターのガス代は意外でした! うーん、確かにオイルヒーターは良さそうですね。エアコンの温風は不快! |
|
No.48 |
良心的なのかなぁ。。。
私、結構ムチャなローン組まされそうになりましたけど。K松さんに。 瑞江も100万円相当の電化製品プレゼントだのかなり苦戦してたみたいですし、 最近になって売らんかなの傾向が強くなってきたのでしょうか。 |
|
No.49 |
販売苦戦するでしょうね。
単純に価格だけ比べたら高いですから。 いいですね、100万円もおまけがついたら..もう少し待ってから買えばよかったかも。 でも、購入して住み心地は後悔はしてませんね。 もちろん普通の住み方であれば結露はありませんし、季節の変わり目も、冬も室内の 温度変化が少なく、特に冬は、子供が寝冷えをする心配をしなくても良くなったのが 良かったです。 まあ、高かったけど。 |
|
No.50 |
建てたモノは売り切らないとランニング費用がかかりますし、
値引きするよりは100万円相当のプレゼントするくらいの方が経営的には安上がり。 単純に比べたら割高感が強いのですが、外断熱マンションを欲しがる層が一巡しちゃったかなあ。 建て方としては良心的な建物だと思いますよ、高いけど。 高いけどそれなりに良いものです。 建てるだけ建てて売れれば良いや的なデベではないだけに良心的と言えば良心的。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
>>51
康和地所のトップページには以下のコメントがある。 「姉歯建築設計事務所が耐震に関わる構造計算書を偽造していたとの報を受け、 当社分譲マンション「リリーベル」シリーズについて再度確認をいたしました。 当該マンションでは、姉歯建築設計事務所は一切関与しておらず、 全物件について担当設計事務所から構造設計について何等問題はない旨の報告書を提出いただいております。 弊社は、従来よりお客様に実際の施行状況をご確認いただく 現場見学会(お客様検査の日、3回程度)を開催しており、 お客様に安心してお住まいいただけるよう、品質の管理には細心の注意を払っております。 今後とも弊社では、安全で安心な住宅を提供すべく努力してまいる所存です。」 少なくとも、居住者には上記同様の文書が会社印押印の上、提示されている。 康和としては、事業譲渡先(=東急デベ)が回答すべきと考えたからでは? 否定しないからクロと決め付ける姿勢はいかがなものかと思うが。 嫌東急厨は、株式会社昇建築設計事務所に聞くのがスジ。 ま、アルス東陽町の構造下請けにはアトラス設計が入っているらしいから、 推測でモノを言うことが許されるなら、大丈夫なんじゃねーのw |
|
No.53 |
実際、関与していたんでしょうか?
|
|
No.54 |
普通、他社の事業物件の構造設計がどこか?なんて分からないし、事業主に聞かなければ分からない事
ですよね。しかし、アトラスなら大丈夫じゃないの?なんたって唯一姉歯の偽造を見破った建築事務所なんだから。 回答出来ない事を聞いておいて、回答しないからと言って、姉歯と関係あるだなんて、おかしな理屈ですねぇ。 自社の事ではない訳だから、答える筋の話じゃなければ普通は分かっても軽々には答えないよね。これ世の中の 常識。 |
|
No.56 |
51さんのURLに書いてある、東急グループの告発サイト?(かどうか知りませんが)。東急グループの事を告発したい
のなら、そこだけを告発すればいいのに、康和の実在もしないマンションをでっち上げて、回答もできない質問をして いかにも康和が悪者であるかの様に書き込んでるとの事ですけど、そうだとしたらかなり偏向してますね。自分の一方的 な意見だけじゃなく、康和からの返事があるなら、それも、改竄、偽造せずに同じようにアップすべきでしょうし、 eマンションの投稿の中の康和に対して良くない書き込みだけをピックアップして、いかにも悪い会社のように、書き込 んでいる(いいことも沢山書かれているじゃないですか)。eマンションへの書き込みを全てきちんと紹介しないと 公平ではないと思いますが。このような意図的・偏向的な書き込みは罪にならないの?ひょっとしたら51番の人も同じ 人?ありもしないことをでっち上げて、意図的に康和の評判を落とすような事をして何かメリットあるんですか? |
|
No.57 |
大変読みにくいので改行には注意ください。
|
|
No.58 |
>>52,54
クロとは書いてないだろ。 シロの回答がなされないから、グレーとしか書いてないように俺には思えるけど。 しかもアトラスが絡んでいても怪しくなってきたな。 http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051121 |
|
No.59 |
この話 おかしな話だね?!
よくみると東急不動産から11月25日に 姉歯事務所とは一切係わり合いはございません。 ってでてるじゃん。 東急が関係ないっていっている以上、康和にクロシロ求めたって答えられないでしょ。 まっ 確かに康和の回答の仕方は悪かったかもしれないけど・・・ 今の時期 康和からしてみたら、嫌がらせにしか思えないよな・・・ 今後 こんな話 多くなってくるんだろうな・・・ |
|
No.60 |
この話、とっても疲れますね。元々東急グループに対して頭に来ている人が書いたんだろうが、関係ない会社の関係ない話を作文して(悪気はなかったとしても)追求しても、元々自分達が主張したかった事の焦点がぼけるだけだと思うけど。本来の件を一生懸命訴えた方が大衆の理解は得られると思うけど。また、個人でも法人でも、訴訟は権利として認められているので、間違った事を正さなければ訴訟する、というのは脅しでもなんでもないと思いますが。康和地所がけしからん会社ならば、康和に対してとんでもない会社だ!と主張されている方には訴訟になった方が返って都合がいいんじゃないですか?公の場で厳正に審議されるわけですから。康和のような中堅企業に司法を動かす様な力もないでしょうし。
|
|
No.61 |
内断熱でも20度ありますよ。暖房なしで。
|
|
No.62 |
>>58
シロともクロとも書いてないが、イヤらしいんだよね、書き方が。 グレーな見解を持つのは自由だけど、 ヒューザーの外断熱と絡めてネガティブな印象を持たせたり、 東急との何やら怪しげな関係を示唆するようなやり口が、 なんだかイヤ〜な気分にさせるんだよ。 |
|
No.63 |
>>61
断熱レベルの高いところにお住まいなんですね、結露とかはありませんか? |
|
No.64 |
色々計算して、法に引っかからないように書いているつもりでしょうが、このような無礼な者には必ず天誅がくだるであろう!
|
|
No.65 |
康和の物件に住む者です。初めて投稿します。
外断熱の良さはいくつもありますが、やはり冬場に窓ガラスの結露を見ずに済むことが一番です。 先日、横浜にあるホテルに宿泊したら、朝起きると窓ガラスに結露がビッシリ!! 気になって周りを見ると壁紙にカビが・・・うぇー、気持ち悪い。 さっさと家に帰りました。 やはり、この快適さは住んでみないとわからないと思います。 確かに康和地所の物件を含め、外断熱はコスト高かもしれませんが、買う価値はあると思いますよ。 |
|
No.66 |
康和地所の社長は、国会で証人喚問を受けたどこかの社長と違って、いいことおっしゃていますね。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20060125 |
|
No.67 |
65です。連日で書き込みさせていただきます。
「壁紙にカビが・・・」の文面で意味が理解できない方もいらっしゃったかと思います。 結露はカビを発生させてしまいます。窓枠付近の壁紙や、その壁の奥にある断熱材にも。 だから壁をはがすと前面にカビが・・・ということも、ありえます。どう考えても、カビた部屋で 生活するのは体に悪いですよね。 そう思うと気持ちが悪くなり、早々に帰路についた次第です。 外断熱のマンションに暮らすと結露とは無縁です。当然カビの発生も抑えられ、健康的に暮らせます。 この辺は康和地所のHPに詳しいですから、読んでみてください。 日本中のマンションが外断熱なら、みんな暮らしやすいのになぁと日々、思っております。 |
|
No.68 |
康和不動産の夏目社長は、私のお会いした印象としては、正義感の強い
人という印象です。 北海道発の外断熱工法もようやくとりくむ会社は多くなってきましたが、 実用性が検証されるのは、将来ですが、夏目社長のチャレンジ精神は評価できます。 ・・・ただ外断熱のみを前面にだしすぎかな・・・ 外断熱は、マンション購入の決定要因の一つにすぎないんだから・・・ |
|
No.69 |
康和地所が現在建築しているマンション(リリーベル葛飾鎌倉)近隣住民ですが…休日工事・時間外工事の勝手な工事決定報告を、近隣住民にポストへ紙一枚で報告。納期迫ってこういう工事の仕方って突貫工事?って専らの噂。
騒音・振動問題で、住民が話しに言っても『区・近隣から了承を得た工事』と一点張りで、話にならないです。こんな対応しか出来ないマンション、購入後何かあってもどーせろくな対応出来ないでしょ? 工事現場からは言葉の汚い怒鳴り声が聞こえてきて不快だし、その突貫工事のペースで、早く終わってくれ!っって感じです。 なんか設計先も出せない・出さない業者らしいから、このご時世にこのマンション購入する人は、余程の方でしょうね…。 |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
69さんのような意見は参考になります。購入するときは工事期間の確認も必要ですね・・・
|
|
No.72 |
外断熱に住みたいと思っていますが、今住んでいる地域には外断熱のマンションがありません。
外断熱が高いと言う人に聞きたいのだけど、 車を選ぶ場合、プロのドライバーでない限り、週1〜2回、1日に数時間乗るくらいなのに、 運転は楽だけど高いオートマチック車を選ぶのに、 なぜ毎日住む住宅は内断熱を選ぶのだろうか? |
|
No.73 |
揚げ足とて済みませんが、今、マニュアルの方が高いです。車の運転好きなので、毎日、通勤で1.5時間乗っていますが、マニュアル、2シーターです。2台目を買わざるを得なかった。
ファミリーカーでマニュアルは売っていない 同僚で、カローラのマニュアルを買おうとして、ディーラーに馬鹿にされていたと憤慨した人が居る。 これと同じく、多くの人が内断熱を選ぶのではなくて、外断熱があまり売られていないのが実態じゃないですか? 車も住宅も、作りやすさ、売りやすさで作られており、人と違うものを欲しがると、 特注か自分で建てるしかないのでは? すなわち、土地買って戸建てかな? 外断熱が高くても、バカスカ売れるようになったら、変わるかもしれませんが。 |
|
No.76 |
リリーベル幕張サーモスに入居しました。
社長さんの顔は拝見していないですが、お会いした社員の 方は、皆まじめそうでした(どこのデベさんでも言われる ように買わせようとする言動は時々ありますが)。 外断熱マンションについてですが、特性を理解して、普段 の行動に合理的に違和感なく結びつけるにはしばらく時間 がかかりそうです。 私などは入居初日になぜ外は暖かかったのにこんなに寒い んだと震えていたのですが、中の温度を外の温度の影響か ら隔離しているのですから当たり前で、一度、暖房を入れ たら問題なくなるなど、特性を理解してそれを普段の快適 さに結びつけていかないといけないようです。 --- 以前に見たはなしですが、外断熱と内断熱で、本当に東京 近辺で外断熱が必要なのかは私にも判断つきません。 なら、なぜ私が外断熱のマンションを選んだかというと、 「なぜ、東京あたりなら外断熱は必要ないのか」と、内断 熱のデベ営業さんに数字が理屈を教えて欲しいとお願いし て、結局何も出てこず営業さんの”思います”という言葉 しかなかったことです。 #内断熱デベ営業さんは、社内で検討したことがあるが、 #東京近辺では必要ないと判断した。と言っていました。 #でも結局、”資料は残っていませんでした。でも東京 #近辺では内断熱で十分だと思います”と言われました。 #根拠もしくは理屈を知って判断したいのに”思う”だ #けでは判断材料にできません。 営業さんが”思う”のはよいのですが、それを判断材料 にしろというのだろうか?という不信感もあり、検討し ていた内断熱マンションの大きな意味での立地(習志野 演習場のガスの話・・・)に不安を感じたり等、幾つか のことから内断熱マンションではなく、結果として外断 熱マンションを購入しました。 本当のところ、外断熱マンションが優れているのかオー バースペックで東京近辺では必要ないのかの判断にはし ばらく時間がかかりそうですが、 私的には自分の選択が外れでないといいなあと思ってい ます。 |
|
No.77 |
>>76
まだ外断熱は技術的にも、現場での施工技術もこなれていないのであえて選ぶメリットが薄いと感じます。 特にマンションにおいては立地がとても大きい要素なので、外断熱だからと立地が悪い外断熱のマンションを購入することはありえません。 現状ではたまたま立地で選んだマンションが外断熱だった程度です。最近はペアガラスや二重サッシなど開口部の断熱が内断熱でも進んでいます。24時間換気やオール電化のおかげで室内で発生する水蒸気事態も少なくなってきています。まだまだ外断熱のマンションの耐久性も未知数なのであえて冒険する必要はないと思います。 |
|
No.78 |
>まだまだ外断熱のマンションの耐久性も未知数なのであえて冒険する必要はないと思います。
皆がどう思うかは勝手なのでそれ自体にコメントはしませんが、内断熱のマンションを買うのは全く問題がないと思うのでしょうか? 本当に言われているような耐用年数の差があれば、内断熱のマンションを買うほうが余程大冒険をすることになると思いますが、赤信号でも皆で渡れば怖くないように、内断熱も皆で買えば怖くないとおっしゃっているのでしょうね? |
|
No.79 |
リリーベルサーモス(康和地所の外断熱マンション)に移り約3年が経ちました。少しでもご参考になればと思い投稿させて頂きました。
まずメリットついて以下に列挙します。 1.各部屋の温度差が殆どない。特に冬場にそれを感じます。以前の内断熱マンション(新築)では、トイレや浴室が非常に寒かった覚えがありますが、外断熱マンションでは、全くそういったことは感じません。 2.冬場は暖房は要りません。私の住居が南西を向いていることもありますが、今年の冬場の最低室内気温は20度でした。 3.結露はほとんど出ません。但し、全く出ないという訳ではありません(樹脂サッシの下部に水を排出する小さな穴があります。やはりその周りに若干結露が出ます)。 4.冷房も良く効きます。外断熱マンションでも冷房は必要です(冬場は、家電製品の熱や人の熱で温まる結果、暖房は不要でしたが、夏場はそうはいきません)。但し、冷房設定が弱でも、全部屋を冷やす程度の効果があります。 5.上記1.4の結果、電気代が節約できます。 6.樹脂サッシを使用している影響もあり、外部の音が殆ど聞こえません。 次にデメリットについても列挙します。 1.やはり価格が高い。周りの物件に比べ1割程度高かった印象です。 2.外の温度が分からない。寒いのに、それに気がつかず薄着で外出することが度々ありました。 3.外の音が聞こえない。窓を閉めているいると、そとの音は殆ど聞こえません。雨の音も聞こえないため、傘を持たずに外に出てしまうこともありました。 一般的に言われている耐久性等は、この段階では全く分かりませんが、総合的には大変満足しています。 但し、人間とは恐ろしいもので、快適な生活に慣れてしまったせいか、実家や旅行先のホテルが不満に思えてくることが多々ありますよ。 |
|
No.80 |
76 by 寿おじさんさま
リリーベル幕張サーモスにお住まいとのこと、羨ましいです。 我が家も買いたかったです、でも高くて手が出ませんでした。 子どもが2人もいるので広さも優先し他社を購入しました。 毎日のように前の道をよく通りますが、リリーベルを羨望の眼差しで見ています。外観もおしゃれですし、マンション規模もいいですよね。外断熱の有効性、私は信じています。憧れます。 来月の裏の幼稚園で花火大会がありますよ。上階の公園から眺められると思います。素人花火にしてはなかなかですよ。 |
|
No.81 |
>79様(サーモス住民様)
貴重な情報ありがとうございます。 実際に住まわれている方のお話は大変ためになります。 ちなみに音の問題ですが、79様がお住いの場所の通行量にもよると思いますが、車の音も殆ど聞こえなくなるのでしょうか。 夜間の状況についても参考までに教えていただければと思います。 |
|
No.82 |
>81 匿名さん様
私はリリーベル大井の杜の住民です。 外の音についてですが、マンションが大通りに面しておらず、車の通行量も非常に少なく(特にトラックなどの大型車は全くなく)、あまり参考になりません。 それでは、ちょっと寂しいので、風雨の音や雷の音を例に、ご説明させて頂きます。 まず、風雨ですが、台風以外では、気がつきません。深夜に耳を澄ましても、殆ど聞こえません。 雷ですが、以前のマンションでは、凄い音が聞こえてきて、子ども(幼児)が、怖くて震えておりましたが、このマンションでは、(勿論音は聞こえますが)、テレビの音程度で、子どもも全く怖がらなくなりました。 但し、外の音が聞こえないのは、外断熱の効果と言うよりも、断熱サッシ(Low-E複層ガラス)の影響が大きいと思います。内断熱でも同様の断熱サッシを使えば、同じ様なレベルになると思います。 |
|
No.85 |
「リリーベル大井の杜」って、近所でも有名な高級マンションですよね。
いいなあ。静かで、ゆったりとした生活を楽しんでいるようで。 滝王子児童センターのベランダから、リリーベルがよく見えます。 富士山もマンションからみえるでしょうね。 |
|
No.86 |
今度西葛西の方にもリリーベルさんのマンションが分譲されるみたいですが、価格が未定ながらもとても興味があるのですが こちらでのご意見を見る限り価格は一割ほど高めと思っております。すぐとなりには大京さんのライオンズが分譲され完売とのことで ライオンズも高いと思ったのですがそれよりも高いか 同じくらいの価格になりそうですね。すごい興味があるのですが あまり高いとちょっと無理かな。。。
|
|
No.87 |
リリーベル東戸塚サーモスの住民です。
今年の8月の猛暑時はさすがにクーラーを使用しましたが、猛暑日に外出先から午後に帰宅して部屋に入った時、何となくひんやりしていたことが数度ありました。その時の室内の温度計はほぼ30度でした。 |
|
No.88 |
スレ違いですが空中回廊を用いた外断熱工法マンションです。
バルコニーもありません(部屋内にサンルームというスペースがある)。 http://www.nobi.co.jp/me/ かなり本格的です。 三重県桑名市なので勿論検討外ですが(笑)。 |
|
No.89 |
価格の安い外断熱工法ってないのかな?笑
|
|
No.90 |
外断熱のマンションに越してきました。かなり快適です。現在朝晩の温度は25〜6度あります。
1〜2割高くてもこの快適さなら満足です。ひとりでも多くの人にこの良さをお伝えしたいです。康和地所の方々の対応も丁寧で誠実だと思います。これでコストがもう少し抑えられれば最高なのですが・・・ |
|
No.91 |
康和地所 倒産〜!
|
|
No.92 |
|
|
No.93 |
ポリシー持って頑張っていたのに残念ですね。経営を失敗したのでしょう。これで外断熱に関わる業者は経営方針変えるかも知れません。それも残念ですね。
拡大せずにコツコツとやってる業者の方が先はあるのかも… 経営者に責任あるのか? 業界不況の中、運が悪かったのか? またひとつのパイオニアの芽が潰されましたね。 |
|
No.94 |
いいものが世間に評価されるとは限らない
という例になるのか、それとも 世間の評価を得られるほどのものではなかった という例になるのか、 立場により見方もさまざまですな。 |
|
No.95 |
今後このマンションを買った人たちは、どうなるのでしょうか
民事再生法適用により、何も変わらないのでしょうか |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
会社の規模が小さいのに、沖縄から東北まで広いエリアで事業展開したり、介護事業や海外事業にまで手を出す等、本当に真面目に「外断熱マンション」をやりたかったのか、非常に疑問です。
金融機関は、会社の本質を見抜いていたのではないでしょうか? |
|
No.98 |
寒冷地かどうかなど地域にもよるだろうけど、マンションにおいて外断熱が必ずしもいいものかどうか、いまいちハッキリしてないような気もするけど。
ライバルと目したマンションの前にわざとらしく自社物件の看板をやたら建ててたけど、効果は見られなかったみたいですね。 |
|
No.99 |
外断熱のマンションって外断熱を施工しやすいように躯体がいまどきじゃないからなー。
アウトフレームにしてない物件もあって使いづらそう。 それにメンテとかどうなの?って感じ。 外断熱にしたらコンクリのメンテはコストがかさみそうだし。 永遠にメンテが要らないなんてことはないわけで。 外断熱はやっぱり木造在来工法のための技術だと思うけどね。 |
|
No.100 |
民事再生手続が不調に終わった場合、メンテナンス等はどうなるのでしょうか?
外断熱のメンテナンスって特殊な技術はいらない? |
|
No.101 |
メンテナンスは、別にデベロッパー関与しないから関係ないでしょ。
あくまで、管理組合と管理会社(施工建築会社)との間の新しい契約であって。 瑕疵以外は、風評は別にして、デベロッパーが潰れても特には、問題にならない。 |
|
No.102 |
外断熱マンションは100年はもつと宣伝してたのに
造った会社自体がもちませんでしたね・・・ 今後外断熱マンションを供給してくれるデベロッパーはあるのでしょうか? |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
30年しかもたない駅近の内断熱マンションにするか
ちょっと不便だけど、100年はもつという外断熱マンションにするか、 迷ってるうちに康和が倒産か。。。 買わなくて良かったのか、今のうちに買っておいた方がいいのか、 ますます迷います。 |
|
No.105 |
欲を出して経営を多角化したのか、
それとも外断熱マンションの販売不振を補うためには 経営を多角化せざるを得なかったのか、 理由がどっちなのかで、再建の成否が決まると思います。 |
|
No.107 |
康和さんの外断熱マンションに住んでいます。転勤族でこれまでに分譲マンションに7軒住んだ経験がありますが、間違いなく現在の住まいが断トツに快適です。
夏でもエアコンは除湿だけ、現在も今のところ常に25度前後。家の中で暑く感じることも。 雪国ですが、これからの本格的な冬を控え、ますますエコな生活になりそうで、光熱費の比較が楽しみです。(現在でオール電化分も加味して月約1万円安) それから、本当に外の音は聞こえにくい。雨はかなり強く降らないと気付かない。 アフターも非常に対応が良い。アフターの専門部署があるだけあって、徹底ぶりがすごい。駐車場の地面の少しのひびでも補修に来るし、定期メンテも時間をかけて徹底的に直してくれます。フローリングに少しのきしみでもこれでもかと徹底的。本当に感激です。 そんな康和地所がまさか・・・。 ホームページの夏目社長の案内に目を通しましたが、再建に向けての思いを感じました。大変なこととは存じますが、こんなにお客のことを考えてくれる会社は、少ないと今でも思っています。 「外断熱最高!」 きっと復活してください。待っています。 |
|
No.108 |
本当にお客のことを考えてるならこんなことにならないと思うが・・・
結局、社長の経営に対する考えが甘かっただけですね。 |
|
No.109 |
107さんが感じる音や温度の違いはサッシの性能によるところが大きいのでは。
窓が小さい建物なら外断熱にする価値もあるだろうけれど、南側を目いっぱい 窓にする日本では外断熱の意味がなかったということでしょ。 屋上はどこでも外断熱だからコンクリには外断熱が合うのだろうけど、南側は 柱だけみたいな建物ではね。 沖縄や北海道みたいな特に気象条件の悪いところ向きの工法だったということで、 一件落着でしょう。 |
|
No.110 |
ほんと、企業が経営不振になると部外者は冷たいものですね。
康和地所はそれなりに理念がある企業だと思います。あ、ちなみにボクは康和地所の物件の住民ではありませんが、康和地所はデベの中では真面目ほうだと思いますよ(^^) |
|
No.111 |
>>110
でもさぁ、きっと弁済率は10%程度しかならんよ。 元請のゼネコンの下には、一次・二次・三次下請けの零細企業が100社ぐらい関係してんだぜ。 その家族入れれば1000人ぐらいになっかな。 大手・中堅はともかく、大多数の零細企業は康和地所と道連れになる可能性が大なんだよ。 民事更正とは聞こえがいいが、ようは借金を一律大幅カットしますってことだからね。 多数の人間が路頭に迷ったり、命を自ら絶ってしまう人がでないとも限らない。 それなのに、康和地所は真面目だなんて、それらの人たちの前で言えるかい? 真面目な会社は、借りた金はちゃんと返すもんじゃない? |
|
No.112 |
どんなに会社の姿勢やポリシーが素晴らしくても経営に失敗すれば失格。
実際多大な迷惑をかけるわけだしね。 >>111 それは元請のゼネコンがつぶれれば、という話じゃないの? 康和が倒産してゼネコンの下請け会社がなぜ道連れになるの? |
|
No.113 |
>>107さん
まったく同感です。。 我が家も雪国ですが家の中では暑いくらいの日も多し、 電気代金も全く同じ(ちなみに4人家族)。 アフターもよかったし、 住民の質もよくとても気に入ってるマンションなのに・・。 残念でなりません。 何が主たる原因で、こうなってしまったんでしょうか。 不動産業界の倒産が続いてはいましたが、ね・・。 マンション住民で一致団結してやれることはしていかないと。 うちはまだ売れ残りが数戸あります。 支払われるはずの管理費などなど数百万円が未納です。 また、売れ残り住居についても、 おそらく再販業者がまとめて激安で買い取り、 転売することになるんでしょうね。 住民の質低下も気になるところです。 できる限りのことを住民として行動したいのですが、 何をすればよいやら検討つきません。 |
|
No.114 |
現在、沖縄にも建設中のマンションが1棟あるんですが、金曜日から工事がストップしています。康和のメインHPからも沖縄のその物件が消えてしまってます。7階くらいまで躯体ができているみたいですが、今後どうするんでしょうね。それに、契約した人はやっぱり手付け倍返しで白紙に戻るのかなぁ。
でも、たしかに高かった。近隣マンションは最多販売価格2500万くらいなのに、康和の物件は最多販売価格3500万程度でしたから。それくらい出したら戸建てが買えます。 |
|
No.115 |
住んでる方は快適でいいかもしれませんが、建設に携わったゼネコンはさんざんな目に合います。
打ち合わせ通りに施工しても担当者が現場を見れば考えが変わり何度もやせっかく仕上げた物をやり直しにさせます。定例打ち合わせは午後から始めても休憩も食事もなく永遠に夜中の二時や三時までやることもあります。それもマンション建設に関係ないくだらない話をね。ちょっとでも施工が間に合わなければ永遠に二時間も三時間もお説教です。こんな業者いじめをしてるから天罰が食らったのです。潰れて当然の会社です。はっきり言って、建築に携わった者から見れば、一戸建てが二軒買えるような金額で買いたいマンションでもないです。 |
|
No.116 |
多くの債権者に迷惑をかけながら、声だかに理念はもう語れない…
|
|
No.117 |
デベが潰れちゃったのは仕方ないにしても、建物は本当に100年もつのかな・・
|
|
No.118 |
結果論だけで、会社をどうこう言えるのは、あくまで経営者ではないいわばご都合主義者だね。だれだって、会社を潰したくないし、これほどまでの世界的な現在の不況を予想した者だっていないし、それに伴う資金繰り悪化(銀行による資金調達の困難化)を「借りた金はきちんと返すんじゃない」の一言で片付けるのはどうかと思うよ。恐らく、100年に1度と表現されるこの世界同時株安が起きなければ銀行からの資金調達も狭められなかっただろうしね。まさに正論だけど、結果論だけで「まじめな業者でない」と弾劾するのは、結果に基づいて批評する野球評論家みたいで同調できません。悪名高い業者ならともかく、この会社は、ネット等で見る限り、購入者の満足度も高いし、真面目な会社であったと思います。結果でみれば経営判断が甘かったんだろうけど・・・。
|
|
No.119 |
良い悪いは置いておいて、銀行が外断熱工法の芽を摘むんだことは確かです。
明豊エンタープライズも元気ないし・・・・ 住民の方は、独特の工法だけに今後のメンテが心配でしょう。 |
|
No.120 |
真面目な会社であったというより、真面目なふりをした会社、だったと思う。
(もしくは真面目な頃もあった会社か) 週刊ダイヤモンド9月6日号の「ゼネコン不動産同時多発破綻」特集を見てたら、 真面目そうな会社なのに、ランクが異常に低い(自己資本比率はたったの7%) ので驚いた。(結果論から言えば、順当な倒産。) あと、物件広告を見ると、真面目度合いが分かる。幹線道路の交差点付近かつ、 深夜営業のボーリング場の隣の物件を「静寂に佇む邸宅」と言ったり、間口が 6メートル程度しかないのにワイドスパンと言ったり、「優良誤認」と思われ る点が多すぎ。 建物の耐久性も、一般的なマンションが30年しか持たなかった理由は、主に 共用たて管の寿命が原因で、コンクリートの劣化が原因ではないにも関わらず、 外断熱にすれば100年もつかのようにミスリードしている。 もちろん、コンクリートの建物で、断熱を外側に施すことは、耐久性の面での メリットがあり、温度・湿度の面で、人にやさしい環境が作れることは一部の 実験的な建築(康和のマンションではない)で証明されているわけだから、 康和の事例で、日本におけるコンクリート造の外断熱に、またもや、マイナス イメージが付くのが残念。(いっそヒューザーのようにインチキ外断熱でした、 と言ってくれた方がマシか。) |
|
No.121 |
民事再生にはなってしまった事はとても残念ですが、ヒューザーのように・・という方の意見は如何なものかと思いますよ。大変失礼な事です。賃貸2件・新築物件を買い替え3件目にリリーベルに当たりこちらのマンションに決めた住人です。こちらの会社の方は営業始め設計者の方も信頼できますよ。購入に際し付近の新築物件との単純に価格の違いからの違和感やら構造の違い・入居してからの住まい方についてまでそれぞれの方が勉強されている様でそれでもわからないときは設計者自らがモデルルームに出向いてこちらが納得のいく様に図解をしたり詳細を描いてくれたりと建物に対しての自信が無ければやれない事と思います。従来のマンションは入居をすると居住者が個々に住む事が当り前ですが断熱一つにしても従来の内断熱マンションと外断熱との構造の違いやすんでからの住まい方の違いもありますよ。自分が買った区画での住まい方と買った区画に建物全体も含めた住まい方との違いだと思います。入居してからの勉強会などもあり建物を維持することへの関心が高まりました。今回はこの会社に問題があったのではなく報道でも騒がれている通りの不動産不況に巻かれてしまった事が大きかったのではないかと思います。大手不動産でさえ銀行からの融資がスムーズでない為にゼネコンも工事が進行せず止まっている現場がいくつもあります。決して大手ではない不動産会社では銀行からの融資が受けられないのは当然だったのではないでしょうか。どの会社もおなじ様な仕組みで経営されているのでしょうからどの中堅不動産が早いか遅いかは時間の問題だったのではないか。色々と外断熱を謳って販売している所も多いが何軒もはしごして同じ事を質問しても丁寧に納得のいく説明がされていたのは康和でしたよ。他社の悪口も言いませんでしたし・・・。設計の方も考えた間取りで面白いと思わせる間取りが多かったし頑張ってほしい。福祉事業も展開されていたのは何でか・・とは思いましたが再生して是非社長の本業で踏ん張り立ち直って頂きたいと期待しています。
|
|
No.122 |
>>120
広告だけ見ての感想かな? でも経営に関しておっしゃることはその通り。 社長の理想は素晴らしい、と思ったけど、理想をもって経営してても銀行からの資金が断たれるような経営実態では倒産は不可避。 いいものつくったから売れるっていう単純な商売ではないでしょう。 でもまじめな会社だったと思うよ。 外断熱なんて知らなくてうっかりモデルルームを訪問してから最終的には購入したけど、自分の担当してくれた営業の人(二人)もほかの大手含むデベの営業と比べまじめに正直に対応してたと感じたし。 ただ、外断熱教という感じで、外断熱にあらずは・・・という思い込みの強さには少し違和感があったかな。 |
|
No.123 |
外断熱のメリットって、北海道・東北なら顕著かもしれないけど、東京じゃほとんどでない。
内断熱のマンションから外断熱のリリーベルに引っ越した人が、温度計ってブログつけていたのを見たけど、 外断熱の効果が実感できたのは洗面室とトイレくらい。 開口部が大きいリビングはLow-eペアガラスにしても熱損失は大きいし、内廊下側の部屋は換気に難ありで 特に夏はエアコンが必須。内断熱より夏涼しくて冬温かい、を文字通り受け取るのは危険。 上乗せされた価格ほどの効果は?って感じ。 建物の寿命も同じ強度のコンクリートなら、メンテナンスさえしていれば内断熱も外断熱もほぼ同じ。 内断熱のマンションはコンクリートがむき出しになっているかのような概念図は誤解を招くからやめるべき だったね。 外断熱の良さもわかるけど、個人的には誇大広告的な印象。 |
|
No.124 |
120ですが、広告の他、2物件のモデルルーム見学と、外断熱懇話会のセミナー、
営業さん2名とのやりとりなどから、康和が真面目ではないと感じました。 (以前の評価が高かったようなので期待していたのですが。) はっきり言って、営業さんは他社物件の悪口がひどかったですし、お金の話では かなりむちゃくちゃな内容で、「家を買ったら、もう他にお金の使い道などない のだから、手持ち現金など小額で良く、残りは全部頭金に、」などと言われまし たよ。AFPの資格を持った営業さんでしたが、会社が潰れるのがわかってて、 もうやけくそだったのでしょうか? 外断熱懇話会のセミナーでは、夏目社長のお話も聞けました。人柄は大変良いと 思いましたが、「良いマンションは安く作れない」と言い切られていて、非常に 残念でした。良いものを簡単には安く提供できないのはどの業界でも同じです。 仮に、いろいろと経営合理化の努力をして、万策尽きたとしても、経営者として 言ってはいけない発言だと思いました。 それから、想像ですが、康和の経営が傾いた理由は、事業の柱である「不動産 流動化事業」の失敗ではないでしょうか?(むしろ、そうであって欲しい。 真面目に外断熱やると会社が潰れる、なんて前例はできて欲しくないです。) 私が検討していた物件は、康和の営業さんや、他のデベロッパーの方の話を総合 すると、どうやら他社への転売目的で取得した土地が、サブプライムローン問題 で転売できなくなったため、自社分譲マンションに切替えたもののようでした。 高値で掴んだ土地に、コストのかかる外断熱物件を建てれば、売れるわけもない ですね。その物件の事業は中断していますが、近隣相場の1.5倍以上の坪単価を 設定したかったようです。 |
|
No.125 |
123番さんへ。。。悲しいかなそれは、住んだことのない人の言葉です。体験、体感したことない人にそのようなことはゆってほしくありません。ぜひどこかで体感してください。今までの感覚がいかに貧相であったかがわかるはずです。『外断熱は寒いところだけ』という概念は建築学会などでもいまや誰もいいません。一昔前のはなしです。
|
|
No.126 |
ここじゃなくて、「外断熱ってどう?」って
立ち上げればいいよ。 ここで言っても空しいよ。。。 |
|
No.127 |
購入者は外断熱はすごいという思いこみが強かったり催眠にかかっちゃてるんだよね。
マンションの外断熱については建築学会でも賛否両論です。 |
|
No.128 |
日本シリーズで広告が入ってました。そこに金かけんでも・・・。
|
|
No.129 |
催眠にかかっている。
面白い表現ですね。 ただ、今朝の最低気温7℃でも、目覚め時のリビングは23.5℃(角部屋ですが)。そこから、朝食準備で0.5℃上昇。当分は暖房は必要なさそう。 確かに他の内断熱マンションに比べれば高いです。しかし、ハイブリッドカーでも「何年乗れば元が取れるか?」と、よく討論されるされますが、いずれにしてもこれらを購入している方は、その時点における他とは違う感覚や心地を楽しんでいる部分も多いと思います。 実際、プリ○スを運転された方でないと、実際の燃費や静かさは分からないと思います。始動時の静かさはびっくりしますよ(社用車でいつも運転)。外断熱マンションも住んでみないと、この時期でも少し動けば汗ばむくらいの暖かさは分からないでしょう。但し、光熱費の軽減で一つ言えることは、家族全員がこれまでよりも「エコ」を気にするようになり、照明や家電のスイッチをこまめに消すようになった等、より一層節約意識が向上したことによるものも結構含まれていると感じます。 最後に、ここって「外断熱マンションってどうですか?」という板でしたので、一言。 「予想より遥かに快適です。」(会社は残念なことになりましたが) |
|
No.130 |
>事業の柱である「不動産流動化事業」の失敗ではないでしょうか?
康和って流動化もやってたんですね。流動化事業をしてて理念は・・・ と言われても信じる事はできませんね。 分譲事業だけをみれば印象良かったのですが残念。もし再生が叶うなら 2度と安易な事業に手を出さないで欲しいくださいね。 |
|
No.131 |
外断熱のマンションは何となく良さそうですが、今ひとつ踏み切れません。
色々見て回って検討しています。 他の業者のかた(断熱材はグラスウールのようです。)から言わせると、 発泡剤の断熱材で外側を覆っただけなので、火事になったらどうなるの、との 疑問もあります。 このあたりは、専門家から見てどうなんでしょうか。 まさか、ボーボー燃えないと思いますが、逆にその安全性がどうなのか 確認してから決めたいと思います。 |
|
No.132 |
未だ枯れているとは言えない技術だから、カタログスペックは
よくても、地震等での耐久性なんかはタワマンと同じくらいの リスクを抱えていると考えるべき。 |
|
No.133 |
132さん。何を根拠にリスクを論じてるのかな?ただの勝手な思い込みでしょ。なぜ断定できるの?
|
|
No.134 |
今朝の外気温9度。リビングは暖房器具を使用せず室内の温度24度。
一般的な内断熱マンション南向き中住戸。 最近の高気密マンションはみんなこんなものだよね。 外断熱じゃなくても十分温かいなあ。 |
|
No.135 |
まず、高気密と高断熱は全然意味が違うと思いますが、マンションはどこも確かに高気密でしょう。
そこで、それゆえに大切な事の1つに「換気」があります。「窓を開ける」対「全熱交換換気システム」、どちらが良いか悪いかは別にして、理にかなった装備が付いているということは嬉しく感じるところです。 |
|
No.136 |
熱交換換気がロスが少ないと思ってる人いるんだね。
有名なロスナイにしたって性能的には「ちょっとだけ」ロスナイくらいなのに。 正直、外断熱と内断熱で住居の性能に大佐はないよ。 熱の出入りがもっとも大きいのは窓だし。外断熱関係なし。 外断熱だから暖かい!と思い込んでいるのが催眠的という話だよね。 |
|
No.137 |
今現在、工事が中断されている康和地所の物件は、また工事が再開される見通しってあるんですかね??もし再開されなかったら、その物件は取り壊すんですかね〜、せっかく途中まで作ったのに…。
|
|
No.138 |
外断熱が良いと思ってる人は、外断熱が優位であるとの主張だけに
陶酔している人だ。本当の外断熱は金がかかるの。安くならない。 高いものは売れない。知らない人は盲目になる。 |
|
No.139 |
126番さんへ
あの・もともとそういう場ですから・・・勘ちがいしないでね〜。ま、住んでない人にはわからないと思うよ。この快適さ。いくらでもゆっちゃって!何をゆっても説得力ないから・・・ |
|
No.140 |
136へ
知ったかぶらないでね。こういう専門家ぶるやつらがいるからだめなんだよね〜。 |
|
No.142 |
×何をゆっても説得力ないから・・・
○何をいっても説得力ないから・・・ |
|
No.143 |
外断熱マンションはストップですか?スポンサー次第?債権者次第?
葛西の販売物件含め、今後どういう道を進むのでしょう? もうオリジナリティーは出し難いのかな? |
|
No.144 |
<---142
こまけ〜!(>_<)おとこ・・・おんな?ちいさい(>_<)。 |
|
No.145 |
いろいろかいてあるけれど、まじめな会社だっただけに、再生して欲しいです。みなさん物件にこだわりを持っておられたように感じます。間取りとかもおもしろかったのにな〜。
|
|
No.146 |
数年後には「外断熱を売りにしていたマンションもあったね〜」なんてことになりそう。
外断熱マンションをやってるもう1社もどうなるかわからないし。 |
|
No.147 |
一つ基本的なことは、外断熱は、「康和地所」が始めたことではないということです。欧米で発展した外断熱のよさを日本でも導入した1社であるということで、外断熱は、日本では歴史が浅いだけということ。外断熱の効果が低いなら、なぜ、日本でも始める必要があったのか?日本では、大手が中心として確立した今までの技術(内断熱)を変える勇気、コスト面、既存物件の購入者に対する後ろめたさ?等があって、進んでいないだけじゃない?効果がないなら、通常の物件より割高になる外断熱を新興企業がおしすすすめる理由があるかな?大手がしない、コスト高の外断熱に社運をかける理由があるかな?実際にすんでみて、外断熱効果は実感できています。(モデルルームとかにあった、3畳ほどの体感ルームほどは効果は感じられないけど・・・。そりゃー周りを外断熱で囲った狭い部屋と実際の部屋の広さを考えれば、当然の結果でしょうが)。
大手でも、一戸建等で導入しはじめているし、内断熱と外断熱を比較すれば軍配は外断熱なんじゃないの?私は、最近の内断熱マンションは居住経験ないけど、通常のマンション等は居住経験もあり、現在の外断熱マンションの快適性は十分体感してますよ。 |
|
No.148 |
普通にマンション作ったのでは大手に対抗できないから外断熱って付加価値をつけたんでしょ。
効果が高いとか低いとかじゃない。とにかく他にはないウリが欲しいだけ。 大手がマンションで外断熱を採用しないのは、これまでの蓄積で内断熱の技術でも十分に快適性を得られるから。 マンションでの完全な外断熱は構造上無理だから(バルコニーとかがないただの箱形の建物なら可能か)。 でもって市場では付加価値は認めるけど、上乗せ価格はぼったくりという評価。 だからいくら体感ルーム作ったり、誇大な広告を出しても売れない。 戸建てとマンションでは構造や断熱性が全く違うので、戸建てに採用しているから即マンションでも外断熱 とはなりません。悪しからず。 |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
思考停止したマンション外断熱**の人が集まってるから父さんしたんですね
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
結構外断熱について詳しいですね!
ほんとうは外断熱マンション購入したい人 だったりして。 |
|
No.153 |
No.148さん、
もっと勉強されてからご意見されては? 完全な外断熱の定義もご理解されているようには感じませんが?戸建に採用しているから即マンションというご意見 あなた居住経験有り? 大手が外断熱をしないのは、内断熱でも充分に快適性が得られるからというのは正当な意見でしょうか?完全な外断熱は構造上無理というご意見も意味不明。 普通にマンションを作ったのでは、大手に対抗できないから付加価値を付けたとの意見も意味不明。普通以外になんで1割も2割も高いマンションを作るの? |
|
No.154 |
日本人は大きなガラス窓が好きだからね。
|
|
No.155 |
>>153
>大手が外断熱をしないのは、内断熱でも充分に快適性が得られるからというのは >正当な意見でしょうか?完全な外断熱は構造上無理というご意見も意味不明。 つ窓 つ玄関 つ換気レジスタ つ換気扇 壁だけ断熱すればいいと思ってるの? 窓がないマンションでよければ完全な外断熱でいけるだろうけど。 内断熱でも康和地所のページに書いてあるのと変わらないくらいの快適性だよ。 ここで内断熱だとだめだって書いてる人はいまどきの高気密マンションに住んだことある? もちろん、熱交換換気付のだ。 今時のマンションは第三種換気でもそんなに寒いと感じないのに何を言ってるんだか。 >普通にマンションを作ったのでは、大手に対抗できないから付加価値を付けたとの意見も >意味不明。普通以外になんで1割も2割も高いマンションを作るの? ある程度金出す人は安すぎても売れない。こんなのビジネスの基本。 ブランドはないけどなんかすごいものついてるからちょっと高いんです、 周りとは違って特別なんです、って売るのがビジネスだろ。 で、それを信じて買ってしまってる人がここに集まる人々じゃね? |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
外断熱は、不動産流動化事業で失敗したときのための保険ではないでしょうか?
高値掴みして処理に困った土地に普通のマンション建てたら、ただの高額マンションで 売れませんが、外断熱にすると、多少高くても買っていただける。希少ですから。 (ただ、この保険を過大評価して、土地の仕込みが強気すぎたと思われますが。) 介護事業にしろ、上海事業にしろ、真面目に計画したというより、安易に金儲けに 走ったようにしか思えないのですが、如何でしょうか? 真面目に外断熱に取り組むのなら、外断熱物件のデメリットの説明が欲しいです。 ・乾燥によるコンクリート劣化の早さ ・全熱交換型換気の高いランニングコスト、換気性能の低さ、カビ等 ・樹脂サッシの耐久性 ...等々 康和からはこれらの説明がありませんでした。(私だけ?) 入居済み住民の方々は、これらの説明はしていただけたのでしょうか? |
|
No.158 |
外断熱という考え方・理屈はおかしいとは思わない。
マンションの屋根は外断熱が常識になっているし。 屋根を外断熱、窓をペアガラス、玄関ドアの断熱、 それに加えて、樹脂製サッシ使えば十分なんじゃない。 都心なら、屋根外断熱とペアガラスで十分かとも思う。 結局、差別化した宣伝文句が欲しかっただけじゃないの。 |
|
No.159 |
あれ・・?○野部長の話けしちゃったんだ---!?おもしろかったのに。自分で消したのかな?もしかして。そうそう業者の気持ちがわからない人がやっちゃだめだよあの仕事。向いてないから。というより、、、器でない気がするんだけど。みてて社員がかわいそう。そのへん再生するならしっかりと人選してくださいね。
|
|
No.160 | ||
No.161 |
159番さんへ
同感同感、内覧会の前日の19時頃ふらっと現場きて、小さな小さなち〜さい傷みつけてさ〜「どうなってんだ〜こりゃ〜!!」って???なに言ってるの?もう大変。ちゃんと直すって言ってるのに・・あなたの頭がどうなってんだ〜?って感じだよ。2度とやりたくないね。まあ、もうないと思うけど。はっきり言ってついてくるゼネコンいなかったでしょ?人間大事にしなきゃだめだよ。 |
|
No.162 |
やっぱり、経営の無駄が多かったんで無いでしょうか?介護や中国進出についても決して儲かってはいなかったと思うし、ちょっと無謀な思いつきっぽい感じがします。すでに逝ってしまった他社のように流動化事業やりすぎで大失敗というわけでもなさそうだけど、年末の旅行とか、ハッピーなんとかとかまだやってたんでしょうか。もっと儲かる仕事しないと。正直いいものつくっても無駄使いばかりしてたんではね。でも、頑張ってくださいね。陰ながら応援しています。
|
|
No.163 |
「外断熱教」的な一言で片付けられるのが、悲しいけど、一般的に考えても、コンクリートの蓄熱性は否定できないんじゃない?それを有効に活用する外断熱は、付加価値として大きいでしょう。なにも内断熱のマンションが快適でないなんてだれも言ってないし、どちらがベターかといえば外断熱というだけなんじゃないの?ちなみに、住宅性能評価等でも、私の住んでる康和のマンションは省エネルギ対策等級は最上位の「4」だし、各部屋の温度差というのも、間違いなく少ないですよ。完全な外断熱(すべてを壁で囲むようなことをいっているのかな?)なんて人間の住む住居でないし、だれもここでそれを論じていない。建築に対して、小さな瑕疵まで指摘されたような記載も逆に言えば顧客(購入者)に対しては真面目に取り組んでいたといえるんじゃない?確かにものの言い方等あるけどね・・・。
|
|
No.164 |
ものの言い方・・・大事です。
|
|
No.165 |
年末の旅行等は何処の会社にもあることなのではないでしょうか?
それで無駄使いとは思いませんが、会社の方針、社長のアットホーム的な考えではないのでしょうか。社員を思う気持ちでは・・・・ 世の中もっと遊んでいる、社長達は沢山いると思いますが?? |
|
No.166 |
う〜ん でもやつらは 真剣だったよ。本当に。特に建築の担当者は、まだやりますか…ってくらいに。また一緒に飲みたいです。応援してます。頑張ってください。
|
|
No.167 |
同じ業種の人間が、良く言ってたけど、社員はまじめな人が多くアフターケアーもしっかりしてたし、社長もまじめで、熱い人だと聞いていたけどね。早く再生して、外断熱マンションをもっと普及させて下さい。新しい風が吹くことを願ってるぞー。
|
|
No.168 |
真面目な会社だったら、子会社である「StoJapan株式会社」を民事再生申立直前の10月10日に、グループから分離させるなどという、姑息な方法はとらないと思うよ。
関係各社に大迷惑をかけながら、自分のグループだけ保全策をとるなんて、許されないと思うけどな。 とにかく、今のまま再生しても、また誰かに迷惑をかけるだけだよ。 ちなみに「StoJapan株式会社」は、外断熱工事をおこなう会社で、康和の外断熱物件の工事を全てやっていた会社です。 康和物件の外断熱工事費は高いですが、それはグループ内の「StoJapan株式会社」に還元される仕組みだった事を知ってます? http://www.stojapan.com/company/ir.html |
|
No.169 |
一度経営に失敗したのは事実なんだから、それでももう一度チャレンジさせて欲しいなら、
経営者も従業員も身銭切るべきなんじゃないの? 社長以下役員は個人資産の供託、新規債務への個人保証くらいは当然だし、 従業員も新株発行したら引き受けるくらいはすべきでしょう。 いわゆる外断熱教の**さんたちも、 口だけではなくて、増資を引き受けて欲しいものです。 |
|
No.170 |
169さんの気持ちは分かるけど、資本主義社会の中でそれを強要すればだれも起業しないでしょう。世の中の流れも、代取等役員の連帯保証をつける弊害を改める気風が強まっている中で、弊害のほうが多いんじゃない?上場している企業じゅないし、おそらく、代取の個人資産等は銀行に抑えられてると思うよ。中堅ディベロッパーじゃ、信用貸しは考えられないしね。従業員まで責任を負えといったら、あなたは、会社勤めできますか?それぞれ家族もあるしそれを強要したら、とてもサラリーマン出来ないよね。
|
|
No.171 |
新規企業ではなく、破綻して再生狙ってるわけでしょ。
本来倒産で跡形もなく職場失っても当然な状況。 それでも事業続けたいなら、新たな起業に要するところの出資を求められるのは当然。 もちろん嫌なら降りればいい。そこを強要なんかできないからね。 債務踏み倒して、なおかつ看板も設備もそのまま継承しようという話。 受益者が身を切る誠意見せなきゃ再建案なんて通らないよ。 |
|
No.172 |
応援したいけど、グループ会社の件は納得いかないなぁ〜
|
|
No.173 |
167さんへ…あなた社員ですね…もしかして…ダメですよ…自画自賛
|
|
No.174 |
>>169
香ばしい。 さぞ人生経験積み重ねた立派な人なんでしょう。 でも立派な人はこんなこと書かないよね。 あ、俺もか。 しかし未収金抱えた業者さんはいくら怒っても怒り足りないだろう。 これでまたがんばります、とか言われても「いいかげんにしろ」だろうねえ。 この不況の中、半端でない金額を回収できないのはたまらない。 まあいずれにしても169は悲惨ということで。 |
|
No.175 |
173の方へ
千代田区麹町在中の者ですが・・ |
|
No.176 |
へぇ〜〜〜〜〜(O_O)そうなんだ
康和もたしか麹町…半蔵門だっけ?会社近いんだね(^O^) ぜったい社員だあ〜〜〜〜〜〜〜 あと… 在住でしょ在住…在中は履歴書だよ 麹町に住んでるわりには………だね |
|
No.177 |
良くわかったね。実は康和とは同じビルの中に住む者でした。
|
|
No.178 |
康和のやり方は姑息ですね。
言ってることとやってることが違うじゃねえか! |
|
No.179 |
うちの近所のリリベール、ついにモデルルームを撤廃しました。ちなみにその建物の躯体は、半分以上完成してます。今後、どうするんでしょうね、この躯体。
|
|
No.180 |
正直ちょっと私は不安に思った。結局私は物件が気に入ったから買ったんだけど、モデルルームでの接客とか、???と思うことがちらほら。素直な社員さんたちで嘘はなさそうでいいんだけどね。やっぱりこちらはいろんなモデルルーム見てるからいろんな会社と比べてしまう。もったいないなと思いました。頑張ってくださいね。もっと強く押しても大丈夫ですよMさん!。
|
|
No.181 |
Mじゃない!Nさん!!
|
|
No.182 |
康和地所がマンション建設を計画した地域にすむ住人です。
いろいろ、各地でマンション建設に伴うトラブルがきかれます。この地でも数年前、大手の不動産業者によるマンション建設で住民による反対運動がありました。しかし、業者は法律を盾に住民の希望の一切を無視して周囲の住環境にマッチしない効率一辺倒の箱形のマンションを建て地域の景観は一変してしまいました。にもかかわらず、販売広告では「緑溢れるお屋敷町に・・・・」です。 一年以上前に、自分たちの住む町にマンション計画があることを知り、地域のメンバーと計画した康和との間で一年を超す交渉の場を持ちました。 その交渉の結果得た康和という会社に対する思いです。 此処でも何回か康和はまじめだという記載がありました。私達も同様に思います。 一年を超える話し合いで我々が得た康和という会社に対する評価は、彼らが自分達が建てるマンションはそのマンションとそこに住むであろう住民がその地域の住環境と住民に受け入れられるものでありたいと真摯に願っている姿勢でした。 今回、民事再生に至ったことは誠に残念の極みです。 私達は、康和が再生することを、そして、彼らが、私達に語ったことが実現することを願ってやみません。 |
|
No.183 |
>>182
おお! と康和の建てたマンションに住んでる私(住民)からするとうれしい思いですが、 ほんとにそんな美しい話はありました? 普通に考えると迷惑なものだし、強行しないとどうしようもないでしょ? 戸建て地区のマンションって。 |
|
No.184 |
>>183
そうです。一般的に周辺住民が反対しても法律を盾にとられれば周辺住民の要求などほとんど無視されてしまいます。よく見られる横断幕や幟をを立てての反対運動をやっても得るところはあまりありません。業者が強行すれば残るのは業者と周辺住民とのしこり・挫折感、そして、それはマンション住民と周辺住民とのしこりとしても残ります。 私たちは“反対運動をしても建てるのをやめさせることは出来ない。ならば、我々が受け入れることの出来る建物を建ててもらえるよう互いの立場を尊重し互いに納得できる合意点を求めよう”という基本方針を決め、康和との話し合いをしました。私たちの希望を伝え、康和は私たちの要望を検討しこうなら出来るという回答を図面の形にして示す。それをもとにまた話し合いをする。その会合は一年以上に及び回数は30回近くになりました。そして、これならお互いに納得出来るという案がまとまり、着工に向け進みだした矢先でした。着工前の遺跡調査のため発掘しそのまま放置された深い穴には今、水がたまり大きな池になり、カワセミや鴨や白鷺などが飛来しています。 康和が再生し、地域住民と康和が合意しえた結果が実現することを願っています。 |
|
No.185 |
結局上層部の方々のみは生き延びを考え、社員を犠牲にしてるとも…
この年末年始間際で路頭に迷う社員がかわいそうだよ。 そんな企業が社会貢献できるのかな? |
|
No.186 |
外断熱工法の分譲マンションを手がける康和地所が、
東京地裁へ民事再生法の適用を申請する(2008/10/31)。 負債総額は約143億円。 |
|
No.187 |
>>186
ずいぶんのんびりやさんですなあ。 |
|
No.188 |
リリーベルに越してきて初めての冬になります。ここのレスを読んでいると康和さんに対して冷たいコメントもみられますが、実際住んでみて、建物や康和さんの対応に対する満足度は高いです。社員の方々も外断熱に対して自信と誇りを持って営業していたように感じています。このような住み心地のよいすばらしいマンションは、今後も普及してほしいし、なんとか康和さんに持ち直してほしいと心から願っています。
ひとつ困っているのが、いつもの「暮らしの勉強会」がなくなってしまったので、24時間換気をどのように活用していけばよいのかとか、外断熱での冬の暮らし方のヒントがないことです。住人の方、アドバイスよろしくお願いします。 |
|
No.189 |
康和さんにたのんでみたら?多分それくらいのことはすぐやってくれると思うよ
|
|
No.190 |
子会社のハウジングが 先月28日に破産させたし そんな余裕ないんじゃない!
|
|
No.191 |
190さん ですよね。
N目社長 K保専務 や 役員お咎めなしで、再出発するんでしょ。 この 民事再生法って ぜったい 悪法だよね。 涙ながして(腹のなかで舌出してたんじゃないの) 社員や債権者に謝ったって、自分たちは 生き残り、社員は 切り捨てですからね^^; 債権者は 泣いても泣ききれませんよね。 社員や社員の家族大事にって HPに 唱ってるけど 自分の事しか考えてないんじゃないですかね。 |
|
No.192 |
191さん。
民事再生法のどこが悪法ですか? 事業に失敗した社長は切腹でもしろと? それとも自己破産? 確かに日本には「責任とって潔く・・・」って精神があるとは思う。 でも、それやって何か良いことある?債権者や社員は得するの? 会社が立ち行かなくなって、企業を清算してしまうより、再生を目指すほうが よっぽど社会に貢献すると思う。 あなたの言う「涙流して謝って・・・」って、それで終わりじゃないんだよ! 黒字の出る企業に育て直さなきゃいけないんだよ。 この不景気の中で、企業を運営して社会のに貢献し、社員を雇用して黒字にする。 その大変さが、あなたには解りますか? |
|
No.193 |
191さんは、経営者を自分のことしか考えてないとこきおろすけど、そういうあなたも人のことを考えられてないよ。英会話のNOV○とか、顧客の金を豪勢な社長室に使ってみたりとかなら分かるけど、従業員を抱えて、資金繰りの苦労をする経営者は、今の時代は特に悲惨だよ。東証1部の不動産関係会社も倒れてるんだよ。不動産REITだって倒れるんだよ。ここまでサブプライムの影響が大きくなるって誰が予想した?民事再生計画だって認めれられるか分からないし、認められても今までどおりの取引とは、いかないでしょう。申請によって自分たちのみ生き残りなんていえないよ。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
いろんな状況があるから一概に言えないね。
生命保険まで考えてしまうような思いつめた事業主が居る一方で、 立ち行かないのを判っていながら高額の役員報酬を受け続けたり、 リストラしなかったり、自分は株を売り抜けて蓄財したり、 資産を別会社にを避難させたり。 そのあげく債務チャラで再生しますと言ってもそれは非難が集まるでしょう。 再建に当たっては応分の出資を求めるべきだとおもいますよ。 そのまま経営に関わるならね。 |
|
No.196 |
高額な役員報酬もらってるんだね…やっぱり。社員は給料カットで頑張ってるのにね…。ずるいね。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
192番さんへ
民事再生のどこが悪いと、開きなおるのはおかしいですね。 事実上の倒産である、経営に失敗していると言うことは、 認めないといけないのでは・・? どちらにしても、再生するまで、認めてもらえないでしょうが、 簡単に片付くことではないようです。 上手くいっても最低 2・3年はかかることでしょう。 こちらもいつ何時、自分の会社にふりかかるか人の事をとやかく言ってられる状況ではないです。 明日はわが身。 |
|
No.199 |
198さんへ
私は民事再生法が悪法ではないと言いたいだけです。別に開き直っていませんよ。 経営に失敗したと認めたからこそ、の民事再生でしょ。 しかも、100億を超える債務、社長は連帯保証人か知らないが、 どう考えても個人補償は無理でしょう。 どうにもならなくなったから民事再生する訳で、ずるく切り抜けるために申請する 経営者なんていませんよ。 債権者へ迷惑をかけることは事実であり、連鎖倒産もあるかもしれません。 それでも、誤解を承知で言えば、敗者復活のチャンスがある社会にするべきです、この国も。 一度経営に失敗したからといって、その経営者に不適格の烙印を押して社会から抹殺するのでなく、 それを次の挑戦への糧にするべく応援する。それこそが民事再生法の意図でしょう。 |
|
No.200 |
199さんへ
198の方は一般的に見て、現実は・・・・と言いたいのではないでしょうか?なき寝入るも多いし。努力して幾らでも再生している会社はあることだし。 ただ最終的に会社の本質が問われるということでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報