外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00
注文住宅のオンライン相談
康和地所の外断熱マンションってどうですか?
22:
居住者です
[2005-05-22 12:19:00]
|
23:
匿名さん
[2005-05-22 18:45:00]
外断熱がなぜ良いかの理屈は難しい話でもありませんし、真剣に住宅探しをしていて色々情報を集めている人なら
結構知っていると思います。ただあまりに供給数が少なすぎて選びたくても選べない、という面もあるのでしょうね。 私も少々値が張っても出来れば外断熱マンションを選びたいと思い、検討しましたが、 ・通勤時間が増える ・幹線道路が目の前(健康を謳っておきながらおもっきり矛盾してるような。。。) ・地盤が軟弱 ・治安の悪さが都内でも上位 などあまりにマイナス点が多すぎたので残念ながら見送りました。 多くの人にとって住宅を選ぶ際の優先順位の上位は、まず立地・周辺環境だと思いますので、つくりの部分だけで 内断熱と天秤にかけられるよう、もっと色んな場所に建つとよいのですが。 ただ、良い立地は大手デベが資金にモノを言わせてさらっていくのでしょうけど。。。 |
24:
匿名さん
[2005-06-25 16:34:00]
age
|
25:
匿名さん
[2005-06-28 20:10:00]
外断熱マンション
地方都市に来てくれることを望んでます。 |
26:
匿名さん
[2005-07-18 23:08:00]
王子神谷のMRに行ってきました。湿式工法で、瑞江や津田沼と大きく変わりは無かったです。
住居内配管が、架橋ポリエチレン管でなく、ポリブデン管という部分だけが目新しい? 環境は重要幹線道路が近く、自分的には無理ですが、その道路沿いにわんさかマンションが建っていて、 成り立っているのだから、気にしない人も確実にいるのだと実感しました。 沖縄、宮城の物件も相次いで発表され、勢いが出てきた感じですね。 ただ、津田沼は竣工2ヶ月前でまだ11戸(総戸数44戸)残っており、地域によっては外断熱が響かない ところもあるのかもしれません。 お花茶屋が外断熱でないのは、「売り」にならないから、という判断があったからだそうです。 ともかく、暑い夏はしんどいですね。全部のマンションが外断熱だったら、こんなに暑くはならないでしょうに。 |
27:
匿名さん
[2005-07-19 17:31:00]
現実問題として、本州以南で全面的な外断熱工法は不要です。
というか、コストに見合うリターンがないので、結果的に割高になります。 角部屋、最上階などは外断熱の恩恵を受けるんだけど、中部屋・中層階だとそもそも 外壁面積が少なすぎるから、窓の断熱をしっかりやるだけで十分効果がある。 外断熱マンション=角部屋住人のコストを中部屋住人が負担してやってるようなもの。 確かに快適だとは思います。理念も立派です。でも、コストに見合ってません。 |
28:
人妻体験
[2005-07-20 11:00:00]
完全無料の出会い系サイト
http://maar.s6.x-beat.com/cyberad/hitozuma.php |
29:
匿名さん
[2005-07-24 06:08:00]
ヒューザーのマンションも外断熱を売りにしていますが、こちらの工法等は
どう評価できますでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。 http://www.club100m2.com/umeshima/advice_01.html |
30:
匿名さん
[2005-07-24 12:15:00]
マンションの価値というのは総合力ですから、断熱だけ良くても他が良くなければ。
デザイン、立地、規模、安全性。断熱だけ少し良くても、それで健康になったり アトピーが治ったりしません。珪藻土やサプリと一緒で、オマケです。 ついてればうれしいという位の物です。例えば、関西では信和住宅販売という会社が展開して いますが、規模が小さすぎて、1戸当たりの将来の修理代負担が心配です。 |
31:
匿名さん
[2005-07-27 00:48:00]
>30
おっしゃるとおりと思います。私は契約者ですが、先日MRに用があって行ったとき、初めて来訪したお客さんに、 誘導尋問的なクイズ形式で外断熱の良さを説明していたのを聞いて呆れました。 契約者に何が決め手だったかちゃんと聞いた上で営業して欲しい。おそらく「外断熱だから」という理由で契約 した人はいないと思われます。その辺が康和さんの営業はイマイチわかっていない気がします。 |
|
32:
匿名さん
[2005-07-28 22:13:00]
私も27,30,31さんのおっしゃっていることがやはり的を得ているのではないかと思います。
外断熱マンションでは、冬に暖かいという点をよく強調していますが、従来工法のマンションでも 中住戸であれば、冬場は短時間の暖房で十分暖かいというのを実際住んでいる人からよく聞きます。 特に木造戸建て住宅や賃貸アポートから移り住んだ人は特にそう感じるようです。 実際に、外断熱マンションの図面を見てみると分かりますが、中住戸の場合、断熱材が貼られているのは (つまり外断熱独特のつくりは)バルコニー部分だけです。ヒートブリッジ回避のためにバルコニーを 切り離していますが、これも内断熱でもバルコニー側の壁・床の断熱材を折り返せばある程度効果を上げられる と聞いています。 同じ条件であれば外断熱の方が概して、コンクリートの耐久性、温熱環境等が優れているのは認められて いるところだと思いますが、実際住んでいて明らかな差を感じるか(内断熱だと不快に思うか)と言えば それは気分の問題程度、、、なのではないでしょうか。コンクリートの耐久性についても何十年のスパンで 見ないとなかなか効果を実感できない部分だと思いますし、そもそもそれくらい将来になると、間取りなど ソフト的な部分で資産価値がなくなる可能性も否定できません。 外断熱の普及に努める理念、独自性は私は非常に評価しています。しかし、立地や周りの環境といったもっと高い 優先度で検討すべき項目を過小に考えるようにミスリードされないよう、ユーザはしっかり注意する必要があると 思います。 |
33:
匿名さん
[2005-07-29 12:49:00]
外断熱って、欧米のような24時間空調にしないとあまり(居住環境的な)メリットは出ないんでは?
間欠空調だと、逆に温まりにくい・冷えにくいといったことや内壁結露の可能性などデメリットもあると思うけど。 |
34:
居住者です
[2005-08-06 17:50:00]
>>33さん
温まりにくい・冷えにくいという点、購入前には気にしていたのですが、 それほどではありません。間欠空調でも冷暖房効率は悪くないと思います。 ただ、空調をカットすると時間をかけて室温が躯体温度に近くなっていきます。 ウチの場合、約29度弱です。無人で締め切っていてもこれ以上の温度には上がりません。 帰宅後、エアコンを普通に稼動させると20分もすれば涼しくなります。 また、乾式の外断熱工法について言えば、内壁結露は問題無いんじゃないかなあ。 湿式については外壁モルタルは通気機能が高いとは聞いていますが…分からん… |
35:
住んでます
[2005-08-12 18:44:00]
マンション購入前や住み始めたころなどは、ここの掲示板よくみていて、
参考になる情報もあり活用していました。 このごろはまったくご無沙汰で、久しぶりにここの掲示板見ました。 いろいろと外断熱のことが書かれていて、ようやく認知されてきた?と期待しています。 今、外断熱マンションに(康和地所さんの)住んでいます。 皆さんの言われるとおり、外断熱だけでマンションのよしあしを決めれるわけではありません。(なにはともあれ立地が一番ですからね) ただ住んでいるものとしては、外断熱マンションに住んでしまうと、以前住んでいたような内断熱マンションに住みたいとは思わないですね。 冬の快適さは言うまでもなくすこぶる快適で(冬はほとんど暖房なし)、夏にいたっても冷房をかけると全部の部屋が涼しくなってきます。今もこの部屋は扇風機のみで快適です。 上でいわれたように、内断熱の中住戸でも断熱の効果は高いとは思います。 ただコンクリートという大きな共同体と、温度を共にするという外断熱マンション生活の快適性は、夏も冬も実際にすばらしいです。 温まりにくい・冷えにくいといったことは逆を言えば、いったん冷えたら温まりにくいということなんですよ。本当にクーラー消してもなかなか熱くならないのですよ。 あまりうだうだと、いい点ばかり書いているとなんだか自慢しているようなのでここらへんで・・・。 |
36:
匿名さん
[2005-08-20 20:47:00]
日本の外断熱って中途半端なように思います。
バルコニー切り離してるっていいながらそれを支えてる梁は切り離されてないでしょ? かと言ってその梁を全面断熱材でくるんでるわけでもないですし。 北欧の外断熱ではバルコニーは完全に切り離されてます、何せ日本と違ってほとんど 地震の心配がないですから。それに向こうは日本よりはるかに寒冷ですから外断熱はより 有効です。 そういう意味で、日本と言う地域特性ではどうしてもプライオリティとして低くなってしまう (というかコストに見合うほどのものにならない)かと。外断熱デベロッパーは、販売時に 「外断熱はやっと最近認知されてきたところです。これから日本も外断熱のマンションが どんどん普及していきます!」と力説されてるようですが、二十年も前に大手デベロッパーや ゼネコンがさんざん研究したあげく日本では採算に合う効果なしと見捨てたわけで。。。 まぁ十年、二十年後に分かることですね。 実際、外断熱マンションに住んで満足してらっしゃる方もおられるわけでそう考えると日本でも 効果があったわけでしょうが。その方々の為にも途中で手を引いたりせず頑張っていただきたい ものです。 |
37:
匿名さん
[2005-08-21 17:59:00]
元大京営業マン、しかもそこそこ出世した人が社長というだけで腰が引けてしまいますが。。。
|
38:
匿名さん
[2005-09-09 01:06:00]
津田沼、10戸近く売れ残り確定っぽいです。価格が災いしているそうな。狭い、北側日あたらずでも。安い部屋の方が売れているらしい。いるらしいです
|
39:
匿名さん
[2005-09-10 03:32:00]
津田沼購入者です。心配していたこと(売れ行き)が、現実になりそうです。
条件が不利な間取りでも、安い方が売れているということは本当の意味で、外断熱を「買って」いないということ。 豊島園は46戸中竣工時13戸残があり、4ヶ月で売り切ったそう。半年で売り切れば御の字? 康和の営業さんに差し入れでもしてハッパかけるか。 |
40:
匿名さん
[2005-10-22 14:28:00]
|
41:
匿名さん
[2005-10-27 02:13:00]
戸建の注文建築を考えている人は外断熱に対する認知度は高いよ。
俺は木造だったから外断熱のメリットをあまり感じなかったけど、当然次世代省エネの高気密工断熱住宅にした。 コンクリート住宅だったら間違いなく外断熱にしたよ。 マンションを買う人は戸建で言えば建売を買う層で、家のことはあまり詳しくない。 だから外断熱って言われてもピンとこないんじゃないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>16さんの仰るとおり、なかなか刺さらないんですよね、「外断熱」という言葉が。
営業さんがあれこれと外断熱を説明しても、知らない人にはただの高くて狭い物件です。
プロモーションにパワーがかかるのは真実。
沖縄で外断熱とは、暑いところでの外断熱効果をデータ取りするのかなあ…