外断熱マンションってどうですか?
冬、気温が下がらないと言いますが、夏は逆に熱がこもって暑くなったりしませんか?
また、デベの康和地所の評判ってどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-01-19 01:07:00
注文住宅のオンライン相談
康和地所の外断熱マンションってどうですか?
300:
まんこ ミュ
[2009-07-15 14:32:00]
早く買えばいいじゃん。悩む必要ないよ。だってしばらくでないもんその価格じゃ。買いだね。買い。
|
301:
匿名
[2009-07-16 09:30:00]
私も関東在住です。去年、娘の学校の学区から康和地所の外断熱マンションが範囲にありましたので見に行き、とても気に入ったのですが当方の予算より上回っていたので購入にはいたりませんでした。
康和地所が倒産し、そのマンションが2割引きくらいで今でています。 その後購入したマンションもそれなりに満足していますが、去年も2割引きだったらな・・・と。 よいマンションだと思います。 |
302:
住まいに詳しい人
[2009-07-16 11:05:00]
そうですね
私も分譲貸しで、1年半の間ですが康和の外断熱マンションに住んでいましたが 大変快適でした ここの事業を引き継ぐ大手のデベがあればいいんですが、もったいないです |
303:
匿名
[2009-07-16 12:28:00]
やはり快適だったのですね。北側の部屋と南側の部屋の温度差が少ないとか、結露が相当少ないとか・・・春夏秋冬というより、春秋春秋の体感だと聞いたことがありますが、やはり住み心地よいのですね。
実際住まわれている方の感想は 販売会社やデベより更に説得力感じますね。ハンドルネームが 住まいに詳しい人 となってるので 更に説得力 です(誉)。 |
304:
マンコ ミュ
[2009-07-20 18:14:00]
はやく売れるといいね
|
305:
匿名
[2009-07-20 19:18:00]
もちろん元康和地所の社員も 康和地所にかわって売主になってる会社も 販売会社も 早く売れるといいなー と思ってることでしょうね。康和に限らずどこのマンションも在庫売れるといいなーと思ってる、そして日々営業活動がんばっている。
残念ながら康和は倒産してしまいましたが、康和が築きあげてきたものは今売ってるマンションにきちんと残っています。買う側が、マンション購入に際して何に重点置くかはその家族それぞれです。ここのマンションはきちんとつくってあると思います。倒産したところのマンション この点のみが気にいらなくて選択からはずすのは、まして モデルルームにも足を運ばないのはもったいない話だと個人的に思います。 |
306:
マンコ ミュ
[2009-07-21 20:37:00]
時計でデッドストックってあるでしょ あれに似てるよね 絶対買いだって 早いもんがち
|
307:
匿名
[2009-07-21 22:31:00]
マンコミュさんって語り口がおもしろいですね。あはは。マンコミュさんはどこかマンション買われたのかしら・・。
|
308:
匿名さん
[2009-07-22 10:38:00]
ここのマンション素晴らしいのは、分かっているけど。
康和地所が倒産してからの、提示価格を知っている者にとっては、 今の価格が受け入れられないんだよな。 もちろん、品質がいいのはお墨付き。 でもアフターがたぶん2年になちゃっただろうし。 |
309:
匿名さん
[2009-07-22 12:45:00]
「外断熱マンションってどう」
というタイトルに変更した方がいいね。 |
|
310:
匿名
[2009-07-22 17:48:00]
308番さん 康和地所が倒産してからの提示価格ってどのくらいだたのですか?康和が倒産して、売主として引き継いだ会社によるのでしょうか?
|
311:
購入検討中さん
[2009-07-22 18:00:00]
そうですね。
この書き込みも一度整理して、新たなタイトルでやり直したほうがいいのでは?と思います。 誹謗中傷を読んでいても、こちらの+の情報になりません。 こちらとしては、もっと「外断熱マンション」情報が知りたいです。 |
312:
匿名さん
[2009-07-22 21:48:00]
康和が倒産しても、明豊エンターがあるでしょ?
|
313:
マンコ ミュ
[2009-07-28 06:35:00]
えっ? 明豊エンタープライズってどうよ?……ってちがうかぁ(゜o゜)\(-_-)
|
314:
購入検討中さん
[2009-08-03 15:46:00]
最近景気が少し上向きで、マンションは売れてきているのでしょうか?
どこの会社のものが穴場か、どなたか情報を下さい |
315:
マンコ ミュ
[2009-08-06 11:37:00]
|
316:
購入経験者さん
[2009-08-07 13:16:00]
現在、私は内断熱工法のマンションに住んでいます。
最近の物件ですので、気密性も高く、冬もそんなに寒くなる事は ありません。 ただ、私が驚いたのは湿気です。 入居一年目でコンクリートがまだ乾ききっていないからという 事があるのかもしれませんが、 |
317:
匿名さん
[2009-08-29 13:42:26]
ヨーロッパは外断熱が主流ですよ。
|
318:
匿名
[2009-09-01 17:29:06]
私も現在にいたるまで内断熱マンションです。戸建に比べ冬暖かいのは確かですが結露は発生します。それが当然と思っていて、ただ毎朝雑巾で結露ふくのがめんどくさいなーってだけでした。でも、よく考えて見ると、窓に結露があればあるほど、壁はもっと湿気なのですものね。壁の中は見えないだけで。入居1年目だからコンクリートが乾ききっていないっていうのもあるかもしれませんね。3月に完成入居のマンションはそういう意味でよいと聞きました。因みにどこのマンションでも屋上は外断熱らしいです。
|
319:
匿名さん
[2009-09-01 21:09:05]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報