さあ、どうなりますか。次スレ立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47624/
お問い合わせ窓口
http://www.morimoto-real.co.jp/toiawase/index.html
[スレ作成日時]2008-12-29 19:51:00
株式会社モリモト口コミ掲示板・評判
85:
匿名さん
[2009-01-12 01:30:00]
|
88:
匿名さん
[2009-01-13 01:42:00]
>>79さん
PP封筒にモリモトマークがプリントされてるポケットティッシュが入ってました。 DMにこれだけお金使ってるのは、初めてです。 物件は例のボイドスラブのマンションですよ。 現地の工事現場で確認しました。 |
93:
匿名さん
[2009-01-15 01:35:00]
>おまけに経営陣は確信犯だったからね。
中野でふてぶてしい顔して座ってた役員連中は、どんな神経してるんだか。 この辺の輩の進み具合ってどうなんですか?情報無いでしょうか? 心配です… |
94:
匿名さん
[2009-01-15 09:11:00]
倒産2回目になるか。
|
95:
物件比較中さん
[2009-01-15 12:38:00]
この会社にスポンサーつくのかな?
|
96:
匿名さん
[2009-01-15 23:17:00]
|
97:
匿名さん
[2009-01-16 00:49:00]
アーバンは解散するようです
|
98:
匿名さん
[2009-01-16 23:23:00]
うーん、アーバンの例を考えても、スポンサーは無理そうですね。
とにかく経営層と社員の対応が悪すぎる。。。弁護士もだけど。 民事再生という意味をもっと真摯にとらえてほしい。 無職をフリーターと言って誤魔化しているような感覚の会社で、本当残念。 |
99:
匿名さん
[2009-01-16 23:31:00]
もしありえるとしたら、という観点で、
スポンサー候補について考えませんか? ・何をメリットにモリモトのスポンサーになるのか? ・スポンサーになる条件は? このご時勢を踏まえ、現実的且つありえるケースを教えてください!! |
100:
購入検討中さん
[2009-01-16 23:46:00]
アートコーヒー跡地とかまだ持ってるのかな?経営陣は全員要らないけど、いい土地もってたらそれを糞安い値段で買える・・・とかだったらありえるかもね。
|
|
101:
住民でない人さん
[2009-01-16 23:58:00]
現実的且つありえるケースは、スポンサーのふりしておいしいとこ?だけもってくハイエナがもしかしたら通りかかるかもしれませんね。でも、おいしいとこもなさそうなので、ハイエナさえも素通りかと。
|
102:
住民予定
[2009-01-17 21:55:00]
今日川崎タワーの契約者説明会がありました。 購入者の皆さんは前向きでしたね。
|
103:
匿名さん
[2009-01-18 00:07:00]
不良インチキ株式を掴まされた投資家さんはどんな気持ちなんでしょう?
|
104:
親分衆総代
[2009-01-18 09:29:00]
>>103
傷口に塩をすりこむようなことは言うんじゃねえ。 |
105:
匿名さん
[2009-01-18 12:00:00]
契約者説明会ね。
前向きでなくて諦めでしょ。 契約しちゃったんだから 仕方が無いもんね。 |
106:
匿名さん
[2009-01-19 03:26:00]
ここに勤めていた奴に聞いたけど、
退職の希望を上司に伝えたら、呼び出しを受けて、 数時間カンヅメで説得されたらしい。 それでも退職の意思が固いとみるや、ボロクソに当人をけなして、 「裏切り者!」と罵った挙句、数週間も放っておき、ある日突然、 「明日っから来なくていいよ。」とボロ雑巾のように辞めさせられたと。 つい最近の話。 まあそんな会社だよ。 |
107:
匿名さん
[2009-01-19 09:57:00]
そんな会社やまほどあるよ
とくに創業者ワンマン経営に見られる傾向です。役員も管理職も右向け右ってな感じで。でも中間管理職は可哀想だな・・・そんな事同僚に話すの辛いだろうし 私も前職は似たような辞め方しました。今日まで宣告の日に課長が飲みに誘ってくれて、退職金の請求とか解雇扱いにする相談とか乗ってくれました モリモトに関係なくなりすみません |
108:
匿名さん
[2009-01-19 19:29:00]
|
111:
匿名
[2009-01-21 06:34:00]
>106つい最近?
民再申請直後から専門弁護士の指示なくしては何も出来ないのはご存知ないのかな。 |
112:
匿名さん
[2009-01-21 12:24:00]
110さん→やっぱりそうなんですね。
役員も若い人多くて30代って聞きました。 愛○とか、盛んらしいですね… |
>不公平と成るだろう。 そうなると民事再生で消えた負債の額は恐ろしい金額になる。
>この会社が、のうのうとふてぶてしく代官山で存続することは、社会的に見て、誰もが
>納得いかないだろ? あれだけ創業以来最高の収益と利益を上げましたと宣伝して、
>華々しく東証へ上場したのにもかからわらず、僅か8ヶ月で1600億円以上の負債で
>民事再生ですと、いったふざけた事をする会社が、消えてなくなるの当たり前の話だ。
僅か“9か月”の誤りでは?