大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。
この会社に未来はあるか?
お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/
[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00
株式会社竹中工務店口コミ掲示板・評判
657:
nobudukegou
[2008-01-26 23:18:00]
|
||
658:
サラリーマン
[2008-01-27 09:04:00]
|
||
659:
サラリーマン2
[2008-01-27 11:50:00]
|
||
660:
匿名さん
[2008-01-28 11:37:00]
>657 nobudukegouさん
突貫工事はどこも多かれ少なかれあるのではないですか。 それに、素人が気づいたとしても、なかなか難しい問題じゃないでしょうか。 購入者は売主・施工会社を信じて契約しています。工事期間など、専門業者が 計画していると思っているわけですから、それが適正な工程なのかどうか、 契約時にわかるわけはありません。(仮にそのような心配を販売員に質問した としても、「適正に計画しています」などど当然言うでしょう)契約者も引渡時期 に合わせていろいろな準備をするわけですし、nobudukegouさんの言うように 内覧会前の状態を見て仮に心配になったとしても、その時点で契約解除すれば 手付金放棄?勿体ないですよね。 本来なら、施工会社が建築主から無茶な工程を要求されても、イヤなら断れば いいワケです。「適正な工程でないと絶対に請け負わない」という姿勢をとって もらえればいいわけです。そんなゼネコンいませんよね。 |
||
661:
nobudukegou
[2008-01-28 22:28:00]
>660匿名さんへ
おっしゃる通りです。 乱暴な言い方をすれば、割り切りでないかと思います。 昔は「安普請」と言う言葉が有りました、所詮安普請は安普請・・・・ 購入者の夢を壊すようで済みません。 諸悪の根元に3月竣工が有りますが、大手でこれに拘るのをやめようとする動きが有りますが、 抵抗も多いそうです。 ・・・付け加えると、マンション建設に限定すればスパーゼネコンの他社(準大手、大手、中堅)に対する優位性は無くなっていると思います。 工期、単価が同じとすれば、品質の差は現場管理者の能力に左右される方が大きいように思われます。 ただし、不足の事態が起きたときにはスーパーの力は生きてきますが・・・購入者にとってはあまり意味がありませんね。 |
||
662:
nobudukegou
[2008-01-28 23:52:00]
前レスで「不足の事態」は「不測の事態」の変換ミスです。
|
||
663:
社宅住まいさん
[2008-02-14 18:11:00]
竹中が鉄筋の本数や種類を間違える、九州地整発注の庁舎施工で
2008/02/14 竹中工務店は国土交通省九州地方整備局から受注した庁舎施工で、鉄筋の本数や種類を間違えるなど、複数回にわたってミスを起こした。2月8日に九州地整がまとめて発表した。 施工ミスを起こしたのは宮崎市内に計画された宮崎法務総合庁舎。鉄骨鉄筋コンクリート造、地上7階・地下1階、延べ面積1万1528m2のプロジェクトだ。施工は竹中工務店が単独で手がけ、ミスも自社の検査で発見して九州地整に報告した。 まず07年12月14日、1階の柱48本のうち1本について、寸法と配置すべき鉄筋の本数を間違えたことが判明した。1100×800mmの柱に主鉄筋を18本配置すべきところ、寸法を900×800mm、主鉄筋の本数を12本としていた。柱の仕様を隣の柱と取り違えていた。 12月24日には、1階に配置する鉄筋914本のうち134本に、設計図書で指定した「SD390」よりも強度が高い棒鋼「SD490」を使っていたことがわかった。配筋担当者による鋼種の確認が不十分だった。 さらに08年1月9日、5階の柱の鉄骨299本のうち1本で、寸法のミスが判明した。フランジ部分の厚さを16mmとすべきところ、19mmにしていた。 九州地整によると2月8日時点で、竹中工務店は施工ミスを解消する補修工事をすでに始めている。1階の柱と5階の鉄骨のフランジは、正しい仕様で施工し直す。種類を間違えた1階の鉄筋は、コンクリートに埋まっていなければ正しいものと取り換える。コンクリートの中にある鉄筋はそのままにする一方で、耐震壁の一部を補強する。九州地整営繕部の野崎教之・技術・評価課長は、補強が必要になった理由を、「設計よりも強度の高い鉄筋が入ったことで、構造のバランスが崩れて、地震時にかえってせん断破壊する恐れが大きくなった部位もあるからだ」と説明している。 九州地整は施工ミスが発生した詳細な原因を調査中で、調査結果に基づいて竹中工務店に行政処分を下すことを検討している。監理者の村社和弘建築事務所にも、施工ミスを見逃したことで処分を下す可能性があるという。 竹中工務店はこの建築工事を予定価格の約73%で落札して、九州地整に低入札と見なされた。低入札価格調査制度に基づいて、価格の根拠や施工体制などに関する九州地整の調査を受けたうえで受注した。低入札だったことと施工ミスとの因果関係について、野崎課長は「いまは何ともいえない」とコメントしている。 同社はこのプロジェクトでの施工ミスの再発防止策として、3人いた現場管理専任の担当者を5人に増やした。本社勤務の社員が巡回して行う検査も強化することにした。具体的な検査方法は明らかにしていない。 ■建物の概要 名称:宮崎法務総合庁舎 所在地:宮崎市別府町49 用途:官公庁(宮崎地方検察庁などが入居) 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造 階数(地上/地下):7/1 延べ面積:1万1528m2 発注者:国土交通省九州地方整備局 設計者:佐藤総合計画 監理者:村社和弘建築事務所 施工者:竹中工務店 建築工事費:約16億9000万円 工事期間(予定):2007年1月〜08年10月 |
||
664:
とおりすがり
[2008-02-14 19:56:00]
|
||
665:
匿名さん
[2008-02-15 00:22:00]
|
||
666:
匿名さん
[2008-02-18 23:08:00]
竹中工務店て、ミスとか不祥事とかがけっこうある会社なんですね〜
|
||
|
||
668:
購入経験者さん
[2008-02-26 11:05:00]
洞爺湖サミット工事現場で防雪用仮設屋根が崩落、設計限界下回る積雪で
2008/02/26 北海道洞爺湖サミット国際メディアセンターの工事現場(北海道留寿都村)で2月16日、防雪用の仮設屋根の一部が崩落した事故について、当時の積雪が設計上の限界よりも浅い約20cmだったことが明らかになった。設計では30cmの積雪に耐えることになっていた。施設の発注者である国土交通省北海道開発局が、2月20日に発表した。 崩落した仮設屋根は、ADM(北海道伊達市)の製品だ。鉄骨トラス構造で、長さ約56m×幅約6mのユニットを16基組み合わせたものだ。うち6基が16日の午後2時25分ごろに崩落して、現場作業員3人が負傷した。 仮設屋根は、洞爺湖サミット国際メディアセンターの設計・施工者である竹中工務店、岩田地崎建設、伊藤組土建、日本設計のグループが、工事現場の防雪用に調達した。設置作業を手がけたのがADMか竹中工務店グループかについて、竹中工務店広報部の担当者は「コメントできない」と話している。 北海道開発局は、崩落した鉄骨トラスの溶接部分の破断や、脚部の大きな変形などを事故現場で確認した。竹中工務店グループに、溶接の状況や材料の強度などの検査を北海道立北方建築総合研究所に依頼するよう指示した。竹中技術研究所も同様の検査を行うことになった。 施工中の同センターは鉄骨造の地上2階建てと平屋の建物各1棟からなり、延べ面積は合計で約1万1000m2だ。竹中工務店グループが2007年12月に約30億円で受注し、08年3月下旬までの工期で施工している。完成後、7月の北海道洞爺湖サミットで報道関係者が使用する。 北海道開発局は2月25日、竹中工務店グループによる建物本体の工事が、事故以前の予定よりも約2週間遅れの3月初旬に始まる見込みだと発表した。 |
||
669:
匿名さん
[2008-02-26 11:36:00]
↑ 竹中のこと、とことんキライなの?
|
||
670:
とおりすがり
[2008-02-26 17:48:00]
こんな記事もありました。
大林組が配筋ミスで再施工、刑務所の地下共同溝の柱70本 2008年2月21日 17時18分 http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/562229/ 大手は発表をきっちりしているだけいいのではないか? 中小なら同じことおきてもニュースすらならない。 さまざまな現場でさまざまな工法でするのだから 問題がおきてしまうのは絶対Oにはならないはず。 この失敗の蓄積と対処の経験が信頼につながっているのだと思います。 また、大手なら色々対処できる知識・財力があるが、中小だとどこまでできるのか・・・ |
||
672:
匿名さん
[2008-03-04 09:50:00]
現場レベルでは、絶対に何か不具合が起こります。
他のゼネコンがそれを明るみに出さないのは、単に公表していないだけということです。 個人的には、こういう報道を自社で公表するということは、まだ信頼できると思います。 |
||
673:
匿名さん
[2008-03-04 15:44:00]
ここは、『デベロッパー評判』の掲示板だよね?(笑)
|
||
675:
匿名さん
[2008-03-19 17:00:00]
↑ フーン…。
気ぃ済んだ? |
||
676:
匿名さん
[2008-03-29 06:41:00]
竹中工務店 法隆寺で不法投棄
ホント、不祥事がよくありますなぁ 不法投棄も竹中が自分で見つけて自分で公表したの? |
||
677:
匿名はん
[2008-03-29 23:34:00]
そうやったら、ホンマ立派やな〜
|
||
678:
匿名はん
[2008-03-30 19:02:00]
んんん 工事ミスや労災隠し 勉強になります
監督官庁は 何してんでしょうね |
||
679:
匿名さん
[2008-04-01 23:21:00]
不法投棄の問題は、翌日のニュースで法隆寺管長の謝罪が発表されています。
要は廃材が不法に転売されることを防ぐために、法隆寺側の指示により、 廃材を法隆寺所有のの敷地内に堆積していた・・・ということです。「責任を痛感」法隆寺管長が廃材不法投棄問題で陳謝 3月29日18時23分配信 産経新聞 世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の所有地に、同寺が竹中工務店(本社・大阪市)に発注した土塀建て替え工事などで出た建築廃材が不法投棄されていた問題で、同寺は29日、大野玄妙管長名で「大きな責任を痛感いたしています」と陳謝のコメントを発表した。廃材に交じった瓦などが不正に転売される可能性を憂慮し、寺地から廃材を出さないよう関係業者に指示していたという。 建築廃材は、奈良県が平成14年と16年に許可した土塀の建て替えと境内の子院・宗源寺の増築工事で出たもので、県が28日、投棄を確認。産業廃棄物にあたると判断し、同社の現場責任者に撤去を指導するとともに、処理計画を提出するよう指導書を手渡した。 コメントで大野管長は、廃材について「他所で一人歩きしないようにとりあえず寺地から出さないことを厳しく言い渡していた。そのため、直ちに処理することができず、結果的にかかる事態を招いた」と説明。「不認識からきたもので、単に私の責任と思っています。おわび申し上げます」とし、今後、関係機関の指導に従って善処し、再発防止に努めるとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000930-san-soci |
||
686:
匿名さん
[2008-04-14 18:19:00]
竹中工務店東京本社前で竹中工務店が建設中のスカパー放送センターの記事が東京新聞にでかでかと載りました。東京新聞、電磁波で検索できます。
竹中工務店が分譲したマンションの目の前に、自社利益のために、日本最大のCS放送センターを誘致し、建設し、かつての顧客を恐怖させ、大損害を与えます。 企業モラルが全くない会社です。 |
||
687:
匿名さん
[2008-04-14 19:53:00]
建築予定地 = 工業専用地域
マンション = 準工業地域 他の会社でも似たりよったりのことをすると思います。 マンション買うときもっと調べ、考えるべきだったと思います。 大変失礼ではありますが、選択に誤りがあったように感じます。 |
||
688:
匿名さん
[2008-04-15 12:06:00]
687の方へ
以前にも同じご意見何度も拝聴しました。竹中工務店・スカパーを擁護しておられるようですが、かえって両社のおかしさを露呈するようなご発言ですね。 「他の会社も似たりよったりのことをすると思います」とおっしゃるのなら、その例をお示し下さい。 大手の読売ウィークリーや東京新聞が取り上げました。 本件を記事にしたのは、“候補地が無限にあるのに、多くの人が住むベランダの前に、日本初の、大CS放送センターを持ってきて、住民に恐怖と大被害を与える”竹中工務店・スカパーの行為が、世の中でも特異で、異常で、反社会的だと考えたからです。 この問題を素直に見て頂くためにも、もう一度、下記ホームページを見て下さい。 以前より、問題がクリアになり、内容も更新されています。 【何度も同じURLを掲載されることはサイトの広告行為とみなされます。一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
689:
匿名さん
[2008-04-15 16:42:00]
↑ この意見は以前から多く拝見しています。
私は決して竹中工務店には特別な感情はありません。 ただ、工業専用地域である以上どこの会社でも この土地には工場や危険な施設しか作りません。準工業・商業地域の様な建築の緩めなところは 周辺の環境はしっかり確認するのは大変重要です。 特に周辺にまとまった空き地がある場合は尚更です。 マンション購入のHOWTO本には書いてあると思います。 大きな買い物をするのであれば、失敗しないために しっかり勉強・しっかり確認が必要だと思います。 心構えがあれば、今件のリスクは十分回避できたはずです。 すべては自分に帰ってくるのですから。 ”知らなかった””するとは思わなかった”ではすまないですよ。ここで恨みを書いてあなたの問題解決は決してしないと思います。 そろそろ同じ事を繰り返し書くのはやめてください。 |
||
690:
匿名さん
[2008-04-15 21:16:00]
↑あなたこそ、余計な評論を何回もするのはやめた方が宜しいのではないでしょうか。マスコミほどの影響はありませんが、あなたがここに余計なことを書くので、皆さんが注目し、両社のおかしさが際立ってきます。あなたの余計な評論も、少しは役に立っているのかも知れません。ありがとうございます。
私は自分のことを言っているのではありません。777世帯の大マンションの前にこのような施設を誘致する企業姿勢、モラルがおかしいということを発信しているのです。 似たりよったりの例は見つからなかったのでしょうか。 |
||
696:
匿名さん
[2008-04-16 19:06:00]
>777世帯の大マンションの前にこのような施設を誘致する企業姿勢、モラルがおかしいということを
結局こういうところに委ねなきゃいけないところが問題なんでしょ。 普通そういうのを気にする人は工業とか準工では買わないよ。 というわけでうちは竹中工務店施工の風致地区のマンションにしました。 |
||
697:
マンコミュファンさん
[2008-04-16 20:39:00]
ここでの教訓は住居系地域以外でマンションを買うときは周りの環境をしっかり
確認すること。 |
||
698:
購入検討中さん
[2008-04-16 21:00:00]
777世帯の大マンションは準工業地域に建っており、隣地が工業専用地域であることが
分かった以上、ここで文句を書いたり、新聞記事を丸々貼り付けてもだれも 共感してくれません。 いくら書き込んでも単に反感を買うだけです。 |
||
701:
ど素人
[2008-04-17 17:52:00]
|
||
702:
匿名さん
[2008-04-18 22:57:00]
大手なので安心かと思ってるけど・・・
|
||
703:
購入検討中さん
[2008-04-22 09:12:00]
一連の施工ミス踏まえ「品質管理の原点に帰る」、竹中工務店
2008/04/18 竹中工務店 施工不良 鉄筋不足 建築士法 法令順守 品質管理 東麻布鉄筋取り違えマンション 三軒茶屋コンクリート強度不足マンション 管理建築士 宮崎法務総合庁舎 2007年11月以降、大手建設会社の建物の施工ミスが相次いで発覚した。竹中工務店の施工物件では、東京都内のマンションや宮崎市内の庁舎が該当した。このほかに労災隠しが発覚したことも重く受け止めた竹中工務店は、品質管理と法令順守(コンプライアンス)の新体制を4月に発足させた。主に品質管理に関して、新体制に込めた狙いを竹中工務店に聞いた。同社企画室副部長の岩下敬三氏や広報部副部長の森厚憲氏らが話す。 * * * ──品質管理のために新体制を発足させた理由を、改めて聞きたい。 07年11月以降に報道された一連の施工ミスの問題で、顧客と社会に不安を与え、心配をかけた。そのことを猛省し、品質管理の原点に帰る必要があると考えたからだ。 ──港区東麻布のマンションでの鉄筋の取り違えが表面化した直後は、施工ミスを担当者のうっかりミスと位置付け、組織の改変が必要な問題だとは認識していない様子だったが。 その後に2件目、3件目と該当建物が増えて、もはや単発的な問題ではないと受け止めた。 ──現場作業所の工事管理に対する本社や各支店のサポート強化が、新体制の基本になっている。作業所の工事管理能力が低下して施工ミスを招いたので、本社や支店でサポートするということか。 施工ミスが発生した現場では、作業所の工事管理が不十分だった。新体制で、すべての現場の工事管理を強化する。昨秋から今年にかけて発覚したような施工ミスを、今後は絶対に起こさないとまでは言い切れない。しかし、今後はほとんど起きないようにするとは言える。 ──品質管理にかかわる新部署として、本社にTQM推進室と品質監査部、支店に品質管理部を設けた。それぞれの役割は何か。 TQM推進室は品質管理の大元の方針を決める。品質監査部は本支店を回って、社内ルールのとおりに品質管理を行っているかどうか監査する。品質管理部は個々の現場作業所長を相手に、品質管理でどのような方法を採るか、どのような管理記録を残すか、現場検査の仕方はどうするかなどを話し合い、助言する。 ──品質管理記録では何に重点を置いているか。 特に重要なのは、鉄筋など、竣工後に隠れてしまう部分の記録だ。 ──一連の施工ミスの問題では、発注者の厳しい姿勢も印象的だった。施工者としてはどう受け止めているか。 構造計算書偽造事件以来、建設業界に対する消費者の信頼は低下している。マンションなどの発注者は設計・施工者と接する際に、自社の考えだけでなく後で建物を使う消費者の意向や感情も重視するから、姿勢が厳しくなるのはもっともなことだ。建物の発注者だけでなく、様々な立場の使用者のことを考えながら、品質管理に努めたい。 ──建物の品質を確保できるかどうかは、施工担当者の工事管理だけでなく、設計者側が行う監理にもかかっている。新体制で監理部門を設計部門と統合したことには、どのような意義があるか。 今年施行される改正建築士法への対応だ。改正士法は建築士事務所の管理建築士を対象に、設計・監理業務に関して改正前よりも説明責任を重くしている。そこで組織を変えて、当社の一級建築士事務所の管理建築士を務める社員が、設計部門に身を置きながら監理業務にも携わりやすいようにした。* * * ■竹中工務店の品質管理や法令順守にかかわる主な不祥事 (年月は発覚時期) ▼07年11月 ・東京都港区東麻布に施工中の超高層賃貸マンションで、一部の鉄筋に設計で決めた仕様よりも強度が約20%低いものを使っていた。該当個所を再施工 ▼07年12月 ・東京都世田谷区太子堂に施工中の分譲マンションで、打設済みのコンクリートの一部が、設計で決めた仕様よりも約14%強度不足だった。コンクリートの打ち増しで強度を確保 ・大阪市福島区のマンション建設現場での労災隠しを理由に、国土交通省近畿地方整備局から1カ月の指名停止措置を受けた。労災は3月に発生 ▼08年2月 ・宮崎市内に施工中の宮崎法務総合庁舎で、07年12月〜08年1月に犯した施工ミスが明らかになった。柱1本の仕様を隣の柱と取り違えて、寸法や鉄筋の本数を誤ったり、一部の鉄筋に強度が高すぎるものを使ったりした。鉄骨のフランジ部分の厚さにもミスがあった。該当個所を再施工。国交省九州地方整備局が発表した |
||
704:
マンコミュファンさん
[2008-04-22 20:40:00]
777世帯のひと やはり迷惑行為やらずにおれないんですね。
本当にお察ししますが、 雑誌記事の大量コピー マンコミの迷惑です。 あなたの憂さ晴らし以外誰にも利点がありませんし、あなたの風当たりが強くなるだけです。 あなたの問題はここに書き込むことで解決するのなら別ですが・・・ 私がもし同じマンションを買って今回の問題になった場合確かに作る会社に憤りを 感じますが、それ以上に自分の勉強不足に反省し悔いると思います。 ”しまった何で隣が工業用地の土地を買ってしまったんだろう もっと調べておけばよかった” これが世の中で氾濫している”自己責任”だと思います。 世知辛いではありますが、お互い前向きにがんばって生きましょう。 . |
||
705:
匿名さん
[2008-04-23 02:42:00]
その工事ミスばかりするようなひっどい会社が施工で分譲販売したマンションを
賞をもらったような自称優良物件 だという矛盾。 |
||
706:
匿名さん
[2008-04-25 11:10:00]
竹中工務店の特定社員制度って知ってますか?
中途採用はこの特定社員になるようですが、社内でも差別的扱いを受けたり、給料格差も激しいと別のサイトで読んだのですが、実際のところはどうなんでしょう?? また、正社員と特定社員では、仕事の出来にそんなに差があるのでしょうか? こちらには、竹中の社員の方も多くコメントされているようなので、実態を知りたいな〜と思いまして。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「突貫工事」そのものが、「品質劣化」を誘発すると言う意味です。
(何とか)期間内に完了させていますが、施行手順、養生期間の無視による劣化
現場混乱と連続作業等による人為ミス・・・等々
内覧会の数日前に現場に行けば後数日で完成するのか素人の方でも、心配になる状態ですよ。