大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。
この会社に未来はあるか?
お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/
[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00
株式会社竹中工務店口コミ掲示板・評判
21:
匿名さん
[2005-12-23 10:39:00]
そんなに少ないの?
|
||
22:
匿名さん
[2005-12-25 09:36:00]
大阪には、竹中の免震タワーが結構ある
|
||
23:
匿名さん
[2005-12-25 10:21:00]
>22
関東には竹中施工のマンションは少ないんですよ。 あっても超高級マンションとかで、庶民には高嶺の花。 関西は地元だけあって竹中施工って普通なんですね。 でも関東には鹿島、清水といった竹中以上のマンションが一杯あるんですよ。 庶民にも何とか手に届きます。 |
||
24:
匿名さん
[2005-12-25 16:49:00]
鹿島・清水はディベロッパーとしても本格的!
それに比べると、竹中はだいぶ離されている・・・ |
||
25:
匿名さん
[2005-12-25 22:40:00]
というか竹中は今までマンションに力を入れていなかったというのが実情でしょう。
しかしここ最近、マンション開発にも力を入れ出し始めたようだからこれからが楽しみ。 といっても関西圏だけだけどね。 |
||
26:
匿名さん
[2005-12-25 23:03:00]
ぼくは何点か問題があると思っています。第一に、一番大きいのは設計施工の問題です。つまり、特に今回問題になっているマンションやホテルの建築では実質的に設計と施工が分かれていない。ひとつの所がやってしまっている。
この問題は阪神大震災の時に、問題点として指摘されている。大手で優秀な技術を持っていると言われている竹中工務店が阪神大震災の時、設計施工を自分の所でやったビルがほぼ全部倒壊している。ところが、独立した設計事務所が設計監理した建物はほとんど倒れていない。 つまり、設計監理が第三者として入った建物は安心であった。大手であってもいかに利益第一で設計しているか、このことで明らかである。利益第一の設計は基準はあるが構造計算上の安全率はゼロであり、現場での手抜きがあれば基準以下になる。 http://www.jrcl.net/web/frame051219d.html |
||
27:
匿名さん
[2005-12-26 00:33:00]
26さん>竹中工務店が阪神大震災の時、設計施工を自分の所でやったビルがほぼ全部倒壊している。
26さん>ところが、独立した設計事務所が設計監理した建物はほとんど倒れていない。 こういう場合、構造計算はどちらがやっているのが普通でしょうか? 私の物件は、意匠等を手がける設計事務所が竹中工務店に構造計算を委託している のですが、こういう場合にも第三者的なチェック機構は働くものでしょうかね。 |
||
28:
26
[2005-12-26 01:22:00]
>>27
26は、URLの書かれてる所のコピペでして、そこのコメントの本人ではありませんので念のため。 設計・監理と施工の独立性の問題点は昔から言われていることで、日本が欧米に比べて劣っている点です。 本来は、設計会社がデベや施工会社と対等で独立した立場で設計し、その設計どおりに施工が行われている ことをチェック(監理)するべきだということです。そういう観点からは、構造計算を施工会社に委託するのは 望ましいことではないと考えられますが、日本では大手ゼネコンが自分で設計部門をつくって、そこで 設計まで行っている場合が多くあるので、それが特段他社に比べて異常ということはないと思われます。 |
||
29:
匿名さん
[2005-12-26 02:07:00]
24さん、竹中って建築をひたすら作る会社でデベとか、投資とか本格的にはやってないようですが。
26さんは極端ね。竹中って1899年から神戸本拠でバンバン建物やってる会社でしょ。 古いもんでダメージ受けるのは仕方ないでしょう。阪神の震災だけで言うなら 設計施工の分離の有無はまるっきり関係ないでしょう。(統計があるんなら見てみたいですが、 設計分離されてる建物でも結構壊れてますよ。) 又そんな阪神の地でも、竹中の信頼は崩れることなく設計施工でバンバン作り続けていますね。 それに今回の、木村建設と平成設計、設計施工分離されてましたね。 設計(設計監理)が分離されてたらって言いますが、たまに見に来る設計事務所、 施工の知識も豊富では無くて(施工自分でやらないんだから)、 悪かろうが良かろうが何にも気付かない所って多いいんじゃない。 気付くところって表面的な仕上げきれいか、設計図と出来たものが同じかどうかって事が 主なようにも思います。それは設計施工でも契約図書と違えば直さなければ成らないんだから、 設計施工分離がそんなに歯止めになっているとは思えませんが。 それに構造計算上の安全率は基準を満たしていない場合が、今回の事件の様になります。 竹中が出てきていないということは、安全の基準は施工時の基準を満たしているということで、 安全率ゼロのはずが無いでしょう。 ついでに、設計と施工とは別に設計監理を別にやったら信用もあがるかもしれませんが、 それも、設計管理をやる審査機関がどれだけめがこえてるかにかかりますよね。 今回の申請の検査機関見たく表上の事だけチェックするってのが 普通でしょうからまああんまり変わらないでしょうね。 |
||
30:
匿名さん
[2005-12-26 22:25:00]
元々、竹中は宮大工だから投資だとかマンションとかは興味無いみたい。
宗教系の建物はほとんど竹中だし。 芸術的や特徴のある物件しか引き受けないし。 だからマンションも少ないよ。 もし手がけているとしたら何らかの特徴(デザイン、省エネ、免震、制震、フリープラン、超高層、等)があるもの。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2005-12-26 23:58:00]
>>29木村建設と平成設計、設計施工分離されてましたね
子会社だから実質、分離されていない。形式的な問題じゃなくって、実質的にどうか。 >>設計図と出来たものが同じかどうかって事が 主なようにも思います。 設計どおり施工されているかどうかが監理っていうこと。それが主でなにがいけないのか? 他になにするんだ? 訳わからん。無知蒙昧なことよく書けるな |
||
32:
匿名さん
[2005-12-28 19:18:00]
>26 竹中工務店が阪神大震災の時、設計施工を自分の所でやったビルがほぼ全部倒壊している。
こんなデタラメ、内容を確かめもせずをよくぞコピペしてきたなぁ・・・・ 竹中の設計施工比率は50%以上あるし、神戸は竹中工務店創業の地だから神戸では圧倒的なシェアを持ってる。 倒壊した建物の棟数を数えれば、竹中の設計施工物件が多くなるのは当然。 半端な情報から”ほとんど全部が倒壊している”とまで言ってのけるとは・・・・ だいたい何処からのコピペかとリンク元を見てみると、得体の知れない左翼の新聞? タイトルも「耐震強度偽装問題をA建築士に聞く」 A建築士?なんだそりゃ? 情報の垂れ流しって言うんじゃないのか? |
||
33:
匿名さん
[2005-12-28 19:54:00]
鹿島も大林も下請けは木村でノーチェックだからな
|
||
34:
匿名さん
[2005-12-29 11:35:00]
A建築士=Aねは建築士では?
|
||
35:
匿名さん
[2005-12-30 10:03:00]
関西では、竹中の名前だけで5%は高く売れるそうだ。
どこが良いのだろう? |
||
36:
匿名さん
[2005-12-30 13:05:00]
|
||
37:
匿名さん
[2006-01-03 09:45:00]
まあ、世の中の流れから言って、施工物件に問題が生じたら、売主だけじゃなくて
施工業者も責任追求されるのは、今後到底避けられないでしょうね。単なる法律上 の瑕疵担保責任の問題だけじゃなくて、世間の評判(レピュテーション)の問題を も考えれば、施工業者が頬っかぶりして知らぬ存ぜぬで押し通すことは、もはや、 不可能でしょう。特に、首都圏・東京圏の人たちはドライだし、地元でもないから、 阪神圏ではそれ程大問題にならなかったとしても、こっちでは一旦事が起こると、 とんでもなく凄い事になるでしょうね。大手と言えども、訴訟の嵐で最悪の事態に なることも想定しておかなければいけませんね。よって、大手・中堅・中小問わず、 施工業者には、プライドをもってしっかりした仕事をして貰いたいと思います。 |
||
38:
匿名さん
[2006-01-04 00:38:00]
この会社品質重視をうたっておりプライド高い。
建築業界では、竹中ブランドの品質は高く評価されているらしい。 ミスもあるだろうが、それは品質保証で対応してくれそう。 というのが、5%高くても買う理由でしょうか。 保険と考えれば安いもんかも。 |
||
39:
匿名さん
[2006-01-06 05:19:00]
竹中施工物件欲しいんだけれど、首都圏ではなかなかお目にかかれないのよね。
庶民にも手が届く(80平米 3〜4千万くらい)物件ないですかね? |
||
40:
匿名さん
[2006-01-07 01:59:00]
しばらく待てば港南に住友不動産のマンションが竹中の設計施工で始まるよ。
相当安いはず。 だって定地借地権だから・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |