大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。
この会社に未来はあるか?
お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/
[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00
株式会社竹中工務店口コミ掲示板・評判
203:
匿名さん
[2006-02-19 11:42:00]
|
204:
匿名さん
[2006-02-20 19:47:00]
|
205:
匿名さん
[2006-02-23 02:21:00]
1985年築の竹中工務店施工マンションの購入を考えています。
愚問かもしれませんが、この頃の竹中物件はどのような評判なのでしょうか。 現在の外見から素人判断した限り、施工は相当しっかりしているような印象を持ちました。 ちなみに低層なので、SRCではなくRC造です。都内23区内の物件です。 |
206:
匿名さん
[2006-02-23 02:52:00]
85年でしたら新耐震以降ですから構造強度は現在の基準をほぼ満たしていると考えられます。
20年といいますと、全面的な外装等の更新時期に近いと思われますが、 シロート目に見てもしっかりしてるということは、しっかり作られてるのではないでしょうか。 20年もたつと、施工が悪いものや、安い材料仕上げの物件、 管理が悪いとクラックやエフロ(白くなるやつ)発錆、錆汁、などが目立ちます。 低層だと特殊な工法でなく、更新する方法も一般的にやりやすいので、メンテナンス上は有利と思われます。 |
207:
205
[2006-02-24 19:08:00]
|
208:
匿名さん
[2006-03-03 19:58:00]
最近の竹中のタワーといえば↓かなー、関電が土地を提供したそうで80㎡で3600万とお買い得だったそうな
http://www.horie37.com/ |
209:
匿名さん
[2006-03-04 00:38:00]
名前が良くありませんね。
堀江家族? |
210:
匿名さん
[2006-03-04 00:40:00]
おまけに完売しているし...
|
211:
匿名さん
[2006-03-04 12:49:00]
大阪では堀江ってオシャレな街の1つだと思うんですが、
確かに名前が今は旬の人の名前と一緒ですね・・・。 |
212:
匿名さん
[2006-03-04 13:48:00]
80平米で3600万円だったらろくなマンション建たんだろう。
それとも大阪ってそんなに安いんかい? |
|
213:
匿名さん
[2006-03-04 19:55:00]
208さんの物件は立地から考えると安いと思いますね。
本来ならもっとするはずですよ。 |
214:
匿名さん
[2006-03-04 19:57:00]
えーっ!そんなに安くなかったような気がします。
70㎡前半低層階でもそんな安い値段ではなかったような気が・・・。 |
215:
208
[2006-03-04 22:10:00]
もちろん低下層の物件だったけど最安の3LDKだったので覚えてる。
その上南向きで南側は川で将来に渡って日当たりが保障されてたよ。 これで竹中の施工+免震タワーだったのであっという間に 完売だとさ、乗り遅れたよ・・・ |
216:
匿名さん
[2006-03-04 22:42:00]
免震タワーで80㎡といったら普通6、000万円は下らないだろう。
ここまで安いと何かあると勘繰りたくなる。 ヒューザーもそうだったようにね。 ちょっと怖い。 |
217:
匿名さん
[2006-03-05 07:22:00]
208さん、その物件の最多価格帯と部屋の広さは、いくらほどだったんですか?
|
218:
208
[2006-03-05 12:35:00]
|
219:
208
[2006-03-05 12:37:00]
|
220:
匿名さん
[2006-03-05 13:27:00]
85㎡越えの角部屋で4,150万円からなんて絶対におかしいですよ。
おかしいっていうか怪しすぎ、相場の半分近いじゃないですか。 絶対に手抜きしていますよ。 |
221:
匿名さん
[2006-03-05 13:35:00]
|
222:
匿名さん
[2006-03-05 13:42:00]
>221
同じ竹中施工のシティタワー西梅田に較べるとかなり安いぞ。 http://www.tower177.com/top.html ローレルタワー サンクタス梅田(これも竹中施工)と較べるとほぼ同等だが。 http://www.next-umeda.com/plan.shtml ちなみに両タワーとも免震です。 |