デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23
 

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

262: 航海中 
[2007-01-13 23:34:00]
住友不動産のある物件の購入者です。建物はやはり住友だけあって、専門家に内覧会同行してもらいましたが、評価は高かったです。ゼネコンも住友不動産は注文が厳しいと言っていましたので、物自体はそこそこいいんじゃないでしょうか?まあ三菱とかには負けると思いますが。ただし担当者についてはかなり不満を持っています。契約までと契約後で態度が変わったり、要望に対してまともにこたえようとしなかったり、質問に対して専門用語を使って逃げたり、その他もろもろです。経営者があれですから社員も推して知るべしといったとこでしょうかね。でも、買うのは物件なのでその物件を気に入ればまあいいんじないでしょうか?担当者とはすぐに縁が切れるわけだし。
263: 匿名さん 
[2007-01-21 23:31:00]
住友の社内仕様というのは、確かに厳しいらしいです。ゼネコンも好んで仕事を引き受けたがらない
と聞いたことがあります。
但し立地によって、仕様も随分違いますね、埼玉だと今どき平気で直床物件も造りますから。
264: 匿名さん 
[2007-01-28 03:22:00]
外部には厳しく、内部には甘い。
ただそれだけの話。
しかもその厳しさは仕様の質よりもコスト。
関西系の守銭奴体質の表れとみるべきでしょう。
265: 匿名さん 
[2007-02-01 12:08:00]

まったくそのとおりだと思います。
266: 匿名さん 
[2007-02-09 15:07:00]
他のデベのようにタレント起用して、莫大なCM広告費乗っけてるほうが、納得できないけどな。
267: 匿名さん 
[2007-02-12 22:36:00]
未だに二重床信者っているんだね(^−^)
268: 匿名さん 
[2007-02-12 22:52:00]
本当ですね。
2重床にしてるだけで良いデベと思われるんなら楽ですね!
269: 匿名さん 
[2007-02-13 10:17:00]
まだ直床ってあるの?
270: 匿名さん 
[2007-02-13 15:18:00]
スミフは都会では2重床、田舎では直床です。
まあ、だいたほかのデベもそう。
271: 匿名さん 
[2007-02-16 20:27:00]
札幌耐震偽装 「重大な瑕疵ではない」 住友側、争う姿勢 札幌地裁で初弁論
北海道新聞 2007/02/16 11:58

 浅沼良一・元二級建築士による耐震強度偽装問題で、強度不足が判明した札幌市中央区のマンション(八十四戸)の住民十四人(十一戸)が、販売した住友不動産(東京)に売買契約の取り消しと代金約三億七千万円などの返還を求めた訴訟の第一回口頭弁論が十六日、札幌地裁(岡部純子裁判官)で開かれた。住友側は答弁書で「耐震強度不足は小規模な工事で補修が可能で、契約を取り消すほどの重大な瑕疵(かし)ではない」として、請求棄却を求めた。

 訴えなどによると、原告は浅沼元建築士が構造計算したマンションを二○○二年から○三年にかけて購入。その際、住友不動産が「新耐震基準に基づく安心設計」と書かれたパンフレットを示したことなどが消費者契約法違反(不実告知)にあたるとしている。昨年五月、このマンションの一部分で耐震強度は基準の86%しかないことが判明した。

 住友側は「売買契約を取り消せるのは補修が不可能な場合などに限られる」とした上で、「今回の強度不足は短期間の工事で補修が可能で、契約取り消しの要件である『重要事項』には当たらない」などと主張している。

 浅沼元建築士が設計したマンションをめぐっては、同市北区の住民二人も住友不動産に対し、売買契約の解除と違約金の支払いなどを求めて訴訟を行っている。
274: 匿名さん 
[2007-02-17 09:58:00]
でも、補強工事すれば良いと言っても資産価値は下がらないのですか?
冗談じゃない。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070216185035/index.html
275: 匿名さん 
[2007-02-17 11:05:00]
補強工事必要なマンションは、5万とあるけど、全国的にデベ側の責任では無いからと、補強工事されていないのが実態だよね。
建物診断されてないマンションは、そもそも補強工事必要かどうかも入居者は分かってないか!!
276: 匿名さん 
[2007-07-19 18:31:00]
シティハウス仙台榴岡ツインタワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6488/res/498-527
277: 匿名さん 
[2007-08-16 15:30:00]
四半期で年間目標の40%もマンションを売り上げたらしい。
完成在庫が飛びぬけて多いのは、会社の方針なんでしょうか?

日経新聞に不動産大手5社の4-6月業績が載っていました。
    売上高   営業利益   売上高営業利益率
三井   2,921    295       10.1%
三菱   1,508    269       17.8%
住友   2,114    586       27.7% ★
東急   1,229    90        7.3%
野村   844     102       12.1%

営業利益は三井三菱の2倍、利益率は、東急や三井の約3倍。
278: 匿名さん 
[2007-08-16 22:08:00]
>>271
札幌耐震強度偽装事件
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる