デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-01 22:37:11
 削除依頼 投稿する

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm

29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/
28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-02-15 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その30)

482: 匿名さん 
[2006-05-22 20:19:00]
銀行も、グランドステージ住民には、もう融資したくないだろうな。
住民に融資したばかりに、賠償訴訟を受けるなんて。何も悪い事してないのに。
銀行が何かしたのか? 「訴えてやる」「全部訴えてやる」て。
マンション名を公表されたことでの名誉棄損で損害賠償できるのか?
イーホームズが架空増資した事と耐震偽装は関係有るのか?
騙された住民に、国民は迷惑してるのに。
483: 匿名さん 
[2006-05-24 05:22:00]
>>481
GS東向島の主張を読んだが、同意できる意見が全く無い。
仮にヒューザーに騙されたグランドステージ住民が被害者であるとしても、
勘違いしてるとしか思えない。
484: 匿名さん 
[2006-05-24 08:20:00]
構造計算ミスで、市が設計者と施工者に損害賠償を請求
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060522/129578/
485: 匿名さん 
[2006-05-24 12:07:00]
生活が苦しくなってきて、背に腹はかえられなくなってきたんだろう。
しかも、世間は段々自分達のことを忘れつつあるし。
あせって「どこでもここでも自分たち以外は皆悪い」になるのも分らなくはない。
誰かを恨み続けないと、とてもやっていけないんだろう。
486: 匿名さん 
[2006-05-24 21:14:00]
銀行と裁判とかすると変なリストに入ってしまって
以後、何につけても審査が厳しくなるっていうのはありそうですね
銀行もリスク回避と利益を天秤にかけるのなら
487: 匿名さん 
[2006-05-25 09:44:00]
でも考えてみれば、何もせずに、国の支援を期待なされておられるよりは、良いとお思います。
げんにこのスレッドにも、住民が何もせずに国の支援ばかり期待しているから、国民から反発が有ると言う意見が出ていたと思います。
だから、住民も、国や区、それに金融機関の責任も視野に入れているのだとお思います。
488: 匿名さん 
[2006-05-25 11:53:00]
結局は、金を取れる所を探していると言う状況だな。
国からはこれ以上の支援は望めないので、
それなら金を持ってそうな所を訴えようと言うことだろう。
同情を引いて何かしてもらおうから、戦って勝ち取ろうに
変わってきただけでも、まあ良しかな。
489: 匿名さん 
[2006-05-25 20:05:00]
住民が在日とダブって見える様になってきた。
490: 匿名さん 
[2006-05-26 00:42:00]
マンション買う奴は程度が低いから騙されるんだよ!
491: 匿名さん 
[2006-05-26 01:22:00]
>>490
賃貸だからひがんでる!
最悪だ・・・悔しかったら六本木ヒルズ購入してみれば?
あの辺のマンションにいる人は程度が低いのかな?
億ションのマンションに住んでる人も・・・そうなんだ!?
へ〜〜〜〜
492: 匿名さん 
[2006-05-26 02:10:00]
住民は遅すぎたよ・・・
最初にヒュ−ザー、総建、木村建から取る行動を
起こすべきだった。
厳しい意見を聞き入れず国の援助をアテにし過ぎた。
詐欺なのに。
493: 匿名さん 
[2006-05-26 16:36:00]
え、六本木ヒルズって全部賃貸じゃないのですか?
分譲も有るのですか?
494: 匿名さん 
[2006-05-26 21:44:00]
鉄筋を減らされて強度が不足する他にも、
鉄筋が多すぎてコンクリが足らずに強度が落ちている設計・施工もあるらしい。
TVでは簡単に接合部が壊れそうでかなりヤバそうな状態でした。
ヒューザー以外でも本当は危険な物件が山のようにありそうですね。
495: 418 
[2006-05-27 00:33:00]
自治体は、H社との訴訟に全面対決のようだね。
まぁ、当たり前だな。H社が勝つ見込みなんてあるのかね。
今回の件では、責任の所在は明らかで、ただ責任を取る能力がないだけ。
被害者は泣き寝入りするしかないんだけど、なんとか屁理屈こねて
どこからか金を取りたいんだろうね。
銀行や国が、住民に対して債務があるとは到底思えないが、
司法の判断を仰いで国や銀行の責任を明らかにするという意味では
住民が訴訟を起こす意味はあるけどね。

>494
いつ頃の物件でしょうかね。数年前から鉄の値段が上昇しているので、
少なくとも、H社物件と同時期に建設されたものではないでしょう。
496: 匿名さん 
[2006-05-27 21:05:00]
自治体は、立場上、また、いくら費用がかかろうが、訴訟には対応するでしょう。
確か民間の検査期間がした建築確認の責任も自治体に有ると最高裁で判決が出ているはずですから、ヒューザーの出した訴訟は、ヒューザー側が勝つ見込みが有るのではないでしょうか。
ヒューザーの管財人の弁護士さんもその事をわかっているから、訴訟を継続させたのでしょう。
497: 匿名さん 
[2006-05-27 21:27:00]
検査機関の過失がどの程度かによって、ヒューザーの訴訟は決まると思う。
今の所、国交省は民間検査機関の過失をかなり認めているので
監督庁の責任も追及できそうな状況になってきた。
しかし、勝訴したとしても、マンション住人にどの程度回ってくるか。
自治体等も立て替えていた立ち退き料や解体費用をヒューザーに
請求するだろうから、いくらも残らないんじゃないだろうか。
498: 匿名さん 
[2006-05-27 22:01:00]
>>495
横浜市は、「偽造は建築主が自ら選定した建築士が行ったもので、欺かれた側の過失を主張するのは本末転倒」と、答弁書で反論した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060526i406.htm
499: 匿名さん 
[2006-05-27 22:07:00]
構造計算書の調査、再計算 札幌市が3分の2を助成
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0022&...

マンションの耐震強度偽装問題で、札幌市は二十六日、市内のマンションの管理組合が構造計算書の調査や再計算を行う場合、費用の三分の二を助成すると発表した。六月一日開会の定例市議会に関連補正予算案を提出する。

道外では横浜市や福岡市などが構造計算書の再計算のほか、耐震改修の費用の一部を助成している。
500: 匿名さん 
[2006-05-27 23:40:00]
>496
498にもあるように、自治体は、真っ向からH社側の主張を退けていたよ。
だから全面対決。H社の管財人は、H社としてではなく、債権者のために
やれることをやっているのでしょう。一部でも主張が認められれば
お金は入ってくるし、それが管財人の仕事。

>497
国は自治体にも費用負担させたがっていたからね。
裁判所がどう判断するかと、国交省の見解とは全く別物。
H社側の請求金額どおりには認められることはないだろうから
微々たるもんだろうね。得たお金も住民以外の債権者と分ける
ことになるし。
東向島のような主張をしていれば、銀行も債権放棄しないだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる