デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-01 22:37:11
 削除依頼 投稿する

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm

29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/
28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-02-15 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その30)

461: 匿名さん 
[2006-05-14 15:36:00]
>>460
受けてないだろう?
これからじゃないのか?

GSの住人はここを見ないほうがいいと思うが。
やっぱり、気になるんだろうか。
462: 匿名さん 
[2006-05-15 19:49:00]
国交省によると、耐震強度偽装事件では、姉歯秀次元建築士が偽装したマンションやホテル計98件のうち22件が、元請けのゼネコンなどから木村建設に丸投げされていた。分譲マンションの丸投げは計9件だった。

施工を元請けしたゼネコンが中小の建設会社に丸投げするケースは、一般の建築工事でよく見られる。建設業法は公共工事での丸投げを禁止しているが、民間工事については建築主の同意があれば違法ではない。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200605140161.html
463: 匿名さん 
[2006-05-15 19:52:00]
日本ERIが行政処分を近い将来受けます。
で、2419を空売りしてみました。
ある程度は反映済みだろうけれども、少しは下がって儲かるでしょう。と期待してます。
464: 匿名さん 
[2006-05-15 22:04:00]
465: 463 
[2006-05-15 23:34:00]
>今後は、日本ERI(株)の株主責任についても、株式市場によって厳しく問われるものと思います。
このブログの主も空売りしてんだろうか。
466: 匿名さん 
[2006-05-17 16:09:00]
グランドステージ住民の擁護むなしく、ヒューザーの小嶋が逮捕される様だな。
容疑はやはり詐欺罪。
「揺れるマンション」のブログの人も、「藤沢を売った時点では明確な数値がでていなかった」
「捜査方法が正義的じゃない」なんて必死に擁護していたが、小嶋が逮捕される事になって、
さぞかし残念であろう。
しかし、だまされた本人が何故犯人を擁護するんだろうな。
詐欺だったら、騙した犯人に賠償請求するしかないのが、残念なんだろうな。
それとも、小嶋の様な人間に騙された事を認めたくないからだろうか。
残念だろうが、騙された事を現実の事実として受け止めるしかないようだな。

467: 匿名さん 
[2006-05-17 18:35:00]
詐欺と偽造は違うと思う。
偽造が有り、その結果詐欺が行なわれた。
それと、元から住人に対し瑕疵担保責任が有るのは、ヒューザーだから、詐欺であろうが無かろうが、住民が賠償請求できるのは、ヒューザーだけなのだが、今回の構造計算書の偽造並びにそれを見抜けなかった、検査機関や、自治体のも責任が有る可能性が有る。
これは、裁判をしてみなくては、わからないだろう。
468: 匿名さん 
[2006-05-17 19:33:00]
都は、姉歯元建築設計事務所が関与した構造計算書の偽装に関連して、また、ホテル東横イン違法改造工事に関連して、下記のとおり建築士事務所の処分をしたのでお知らせします。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/05/20g5h400.htm
469: 匿名さん 
[2006-05-17 19:38:00]
>>465
日本ERIがしっかりしてさえいれば、姉歯も浅沼も問題になることはなかったのは確かです。
http://blog.so-net.ne.jp/spiraldragon/2005-12-11
470: 匿名さん 
[2006-05-17 20:30:00]
グランドステージの住民も詐欺の被害にあった事は気の毒には思うが、欠陥マンションの
取り壊しはどのように進んでいるのか?
いまだに、藤沢しか取り壊す話は報道で無いが。。。
ゴールデンウィークに全員引越したんじゃないのか?
居座っていては、地域住民に危険が有るぞ。
小嶋は詐欺で逮捕されたが、住民が果たすべき責任はちゃんと果たして欲しい。
まず、危険なマンションは解体してください。
471: 匿名さん 
[2006-05-17 21:39:00]
東京地検は17日、元1級建築士・姉歯秀次(48)容疑者ら計5人を建築士法違反ほう助などの罪で東京地裁に起訴した。

ほかに起訴されたのは、建築デザイナー・秋葉三喜雄(46)(建築士法違反)、木村建設元社長・木村盛好(74)(建設業法違反)、同元東京支店長・篠塚明(45)(同)、イーホームズ社長・藤田東吾(44)(電磁的公正証書原本不実記録など)の各容疑者。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060517it11.htm
472: 匿名さん 
[2006-05-17 22:03:00]
「揺れるマンション」のブログを見ると、グランドステージ藤沢のマンションを買った人は、
詐欺の被害にあったのだから、所得税控除は不当だと書いてある。
うーん。確かにそうかもしれない。不当なのだろう。

473: 匿名さん 
[2006-05-19 01:30:00]
小嶋は詐欺でしたね・・・
474: 匿名さん 
[2006-05-19 09:46:00]
でも、冤罪かもしれません。
475: 匿名さん 
[2006-05-19 13:31:00]
>472
まだ、詐欺の疑いであって有罪が確定したわけではない。
今は大人しく税金もローンも払ってりゃいいんだよ。
476: 匿名さん 
[2006-05-19 18:49:00]
>>461
>受けてないだろう?
>これからじゃないのか?
偽装物件に評価書、2機関を処分へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm
5月19日の聴聞通知に関して
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/list1.html
477: 匿名さん 
[2006-05-20 07:27:00]
木村も詐欺でしたね。  住民残念。

478: 匿名さん 
[2006-05-21 22:13:00]
ヒューザー、強度詳細データ記録 偽造通報2日後
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200605200191.html

ヒューザーが昨年10月27日夜、元建築士姉歯秀次被告=建築士法違反幇助(ほうじょ)の罪で起訴=の事務所で、千葉県内で建築中のマンション2棟の構造計算にかかわるデータをCD—R(書き込み可能CD)に記録して持ち帰っていたことが、関係者の話で分かった。ヒューザー側はデータの検証を姉歯被告以外の構造設計事務所に依頼し、翌月に強度不足との回答を得ていた。
479: 匿名さん 
[2006-05-22 11:48:00]
GS東向島はちょっとやりすぎじゃないかな
銀行まで訴えるつもりらしい
やりすぎると返って反感を買うと思うのだが

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060522-OHT1T00163.htm
480: 匿名さん 
[2006-05-22 12:40:00]
>>479
国、区、銀行以外に訴えても賠償能力がない所ばかりだからでしょう。
会社は潰れているし、姉歯は金を持っていない。
持っている所を探したら、銀行まで視野にいれる必要が生まれたのでしょうね。

でも、詐欺事件で国、区、銀行に責任を擦り付けても無駄でしょう。
今後の対策の強化くらいなら裁判で勝てるでしょうけど、詐欺にあって国や銀行に損失補填を求めても認められると考えられません。
多分、視野に入れただけで訴訟できるかどうかはこれから考えるのでしょうね。
訴えるをして何で訴えるのだろう?
482: 匿名さん 
[2006-05-22 20:19:00]
銀行も、グランドステージ住民には、もう融資したくないだろうな。
住民に融資したばかりに、賠償訴訟を受けるなんて。何も悪い事してないのに。
銀行が何かしたのか? 「訴えてやる」「全部訴えてやる」て。
マンション名を公表されたことでの名誉棄損で損害賠償できるのか?
イーホームズが架空増資した事と耐震偽装は関係有るのか?
騙された住民に、国民は迷惑してるのに。
483: 匿名さん 
[2006-05-24 05:22:00]
>>481
GS東向島の主張を読んだが、同意できる意見が全く無い。
仮にヒューザーに騙されたグランドステージ住民が被害者であるとしても、
勘違いしてるとしか思えない。
484: 匿名さん 
[2006-05-24 08:20:00]
構造計算ミスで、市が設計者と施工者に損害賠償を請求
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060522/129578/
485: 匿名さん 
[2006-05-24 12:07:00]
生活が苦しくなってきて、背に腹はかえられなくなってきたんだろう。
しかも、世間は段々自分達のことを忘れつつあるし。
あせって「どこでもここでも自分たち以外は皆悪い」になるのも分らなくはない。
誰かを恨み続けないと、とてもやっていけないんだろう。
486: 匿名さん 
[2006-05-24 21:14:00]
銀行と裁判とかすると変なリストに入ってしまって
以後、何につけても審査が厳しくなるっていうのはありそうですね
銀行もリスク回避と利益を天秤にかけるのなら
487: 匿名さん 
[2006-05-25 09:44:00]
でも考えてみれば、何もせずに、国の支援を期待なされておられるよりは、良いとお思います。
げんにこのスレッドにも、住民が何もせずに国の支援ばかり期待しているから、国民から反発が有ると言う意見が出ていたと思います。
だから、住民も、国や区、それに金融機関の責任も視野に入れているのだとお思います。
488: 匿名さん 
[2006-05-25 11:53:00]
結局は、金を取れる所を探していると言う状況だな。
国からはこれ以上の支援は望めないので、
それなら金を持ってそうな所を訴えようと言うことだろう。
同情を引いて何かしてもらおうから、戦って勝ち取ろうに
変わってきただけでも、まあ良しかな。
489: 匿名さん 
[2006-05-25 20:05:00]
住民が在日とダブって見える様になってきた。
490: 匿名さん 
[2006-05-26 00:42:00]
マンション買う奴は程度が低いから騙されるんだよ!
491: 匿名さん 
[2006-05-26 01:22:00]
>>490
賃貸だからひがんでる!
最悪だ・・・悔しかったら六本木ヒルズ購入してみれば?
あの辺のマンションにいる人は程度が低いのかな?
億ションのマンションに住んでる人も・・・そうなんだ!?
へ〜〜〜〜
492: 匿名さん 
[2006-05-26 02:10:00]
住民は遅すぎたよ・・・
最初にヒュ−ザー、総建、木村建から取る行動を
起こすべきだった。
厳しい意見を聞き入れず国の援助をアテにし過ぎた。
詐欺なのに。
493: 匿名さん 
[2006-05-26 16:36:00]
え、六本木ヒルズって全部賃貸じゃないのですか?
分譲も有るのですか?
494: 匿名さん 
[2006-05-26 21:44:00]
鉄筋を減らされて強度が不足する他にも、
鉄筋が多すぎてコンクリが足らずに強度が落ちている設計・施工もあるらしい。
TVでは簡単に接合部が壊れそうでかなりヤバそうな状態でした。
ヒューザー以外でも本当は危険な物件が山のようにありそうですね。
495: 418 
[2006-05-27 00:33:00]
自治体は、H社との訴訟に全面対決のようだね。
まぁ、当たり前だな。H社が勝つ見込みなんてあるのかね。
今回の件では、責任の所在は明らかで、ただ責任を取る能力がないだけ。
被害者は泣き寝入りするしかないんだけど、なんとか屁理屈こねて
どこからか金を取りたいんだろうね。
銀行や国が、住民に対して債務があるとは到底思えないが、
司法の判断を仰いで国や銀行の責任を明らかにするという意味では
住民が訴訟を起こす意味はあるけどね。

>494
いつ頃の物件でしょうかね。数年前から鉄の値段が上昇しているので、
少なくとも、H社物件と同時期に建設されたものではないでしょう。
496: 匿名さん 
[2006-05-27 21:05:00]
自治体は、立場上、また、いくら費用がかかろうが、訴訟には対応するでしょう。
確か民間の検査期間がした建築確認の責任も自治体に有ると最高裁で判決が出ているはずですから、ヒューザーの出した訴訟は、ヒューザー側が勝つ見込みが有るのではないでしょうか。
ヒューザーの管財人の弁護士さんもその事をわかっているから、訴訟を継続させたのでしょう。
497: 匿名さん 
[2006-05-27 21:27:00]
検査機関の過失がどの程度かによって、ヒューザーの訴訟は決まると思う。
今の所、国交省は民間検査機関の過失をかなり認めているので
監督庁の責任も追及できそうな状況になってきた。
しかし、勝訴したとしても、マンション住人にどの程度回ってくるか。
自治体等も立て替えていた立ち退き料や解体費用をヒューザーに
請求するだろうから、いくらも残らないんじゃないだろうか。
498: 匿名さん 
[2006-05-27 22:01:00]
>>495
横浜市は、「偽造は建築主が自ら選定した建築士が行ったもので、欺かれた側の過失を主張するのは本末転倒」と、答弁書で反論した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060526i406.htm
499: 匿名さん 
[2006-05-27 22:07:00]
構造計算書の調査、再計算 札幌市が3分の2を助成
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0022&...

マンションの耐震強度偽装問題で、札幌市は二十六日、市内のマンションの管理組合が構造計算書の調査や再計算を行う場合、費用の三分の二を助成すると発表した。六月一日開会の定例市議会に関連補正予算案を提出する。

道外では横浜市や福岡市などが構造計算書の再計算のほか、耐震改修の費用の一部を助成している。
500: 匿名さん 
[2006-05-27 23:40:00]
>496
498にもあるように、自治体は、真っ向からH社側の主張を退けていたよ。
だから全面対決。H社の管財人は、H社としてではなく、債権者のために
やれることをやっているのでしょう。一部でも主張が認められれば
お金は入ってくるし、それが管財人の仕事。

>497
国は自治体にも費用負担させたがっていたからね。
裁判所がどう判断するかと、国交省の見解とは全く別物。
H社側の請求金額どおりには認められることはないだろうから
微々たるもんだろうね。得たお金も住民以外の債権者と分ける
ことになるし。
東向島のような主張をしていれば、銀行も債権放棄しないだろう。
501: 匿名さん 
[2006-05-30 07:01:00]
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000210605250001


この様な密約も有りました。決断 国を相手に訴訟も・・・

2006年05月25日3月中旬に高さ3メートルの鉄板で「封鎖」されたグランドステージ茅場町=中央区で、山本壮一郎撮影
 「初めて申し上げます。最悪の場合、国を相手に損害賠償を求める訴訟をやらなくてはならないような状況に追い込まれるかもしれません」

 20日夜、中央区内の区民施設で開かれた「グランドステージ茅場町」の住民総会。最後に挨拶(あい・さつ)に立った管理組合理事長の金子悦郎さん(47)=仮名=がこう発言すると、会場は水を打ったように静まり返った。

 金子さんが続ける。「国が、責任があると言いながら実態的に責任のあるような形での対応をしてくれないのであれば、私としては懐の中に刀を持つという形にならざるをえません」

 出席していた全36戸の多くの住民は、驚いた。

 「これまで金子さんは『国を訴えても、時間の無駄。現実的に対応して実利を取ろう』と言い続けてきたのではないか」「そんな金子さんが、ここまで思い切った発言をするとは……。建て替え案を巡って相当厳しい状況になっているんだな」

 住民の間にさまざまな思いが駆けめぐった。理事長の「方針変更」を質(ただ)した住民は1人もいなかった。

 この日の総会では、区の担当者が来て「建て替え案の考え方」や「追加負担の助成内容」などの説明があった。

 耐震偽装の発覚から半年が経過したが、建て替え案はまだ固まっていない。住民の要望で一番多いのが「部屋の広さの現状維持」。都市再生機構(UR)が提案した「専有面積約100平方メートル、負担金2千万円強」案も含め、区と住民代表の協議が続いている。
 質問が集中したのは、区の担当者が「追加負担の助成内容」を説明したときだった。

 最近、国土交通省で決まった建て替えマンション購入の際の助成は、所得によって3段階に分かれている。(1)所得1200万円超が最大192万円の助成(2)600万円超1200万円以下が192万円〜354万円(3)600万円以下が354万円。過去の災害支援などに倣った内容で、600万円以下の所得者には「特例対象」が認められ、収入・資産の状況から特に支援が必要な場合に最大603万円が助成される。

 「所得とは、いつの時点?」「給与収入の場合の助成額は?」「全員、特例対象にならないのか?」。二重ローンの負担を少しでも軽くしたい切実な問題だけに、次々と質問が飛んだ。

 実は、金子さんが「国家賠償」を口にするきっかけは、この追加負担助成の決定だ。昨年12月、「追加負担助成、一律700万円」といった情報が流れたことがあった。仮に700万円が助成されれば、UR案の2千万円強の負担金が「1千万円台になる。なんとか住民の了解を得られそうだ」と思ってきただけに衝撃は大きかった。

 「グランドステージ茅場町」の住民の平均年収は1千万円を超えている。決定した助成を受けたとしても、負担金が2千万円を切るのは難しそうだ。

 「国はこれまでの災害支援と同じ枠組みの中で対応している。耐震偽装事件は『災害』なのでしょうか。特例措置をとるべきです。訴訟でないと、国が責任を認めないというのなら訴訟を起こすしか……。追い詰められて決断する日がくるかもしれません」


502: 匿名さん 
[2006-05-30 14:19:00]
マンション住人は、訴訟を起こした方がいいと思う。
責任の所在をはっきりさせた方がすっきりするし
間違いなく、マンション住人は当事者なのだから戦うべきだろう。
いつまでも被害者意識ばかりでは何も解決しない。
どんなに時間と金がかかろうが自分のために戦え。
503: 匿名さん 
[2006-05-30 18:48:00]
まず地域の安全のために解体して更地にしてから、訴訟をしてほしいです。
訴訟の判決が出ないと解体が進まないのは大変危険です。
解体費用も、仮住まい費用も、再建費用も
国や自治体の一部援助を断って、全額訴訟で要求してみたら良いではないですか。
まず、一部援助を断るのが筋ですね。
504: 匿名さん 
[2006-05-31 00:37:00]
やっぱり、マンション住民が訴訟を起こすべきだよね。
耐震偽装によって被害を受けたのはヒューザーじゃなくて、あくまでも住民なんだから。
被害者が訴訟を起こさなくてどうするよ。加害者であるヒューザーが訴訟を起こすのは
本末転倒。ただ、もう少し警察の捜査が進んでから訴訟を起こしたほうが訴訟技術的に
はいいかもね。刑事訴追で出てきた証拠を民事訴訟にも転用できるから。

解体、解体といって騒ぐのはいかがなものかね。テレビでシミュレーションやってたけ
ど、一番耐震強度のないGS藤沢でも、震度5強では構造的に最も弱い部分が剛性を失
って復旧不可能な状態になるだけで、ボッキリ倒れて近隣に被害を及ぼすわけじゃない
よ?もちろん、できるだけ早く解体するにこしたことはないけれど。

薬害エイズでもそうだったけど、国は訴訟を起こされない限り、賠償責任を認めること
はないから(行政上の責任は別ね。)、住民はがんばって訴訟するしかない。地方自治
体も同じ。秋田県第三セクター欠陥住宅訴訟が典型例。一度欠陥住宅につかまったら凄
まじい時間と金と労力が消費されることになるのが、今の日本。ま、そういう世界だと
いうことを前提として、住宅を買うときはリスクを犯して飛ぶしかないのだ。
505: 匿名さん 
[2006-05-31 12:07:00]
私も解体、解体とあまり言わない方が良いと思う。
阪神大震災でも、潰れていたのは、圧倒的に木造住宅が多かった。
実際阪神の時には何十回も神戸に行きましたが、鉄筋コンクリートのマンションが、木を折る様に折れ、隣の家に降り掛かると言う事は、無かった。
反対に木造住宅が、将棋倒しになっていたのは、何回か見ました。
また、ニューヨークのビルの様に崩れ落ちる事も無かった。
506: 匿名さん 
[2006-05-31 18:24:00]
>504さん
>一番耐震強度のないGS藤沢でも、震度5強では構造的に最も弱い部分が剛性を失
って復旧不可能な状態になるだけ

藤沢は、神縄・国府津-松田断層帯モデルの場合や、
関東地震の再来型である南関東地震の場合は震源地に近いですから
震度7もあるかもしれませんが、
東海地震であれば、震度5強程度と予想されていますね。


507: 匿名さん 
[2006-05-31 19:37:00]
>>465
Technobahn - 【不動産】日本ERIが上場来最安値更新http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605301322
508: 匿名さん 
[2006-05-31 22:43:00]
日本ERIを空売りして6万円儲かりました。もう利益確定したから、あとは住民に譲ります。空売りどうぞ。
509: 匿名さん 
[2006-06-01 17:01:00]
マンション販売会社ヒューザー(東京都大田区、破産手続き中)の破産管財人の瀬戸英雄弁護士は29日、民間確認検査機関イーホームズ(新宿区)に5億円の賠償を求めた訴訟を取り下げ、新たに「耐震強度不足の構造計算書を見過ごした過失がある」として1億円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/archive/news/2006/0...
510: 匿名さん 
[2006-06-01 17:43:00]
また訴訟費用が空費されていく・・・・
511: 匿名さん 
[2006-06-01 19:27:00]
「耐震偽装」マンション住民に義援金…管理組合連合会
 NPO法人・全国マンション管理組合連合会(3161組合、約30万戸)が、耐震偽装事件で使用禁止命令を受けた分譲マンションの住民に義援金を送ることになった。

 昨年3月の福岡県西方沖地震で半壊したマンション住民から「耐震偽装は天災のようなもの。住民に責任はない」「地震の際、全国から寄せられた義援金はありがたかった」といった声が相次いだのがきっかけ。
(読売新聞) - 6月1日14時47分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060601i407.htm
512: 匿名さん 
[2006-06-01 19:41:00]
結局北側が余計なことを言ったおかげで、建て直しの甘い夢を見てしまったんだよな。
更地にして土地分分配する。
あるいは補強してそのまま住み続ける、
そのどちらかが現実的であったような気がする。
513: 匿名さん 
[2006-06-01 21:01:00]
>>508
日本ERI (2419) が先週末25日に発表した2006年3月期連結決算は売上高が前期比15%増の62億2500万円で経常利益は前期比48%減の2億 5900万円になるなど、耐震偽造問題の影響を受けて大幅減益となった。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605291756
514: 匿名さん 
[2006-06-01 21:08:00]
ヒューザーは
日本ERIにも損害賠償請求しているのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2006-06-01 21:33:00]
よく考えれば、ヒューザーが詐欺をしたと言われているのは、藤沢の物件だけでは無かっただろうか?
その他物件は、ヒューザーが、姉葉から偽造を知らされる前に住民に引き渡されていたから、詐欺事件としては、藤沢だけだと思う。
516: 匿名さん 
[2006-06-01 21:52:00]
住民は、早く欠陥マンション「グランドステージ」を取り壊せ。
517: 匿名さん 
[2006-06-02 08:50:00]
>514
してるよ。
1億円の損害賠償請求。
518: 匿名さん 
[2006-06-02 20:14:00]
519: 匿名さん 
[2006-06-03 00:37:00]
ヒューザーではないですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65
↑のデベはどうするのでしょう。

520: 匿名さん 
[2006-06-03 03:37:00]
521: 匿名さん 
[2006-06-04 23:23:00]
アネハさんに限りません


構造計算書偽造 浅沼 荻島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45620/
522: 匿名さん 
[2006-06-05 20:18:00]
姉歯だけに限らず、ファンド村上もズラなのか?
523: 匿名さん 
[2006-06-08 01:28:00]
今日の衆議院国土交通委員会で馬淵澄夫議員が45分間、このアップルガーデン若葉駅前の件について
質問しています。
45分間全てがこのマンションについてですので、事の経緯がよく分かります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/res/257

実際に聴いてみる事をお奨めします。
524: 匿名さん 
[2006-06-09 10:39:00]
>>523

【要点】
2005年10月7日……アパ物件がおかしいとのたれ込みあり。
 10月24日……国土交通省によるイーホームズの立ち入り検査。このとき、
   2物件の調査が行われたが、そのうちの一つがアップルガーデン若葉
   の調査であった。
2006年2月17日……イーホームズが疑惑を認める
 2月28日……埼玉県に連絡
 3月3日……イーホームズが偽造の件を国土交通省に連絡。国土交通省は
     問題を放置し、特定行政庁に報告してくれと、たらい回し。
 3月17日……埼玉県が、イーホームズなどのヒアリング調査行う。施主(アパ)が
     早く建築確認を取るように急かすので、構造計算が未完のまま
     提出したと弁明。あとから建築確認申請を差し替えれば、偽造ではない弁明。
   【このような行為は言語道断で違法であるの国土交通省の答弁】
     このとき、県は、口頭で工事中止の強い指示を行った。
 3月20日……工事中止。しかし、施主のアパも関係官庁も、購入者に全く何の
     連絡もせず。
 3月20日……埼玉県から国土交通省に偽造の件を報告。しかし、国土交通省
     また問題を放置。施主も問題を公表せず。
 6月1日……アップルガーデン若葉の構造計算偽造問題がマスコミで報道される。この間
     偽造問題はまったく発表されず、隠蔽された点が問題と追求される。
 6月2日……国土交通省、埼玉県からアップルガーデン若葉の具体的な報告を受ける
525: 匿名さん 
[2006-06-09 12:42:00]
国会議員共は住んでない議員宿舎を開放しろよ。
ただ同然で高級マンションなんかに住みやがって。
526: 浅草の住民 
[2006-06-09 23:05:00]
 工事が中断になっていたグランドステージ浅草(東鉄工業)が工事を再開しました。
お知らせには工事内容など一切載っておらずとても不安です。
 あまりの工期の短さと、偽装問題が表に出るにつれて鉄筋の本数が増えていく
怪しいマンション。下階は鉄筋スカスカ、上階は鉄筋基準通りの建物をたった2ヶ月で
何するのでしょうか?
 解体ではないのが本当に怪しい。
ちなみに売り主は誰になるの?
知っている人いたら教えください!
ちなみにヒューザーの看板は外されています。
527: 匿名さん 
[2006-06-10 05:57:00]
528: 匿名さん 
[2006-06-10 10:12:00]
529: 匿名さん 
[2006-06-10 11:05:00]
530: 匿名さん 
[2006-06-10 12:11:00]
531: 匿名さん 
[2006-06-11 22:14:00]
532: 匿名さん 
[2006-06-11 22:38:00]
533: 531 
[2006-06-11 22:52:00]
疑問に答えて頂き有難うございました。
自分でもイギリスについて調べて勉強してみます。
534: 匿名さん 
[2006-06-12 06:18:00]
535: 匿名さん 
[2006-06-12 17:01:00]
536: 匿名さん 
[2006-06-12 21:52:00]
研修でドイツに行くんなら、別に問題ないだろ? サッカー観戦でないんだし。
いや、サッカー観戦かもしれんな。
しかし、サッカー観戦に行ったとしても、別に関係無いし、批判する理由は全然無いな。
税金じゃないんだから。個人の旅費なんだから。
それともアパの人は旅行しちゃいかんのか?

537: 匿名さん 
[2006-06-17 00:12:00]
ここんとこの、アパのアップルタワーのスレッドは
昔のヒューザースレ(ここかw)とそっくりだよ。
538: 匿名さん 
[2006-06-17 08:05:00]
ここって、ヒューザースレだったんだね。でも今はアパのスレッドの一つになりました。
539: 匿名さん 
[2006-06-17 14:55:00]
>ここんとこの、アパのアップルタワーのスレッドは
>昔のヒューザースレ(ここかw)とそっくりだよ。

アップルタワー<東京キャナルコート>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/55
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
540: 匿名さん 
[2006-06-17 17:16:00]
アパ事件のニュース
小嶋社長も知っているのかな?
http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0603/hibi-niisi-060317.htm
541: 匿名さん 
[2006-06-18 04:50:00]
542: 匿名さん 
[2006-06-19 17:37:00]
>>539
所沢のマンションも工事中断
543: 匿名さん 
[2006-06-20 23:26:00]
テポドンは発射されるだろうか。燃料注入したら48時間以内に発射しないと、燃料の酸化とタンクの腐食が発生するらしい。
544: 匿名さん 
[2006-06-21 20:41:00]
最近ヒューザーのニュースは無いが、住民は偽装されたグランドステージをちゃんと取り壊して安全を確保したのか?

545: 匿名さん 
[2006-06-21 22:58:00]
自己負担平均2000万で停滞してるんじゃないの?
北側も何も発言しなくなったし。
そして、皆の関心はアパへとw
546: 匿名さん 
[2006-06-22 19:31:00]
結局、姉葉一人の、犯罪だったんだ。
ヒューザーも木村も、指示は無かったんだ。
と言う事は、小嶋も、藤沢以外は被害者だったんだ。
今後、国や自治体の責任はどの様になって行くのだろう?
もう、土地だけ売って、その分借り入れを返し、時期を見て、マンション購入を考えた方が良いのではないだろうか?
2重ローンは、今後の人生でリスクも有るし、ある程度返済の見込みが付いてからの方が、毎日の生活にも少しはゆとりができるのでは?

547: 匿名さん 
[2006-06-22 20:03:00]
そうか。皆が被害者だったのか。ヒューザーも木村建設も購入者も。。。
加害者は姉歯だけか。そして彼は牢屋で罪を償っている。
姉歯が出てこない限り収束してくんだな。出てきても資産は少ないし。
もう、皆の関心はテポドンに移ってるし。
548: 匿名さん 
[2006-06-22 20:48:00]
>>546
>ヒューザーも木村も、指示は無かったんだ。
だそうですね。
姉歯を使った過失はある訳ですから、純然と被害者だとは言えないでしょうけどね。
木村もヒューも最後は知ってて引渡しをしたとされていますし、安全より利潤を優先する
志の低い人達だったのでしょう。
ただ、GS藤沢の坪単価は近隣並で広さ相応の価格でしたし、シャブコン疑惑もデマでした。
GS藤沢と先日児童が転落事故死した藤沢パークホームズのどちらにもご近所と言う、北口側
のマンションに住んでおりますが、商業地域の北口側は住宅地の南口側より元々坪単価が値
ごなれているのです。その割安感から、飲み屋等が多いこと等を割り切って皆住んでいる訳
です。藤沢パークホームズなどは名前からも分る通り、いわゆる財閥系の三井不動産の物件
です。ちなみに、北口側は飲み屋街も風俗店街も、古くなり過ぎて寂れ、今は南口側の方が
繁華街です。
組事務所に近いと言うのは当っていますが、GS藤沢と同じ位近くに何棟もマンションがあり
ますし、今もっと近い場所に新しいマンションが建築中です。
今振り返れば、ずいぶんデマ等が横行していたものです。
549: 匿名さん 
[2006-06-22 21:52:00]
姉歯が加害者である事がはっきりしたわけであるのだから。もう収束していくのだろうな。
あとは危険な欠陥マンションを壊して安全を確保すれば。
地震は何時来るか判らない。早く危険な欠陥グランドステージは壊して欲しい。


550: 匿名さん 
[2006-06-22 23:09:00]
ヒューや木村が雑魚だったことが判明したのだから、本丸国交省を陥落せねば。
ヒューや木村が言い訳に使うべきではないが、行政の事務である建築確認の違法
行為が被害を招いたこともまた事実。
551: 匿名さん 
[2006-06-22 23:13:00]
違法行為って?
姉歯の偽装ですか?
木村建設のシャブコン?
552: 匿名さん 
[2006-06-23 00:13:00]
>>551さんは釣りかな?
違法な建築物に対して、チェックすべきところをせずに、「建てても良いですよって。」
って審査を通しちゃったイーホームズやらERIは、一応民間企業だけど、行政の事務を
代行した訳だから、行政は監督責任を問われちゃうんですよ。
民間委託した時点で儲け主義に走ることを再三指摘されてたのに放置し続けた国交省にも
重大な結果責任があるって、何人かの弁護士の先生が仰られているので、そうなんだろう
なって私も思うのです。
GS藤沢のコンクリートの強度は、シャブコンどころか、通常より質が高いくらいだった
ことも警察の行った破壊検査などで判明しています。
553: 匿名さん 
[2006-06-23 17:52:00]
じゃあ、GS藤沢に戻って住めばよいのにね。
他のGSの人たちも、戻って住めば、皆丸く収まる。
そう簡単には倒壊しそうにもないみたいだしね。
554: 匿名さん 
[2006-06-23 19:55:00]
>審査を通しちゃったイーホームズやらERI
アパ若葉、成田、所沢が未解決なんですけど。
555: 匿名さん 
[2006-06-23 20:57:00]
震度5の地震が来たらグランドステージは倒壊するんだろ?
今はたまたま来ていないだけ。
早くグランドステージは取り壊して解決して、アパの究明しなければ。
556: 匿名さん 
[2006-06-24 01:48:00]
思えば、耐震基準が0.5以下のマンションは、
0.5以上になるように補強工事をすれば良いのではないでしょうか?
わざわざ建て直す必要ない税金で行う必要などありません。

それに0.5以上1.0未満のマンションには支援しないのであれば、なおさらです。
しかし、補強工事しても0.5以上になりそうにないヒューザー物件もありそうで怖い。

557: 匿名さん 
[2006-06-24 06:17:00]
取り壊し必要な建物の建築を許可した行政の責任で、さっさと解決して貰わないとね。
行政にも言い分はあるだろうけど、文句は国交省に言って貰って。
そうでないと我々近隣の者も困る。会社行くときいつもすぐ下を通るから、崩れられ
たらたまったものではない。
>>555
アパの件は闇に葬られてしまうかも知れませんね。
下手に手を付けてしまったら、某党幹事長の「マンション業界が潰れますよ。バタバタと」
って言う状態に火が付いてしまうかも知れませんからね。
558: 匿名さん 
[2006-06-24 09:12:00]
>アパの件は闇に葬られてしまうかも知れませんね。
「構造計算書偽造 浅沼 荻島」の件は?
559: 匿名さん 
[2006-06-24 09:42:00]
>「構造計算書偽造 浅沼 荻島」の件は?

荻島ってのは、一世を風靡したピンクの人?
560: 匿名さん 
[2006-06-24 12:10:00]
>>559
10: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 12:50
構造計算書偽造問題について、NIPPOから手紙が来ました。

構造設計 荻島設計、限界耐力計算法 BUILD.限界耐力Ⅲ/RC(株式会社 構造ソフト)
だそうです。

住宅性能評価に関しても、再度確認してました。

不安な部分は全て公開するという姿勢に好感持てます。
こういう時に迅速に対応してくれてるので一応、評価します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる