デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-01 22:37:11
 削除依頼 投稿する

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm

29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/
28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-02-15 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その30)

421: 匿名さん 
[2006-04-28 22:27:00]
刑事と警察官の違いは?
422: 匿名さん 
[2006-04-28 23:00:00]
警察官は制服を着ているのに対し、刑事は私物の背広。
刑事は聞き込みをし、警察官は交通取り締まりをする。
刑事は犯罪者にカツ丼を出すが、警察官は出せる裁量がない。
警察官より刑事の方が偉い。
423: 匿名さん 
[2006-04-29 12:47:00]
刑事は警察官です。
424: 匿名さん 
[2006-04-29 14:38:00]
しかし、警察というのはやはり恐ろしいところなんですね。
一晩で髪の毛が全部抜けてしまうんですから・・・
425: 匿名さん 
[2006-04-29 15:20:00]
>424
恐ろしいというか、虚構を剥ぎ取ったのでは
426: 匿名さん 
[2006-04-30 11:24:00]
反省の気持ちを表そうとして、ボウズ頭にしたんじゃないの?
住民の気持ちも晴れたかな。
427: 匿名さん 
[2006-04-30 12:00:00]
関係者も逮捕されたことだし、住民も次のステップに進まなくてはね。
いつまでも居座る様に欠陥マンションに住んでいても、甘えと捉えられるだけだよ。
近隣住民も迷惑してんだろ?
補強するなり、建て直すなり早く進めてくれ。
姉歯は自宅を売り払って、ホテル暮らしをしているそうじゃないか。
姉歯への損害賠償はしてるの?何もやってないと姉歯の資産無くなっちゃうよ。
もう隠蔽してるんだろうな。
何でなにも行動しないんだろな。
428: 匿名さん 
[2006-04-30 12:41:00]
留置場では身に付けれるものは厳しく制限される。それを使って自殺する恐れがあるものなど。
メガネはOK、コンタクトは×。もちろんカツラは「×」だ。
429: 匿名さん 
[2006-05-03 09:37:00]
ゴールデンウイーク、陽気のいい日が続きます。
こんな時も、姉歯氏は取り調べを受けているのだろうか。
住民の引越しは進んでいるだろうか。
早く欠陥マンションが取り壊せるといいですね。


430: 匿名さん 
[2006-05-03 13:39:00]
伊豆の地震も頻発していて崩れないか心配です。
再建資金が用意できないのだったら、
とりあえず自治体にとり壊してもらって
安全な更地にしてはいかがでしょう?
431: 匿名さん 
[2006-05-04 10:28:00]
>しかし、「新築」で売買が済んでしまった後には、今回の事件のようなリスクを、「建築主=売り主」にかわって「購入者=住民」が引き受けることになり、責任が曖昧になります。

って「揺れるマンション」のブログに書いてある。

だから、ヒューザーから騙された人に対しては、ヒューザーに損害賠償を請求しろ。と
言っている。それ以降は、ヒューザーからマンションを買った人の責任だろ。
自分に何の責任も無いと、勘違いしてるんかね。
2000万だかの自己負担すればそれでいいってもんじゃないぞ。
432: 匿名さん 
[2006-05-04 13:19:00]
損害賠償請求ですか・・・・・
売主に支払う財力がなかった場合
全額戻ってくることはないでしょうね
433: 匿名さん 
[2006-05-04 16:00:00]
ヒューザーには全額支払う財力は無いだろうが、瑕疵担保責任能力が不足している
デベロッパーから購入した結果だから、購入者が負うべき結果責任だね。
不足分の自己負担は。
そのぶん安値でリスクが有る物件だった訳だし。賭けに負けたって事だね。
自己負担を負うのは仕方ないと思うよ。
解体費用だとかが免除されて、感謝しないといけないといけないが、住民からはそんな
声が聞こえてこない。
負担を「購入者=住民」が引き受けることになるのは、責任上当然と思う。
当然一番責任が有るのはヒューザーだから、全額ヒューザーが支払われればいいのは当然
ですが。
全額は無理でも一部は返ってくるんじゃないの?
シノケンは全額支払ったんだよね。
434: 産経新聞 
[2006-05-04 16:29:00]
税金投入はお門違いだとおもいます・・・433さんの言う通りだと思います。
建築確認取得を民間にさせたから、とか全く関係のないことも焦点になってるけども
結局、ヒューザーの企業姿勢を見抜けなかった購入者の自己責任になるしかないと思います。
売主の会社・営業マン・現場所長など、みんな信頼に足る人物ではなかったのでは?
不満はありながらも安くて広いマンションを望んだのでは?
435: 匿名さん 
[2006-05-04 17:16:00]
倒壊した場合周辺の住居が大変危険です。一刻も早く取り壊す責任が所有者にあるはず。
436: 匿名さん 
[2006-05-04 22:32:00]
取り壊した後は家庭菜園にして下さい。
437: 匿名さん 
[2006-05-04 22:44:00]
438: 匿名さん 
[2006-05-05 09:34:00]
住民も2000万円だかの追加費用は当然払うと言っているんだし、
あとは 住民の人が、迷惑掛けた事と税金を投入する事ななった事に対し、謝罪と感謝の気持ち
を表明すれば収束する事だと思います。
住民の人は、すみやかに欠陥マンションを取り壊す様、至急進めてください。安全上の問題です。
439: 産経新聞 
[2006-05-05 11:37:00]
世の中には安全上、問題のある建物が多いけども、老朽化した建物は完全に放置せれている国の方針もこまったものです。旧法では借地・借家権者の権利が強く、安全なまちつくりはほど遠いです。・・・・・・
440: 匿名さん 
[2006-05-05 12:52:00]
結局はやはり『詐欺』だね。
住民は文句ばかり言ってないで早めに動けば良かったのに。

初期にそういうレスしてる人いっぱいいたのに
住民と税金投入賛成論者は攻撃的なレスばかりしてたね。。
441: 匿名さん 
[2006-05-07 03:54:00]
>>440
そうだね。
偽装発覚前から、ヒューザーに否定的見解を投稿してた人もいるし、
発覚後は、国の責任範囲でしか補償(解体費用程度?)が得られないので、
ヒューザーの資産を押さえろと言ってた人はいっぱいいるよ。
申し訳ないけど、住民の方々には自業自得と言うしかない。
また、未だに過去スレを読みもしないでつまらん感情論を書き連ねる人達には疑問を感じるよ。
442: 匿名さん 
[2006-05-07 08:09:00]
偽造物件の住人は建て替え費用の2000万円の負担でふるいにかけられるわけですが、
今回の貴重な教訓は、つねに2000万円を追加で払える余裕が必要ということ。

他の適法マンションだって、巨大地震で躯体の一部に損傷を受けたら、
その状態で耐震基準0.5以下になるかもしれません。
建て替えや大規模修繕が必要になった時に負担金が必要になります。
443: 匿名さん 
[2006-05-07 08:34:00]
面積を60〜70㎡位にすれば負担金も減るのに、今となっても、あえて広面積に拘る事に
疑問が有る。
こんなマンションを税金で補填しないといかんのか?と思えてくる。

住民は自分で行動を起こさずに、初期の段階から国に負担してもらおうという主張だった。
住民は自業自得との意見に賛成です。
444: 匿名さん 
[2006-05-08 02:39:00]
負担金を一円でも減らす努力を行政も、住人も行うべき(超怒
445: 匿名さん 
[2006-05-09 01:49:00]
広面積であればこその資産価値なんでしょうね。
このマンションの生命線、広さがなくなったら資産価値↓
まぁ、新築で住人の利害が一致していたからできたんでしょうね。
これが中古だったらこんなにスムーズいかないでしょう。
446: 匿名さん 
[2006-05-11 04:09:00]
住民自身が、広面積・高負担を選択したならば、2000万とかの追加負担に対し、
支払いが厳しいだのと文句を言うべきでない。
そう自分で判断して決めたのならば。
それが判断責任と言うものであろう。
自分の判断で、ヒューザーのマンションを買うと決めた事と同じ。
自分で決めた判断には、自分で責任を取るしかない。

447: 418 
[2006-05-11 22:06:00]
ヒューザーの管財人が訴えの一部を取り下げ。
勝てる見込みがないんだろうね。訴訟費用ももったいないし。
今回の件で国や自治体に損害賠償請求しても無駄かな。
448: 匿名さん 
[2006-05-12 02:04:00]
449: 匿名さん 
[2006-05-12 09:21:00]
>>448
447は事実を直視できないんじゃなくて、知らないだけだろう。
実在しない物件も訴訟の対象に入れていたと言うことだったな。
小嶋の最初の弁護士もいい加減な仕事をしたもんだ。それくらいちゃんと調べろと思うがね。

ま、納税者としてはヒューザー住人に一言いいたい罠。
皆、自分の人生を自分で選択して自分の責任で生きている。
人のせいにはできないし、誰にも甘えられない。
450: 匿名さん 
[2006-05-12 16:41:00]
かわいそうな住人の方々は、2000万円の余剰金を持っている一部の方以外は、
破綻してしまいます。
自己破産で免責決定が出ればいいですね。
451: 匿名さん 
[2006-05-12 21:08:00]
448さんは、グランドステージ住人の方ですね。
ヒューザーが国を訴えても費用の無駄と思いますよ。
イーホームズは偽装を見逃したけど、設計偽装をしたのはヒューザー(が外注した姉歯)
なのだから。
コペルニクス的な馬鹿訴訟ですね。
452: 名無しさん@静岡市 
[2006-05-12 21:31:00]
ヒューザーのマンション“耐震偽装・宅建法違反”
ヨシコン株式会社 吉田幾男・吉田立志、藤枝市稲川 エンブルリバーガーデンでは「ダイオキシン類対策特別措置法違反」「都市計画法違反」「廃棄物処理法違反」「手抜き工事」、さらに松野輝洋藤枝市との癒着により「不正・不法・手抜き工事」の限りを尽くす悪徳マンション業者、おまけに、マンション建設で「ダイオキシン類対策特別措置法違反宣言」まさに“お笑いマンション”である。
453: 418 
[2006-05-12 21:52:00]
>448,449
訴訟代理人(弁護士)の立場なら、依頼人のために賠償請求額多くするように
訴状を作成するのは当たり前。着工前や完成前の物件であっても、設計確認が
あった後に着工準備していれば、「損害」が発生していたと主張できる。
でも、やっぱり勝てそうにないから取り下げたんだろうね。

藤沢市については、取り壊し費用を市が負担することで和解。
所詮、この程度の請求しかできないってことでしょ?

以前、国とヒューザーとの共同不法行為だとか言ってた人間もいたけど、
だったら、住民は訴えを提起すればいいのにね。そうすれば、国に法的責任が
あるか否か司法が判断してくれるから。

454: 匿名さん 
[2006-05-13 00:57:00]
大阪のマンションで耐震強度不足が判明、再計算にも誤り
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/

イーホだけ処分で終えていいの?
455: 匿名さん 
[2006-05-13 08:11:00]
 ↑ イーホームズが処分を受けているのは、偽装見逃しではなくて、架空増資ですよ。
耐震偽装と関係無い。
456: 匿名さん 
[2006-05-13 20:34:00]
>>455
というのは表向きの理由で、偽装見逃しで引っ張れないので
架空増資で潰したと思っている者が多いと思うよ。
457: 455 
[2006-05-13 22:27:00]
>>456
そんな事は今更言われなくても判っています。
偽装見逃し自体は罪に問えない。それでは納税者に申し訳ないので、せめて別件で処分した。
まあ、そんな事はどうでもいいけどな。
自分は危険な欠陥マンションが取り壊されて、安全が確保されればそれでいい。
住民はゴールデンウィーク中に引越したんでしょうか。
早く危険な欠陥マンションを取り壊してくださいね。
関係無い人に危険があってはいけませんよね。それは判りますよね。
安全上の問題は、何よりも優先されますよ。
安全基準を満たしていないグランドステージは即刻壊してください。
458: 418 
[2006-05-13 23:37:00]
>455
イーホームズは検査手順の不備で「行政処分」を受けてるよ。
架空増資は、刑事事件として検察が告発しているだけ。
司法の判断も出ていないので刑事責任があるかどうかも分からない。
459: 匿名さん 
[2006-05-14 07:52:00]
>>458
行政処分くらいなら、454の大阪のマンションを検査した検査機関も受けてるよ。
またグランドステージ住民から「事実を直視できない文脈」なんて言われなければいいが。
イーホームズがSBIから捨てられたのは、架空増資してたからであって、こちらの方が
ダメージ大きかった。

460: 匿名さん 
[2006-05-14 15:10:00]
>行政処分くらいなら、454の大阪のマンションを検査した検査機関も受けてるよ。
本当に「処分」を受けているの?
業務停止とか?
461: 匿名さん 
[2006-05-14 15:36:00]
>>460
受けてないだろう?
これからじゃないのか?

GSの住人はここを見ないほうがいいと思うが。
やっぱり、気になるんだろうか。
462: 匿名さん 
[2006-05-15 19:49:00]
国交省によると、耐震強度偽装事件では、姉歯秀次元建築士が偽装したマンションやホテル計98件のうち22件が、元請けのゼネコンなどから木村建設に丸投げされていた。分譲マンションの丸投げは計9件だった。

施工を元請けしたゼネコンが中小の建設会社に丸投げするケースは、一般の建築工事でよく見られる。建設業法は公共工事での丸投げを禁止しているが、民間工事については建築主の同意があれば違法ではない。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200605140161.html
463: 匿名さん 
[2006-05-15 19:52:00]
日本ERIが行政処分を近い将来受けます。
で、2419を空売りしてみました。
ある程度は反映済みだろうけれども、少しは下がって儲かるでしょう。と期待してます。
464: 匿名さん 
[2006-05-15 22:04:00]
465: 463 
[2006-05-15 23:34:00]
>今後は、日本ERI(株)の株主責任についても、株式市場によって厳しく問われるものと思います。
このブログの主も空売りしてんだろうか。
466: 匿名さん 
[2006-05-17 16:09:00]
グランドステージ住民の擁護むなしく、ヒューザーの小嶋が逮捕される様だな。
容疑はやはり詐欺罪。
「揺れるマンション」のブログの人も、「藤沢を売った時点では明確な数値がでていなかった」
「捜査方法が正義的じゃない」なんて必死に擁護していたが、小嶋が逮捕される事になって、
さぞかし残念であろう。
しかし、だまされた本人が何故犯人を擁護するんだろうな。
詐欺だったら、騙した犯人に賠償請求するしかないのが、残念なんだろうな。
それとも、小嶋の様な人間に騙された事を認めたくないからだろうか。
残念だろうが、騙された事を現実の事実として受け止めるしかないようだな。

467: 匿名さん 
[2006-05-17 18:35:00]
詐欺と偽造は違うと思う。
偽造が有り、その結果詐欺が行なわれた。
それと、元から住人に対し瑕疵担保責任が有るのは、ヒューザーだから、詐欺であろうが無かろうが、住民が賠償請求できるのは、ヒューザーだけなのだが、今回の構造計算書の偽造並びにそれを見抜けなかった、検査機関や、自治体のも責任が有る可能性が有る。
これは、裁判をしてみなくては、わからないだろう。
468: 匿名さん 
[2006-05-17 19:33:00]
都は、姉歯元建築設計事務所が関与した構造計算書の偽装に関連して、また、ホテル東横イン違法改造工事に関連して、下記のとおり建築士事務所の処分をしたのでお知らせします。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/05/20g5h400.htm
469: 匿名さん 
[2006-05-17 19:38:00]
>>465
日本ERIがしっかりしてさえいれば、姉歯も浅沼も問題になることはなかったのは確かです。
http://blog.so-net.ne.jp/spiraldragon/2005-12-11
470: 匿名さん 
[2006-05-17 20:30:00]
グランドステージの住民も詐欺の被害にあった事は気の毒には思うが、欠陥マンションの
取り壊しはどのように進んでいるのか?
いまだに、藤沢しか取り壊す話は報道で無いが。。。
ゴールデンウィークに全員引越したんじゃないのか?
居座っていては、地域住民に危険が有るぞ。
小嶋は詐欺で逮捕されたが、住民が果たすべき責任はちゃんと果たして欲しい。
まず、危険なマンションは解体してください。
471: 匿名さん 
[2006-05-17 21:39:00]
東京地検は17日、元1級建築士・姉歯秀次(48)容疑者ら計5人を建築士法違反ほう助などの罪で東京地裁に起訴した。

ほかに起訴されたのは、建築デザイナー・秋葉三喜雄(46)(建築士法違反)、木村建設元社長・木村盛好(74)(建設業法違反)、同元東京支店長・篠塚明(45)(同)、イーホームズ社長・藤田東吾(44)(電磁的公正証書原本不実記録など)の各容疑者。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060517it11.htm
472: 匿名さん 
[2006-05-17 22:03:00]
「揺れるマンション」のブログを見ると、グランドステージ藤沢のマンションを買った人は、
詐欺の被害にあったのだから、所得税控除は不当だと書いてある。
うーん。確かにそうかもしれない。不当なのだろう。

473: 匿名さん 
[2006-05-19 01:30:00]
小嶋は詐欺でしたね・・・
474: 匿名さん 
[2006-05-19 09:46:00]
でも、冤罪かもしれません。
475: 匿名さん 
[2006-05-19 13:31:00]
>472
まだ、詐欺の疑いであって有罪が確定したわけではない。
今は大人しく税金もローンも払ってりゃいいんだよ。
476: 匿名さん 
[2006-05-19 18:49:00]
>>461
>受けてないだろう?
>これからじゃないのか?
偽装物件に評価書、2機関を処分へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm
5月19日の聴聞通知に関して
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/list1.html
477: 匿名さん 
[2006-05-20 07:27:00]
木村も詐欺でしたね。  住民残念。

478: 匿名さん 
[2006-05-21 22:13:00]
ヒューザー、強度詳細データ記録 偽造通報2日後
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200605200191.html

ヒューザーが昨年10月27日夜、元建築士姉歯秀次被告=建築士法違反幇助(ほうじょ)の罪で起訴=の事務所で、千葉県内で建築中のマンション2棟の構造計算にかかわるデータをCD—R(書き込み可能CD)に記録して持ち帰っていたことが、関係者の話で分かった。ヒューザー側はデータの検証を姉歯被告以外の構造設計事務所に依頼し、翌月に強度不足との回答を得ていた。
479: 匿名さん 
[2006-05-22 11:48:00]
GS東向島はちょっとやりすぎじゃないかな
銀行まで訴えるつもりらしい
やりすぎると返って反感を買うと思うのだが

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060522-OHT1T00163.htm
480: 匿名さん 
[2006-05-22 12:40:00]
>>479
国、区、銀行以外に訴えても賠償能力がない所ばかりだからでしょう。
会社は潰れているし、姉歯は金を持っていない。
持っている所を探したら、銀行まで視野にいれる必要が生まれたのでしょうね。

でも、詐欺事件で国、区、銀行に責任を擦り付けても無駄でしょう。
今後の対策の強化くらいなら裁判で勝てるでしょうけど、詐欺にあって国や銀行に損失補填を求めても認められると考えられません。
多分、視野に入れただけで訴訟できるかどうかはこれから考えるのでしょうね。
訴えるをして何で訴えるのだろう?
482: 匿名さん 
[2006-05-22 20:19:00]
銀行も、グランドステージ住民には、もう融資したくないだろうな。
住民に融資したばかりに、賠償訴訟を受けるなんて。何も悪い事してないのに。
銀行が何かしたのか? 「訴えてやる」「全部訴えてやる」て。
マンション名を公表されたことでの名誉棄損で損害賠償できるのか?
イーホームズが架空増資した事と耐震偽装は関係有るのか?
騙された住民に、国民は迷惑してるのに。
483: 匿名さん 
[2006-05-24 05:22:00]
>>481
GS東向島の主張を読んだが、同意できる意見が全く無い。
仮にヒューザーに騙されたグランドステージ住民が被害者であるとしても、
勘違いしてるとしか思えない。
484: 匿名さん 
[2006-05-24 08:20:00]
構造計算ミスで、市が設計者と施工者に損害賠償を請求
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060522/129578/
485: 匿名さん 
[2006-05-24 12:07:00]
生活が苦しくなってきて、背に腹はかえられなくなってきたんだろう。
しかも、世間は段々自分達のことを忘れつつあるし。
あせって「どこでもここでも自分たち以外は皆悪い」になるのも分らなくはない。
誰かを恨み続けないと、とてもやっていけないんだろう。
486: 匿名さん 
[2006-05-24 21:14:00]
銀行と裁判とかすると変なリストに入ってしまって
以後、何につけても審査が厳しくなるっていうのはありそうですね
銀行もリスク回避と利益を天秤にかけるのなら
487: 匿名さん 
[2006-05-25 09:44:00]
でも考えてみれば、何もせずに、国の支援を期待なされておられるよりは、良いとお思います。
げんにこのスレッドにも、住民が何もせずに国の支援ばかり期待しているから、国民から反発が有ると言う意見が出ていたと思います。
だから、住民も、国や区、それに金融機関の責任も視野に入れているのだとお思います。
488: 匿名さん 
[2006-05-25 11:53:00]
結局は、金を取れる所を探していると言う状況だな。
国からはこれ以上の支援は望めないので、
それなら金を持ってそうな所を訴えようと言うことだろう。
同情を引いて何かしてもらおうから、戦って勝ち取ろうに
変わってきただけでも、まあ良しかな。
489: 匿名さん 
[2006-05-25 20:05:00]
住民が在日とダブって見える様になってきた。
490: 匿名さん 
[2006-05-26 00:42:00]
マンション買う奴は程度が低いから騙されるんだよ!
491: 匿名さん 
[2006-05-26 01:22:00]
>>490
賃貸だからひがんでる!
最悪だ・・・悔しかったら六本木ヒルズ購入してみれば?
あの辺のマンションにいる人は程度が低いのかな?
億ションのマンションに住んでる人も・・・そうなんだ!?
へ〜〜〜〜
492: 匿名さん 
[2006-05-26 02:10:00]
住民は遅すぎたよ・・・
最初にヒュ−ザー、総建、木村建から取る行動を
起こすべきだった。
厳しい意見を聞き入れず国の援助をアテにし過ぎた。
詐欺なのに。
493: 匿名さん 
[2006-05-26 16:36:00]
え、六本木ヒルズって全部賃貸じゃないのですか?
分譲も有るのですか?
494: 匿名さん 
[2006-05-26 21:44:00]
鉄筋を減らされて強度が不足する他にも、
鉄筋が多すぎてコンクリが足らずに強度が落ちている設計・施工もあるらしい。
TVでは簡単に接合部が壊れそうでかなりヤバそうな状態でした。
ヒューザー以外でも本当は危険な物件が山のようにありそうですね。
495: 418 
[2006-05-27 00:33:00]
自治体は、H社との訴訟に全面対決のようだね。
まぁ、当たり前だな。H社が勝つ見込みなんてあるのかね。
今回の件では、責任の所在は明らかで、ただ責任を取る能力がないだけ。
被害者は泣き寝入りするしかないんだけど、なんとか屁理屈こねて
どこからか金を取りたいんだろうね。
銀行や国が、住民に対して債務があるとは到底思えないが、
司法の判断を仰いで国や銀行の責任を明らかにするという意味では
住民が訴訟を起こす意味はあるけどね。

>494
いつ頃の物件でしょうかね。数年前から鉄の値段が上昇しているので、
少なくとも、H社物件と同時期に建設されたものではないでしょう。
496: 匿名さん 
[2006-05-27 21:05:00]
自治体は、立場上、また、いくら費用がかかろうが、訴訟には対応するでしょう。
確か民間の検査期間がした建築確認の責任も自治体に有ると最高裁で判決が出ているはずですから、ヒューザーの出した訴訟は、ヒューザー側が勝つ見込みが有るのではないでしょうか。
ヒューザーの管財人の弁護士さんもその事をわかっているから、訴訟を継続させたのでしょう。
497: 匿名さん 
[2006-05-27 21:27:00]
検査機関の過失がどの程度かによって、ヒューザーの訴訟は決まると思う。
今の所、国交省は民間検査機関の過失をかなり認めているので
監督庁の責任も追及できそうな状況になってきた。
しかし、勝訴したとしても、マンション住人にどの程度回ってくるか。
自治体等も立て替えていた立ち退き料や解体費用をヒューザーに
請求するだろうから、いくらも残らないんじゃないだろうか。
498: 匿名さん 
[2006-05-27 22:01:00]
>>495
横浜市は、「偽造は建築主が自ら選定した建築士が行ったもので、欺かれた側の過失を主張するのは本末転倒」と、答弁書で反論した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060526i406.htm
499: 匿名さん 
[2006-05-27 22:07:00]
構造計算書の調査、再計算 札幌市が3分の2を助成
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0022&...

マンションの耐震強度偽装問題で、札幌市は二十六日、市内のマンションの管理組合が構造計算書の調査や再計算を行う場合、費用の三分の二を助成すると発表した。六月一日開会の定例市議会に関連補正予算案を提出する。

道外では横浜市や福岡市などが構造計算書の再計算のほか、耐震改修の費用の一部を助成している。
500: 匿名さん 
[2006-05-27 23:40:00]
>496
498にもあるように、自治体は、真っ向からH社側の主張を退けていたよ。
だから全面対決。H社の管財人は、H社としてではなく、債権者のために
やれることをやっているのでしょう。一部でも主張が認められれば
お金は入ってくるし、それが管財人の仕事。

>497
国は自治体にも費用負担させたがっていたからね。
裁判所がどう判断するかと、国交省の見解とは全く別物。
H社側の請求金額どおりには認められることはないだろうから
微々たるもんだろうね。得たお金も住民以外の債権者と分ける
ことになるし。
東向島のような主張をしていれば、銀行も債権放棄しないだろう。
501: 匿名さん 
[2006-05-30 07:01:00]
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000210605250001


この様な密約も有りました。決断 国を相手に訴訟も・・・

2006年05月25日3月中旬に高さ3メートルの鉄板で「封鎖」されたグランドステージ茅場町=中央区で、山本壮一郎撮影
 「初めて申し上げます。最悪の場合、国を相手に損害賠償を求める訴訟をやらなくてはならないような状況に追い込まれるかもしれません」

 20日夜、中央区内の区民施設で開かれた「グランドステージ茅場町」の住民総会。最後に挨拶(あい・さつ)に立った管理組合理事長の金子悦郎さん(47)=仮名=がこう発言すると、会場は水を打ったように静まり返った。

 金子さんが続ける。「国が、責任があると言いながら実態的に責任のあるような形での対応をしてくれないのであれば、私としては懐の中に刀を持つという形にならざるをえません」

 出席していた全36戸の多くの住民は、驚いた。

 「これまで金子さんは『国を訴えても、時間の無駄。現実的に対応して実利を取ろう』と言い続けてきたのではないか」「そんな金子さんが、ここまで思い切った発言をするとは……。建て替え案を巡って相当厳しい状況になっているんだな」

 住民の間にさまざまな思いが駆けめぐった。理事長の「方針変更」を質(ただ)した住民は1人もいなかった。

 この日の総会では、区の担当者が来て「建て替え案の考え方」や「追加負担の助成内容」などの説明があった。

 耐震偽装の発覚から半年が経過したが、建て替え案はまだ固まっていない。住民の要望で一番多いのが「部屋の広さの現状維持」。都市再生機構(UR)が提案した「専有面積約100平方メートル、負担金2千万円強」案も含め、区と住民代表の協議が続いている。
 質問が集中したのは、区の担当者が「追加負担の助成内容」を説明したときだった。

 最近、国土交通省で決まった建て替えマンション購入の際の助成は、所得によって3段階に分かれている。(1)所得1200万円超が最大192万円の助成(2)600万円超1200万円以下が192万円〜354万円(3)600万円以下が354万円。過去の災害支援などに倣った内容で、600万円以下の所得者には「特例対象」が認められ、収入・資産の状況から特に支援が必要な場合に最大603万円が助成される。

 「所得とは、いつの時点?」「給与収入の場合の助成額は?」「全員、特例対象にならないのか?」。二重ローンの負担を少しでも軽くしたい切実な問題だけに、次々と質問が飛んだ。

 実は、金子さんが「国家賠償」を口にするきっかけは、この追加負担助成の決定だ。昨年12月、「追加負担助成、一律700万円」といった情報が流れたことがあった。仮に700万円が助成されれば、UR案の2千万円強の負担金が「1千万円台になる。なんとか住民の了解を得られそうだ」と思ってきただけに衝撃は大きかった。

 「グランドステージ茅場町」の住民の平均年収は1千万円を超えている。決定した助成を受けたとしても、負担金が2千万円を切るのは難しそうだ。

 「国はこれまでの災害支援と同じ枠組みの中で対応している。耐震偽装事件は『災害』なのでしょうか。特例措置をとるべきです。訴訟でないと、国が責任を認めないというのなら訴訟を起こすしか……。追い詰められて決断する日がくるかもしれません」


502: 匿名さん 
[2006-05-30 14:19:00]
マンション住人は、訴訟を起こした方がいいと思う。
責任の所在をはっきりさせた方がすっきりするし
間違いなく、マンション住人は当事者なのだから戦うべきだろう。
いつまでも被害者意識ばかりでは何も解決しない。
どんなに時間と金がかかろうが自分のために戦え。
503: 匿名さん 
[2006-05-30 18:48:00]
まず地域の安全のために解体して更地にしてから、訴訟をしてほしいです。
訴訟の判決が出ないと解体が進まないのは大変危険です。
解体費用も、仮住まい費用も、再建費用も
国や自治体の一部援助を断って、全額訴訟で要求してみたら良いではないですか。
まず、一部援助を断るのが筋ですね。
504: 匿名さん 
[2006-05-31 00:37:00]
やっぱり、マンション住民が訴訟を起こすべきだよね。
耐震偽装によって被害を受けたのはヒューザーじゃなくて、あくまでも住民なんだから。
被害者が訴訟を起こさなくてどうするよ。加害者であるヒューザーが訴訟を起こすのは
本末転倒。ただ、もう少し警察の捜査が進んでから訴訟を起こしたほうが訴訟技術的に
はいいかもね。刑事訴追で出てきた証拠を民事訴訟にも転用できるから。

解体、解体といって騒ぐのはいかがなものかね。テレビでシミュレーションやってたけ
ど、一番耐震強度のないGS藤沢でも、震度5強では構造的に最も弱い部分が剛性を失
って復旧不可能な状態になるだけで、ボッキリ倒れて近隣に被害を及ぼすわけじゃない
よ?もちろん、できるだけ早く解体するにこしたことはないけれど。

薬害エイズでもそうだったけど、国は訴訟を起こされない限り、賠償責任を認めること
はないから(行政上の責任は別ね。)、住民はがんばって訴訟するしかない。地方自治
体も同じ。秋田県第三セクター欠陥住宅訴訟が典型例。一度欠陥住宅につかまったら凄
まじい時間と金と労力が消費されることになるのが、今の日本。ま、そういう世界だと
いうことを前提として、住宅を買うときはリスクを犯して飛ぶしかないのだ。
505: 匿名さん 
[2006-05-31 12:07:00]
私も解体、解体とあまり言わない方が良いと思う。
阪神大震災でも、潰れていたのは、圧倒的に木造住宅が多かった。
実際阪神の時には何十回も神戸に行きましたが、鉄筋コンクリートのマンションが、木を折る様に折れ、隣の家に降り掛かると言う事は、無かった。
反対に木造住宅が、将棋倒しになっていたのは、何回か見ました。
また、ニューヨークのビルの様に崩れ落ちる事も無かった。
506: 匿名さん 
[2006-05-31 18:24:00]
>504さん
>一番耐震強度のないGS藤沢でも、震度5強では構造的に最も弱い部分が剛性を失
って復旧不可能な状態になるだけ

藤沢は、神縄・国府津-松田断層帯モデルの場合や、
関東地震の再来型である南関東地震の場合は震源地に近いですから
震度7もあるかもしれませんが、
東海地震であれば、震度5強程度と予想されていますね。


507: 匿名さん 
[2006-05-31 19:37:00]
>>465
Technobahn - 【不動産】日本ERIが上場来最安値更新http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605301322
508: 匿名さん 
[2006-05-31 22:43:00]
日本ERIを空売りして6万円儲かりました。もう利益確定したから、あとは住民に譲ります。空売りどうぞ。
509: 匿名さん 
[2006-06-01 17:01:00]
マンション販売会社ヒューザー(東京都大田区、破産手続き中)の破産管財人の瀬戸英雄弁護士は29日、民間確認検査機関イーホームズ(新宿区)に5億円の賠償を求めた訴訟を取り下げ、新たに「耐震強度不足の構造計算書を見過ごした過失がある」として1億円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/archive/news/2006/0...
510: 匿名さん 
[2006-06-01 17:43:00]
また訴訟費用が空費されていく・・・・
511: 匿名さん 
[2006-06-01 19:27:00]
「耐震偽装」マンション住民に義援金…管理組合連合会
 NPO法人・全国マンション管理組合連合会(3161組合、約30万戸)が、耐震偽装事件で使用禁止命令を受けた分譲マンションの住民に義援金を送ることになった。

 昨年3月の福岡県西方沖地震で半壊したマンション住民から「耐震偽装は天災のようなもの。住民に責任はない」「地震の際、全国から寄せられた義援金はありがたかった」といった声が相次いだのがきっかけ。
(読売新聞) - 6月1日14時47分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060601i407.htm
512: 匿名さん 
[2006-06-01 19:41:00]
結局北側が余計なことを言ったおかげで、建て直しの甘い夢を見てしまったんだよな。
更地にして土地分分配する。
あるいは補強してそのまま住み続ける、
そのどちらかが現実的であったような気がする。
513: 匿名さん 
[2006-06-01 21:01:00]
>>508
日本ERI (2419) が先週末25日に発表した2006年3月期連結決算は売上高が前期比15%増の62億2500万円で経常利益は前期比48%減の2億 5900万円になるなど、耐震偽造問題の影響を受けて大幅減益となった。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605291756
514: 匿名さん 
[2006-06-01 21:08:00]
ヒューザーは
日本ERIにも損害賠償請求しているのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2006-06-01 21:33:00]
よく考えれば、ヒューザーが詐欺をしたと言われているのは、藤沢の物件だけでは無かっただろうか?
その他物件は、ヒューザーが、姉葉から偽造を知らされる前に住民に引き渡されていたから、詐欺事件としては、藤沢だけだと思う。
516: 匿名さん 
[2006-06-01 21:52:00]
住民は、早く欠陥マンション「グランドステージ」を取り壊せ。
517: 匿名さん 
[2006-06-02 08:50:00]
>514
してるよ。
1億円の損害賠償請求。
518: 匿名さん 
[2006-06-02 20:14:00]
519: 匿名さん 
[2006-06-03 00:37:00]
ヒューザーではないですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65
↑のデベはどうするのでしょう。

520: 匿名さん 
[2006-06-03 03:37:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる