デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-01 22:37:11
 削除依頼 投稿する

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm

29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/
28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-02-15 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その30)

401: 匿名さん 
[2006-04-26 21:53:00]
そのうち一軒家ブーム再来かな。
402: 匿名さん 
[2006-04-26 21:54:00]
マンション診断で売っている業者が、耐震偽造されてるかって検査項目増やして儲けるかもね。
403: 匿名さん 
[2006-04-26 22:10:00]
グランドステージ購入者よ、姉歯に損害賠償しろ。コイツが原因だ。

グランドステージ購入者よ、ヒューザーに瑕疵担保責任を追求しろ。ここから買ったんだろ。

しかし、購入者は何もやっていない。。。まずやるべき事をやれ。話はそれからだ。

404: 匿名さん 
[2006-04-26 22:40:00]
建て替え後の占有面積を減らして、その分で新規分譲を行えば建築費負担は減らせるのに
何で100〜150平米もある占有面積を減らせないと意地になっているのでしょうね?
全額公費負担を狙って無理難題を言っているとしか思えませんね。
405: 匿名さん 
[2006-04-27 00:25:00]
>>403
4/26の揺れるマンションの日記見ましたか?
そう思っても言わないほうがいいことまで書いてある。
無邪気。いや大人だから浅はかと言うか。

あれ見て憤る同じ購入者もいるのではないか。
もしくは所詮傷のなめ合いか。
406: 匿名さん 
[2006-04-27 01:43:00]
>404
当たり前でしょ。国に責任があるとおもっているのだから。
407: 匿名さん 
[2006-04-27 19:05:00]
国に責任はないのかなぁ。
408: 匿名さん 
[2006-04-27 20:26:00]
責任が有るのは姉歯である。姉歯が偽装したのだから。
姉歯に偽装を強要したのが事実であるなら、木村建設にも責任が有る。
そしてヒューザーは、強度不足を知っていてマンションを販買していたなら、被害者に対し、
責任が有る。
そして、購入者は判断責任が有る。

409: 匿名さん 
[2006-04-27 22:27:00]
購入者は判断責任が有る

これは疑問。
違法な商品を購入した人は判断が悪かったと言えるのか。
410: 匿名さん 
[2006-04-27 23:53:00]
「違法建築」も「瑕疵」の一つと考えると
そのリスクの少ない商品を購入する「判断」は自己責任でしょう?

客観的に見て、「リスク」の高い物件を購入するという「判断」をし、
その賭けに負けたという意味では「運」が悪かったとも言えますが・・・
411: 匿名さん 
[2006-04-28 00:54:00]
偽装を見破れなかった検査機関はどうさ。
412: 匿名さん 
[2006-04-28 00:55:00]
+その検査機関は国から認定を受けたとこだよね?
413: 匿名さん 
[2006-04-28 03:11:00]
違法な商品を購入した人は判断が悪かった。
それで、購入者も追加ローンの負担をする。
検査機関も偽装を見破れなかった。それでイーホームズもペナルティーを受けている。
しかし、住民はイーホームズへの取調べに対し、「別件逮捕は取り調べ方が正義的じゃない」
と非難している。
「検察が取調べするのではなく、国土交通省が取り調べするべき。」
なんて暴言的な主張までするしまつ。
真相究明されてヒューザーの悪が暴露されると、住民にとって都合が悪いと考えての主張
だろうが。。。
414: 匿名さん 
[2006-04-28 03:44:00]
姉歯に偽装を強要する木村建設が建てたグランドステージなんて、偽装以前に
欠陥マンションなんだろ?
実際に調査したらシャブコンを使っていた事が判明している。
解体費用や建設の補助まで国が行うと言っているのに、購入者はまだ不満なのか?
今日の報道では、600万円以上の金利負担まで国が行うそうだが。
415: 匿名さん 
[2006-04-28 05:56:00]
住民がローンの追加負担をする事は、仕方ない事。
追加負担を少なくしたいなら、面積を70㎡位にすればいい。
しかし、面積を狭くすると、「安くて広い」というヒューザーの売りを否定する事になるから
受け入れられない。というのが、購入者の主張。

まあ、ヒューザーの売りを守りたいならば、頑固な思想を勝手に主張してくれ。
主張するなら、自分の責任で主張するべき。しかし、自己責任は否定する。
そんな主張は聞く人を納得させられない。と助言はしておく。

416: 匿名さん 
[2006-04-28 11:14:00]
何だか嫌な展開だよ
今回の事件で名前のあがった連中を、別件逮捕して終わりになりそうだ
結局、一部の業者の犯罪で片付けられて、一番責任がある国交省は
法整備(怪しいもんだが)で逃げようとしている。
北側は、今後のの対策が重要と言っている
確かにそうだが、その前に国交省自身の処分をするべきだろう。
ま、絶対やらないだろうが。
417: 匿名さん 
[2006-04-28 12:41:00]
住民は、「別件逮捕は取り調べ方が正義的じゃない」なんて捜査を非難しているが、
捜査は進められるべきだと思う。
一番責任が重いのは、偽装した姉歯元一級建築士であるし、補償責任が有るのはヒューザーです。
木村建設も捜査が進めば関連する問題が出てくるかもしれないし、イーホームズも故意では
無かったにしろ、偽装を見抜けなかった事は問題である。
イーホームズの見逃しに対し、法的責任が問えるかは不明ですが。
彼らを責任追及し、法の裁きを与えるべきであると思います。
彼らの法的責任が明らかになれば、民事的にも補償を追及できるでしょう。
法的責任に関係無く、ヒューザーに対しては、補償を求める事ができます。
418: 匿名さん 
[2006-04-28 21:36:00]
>法的責任に関係無く、ヒューザーに対しては、補償を求める事ができます。
なんで?法的責任ないのに?
419: 匿名さん 
[2006-04-28 22:17:00]
ヒューザー物件購入者に朗報です。
瑕疵担保責任というのが有ります。
マンション販売者は、司法から刑事責任を問われなくても、販売マンションに対し責任を
負わなくては成りません。
よって、ヒューザーに偽装の求償を求める事が出来ます。
すでにヒューザーはマンション購入者に対し、50万円の迷惑料を支払らっていますが、
このお金も瑕疵担保責任の一環ですね。
さらに被害金の補償を求める事が出来ます。
シノケンからマンションを購入した人は建て直してもらうみたいですが。

420: 418 
[2006-04-28 22:21:00]
「瑕疵担保責任」が「法的責任」でしょ?
刑事責任を問うのは、司法ではなく検察。
刑事責任の有無を判断するのが司法。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる