デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-01 22:37:11
 削除依頼 投稿する

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm

29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48046/
28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-02-15 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その30)

162: 匿名さん 
[2006-03-11 11:29:00]
悪いといった事が気に入らないなら訂正してもかまいませんが、
悪いけど住民の「自己責任」については、マスコミだって同意見のようです。
(世間に迎合的なコメンテータは別ですが)

「見たくない」「聞きたくない」「話したくない」というなら、いつまでもそうやって閉じこもっていればいいのです。
なぜこの掲示板にくるのでしょうか?

しまじろう
163: 匿名さん 
[2006-03-11 11:48:00]
もう一言付け加えさせていただくと、
この「偽装問題」や「自己責任」問題の議論は、日本中のマンション購入者にとって参考になる話だと思います。
そのスレッドを見る事で、偽装問題に不安を抱えている人や購入を検討する人が、とっても参考になる情報が盛りだくさんだと思います。
ある種の住宅市場の現状を啓蒙している部分もあります。
その意味で、私はこのスレッドは存続したほうが日本国民にとって有益だと思いますし、
「マンション購入掲示板《eマンション》」の趣旨にも沿うものだと思っています。

ちょっと大げさだったかな?

しまじろう
164: 匿名さん 
[2006-03-11 11:57:00]
>>163
私はしまじろうさんが悪意があるとは
思っていません。発言を呼んでもそう感じません。
批判的な意見は、悪意とは別です。

マンション購入は実はかなりシビアであると
今更ながら思うこともできました。
165: 匿名さん 
[2006-03-11 13:02:00]
>160
「もはや社会全体の問題であり責任なのだと思う。
もちろん、今回の事件の直接の関係者への責任とペナルティーの追求は徹底的にすべきだ。
でも、それで終えてはならない。この社会を構成する私たちひとりひとりが、
そうした欠陥マンションの建設を見逃してきた責任を実感すべきだろう。
いま、それが何よりも必要に思えてならない。 」
「だからこそ、国と地方自治体そして金融機関もが一致協力して、
あるいはそれぞれが独自の立場で、欠陥マンション住民を早急に救済すべきだろう。
いつ地震が起こるかわからないのだから。」

上記はしまじろうさんが参考にと仰ったコラムからの抜粋です。
自分に都合の良い所だけ抜き取ればどうとでも読めますよね。
しまじろうさんも「マスコミも「同意見」だから」などと
今までのあなたの(偏ってはいますが)まぁなんとか論理的だと思えるコメントを
ぶち壊すようなレスはしないほうが良いんじゃないですか。

私も購入者に自己責任があるとは思いますが
あなたにそこまで言われるほどの「非」があるとは思いません。
166: 匿名さん 
[2006-03-11 13:08:00]
>自分に都合の良い所だけ抜き取ればどうとでも読めますよね。
それは165さんも一緒ですよ。

asahi.comのコラムは最後にこう結んでいます。
「社会(コミュニティー)と自己責任とのありようが、いまほど問われているときはない。 」


しまじろう
167: 匿名さん 
[2006-03-11 13:13:00]
あ、誤解が無いように言いますが。
私が話している「自己責任」とはasahi.comのコラムと同様「購入したことの自己責任」です。

「欠陥マンションの建設を見逃してきた責任」は社会全体に有ると思いますよ。
だから、国の一定の支援について否定する気もありません。

しまじろう
168: 匿名さん 
[2006-03-11 13:31:00]
それに165さんが指摘しているasahi.comのコラムの部分をよくよく読むと。

「いつ地震が起こるかわからないのだから、国と地方自治体そして金融機関もが一致協力して、欠陥マンション住民を早急に救済すべきだ」
って事を言っているのではないですか?

つまり、地震についての救済って事ですよね。
私は、今回の非難退去についても、否定していないんですけど・・・
そういう意味では、165さんが文章を理解する能力が足りないのか、
自分に都合の良い所だけ抜きとっているかのどちらかな気がしますが?

しまじろう
169: 165です 
[2006-03-11 17:21:00]
だから言ってんじゃん!
「自分に都合の良い所だけ抜き取ればどうとでも読めますよね。」って。
私にとって都合の良い所だけ取り出したんですよ。わかんねぇ人だな!!
「マスコミもほぼ同じ意見のようです」って。
あ、私にとってというのは「住民には自己責任は当然あるけど、
しまじろうさんにそこまで言われるほどの非は無い」
っていう自論にとって、という意味です。

「>つまり、しまじろうさんは「住民が悪い」と言いたいんですね。
まあ、自己責任ですから非が有ると言う意味です。」
というあなたの160のコメントに対して、そこだけを見た私の正直な感想です。

170: 素人です。 
[2006-03-11 22:22:00]
色々な意見が有るようだが、もう一般人の意見は出尽くしていると思う。
だからこの掲示板も、意見が少ないのだと思う。

後は、それらの今まで出された意見を、お上が消化するかだと思う。
各々の意見と違う結果が出ても、それが一応民主主義だと思う。

住民はこの掲示板に書き込みをしている者よりも、もっと多くの事を感じているはずだし、住民や、非住民が言ってもどうにもならない事はいっぱい有る。
あまり言い過ぎると、いろいろ反対の意見が出てくるし、絶対論ではなく、相対論で話をしているだけだと思います。
171: 匿名さん 
[2006-03-12 00:12:00]
削除依頼は、そのためのスレッドがあったかと思います。

過去のしまじろう氏のコメントより

前略

理由はいくらでも見つけられると思います。
例えば、モデルルームを物件ごとに作らない事でコストを下げる手法など、私には信じられません。
高い買い物なんだから、それぐらい「売り手」も「買い手」もケチケチする事ないでしょう。
他にも、「コミュニティルームが無いマンション」なんて、購入者をバ○にしすぎていますよ。

後略

モデルルームを物件ごとに作らない手法 → 自分が覚えている範囲でも、野村不動産なんかはマンションスクウェア(?)みたいなところを作って、そこを案内して、個別のモデルルームは作らないってのをやってたけど。。

コミュニティールームが無いマンション → 大規模物件ならともかく、中規模程度のモノなら無いところなんて幾らでもある。

無駄な共有スペースを作るのが当たり前なんて考え方の方はどうなんだろうね。

みんなが見るかもしれないスレで有益な話をしているおつもりのようですが、ちょいとピントがずれているかと。
ちなみにしまじろう氏は、どんな立派なマンションにお住まいなんですかね?
172: 匿名さん 
[2006-03-12 06:23:00]
173: 匿名さん 
[2006-03-12 06:26:00]
174: 匿名さん 
[2006-03-12 06:37:00]
こんなのをみつけました(しまじろう)
これは良い意見だと思います。

マンション管理士 内藤正裕のページ
メールでの無料相談に応じるマンション管理士。マンション管理に関する情報満載!管理組合役員さん必見のサイト。
ホーム > 今日の話題
2002年08月06日
集会室がないマンション
毎日インタラクティブの毎日住宅情報の「コラム」の2002/08/01付け記事「分譲の価格抑制」によると、最近のマンションでは、建築費の値上がりによる価格上昇を抑えるために、仕様のレベルダウンが目立ってきているそうです。専用部分のレベルダウンだけでなく、共用施設をまったく作らないケースもあるとか。150戸弱のマンションで集会室がないところも出現したようで、コラムの筆者も「これでは入居後の管理組合や自治会の活動に支障が出てくるのは言うまでもない」と嘆いています。私も小規模マンションの役員さんとお話をすると、やはり集会室がないので困っているという話をよく聞きます。近くの公民館を借りたり、狭い管理員室でなんとか間に合わせたり、いろいろと苦労をされているようです。キッズルームやゲストルームなんて要らない。立派なエントランスも不要。だけど集会室だけはあったほうが良いと思います。恥ずかしながら、私も管理組合活動を始めるまでは、集会室の重要性などまったく気がつきもしませんでした。これから新築マンションを購入される方はぜひ集会室のあるマンションを選びましょう。中古マンションの購入を検討されている方は、せっかく集会室があるのに管理組合活動がまともに行われていないマンションより、たとえ集会室がなくても立派な管理組合活動をされているマンションを絶対にお勧めします(^_^)。

175: 匿名さん 
[2006-03-12 06:43:00]
上のはグーグルのキャッシュだからいつまで有るかわからないですけど、いちようネタ元ね。しまじろう
http://72.14.207.104/search?q=cache:Q3u6XdBvVuAJ:www.m-naito.com/archi...
176: 匿名さん 
[2006-03-12 10:14:00]
偽装マンション建て替え (川崎・溝の口)が発表されましたね。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060310/K2006031002880.html
177: 匿名さん 
[2006-03-13 01:01:00]
178: 匿名さん 
[2006-03-13 12:56:00]
>だから言ってんじゃん!
>「自分に都合の良い所だけ抜き取ればどうとでも読めますよね。」って。
165さん。
自分に都合の良い所だけ抜き取ればどうとでも読めるなんて当たり前な事でしょ。

でも、コラムは確実に「購入したことの自己責任から逃れ得ない」と言っているし、それ以後の文面でも、その意見をひるがえしてはいませんよ。

もう一度asahi.comのコラムを読んでみて。
「今回の事件の直接の関係者への責任とペナルティーの追求は徹底的にすべきだ。」
(↑ココで言う『関係者』の中には、当然、住民も含まれると思いますよ)

そして、最後にこう結んでいます。
「社会(コミュニティー)と自己責任とのありようが、いまほど問われているときはない。 」

165は格好よく屁理屈を並べているようですが、そうやって「禅問答」みたく自分の主張自身をはぐらかしても意味が無いのでは?
それとも、ただの自爆ですか?

たとえばコラム中に『購入したことの自己責任から逃れられる言い訳』が追記されているならともかく、「自分(165)に都合の良い所だけ」を抜き取って、あとから「私(165)にとって都合の良い所だけ取り出したんですよ。」なんて言われても、意味がサッパリ不明です。
「自分(165)に都合の良い所」を抜き出すのではなく、「自己責任から逃れられる所」を抜き出してみて下さい。


あと、171はコミュニティールームが無駄な共有スペースじゃないって事が理解できましたか?
179: 匿名さん 
[2006-03-13 12:56:00]
しまじろう↑  
180: 匿名さん 
[2006-03-13 13:54:00]
しまじろうさんのいうように、住民の自己責任は重い、と私も思う。

しかし、しまじろうさんが引用した朝日のコラムの内容には私は反対だ。
181: 匿名さん 
[2006-03-13 14:47:00]
>しかし、しまじろうさんが引用した朝日のコラムの内容には私は反対だ。
反対は有っていいと思いますよ。
それに「そこまで言われるほどの非は無い」という意見も有っていいと思います。

私がasahiのコラムの話で言いたかった事は、住民感情から言ってタブーになりがちな「自己責任」の話について、私と同様に考えている人が「多い」っと言う事だけです。
また私の意見に反対であれ、朝日のコラムに反対であれ、もう少し具体的な指摘があれば、私も私なりの考えを申し上げるまでです。

私は、なるべく頭ごなしに「荒らし」だ「削除」だと、言う気は有りません。
また自分の考えについて、それが正当である理由を説明ぜずに、相手の批判だけをするような『卑怯者』でもありません。
言葉の一つ一つをていねいに取り上げて、私なりの意見を説明するだけです。

しまじろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる