名古屋の宝ってどう?あんまり評判良くないみたいだけど。最近、ヴィークオレなんていう新しいブランド立ち上げたよね。実際に住んでる方、また購入後の対応など、教えてちょ。
お問い合わせ窓口
https://www.takara-f.jp/takara/contact/
[スレ作成日時]2004-06-07 12:49:00
宝不動産株式会社口コミ掲示板・評判
212:
匿名さん
[2009-07-01 16:50:00]
安物買うような人間に限って文句が多いんだよ。
|
213:
匿名さん
[2009-07-01 17:41:00]
宝マンションはスペック上がったよ。昔とは違う。よくパンフレット読めば解るよ。ただ、その方向性が正解だったかが問題。昔のように、とにかく安いって路線の方が良かったかも。
|
214:
匿名さん
[2009-07-07 08:45:00]
安物しか買えない低所得が文句ばっか言ってんじゃねえよ
賃貸より安いんだから我慢して住めよ |
215:
匿名さん
[2009-07-07 11:21:00]
パンフレットw
|
216:
匿名さん
[2009-07-07 12:29:00]
>214
マンション購入した事がないやつがグダグダ言ってんじゃねえよ |
217:
匿名さん
[2009-07-07 14:12:00]
パンフレット、可笑しいですか?
|
218:
匿名さん
[2009-07-07 16:04:00]
パンフレットは良い事しか書かないからね
実物を見て判断したい |
219:
匿名さん
[2009-07-07 17:36:00]
そういうことですか。ありがとうございました。構造や工法、コンクリートなどかなり昔に比べて良くなっているように思ってました。
|
220:
管理組合理事長
[2009-07-13 19:24:00]
東証1部上場の東京に本社のある○○○建設が建て地元のM産業が販売したマンションに住んでいますが、10年前から雨漏りがやまず、何件かの業者にみてもらい何度か修繕を頼んだのですが雨漏りは止みませんでした。業を煮やし、宝さんにみてもらい修繕を頼みました。その結果、屋上の天端に水切り施工がしてなかったり、防水立ち上げが低かったり、実際の配管と設計図が異なっていたり、大手ゼネコン○○○建設には裏切られた。手抜き?があったと思っている。
お陰で今はぴったり雨漏りはやみました。 宝さんは、これまでも数多くのマンションを手がけ、ノウハウをもっており、的確な指摘と修繕をしてくれた。その宝さんが、豊明にマンションを作っているようなので、現在のマンションは、賃貸に出し、購入を検討しています。 どんなマンション(大手ゼネコンの億ション)でも、経年により不都合箇所が生じるのは必然です。限られた所得で億ションが購入できない庶民にとっては、その時いかに、修繕や対応のノウハウをもっているかがマンションの良否を決めるとおもいます。 いちいち東京本社に電話したり、転勤の激しい大手には、懲り懲り。 |
221:
入居済み住民さん
[2009-07-14 15:46:00]
住んでいるものですが、とても快適です。それに、地元に根付いた会社なので、愛着があり、安心、信頼しています。
皆さんは、顔がみえないからと思い、不平、文句ばかり書き込むようですが、それは卑怯です。 まあ、良い事をネットにわざわざ書き込む人は少ないでしょうが。 それだけ知名度はあるし、長い歴史がある会社だと思います。 倒産だとかいろいろ書かれていますが、それはありえないです。 このご時世、不動産は確かに大変だけど、一部のミーハーなブルジョア相手の高級マンションのほうが、 危険です。宝は地元に親しまれ、広く浸透しているから、大丈夫。 これからも応援しています。 |
|
222:
匿名さん
[2009-07-14 16:57:00]
社員はすぐ辞めてしまうので入れ替わります
転勤の比じゃありません |
223:
購入経験者さん
[2009-07-15 08:25:00]
>>221さん
>> 倒産だとかいろいろ書かれていますが、それはありえないです。 ありえなくもないはなしだと思いますよ 宝タクシーはこの不景気で収益悪化 湯とぴあは数年赤字経営 あまりにも地域に特化しすぎたのが裏目にでたのでは? 不動産業は採算とれず撤退する可能性はありますよ |
224:
購入経験者さん
[2009-07-15 11:19:00]
>宝は地元に親しまれ、広く浸透しているから、大丈夫。
政党とか宗教団体じゃないんだから、いまどきこんな理由で 大丈夫なんてまったく思えないんですが。 |
225:
匿名さん
[2009-07-15 11:32:00]
>地元に根付いた会社なので、愛着があり、安心、信頼しています。
ん? セントラル・ホームズのこと? |
226:
マンコミュファンさん
[2009-07-15 16:34:00]
地元に親しまれているマンション業者なんて聞いたことない。
広く浸透しているのも、強行に建てるからでしょ? |
229:
入居済み住民さん
[2009-07-21 16:21:00]
宝のマンションが他社に比べてお値打ちなのは、無駄な広告費を使わないからです。
無駄な経費を抑えることで、安く多くの方に提供できるのです。 骨組みも管理もしっかりしていて、なんの問題もない。 |
230:
匿名さん
[2009-07-21 16:27:00]
床厚が薄いのは問題
そこはコスト削減してはいけないと思う ボイドスラブなら300は欲しい |
234:
匿名さん
[2009-07-21 19:24:00]
どこのマンションにも**や自己中はいる
しかし宝のマンションはその率が高すぎる それが問題だと思う |
236:
賃貸住まいさん
[2009-07-21 23:32:00]
うちの近くのファミリアーレさん、10戸位売れ残っていて盛んに値下げのチラシがはいってきます。
これでも売れないと最終的にはどうなるのでしょうか? 今でさえ3LDKで2500万位で安い感なのにこれ以上値下げしちゃうんでしょうかね。 |
237:
匿名さん
[2009-07-21 23:55:00]
>>236
どこですか? |
238:
賃貸住まいさん
[2009-07-22 00:34:00]
千種区の幹線道路近くですがね。
詳しいことは忘れたが、モデルルーム5邸で総額1000万値引きとか、条件付きで毎月3万円台の返済で購入できるとかなんとか書いてあった気が。 気のせいかな。 |
239:
匿名さん
[2009-07-22 10:31:00]
千種竹越の事ですか?
あそこって立地は悪くない筈なのに何故売れないんでしょう 不思議だ |
240:
匿名さん
[2009-07-22 10:49:00]
それは移住環境に向いていない千種区だからですよ
|
246:
匿名さん
[2009-07-22 20:47:00]
>>241
宝は南区あたりがお似合いとでも言いたいのかな。 千種区は東山沿線以外は水害のリスクあり。 ありえない話だけど、全ての堤防が決壊したら 千種区も大部分が泥流に沈むよ。 南区でも、アリーナが建つ所は高台になっていて泥流に沈むリスクなし。 そのせいか、一流のデベが開発して値段も高いのに即日完売。 |
247:
匿名さん
[2009-07-22 23:59:00]
宝といえば、やはり南区
そして港、中川がお似合いだろうな |
263:
匿名さん
[2009-07-24 16:55:00]
ああ、今って夏休みだったか・・・
納得 |
264:
匿名さん
[2009-07-24 17:02:00]
確かに、品がないやつが入ってくると悲惨だな。
真面目な住民が一番迷惑するわな。 ごみを窓から捨てるやつとか、タバコの吸殻をベランダから捨てるやつとかもおるしな。 |
265:
匿名さん
[2009-07-24 17:15:00]
|
266:
匿名さん
[2009-07-24 17:22:00]
いるよリアルで
|
267:
匿名さん
[2009-07-24 17:31:00]
ゴミの投げ捨て以外にもリアルネタはあるぞ。
|
268:
匿名はん
[2009-07-24 18:32:00]
皆さんは筑後10年以上の中古マンションを購入希望ですか?
マンションは築後10年で約半分の居住者は入れ替わる。 築20年以上経つと新築時の入居者はほぼいなくなる。 10年単位で入居者層が変わる。当然、入居者の所得も漸次低化する。 これはすべてのマンションに共通している。 従って10年経つ頃までに住み替えるのが賢い。 今住んでいるマンションは、築後37年が経つ。新築時の価格は高く、とても手が出ず、社宅住まいで貯金し、築7年の中古で購入した。 当時の入居者は、当初からの入居者が多く国会議員、県議会議員、弁護士がいた。大学教授も複数いた。今はいない。ごく一部、子供が独立して愛着心から住み続けている年金暮らしの耄碌気味の高齢者がいるが、霊柩車がよく出入りし随分少なくなった。これに変わって分別ゴミ出しルール無視のヤンキー連れが入居してくる。 ごくごく自然な減少だ。 繰り返すと2回の入居者代わりが起こる前に住み替えるのがベスト。 住み替えが遅れた自分は、年金生活に入る前に姉歯の耐震偽装の物件が1軒もなかった宝を検討中。勿論新築で。 |
269:
匿名
[2009-07-24 19:06:00]
良いマンションは入れ替え少ないですよ。
|
281:
サラリーマンさん
[2009-07-24 23:56:00]
俺が昔経験したことに短大出たての女子事務員の初ボーナスが54歳で公務員定年退職直前の俺の父親のボーナスを上回っていた。それは夏だったが冬もそうだった。女子事務員の父親は娘の自慢話を俺に聞かした訳だが、俺の気持ちは収まらなかったのを今でも忘れん。「世の中くるっとる。聞きたくねえ。」思わず怒った。
その会社は野村だ。 ブランドの陰で暴利をむさぼっとる。高いはずだ。高額=高品質はあり得ない。それはブランド錯覚で愚民の証左だ。法定基準を満たし経年補償があるマンションであれば出来るだけ安価で社員給与はベラボーでない会社の薄利多売商品(衣料品ならユニクロ。マンションなら販売戸数を誇る会社)がベスト。賢民の選択するところだ。社員に高額な給与を支払うためにブランドというオブラートに包み隠して高いものを売っている商売を「羊頭を掲げて狗肉をうる」という。詐欺商売とは言わんが、欺罔行為には違いない。こういうマンションは、ロンダリングマネー持ちか、あぶく銭持ちか、成金が買えばよろしい。 ユニクロの安価な衣服は、かっての中国製のようにすぐに糸がほつれたり、破れたりしないわなあ。 |
282:
天誅さん
[2009-07-25 00:06:00]
リーマンさんへ
ごもっとも。生活用品は無印。作っているのは同じ。ノーブランドのOEM。 マンションも建設発注・販売会社がどれだけ利得するかで価格は決まるわけですね。 |
283:
匿名さん
[2009-07-25 00:11:00]
大手であろうと中小であろうとマンションを造る作業現場の従業員は同じですよね。みんな下請けに出すんだから。
|
284:
匿名さん
[2009-07-25 00:23:00]
そういえば、以前に孫請けの土建屋さんは4軒のマンションを掛け持ちで人夫をやりくりして走り回ってた。内装工事も同じだよね。今週はA社マンションのクロス張り。来週はB社、再来週はC社・・
|
285:
匿名さん
[2009-07-25 00:48:00]
ブランドで思い出したわ。以前、中区の老舗デパートの特選売り場でアクアスキュータムのセーターを色が気に入ったので主人用に購入しまた。最初に白洋舎へクリーニングに出したら糸のほつれが2カ所と色落ちでムラになってしまったんです。
そこで売り場に持ち込み苦情を言ったら購入時の定員が対応して平身低頭、「やっぱりね。海外買い付けに行ったときから心配してたんです。国産に比べ正直劣ります。代金とクリーニング代をお返しします。」と言う始末。 ブランド盲信はこわいわね。 売るときには、国内染色ではこの色は出せません。すばらしい色合いです等と商売上手な口車に乗せられて信用しきって購入したのに。 これも羊頭狗肉のい商売かしら。 |
287:
匿名さん
[2009-07-25 10:58:00]
荒らすつもりは全く無いが、根本的な問題は
宝不動産のイメージというより 宝マンション系列に住んでいる人の質のイメージなんだよね・・・ |
289:
匿名さん
[2009-07-25 14:10:00]
宝不動産のマンションのHPで見たところ、
名古屋市内で、11,000戸以上の販売実績があり立派なもの。 但し、南区、港区、中川区、緑区、守山区に60%が集中していて 確かに偏ったマーケットを狙っているとしか思えない。 ちなみに、昭和区の実績は43戸(0.038%) 社運をかけたマンションぐらい出してみろと言いたい.... |
290:
匿名さん
[2009-07-25 14:31:00]
南区、港区、中川区、緑区、守山区
上記は名古屋の低所得者ランキン区 ベスト5じゃないですか |
292:
匿名さん
[2009-07-25 15:25:00]
販売実績は、多い順に
南区、港区、中川区、緑区、守山区、中村区、西区、北区。 ここの会社の販売戦略は凄いわ。 なぜなら、買えるとなったら後のことを考えないで 買う人って、これらの区は多そう。 彼らは「買えるギリギリの金額まで落とせば、 どれだけ低品質でもそんなものは見ない。(見る眼力なし)」 ことを、この会社は知っているとしか思えないのですが どうでしょうか? |
293:
デベにお勤めさん
[2009-07-25 20:29:00]
すぐに契約してくれるらしいよ。
しかし、その後がいかんらしいわ。 ローンが通らんのが多いと。 |
294:
匿名さん
[2009-07-25 21:10:00]
いつまでやってんの?そんなくだらない話を…私は転勤で名古屋にきたので宝の良いイメージも悪いイメージもないが、個人所得やマンション価格に関係なく買った人が住んでマンションに対して満足ならそれでいいじゃないんですか?知人に聞いた話だとか噂で聞いたとか、~だろうとかって勝手な憶測で書き込みしてる方のほうがよっぽど人として恥ずかしいと私は思います。
|
298:
入居予定さん
[2009-07-26 13:18:00]
ずーっとこの掲示板を見ながらマンションを色々検討していましたが、宝さんじゃない
業者さんに相談したら、この掲示板はほとんどが業者さんのやりとりで、あんまり あてにしないほうが良いよと言われました。それを信じて決めました。 確かに一般の消費者がこんな掲示板に悪口ばかり投稿したって何のプラスもないですよね。 購入した立場からすると区によって差別する業者さん気悪いから出て行って下さい。 |
300:
匿名さん
[2009-07-26 15:09:00]
>>298
たしかに、あまり神経質になることはないよ。 ここの情報は点でなく面で捉えれば、それなりに有用な情報だよ。 全く根拠の無い情報はそのうち必ず消えていくし、事実は残るよ。 アリーナは、南区と言うことだけであれだけ叩かれても結局は 良いマンションとして認識され、ネガコメは逃げ去ったじゃない。 |