現在、念願の家を購入しようと準備しています。本当は戸建てがいいのですが、費用の面からマンションにせざるを得ません。マンションというと近隣住民に迷惑をかけて利益最優先。周りのことを考えない業者が多いと思いますが、そんな業者のマンションは信用できないし、引っ越した後でも近所つきあいができないでしょう。今、江戸川区あたりで探していますが、良い業者を教えてくれると助かります。
[スレ作成日時]2006-12-18 01:58:00
近隣住民に優しいマンション業者はありますか?
70:
匿名さん
[2007-12-01 17:36:00]
|
72:
買い換え検討中
[2007-12-15 10:35:00]
|
73:
匿名さん
[2007-12-15 11:16:00]
>>72
内容ざっと見させてもらいましたが、個人的にはあまり納得できるものでは なかったです。 自分達をまず弱者と決め付け一方的に相手が悪いと感情に任せ HPに書き立てるのは、単なる自分だけの欲求不満の解消に見えます。 また、自分の都合のいい解釈部分だけHPに取り上げているのが 目立つのも気になります。(当たり前なのかも知れませんが。) 最後に購入検討者に脅迫まがりなコメントを載せているのは とても不愉快です。 ○問題を複雑にしているのはもしかして”HP主”ではないですか?○ |
74:
匿名さん
[2007-12-15 11:45:00]
|
75:
住まいに詳しい人
[2007-12-15 12:41:00]
>>72
>日照障害や風害が発生することを承知で購入する方に対しては、近隣住民が購入者自身を訴えることは法的に可能です。 これについてですが、訴える=提訴するという事だと思いますが、提訴なら何だって法的に出来ます。 例えば、 「あなたの顔が醜いので吐き気を覚えました。だから訴えます。」 これも法的に可能です。 「なんかわからんけどおまえ腹立つから訴える」 これも法的に可能です。 「昨日たべたラーメンがまずかったから、ケーキ屋を訴える」 これも法的に可能です。 どんな事でも誰にでも訴えることのできる権利を持っています。 要は、「訴えたところでどうなるか。」が問題です。 書いてあるとおり、購入者及び入居者は、訴えられる可能性は、「あります。」 しかし、損害賠償責任を負わなければならない法的根拠は「ありません。」 したがって、 損害賠償請求を受ける可能性はあるが、その請求を負う責任はない。 ということです。 では、 「マンションの売主並びに購入者は営業妨害並びに資産価値の低下に伴い近隣住民を訴えることは法的に可能です。近隣住民が損害賠償を請求される可能性があることを近隣住民自身が知る権利を保証するものとしてここに書き込みました。」 如何でしょうか。 |
76:
匿名や
[2007-12-15 14:05:00]
>>72 見たわ見たわ。
「15階建てを1〜2階低くするとか、境界から少し離すとかいうレベルの問題ではなく、田町の住環境に合わせて、2階建てのマンション群にするとか、2階建てテラスハウス群とするとか、戸建の住宅地に変更するとか、根本的な計画変更を行い、近隣周辺住民と共存共栄の道を選択されることを強く希望します。」やて。 好き勝手言うとるわ。そんなんまともにやったら売価もめちゃ高うなって全然売れんなるわ。そのエリアだけゴーストタウンみたいになって、それこそ良好な住環境とやらとはほど遠いもんになるわ。 人が減って過疎化していくよりも、その地域の人口が増えた方が活性化されてええんとちゃうん?若い人にたくさん来てもろうたほうがええんとちゃうん? …ちょっと言い過ぎたか。 |
77:
デベにお勤めさん
[2008-07-09 21:56:00]
↑の↑・・資産価値の低下に伴い近隣住民を訴えることは法的に可能です
・・・・などとこのように言えば訴えられる、資産価値が逆に上がれば、住民の方にデベが上がった分を請求するなどなど、見事な悪知の数々のこのような言動で世話役の顔でしゃしゃと何もしらない近隣住民に言いふらしてまわり、住民説明会でもデベの一方的な話になるように、デベの手先どもが多いのにはビックですね、そして工事が始まると同時に、引越しして行きます!悪事を働いては当然、おれないでしょうね!人間として身内の恥です、もっと近隣住民と距離を短じめる努力も必要でしょうね。デベに食われないゼネコンの体質を望みますね、デベは生き残り、なぜか犠牲・餌食になるのも、ゼネコンと近隣住民ですね! |
78:
匿名さん
[2008-07-11 09:50:00]
>デベは生き残り、なぜか犠牲・餌食になるのも、ゼネコンと近隣住民ですね
ほんとにそうですよね。反対運動を止めさせるための手先たちは、マンション完成後に優先?入居したり、そそくさと引っ越してしまいました。 振り回されたのは、近隣対策を丸投げされた大手ゼネコンと、周辺住民だけ! 購入者は関係ないとはいうものの「近隣に、迷惑かけていない」と、犬の散歩で糞をさせっぱなしで帰る輩も多数。ホントに迷惑かけるな!!と言いたい。そもそも、高層階から響き渡る犬の吼え声、うるせ〜んだよ。 |
79:
通りすがり
[2008-07-11 16:18:00]
|
80:
購入検討中さん
[2008-07-13 00:07:00]
79>>そらぁ、同じ地域住民として、アナタらが注意すればいいんじゃないの>>
このような場合は同じ地域住民としては相手が(マンションの方)考えてないので無理でしょうね!同じ地域住民として考えていたら、周囲にも配慮して最低の注意は言われなくともしますね、言われたら、その様な方は逆切れを必ずします、他人のせいにしますね、地域の夏祭りや行事などにもそのような方(マンションの方)はお出になるのが少ないと聞きますね、どちらか、閉鎖的になってしまうらしいですね(全部の方ではありませんが)それも、元は結局はデベが悪過ぎるのでしょうね、本当に街づくりに協力的なデベなら購入者・近隣住民が一体となるような計画での建設をされると思います・・めったにはそのようなデベはいないようですが・・うまいことして、短期で建てて、高い価格で売りきり、利益を揚げその後は知らないのが普通のデベでしょう。本当に近隣住民・購入者にやさしいデベは・・・・? |
|
81:
匿名さん
[2008-07-13 00:47:00]
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/ |
82:
匿名さん
[2008-07-13 08:47:00]
|
83:
ご近所さん
[2008-07-13 10:29:00]
>>80 ”・・でしょうね” すべて自分の感覚だけのようですね。
近所のマンション以外にも腹に据えかねていること多いのではないですか? 傍観者的・他人任せあなたも同じではないでしょうか? 本当に地元を思うならこんな書き方にはならないと思います。 良くしている努力をしてください。 |
84:
匿名さん
[2008-07-13 22:20:00]
|
85:
匿名さん
[2009-06-08 20:44:00]
|
86:
匿名さん
[2009-06-08 21:29:00]
|
87:
匿名さん
[2009-07-02 20:33:00]
町内会が、町内の空き地を買ってマンション事業してみたら?
「近隣住民に優しいマンション」っていうコピーで。 絶対売れんわ。 |
88:
匿名さん
[2009-07-02 21:38:00]
|
89:
匿名さん
[2009-07-02 22:42:00]
意味わからん
|
90:
匿名さん
[2009-07-13 21:53:00]
マンション業者に優しい近隣住民はありますか?
|
(売主)その場所でマンション販売したいから。
近隣からのある程度の要望は応えてあげる。反対運動なんかされて販売 に差し障る事の無いように。
(購入者)その場所のマンションを購入したいから。
売主から近隣との協定等を承継し実行する。
ただそれだけ。
…でも、日照補償等のためならまだしも、単に黙らせるためにお金をば らまいてる業者がいるのは最低だな。