現在、念願の家を購入しようと準備しています。本当は戸建てがいいのですが、費用の面からマンションにせざるを得ません。マンションというと近隣住民に迷惑をかけて利益最優先。周りのことを考えない業者が多いと思いますが、そんな業者のマンションは信用できないし、引っ越した後でも近所つきあいができないでしょう。今、江戸川区あたりで探していますが、良い業者を教えてくれると助かります。
[スレ作成日時]2006-12-18 01:58:00
近隣住民に優しいマンション業者はありますか?
43:
匿名さん
[2007-06-21 23:54:00]
デベをとやかく言う前に、もっと考えなければならない事がありそうですね。
|
44:
匿名はん
[2007-06-22 10:13:00]
そら、まずは「規制緩和」という落とし穴や。
法の整備が緩いトコへ、利権が絡んだ開発優先主義を「野放し」にした、政府の罪悪やろ。 バンバン高層マンション建てられるようにしといて、出来たもんはどないにもならんことにするっちゅう手やな。事後承諾をせなあかんようになっとるやないか〜 今まで、耐震偽装や談合問題に国会議員が絡んだコトを、いつの間にかごまかしとるやないかい。悪行政治家には、市中引き回しの上財産没収ぐらいのペナルティ付けたれや!! |
45:
周辺住民さん
[2007-06-22 20:35:00]
>40
社員の発言です。見栄を張って言うことでもないと思いますので そのくらいの額なのでしょう。規模は600弱(なのに出入口は1箇所、道幅6メートルもない部分もある細い道1本にしか面していません。) 土地を売ったのは外資系の会社でもともと研修所でした。 自治体が建築確認を下ろしていた時代だったら 町内会に事前に「こういう売買の情報がある」ということが 伝わったようですが、今は蚊帳の外ということで 地元が知った時には計画は動いていた、ということのようです。 あと、全く流れと関係のない話で恐縮ですが、 先日の温泉施設爆発の報道で、東京の地下には巨大ガス田がある ということを初めて知りました。 超高層マンションがバンバンできてから「低周波地震」の 研究が始まるとか、昔ながらの木造ではないコンクリートビルの (気密性の高い)温泉施設ができてるのに、 安全のガイドラインがないとか、 そもそも「建築許可というものが安全を担保してはいないのだ」 ということをつくづく考えさせられます。 |
46:
匿名さん
[2007-06-22 20:39:00]
決めつけは良くない。
|
47:
匿名さん
[2007-06-22 22:56:00]
現実には「出来るだけ」安全な建物を建てる為の建築許可でしょう。
「担保」とか「保証」とかそんな完璧さを求めるのは無理な話です。 対応が後手後手に回るのは、致し方ないと思います。 仮に事前にそんなリスクを説明しても、あくまで「仮説」でしかない 為、「前例が無い」と誰も耳を貸さないでしょうね。 |
48:
ご近所さん
[2007-06-23 18:07:00]
No.45 by 周辺住民さん 近隣対策費の申告参考になりました!近隣対策費の経費計上があることすら住民には隠し逃げる業者もいますので、それにしても、怖いですね、東京23区の地下が天然ガスの天然貯蔵庫だなんてビックリ!国土省・東京都などはわかっていたのに何も手を打たなかった、この責任は・・・巨大地震でもあれば、現在営業中の多数掘削されている温泉からの天然ガス噴出は避けられませんね?!大惨事・・地下街・地下鉄・・・怖いですね、日本の役人天国においては、各省庁・役所・警察などは事件が発生しないと、動きませんし対策も考えようとしません。頼りになるのは、信頼できる業者が住民と話し合い、安心できる街造りをやれるかどうかですね、建物を建てて販売して利益を出して終わりでは、後のおおきなつけとどけが心配ですね。
|
49:
ご近所さん
[2007-06-23 18:14:00]
>No.44 by 匿名はんのご意見>悪行政治家には、市中引き回しの上財産没収ぐらいのペナルティ付けたれや!! 当然だと思います!!今の日本の法律では悪徳政治家なども悪事をやってもたいした罪に
問われない・・おかしい日本ですね!まだ、スーパーの万引きの方が厳しく問い詰められる変な世の中です!やはり、悪行政治家には市中引き回しの上財産没収は当然でしょうね、でないと、やり得ですもの!許せません!許してはなりません! |
50:
いつか買いたいさん
[2007-07-03 15:17:00]
●たしかに近隣住民に優しいマンション業者・販売会社でないと、とんでもないお荷物を背負う場合もあるようですね!日陰紛争中や、いい加減な設計による入居後の騒音問題など発生したら地域住民より損害賠償の訴訟も起こされかねません、又、紛争中の物件の場合は、マンション購入者にも、問題が解決していなければ、マンション購入と同時に紛争も引き継ぐことになるようですね。下記webを参考にここに記しました
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20051005i7000pb.html |
51:
匿名さん
[2007-07-22 22:30:00]
|
52:
匿名さん
[2007-07-24 18:43:00]
ここの兄弟スレッドで、ちょっと関係ある投稿が載っています。
日の神様とか呼ばれるデベのマンション計画に対する住民の反発 http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/mandeve_0698.html 住民は常に不利な立場なんでしょうか 本当に、建てたいなら無人島に建ててほしいものです |
|
53:
匿名さん
[2007-07-26 14:25:00]
少しでも多く容積率をアップさせたやつが優秀な建築士といわれるのだろうか?
http://red.ap.teacup.com/mansionwar/63.html |
54:
匿名さん
[2007-07-28 11:04:00]
福岡・住環境を守る会結成
http://8316.teacup.com/imajukujiken/bbs |
55:
匿名しゃん
[2007-08-03 00:48:00]
No.52 by 匿名さん >本当に、建てたいなら無人島に建ててほしいものです >まさにその通りですね!!!好きなようにしたいのなら、社会の迷惑にならないようにやるのが当然でしょう!そのことは子供でも知っていますよね、それを企業である企業の責任ある大人が、赤信号皆でわたれば怖くない式でやるから、ややこしい!全て好きなようにしたいのなら、無人島が最適でしょう・・・クレームは無いし?どうしても、通常の社会の中に建てたいのなら、当然の最低限のマナー・ルールは守ってもらわないと許されませんね。★マンションを買う場合は契約前に近所に確認するのが一番ですね、後からでは、問題が大きくなります。
|
56:
匿名さん
[2007-08-03 09:04:00]
都内のすす微粒子、半減 ディーゼル規制効果か
http://www.asahi.com/special/070110/TKY200708030001.html ↑ 建設工事車両も 規制の対象にしていただきたいものです |
57:
匿名さん
[2007-08-07 13:39:00]
日照権が侵害されたときの救済方法
http://www.daiichi.gr.jp/houritsu/05/10/2.htm |
58:
匿名さん
[2007-08-07 17:23:00]
55さんの言い分聞いて、うちの近所の人かと思えた。
「子供でも知っています」ってよく仰るから。 子供のレベルを引き合いに出す表現って使う人ってわかるけど不思議。 |
63:
ビギナーさん
[2007-11-27 23:56:00]
家がほしいさん
「近隣住民に優しいマンション業者」なんて皆無に等しいと思います。その条件を第一優先にして物件探しをされるのは立派だと思いますが、そんな業者がいたら只のボランティアになってしまいます。マンション建設に関して、売主と近隣住民との問題はNo.8さんのおっしゃる通りでしょう。きれいごとのようですが、結局のところ売主と近隣住民がどれだけ話し合いお互いのことがみえるか、ではないでしょうか。で、良い業者は見つかったかどうか知りたいです。 |
64:
匿名さん
[2007-11-28 05:54:00]
近隣住民にあれ作れこれ作れと言われて、
町内会の施設や共同ゴミ置場をマンション敷地内に作ってしまう業者もいます。 そして町内会から貰った感謝状をMRに飾って、近隣住民との問題はないと宣伝。 あとあとの維持費はどうせ、全て購入者が負担するから業者の腹は痛まない。 その場合、業者ではなく購入者がボランティアになります。 |
65:
匿名さん
[2007-11-28 09:09:00]
へー、感謝状なんて出す町内会があるんですかー。
|
66:
匿名さん
[2007-11-28 09:58:00]
>>64さん
うちの近所でもそういう話がありましたが、町内会長がかなり頻繁に変わるので、結局今の会長側近が、業者に丸め込まれたようでした。 結果がどうなったか(お金かな?)は、一部の方にしか知らされていないみたいです。まるで、今の日本の縮図かと・・・? |